問題に対する姿勢をルーティン化する!・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『仕事ができる人はなぜモチベーションに

こだわらないのか』相原孝夫・著 幻冬舎新書」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、一つ。

 

 

 

問題に対して問いかけたり仮説を立てたり、

 

振り返ったり反省するをルーティン化する」です。

 

 

 

問題に対して向き合う時間を増やしていけば、

 

いつか自分なりの答えが出せるんだと思います。

 

 

 

あなたは問題とどんな風に接していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”組織というものはオーバーマネジメントになりやすく、

 

干渉の不足より過剰こそが

多くの組織上のトラブルの因(もと)となっている”

 

 

”何か問題が起こるとその都度考え、

 

どうしようかと悩み対処する。

 

それに対する振り返りや反省をしないため、

 

次に同様な問題が起こっても、

 

またその時点で悩むことになる。

 

その都度膨大な労力を費やし、

 

疲弊していくことになるのだ”

 

 

”ハイパフォーマーに見る、

 

モチベーションに左右されない働き方の特徴は

 

「ルーティン化」であった。

 

疑いを持たずに自然に身体が動くような

仕事の仕方である”

 

 

”長期的な視点で自己の成長を図る“道”の方向と、

 

労働の持つ社会性の観点である“つながり”の方向とに

意識を向けて仕事をしていく・・・”

 

 

 

_________________________________

 

 

問題と向き合うことはしんどいしめんどくさいことだけど、

 

それをルーティン化して当たり前にすると、

 

しんどいとかめんどくさいとかが感じなくなるかもしれないです。

 

 

_________________________________

 

 

「『仕事ができる人はなぜモチベーションに

こだわらないのか』相原孝夫・著 幻冬舎新書」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)