知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


やり切ったから、、、次が見える・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『バリアバリュー 

障害を価値に変える』

垣内 俊哉・著 新潮社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

隠れた価値を見つける」です。

 

 

 

これが正しい。

 

こうすべきだ。

 

これしかない。

 

これ以外考えられない。

 

・・・などなど、

 

価値を押し付けがちだけど、

 

価値は新たに見つけることができます。

 

 

 

どうにもならないという逆境が、

 

新たな価値を手に入れるチャンスに

なるんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”家族のため、仲間のため、

 

恋人のために生きなければと気づけた時、

 

足で歩くことが

自分のすべてではないと思えたのです”

 

 

”私が出した答えは

「同じ会社に何度も通う」でした。

 

私は多少なりとも脈アリと感じた会社には、

 

たとえ雨が降ろうとも、

 

足繁(しげ)く通いました”

 

 

”私たちは、

 

何かしらバリアを感じた時、

 

どうしても

「自分の方が環境に合わせなければいけない」

と考えてしまいます。

 

そうではなく「自分に合った環境はないか」

 

「環境を自分に合わせられないか」

という方向からも、

 

物事を眺めてみてはどうでしょうか”

 

 

”「その弱点に意外な強みが

隠されているのではないか」

と考えることが大事だと思います”

 

 

 

_________________________________

 

 

「登り切った先の景色を見たのかい?」

という言葉を支えにやり切った著者のように、

 

頑張ったけど成就せずに

諦めなければならないこともあります。

 

しかし、著者は登り切た先の景色を見ました。

 

そして新たな価値を求めて進んで行ったんです。

 

 

やり切ったからこそ、結果がどうであれ、

 

次の道が拓けるんです。

 

 

どうしていいかわからないのは、

 

やり切っていないからかもしれません。

 

 

_________________________________

 

 

「『バリアバリュー 

障害を価値に変える』

垣内 俊哉・著 新潮社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

絶対的、絶対的、絶対的、、、物差し・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『自修自得す』北尾 吉孝・著 経済界」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

絶対的物差しを持つ」です。

 

 

 

何事が起ころうとも、

 

確信をもって判断できる基準を持つ

ということです。

 

 

ぶれることなく正しい判断をするために、

 

著者は、

 

「信、義、仁」を使っているそうです。

 

 

どうしていいかわからないのは、

 

判断基準がないからか、

 

あってもそれを

信じきれていないからかもしれないです。

 

 

 

あなたが判断の基準にしているものは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”私があらゆる判断をする時の

規矩(きく)としているのが、

 

「信(約束を破ったり

信頼を裏切るような事をしない事)」

 

「義(正しい事を行う事)」

 

「仁(相手の立場になって

物事を考える事)」の三文字です”

 

 

”節操とは、

 

自らを貫く信条・信念と言って

良いでしょう。

 

自分の主義主張や立場を

何時も明確にし、

 

何が起ころうと

それを守り抜く態度です”

 

 

”学問というのは、

 

社会的な成功の為に行うのではない。

 

窮地に陥った時でも、

 

苦しんだり意気消沈したりすることを

なくす為である。

 

我々に齎(もたら)される

災いや幸福の原因や因果関係を

よく知ることが出来れば、

 

困難に直面した時でも

惑うことはなくなる”

 

 

 

_________________________________

 

 

絶対的物差しを使って判断しても

間違うことはあります。

 

でも、自分で納得できるでしょう。

 

「しかたない」と。

 

 

 

あなたが判断の基準にしているものは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「『自修自得す』北尾 吉孝・著 経済界」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

いつも考える、、、「一寸先はハッピーだ」と・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『物事は単純に考えよう』

池森 賢二・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

無限なる欲望を持ち、

 

常にチャレンジを続ける」です。

 

 

 

欲望を持ち、

 

常に現状に満足しないということが、

 

自分を成長させ、

 

自分の器を大きくさせるんです。

 

 

自分の器以上のものは得られません。

 

 

“欲望”が自分を動かす原動力に

なってくれるんです。

 

 

 

あなたの欲望はどれくらい大きいですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”過去は変えることはできませんが、

 

未来は変えられます。

 

まずは明るい未来を思い描きましょう”

 

 

”事業というものは、

 

自分たちでとことん考え抜き、

 

自分たちの手で遂行するからこそ、

 

成功の喜びや失敗の悔しさを経験でき、

 

成長することができるのです”

 

 

”人にはできそうもないことを

成功させてこそ、

 

