仮説を出す人は、つないでいける人です・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『超・検証力

:その仮説は本当に成果を出せるのか?』

高野 研一・著 大和書房」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

答えを出さずに仮説を出す」です。

 

 

 

仮説を出すために観るんです。

 

思い込み、決めつけで答を出し

全精力を使ってしまわないことです。

 

「こうじゃないか?」と仮説を確かめるように

行動するんです。

 

 

 

あなたは「観る」から

「仮説」が導き出せているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

答を出そうとすればするほど、

 

目に見えるものにすがりつくことになる。

 

その結果「自分に何が見えていないのか」

が見えなくなってしまう

 

 

問題の全体像をぼんやり捉えながら、

 

見えていない側面や、

 

ファクターにイマジネーションが

広がる瞬間を待つのだ

 

 

何も考えずに世界をありのままに

観ることが役に立つ。

 

意識の世界では

「こんなことをして意味があるのか」

とも感じてしまうが、

 

あえて我慢して、

 

無意識の世界を活性化させる

 

 

検証活動に取り組み続けていると、

 

次第に自分の無意識の世界の情報選別の仕方や、

 

検索パターンが消費者に合わせて

チューニングされていく。

 

これが目利き能力を獲得するメカニズムだ

 

 

「観る」「仮説」「検証」を繰り返すことが、

 

目利き能力を養う訓練法になっている

 

 

 

_________________________________

 

 

あいまいなものの中を進んでいくのは

居心地が悪いですが、

 

その先には

確かなものが得られるんじゃないかと思います。

 

粘り強く「観る」「仮説」「検証」

を繰り返したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『超・検証力

:その仮説は本当に成果を出せるのか?』

高野 研一・著 大和書房」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)