あるべきようわ、あるべきようわ、あるべきようわ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「見えないもの」を大切に生きる。

-生活と心を調える禅的思考のすすめ-』

平井 正修・著 幻冬舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

あるべきようわを問い続ける」です。

 

 

 

そのとき、その場所、

その状況にふさわしい正しさを

追い求めていく。

 

~したいと

衝動的に動こうとする自分を客観的に眺めて

行動を修正する。

 

 

 

正しいことを続けていくことが

成果につながります。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

「あるべきようわ」とは、

 

そのとき、その場で、

 

「どのような自分であったらいいのか?」

と問いかけ、

 

出てきた答えのように生きるということ

 

 

”そのそれぞれに、また、そのときどきに、

 

「あるべきようわ」があります。

 

大切なのはそれを瞬間、

瞬間に問い続けていく

ということです”

 

 

問うことを怠(なま)けてはいけません。

 

どこにいても、いつだって、

 

その瞬間、

瞬間に「あるべきようわ」を問うことを

忘れないでください。

 

そこに、

迷いのない安心(あんじん)の生き方がある

のです”

 

 

”そのプロセスを経て

辿り着いたところであれば、

 

そこに全力を尽くすことができるし、

 

それがもたらす結果を

引き受ける覚悟も決まります

 

 

 

_________________________________

 

 

チャンスがあれば

挑戦するのが正しさなんだろうけど、

 

チャンスじゃないなら

待つのが正しいときもあります。

 

 

何が正しいことなのか 

を学び、身につけ、

 

そのとき、その場所、

 

その状況に活かせるように

なりたいものです。

 

 

 

 

ちなみに『安心』は、

元々「あんじん」

と読まれていたようですが、

 

江戸期より「あんしん」

と読むようになったそうです。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『「見えないもの」を大切に生きる。

-生活と心を調える禅的思考のすすめ-』

平井 正修・著 幻冬舎」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)