差別化であり、他社を気にせず、

 

悠々と独走できるのです。

 

ピンチはチャンスなのです”

 

 

”時代を変える側に回ったほうが楽だよ。

 

競争相手がいないから。

 

そのためには人の欲望を先取りし

提案していくことだ”

 

 

”あなたの器はどのくらいの大きさに

成長することができるでしょうか。

 

それは現状に満足しないという

欲望の度合いで決まってくるのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

欲望を持ち、

 

常に現状に満足しないということは、

 

いつもイライラ、

 

モヤモヤしてしまいそうですが、

 

著者は、

 

「一寸先は、ハッピーだ」

といつも考えています。

 

 

_________________________________

 

 

「『物事は単純に考えよう』

池森 賢二・著 PHP研究所」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

正しい、正しい、、、正しいやり方・・・

普通の記事

先週のNHKの大河ドラマ

『真田丸』で、

 

「戦(いくさ)というものは、

 

ただ勝てばいいというものでは

ございません。

 

いかに兵を損なわずに

城を落とすか。

 

そこが肝要」

 

と本多正信が徳川秀忠を

いさめるシーンがありました。

 

 

仕事で成果をあげる。

 

勉強で成績をあげる。

 

ダイエットで体重を減らす。

 

・・・などなど、いい結果を出しても、

 

やり方を間違えれば、

 

後々痛い目にあいます。

 

 

 

あなたが今やっているやり方は

正しいものでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

結果が大事です。

 

いくら頑張っても結果が出せなければ、

 

意味がありません。

 

だから、

 

手段を選ばずにやっちゃいます。

 

 

正しいやり方は、

 

地味でやっていても

楽しくなかったりします。

 

明るく楽しそうなことが

まわりにあふれていますから、

 

そっちに行きそうにもなります。

 

 

 

あなたが今やっているやり方は

正しいものでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

自分に合ったルールや仕組みをつくる・・・

普通の記事

ルールや仕組みは自分を動かすために

必要なものですが、

 

ルールや仕組みに縛られ過ぎて、

 

本当に自分がやりたいことから、

 

方向がずれてしまっていたりします。

 

 

そんなときは自分の目的に立ち返って、

 

どうしたいのか、何をしたいのか、

に沿ってルールや仕組みを

つくり直す必要があるかもしれません。

 

 

 

あなたに課されたルールや仕組みは、

 

あなたのやりたいことへ

向かうようになっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

やりたいことから

方向がずれてしまうのは、

 

頑張りすぎているのかもしれません。

 

わき目もふらずに

やりすぎているのかもしれません。

 

 

頑張るのは気持ちいいものですが、

 

ずれてしまっていたら、

 

やったことが無駄になってしまいます。

 

 

こまめにふり返り、

 

修正しながらまっすぐにやりたいことへ

向かいたいものです。

 

 

 

 

ああ、そうそう、

 

今日11月26日は“いい風呂の日”です。

 

この時期の風呂は最強ですね。

 

ホント気持ちいい^^。

 

ちなみに4月26日は“よい風呂の日”です。

 

 

_________________________________

 

 

 

わかりにくいことを、、、わかりやすい言葉で・・・

普通の記事

イメージしやすいものは

反応しやすいそうです。

 

例えば、

 

商品やサービスの使い方が

イメージしやすいものは手を出しやすく、

 

よく売れるそうです。

 

 

まったく新しいもの、

 

使い方を想像できないようなものだと、

 

人はなかなか

受け容れてくれないみたいです。

 

 

 

未来のイメージをしやすいように

手助けしてあげると、

 

その後、

 

行動がスムーズに行くかもしれません。

 

 

 

あなたのやっていることは、

 

未来のイメージを

しやすいものになっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分のやっていることを、

 

わかりやすい短い言葉で

表現することができれば、

 

よりイメージがしやすいです。

 

 

あなたのやっていることを

わかりやすい短い言葉で表現すれば、

 

どんな風に表現できるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

わからないのは型を否定しているから?・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「胸キュン」で100億円 

-恋愛ゲームで世界一。

上場企業ボルテージのヒットのマニュアルとは?- 

上阪 徹・著 KADOKAWA」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

型を追い求める」です。

 

 

 

質のいいアウトプットを量産するには、

 

型が必要です。

 

 

型は作ることも大変ですが、

 

作った後も

バージョンアップしていかないといけません。

 

 

 

わからなくなったとき、

 

迷ったときに、

 

