センスは知識、知識がセンス・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

センスとは知識。

 

その知識を効率よく増やす」です。

 

 

 

この本では、

 

1.王道から解いていく

 

2.今、流行しているものを知る

 

3.「共通項」や「一定のルール」がないかを考えてみる

 

・・・という効率よく知識を増やす三つのコツが

書かれています。

 

 

センスは知識であり、知識の蓄えが大事だって言っても、

 

知識って無限にありますからね。

 

なんらかのコツやルールを持っていないと

その量に溺れてしまいます。

 

 

 

あなたが知識を増やすときのコツはどんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”普通とは、「いいもの」がわかるということ。

 

普通とは、「悪いもの」もわかるということ”

 

 

・・・「普通」を知っていれば、

 

ありとあらゆるものがつくれるということです

 

 

センスの最大の敵は思い込みであり、主観性です。

 

思い込みと主観による情報をいくら集めても、

 

センスはよくならないのです

 

 

”センスに自信のない人は、

 

自分が、実はいかに情報を集めていないか、

 

自分が持っている客観情報がいかに少ないかを、

 

まず自覚しましょう。

 

いくら瞬時に物事を最適化できる人がいたとしても、

 

その人のセンスは感覚ではなく、

 

膨大な知識の集積なのです”

 

 

”知識を重ね合わせてつくっていくと、

 

正しい答えにたどり着ける”

 

 

 

_________________________________

 

 

知識の蓄えが大事だと言っても、

 

その知識から何も判断が導き出せなければ

自己満足にすぎません。

 

 

自己満足はそれはそれで気持ちのいいものだけど、

 

知識は役に立ってこそですね。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)