方向を指し示し、

 

道を照らしてくれるような型を

持ちたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ロジックがあって、

 

コンセプトが固まっていれば、

 

短い言葉で語れるんです。

 

そうなると、もう揺るがない”

 

 

”どうして「型」を追求するのかといえば、

 

それがスキルを高めていくことに

つながるからだ。

 

うまくなるのである。

 

どんどん充実するのだ”

 

 

”作られたフォーマットに沿っていけば、

 

スルスル作れる。

 

腕を上げていくと、

 

フォーマットの上で

逸脱して作ってくるんです。

 

むしろ、まったくの自由ではなくて、

 

制限があったほうが自由になれる、

 

ということに気づけるのかもしれないですね”

 

 

”結局、全体像がわからないと、

 

どこに汗をかけばいいのか、

 

わからないんですよ。

 

余計なことに汗をかいてしまっている。

 

いかに会社の全体像を構造化して

整理できるか”

 

 

 

_________________________________

 

 

型を作るとは、

 

切り拓いた道に

レールを通すようなものです。

 

切り拓くだけでも大変なのに、

 

レールを通すとなるともっと大変です。

 

 

でも、その価値は十分あります。

 

 

_________________________________

 

 

「『「胸キュン」で100億円 

-恋愛ゲームで世界一。

上場企業ボルテージのヒットのマニュアルとは?- 

上阪 徹・著 KADOKAWA」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

あるべき姿をいつも、いつも、いつも・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『選ばれ続ける必然 

-誰でもできる

「ブランディング」のはじめ方-』

佐藤圭一・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

いつも「あるべき姿」を意識する」です。

 

 

 

やりたいこと、

なりたいことをしている自分の姿を

いつも意識する。

 

“いつも”です。

 

いつも意識するからすべての行動を、

 

やりたい、なりたいへ向けることが

できるんです。

 

 

意識の差が、

 

やりたい、

なりたいへ向かうエネルギーの差になります。

 

 

 

いつも「あるべき姿」を意識する自分で

ありたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”自分たちの「あるべき姿」

をしっかり考えること。

 

それは決して難しいことではありません。

 

その答えはすべて自分の中にある

からです”

 

 

”あるべき姿が明確でないと、

 

社員の行動、

 

お客様との接触ポイントにおけるふるまいが

バラバラになってズレていきます”

 

 

”「あるべき姿」が明確な会社では、

 

社員に一貫した行動基準が生まれます。

 

どんな人が対応しても、

 

その会社「らしさ」

を感じることができます”

 

 

”・・・自分自身のあるべき姿が

明確になれば、

 

初対面の人にも、

 

自然と自分の想いや魅力を

アピールできるでしょう。

 

また自ら毎日それを意識することで、

 

日常のふるまいや、

 

何かの意思決定の際にも

ズレがなくなってきます”

 

 

 

_________________________________

 

 

いつも意識するには体力が必要ですが、

 

体力ですから

誰でも身につけることができます。

 

今すぐできなくても続けていれば

できるようになります。

 

 

_________________________________

 

 

「『選ばれ続ける必然 

-誰でもできる

「ブランディング」のはじめ方-』

佐藤圭一・著 講談社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

自分に対する肯定的な評価をセルフトーク・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『自分を大きく変える 

偉人たち、100の言葉

-Dr.苫米地式名言活用術-』

苫米地英人・著 TAC出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

ありのままを受け入れつつ、

 

より高いゴールを目指す」です。

 

 

 

ありのままがいいと言っても、

 

何もしないんじゃなくて、

 

なりたい、やりたいを目指す。

 

 

行動しないと現状を

変えていくことはできません。

 

自分を肯定するから動けるんです。

 

 

 

あなたはありのままの自分を

受け入れられていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

あなたは普遍的な価値観で

 

自己責任で生き、

 

常に先を見ることができる存在だ

 

 

自分のゴールを設定した際、

 

そのゴールを自分自身の何かが

妨げる要因になれば、

 

自分が欠点と思うか

人が欠点と思うかに関係なく、

 

それは欠点です

 

 

あなたは自分のひらめきと、

 

日々やっていることの喜びが

 

合致している

 

 

相手をありのままに

受け入れることと、

 

要求することは

何の矛盾もありません。

 

より高いゴールの設定を

勧めているだけだからです

 

 

マインドがちゃんとしていれば、

 

体は全力で動かす必要はないのです

 

 

時間は未来から

 

過去へと流れている

 

 

未来が最高だと確信すれば

過去も現在も最高である

 

 

 

_________________________________

 

 

傷ついた心がすぐには癒されることは

ないんだろうけど、

 

自分をありのままに受け入れ続ければ、

 

いずれどこかで自分を肯定できるように

なるんだと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『自分を大きく変える 

偉人たち、100の言葉

-Dr.苫米地式名言活用術-』

苫米地英人・著 TAC出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

気持ち悪いかもしれないけれど、、、自分を愛する・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『人は、誰もが「多重人格」 

-誰も語らなかった「才能開花の技法」-』

田坂広志・著 光文社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を愛すると抑圧を解除できる」です。

 

 

 

まわりから見て恵まれているような人でも、

 

その人自身が自分のことが嫌いなら、

 

その人は自分の力を発揮できないでしょう。

 

 

何かをしようとするともう一人の自分が、

 

「ばっかじゃないの!」と言って否定する。

 

そうしてやりたいことが

できなくなっていくんです。

 

 

 

子どもは親から愛される必要が

ありますけど、

 

大人になったら

自分で自分を愛してあげる必要があります。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

「思想」とは、現実の人生の中で、

 

人間関係の中で、

 

組織の中で、社会の中で、

 

それを「生きる」ために、

 

目の前の現実と格闘をしたとき、

 

初めて「生きた思想」になり、

 

「真の思想」になる

 

 

「ある人格を演じる」ということと、

 

「ある人格を育てる」ということは、

 

同じこと

 

 

自分でも気がついていない

「人格と才能」は、

 

育てようがない

 

 

自分を愛せない人間は、

 

他者を愛せない

 

 

自分の中に「多様な人格」

を育てたいと思うのであれば、

 

自分の中に「多様な人間像」

を持っているかが問われます。

 

「豊かな人間像」

を持っているかが問われます

 

 

 

_________________________________

 

 

自分を愛するなんて言うと

気持ち悪く思うかもしれませんが、

 

それは心が

カタくなっているからだと思うんです。

 

ストレッチをするときに

筋肉に痛みを感じるように、

 

心がのばされて不快になっているんです。

 

 

心をやわらかくして、

 

多様な人格を育てたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『人は、誰もが「多重人格」 

-誰も語らなかった「才能開花の技法」-』

田坂広志・著 光文社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

慎重に選ぶ!・・・

普通の記事

焦って目の前のことに飛びついて、

 

結局、無駄に体力を

消耗してしまうことがあります。

 

 

考えて選ばないと、

 

頑張っても報われません。

 

 

焦っているときこそ、

 

時間がないときこそ、

 

慎重に選びたいものです。

 

 

今、はやっていること、

 

今、勢いがあるもの、

 

ピークでつかめばあとは

落ちていくだけです。

 

 

 

あなたが今、

 

選ぼうとしているものは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

稼いでいる人を見て、

 

儲けている人を見て、

 

「わたしも!」と飛びついても、

 

もう遅いかもしれません。

 

 

アンテナをいつも張って、

 

上がりはじめでつかみたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

忘れないように、、、目的や目標を刻み込む・・・

普通の記事

目的があっても、目標があっても、

 

何もしなければ忘れてしまいます。

 

どんなに熱い気持ちがあっても、

 

何もしなけりゃ冷めてしまうんです。

 

 

しかし、

 

そんなことでは目的や目標は叶いません。

 

 

で、どうするかと言いますと、

 

セルフトークで

目的や目標を自分に刻み込むんです。

 

 

セルフトークで刻み込むことで、

 

目的、目標を忘れないようにするんです。

 

 

生活の中には細切れ時間が

いくつもあります。

 

通勤や通学、雑事や家事などを

しているときです。

 

その時間を利用して、

 

セルフトークで自分に目的や目標を

刻み込む時間にするんです。

 

 

 

あなたは、目的や目標を忘れないように

何か工夫をしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

目的や目標を自分に刻み込んだところで、

 

何も変わらないように思うかもしれません。

 

 

でも、続けていれば、

 

なにかしら成果は出てくるはずです。

 

 

小さな成果でもいいから結果を出して、

 

一度、言葉の力を感じてみてください。

 

 

_________________________________

 

 

 

姿勢を見ればその人がわかる・・・

普通の記事

寒くなってくるとカラダがちぢこまってきて、

 

姿勢が悪くなりがちです。

 

「寒い、寒い」と思うと、

 

ますます姿勢が悪くなり、まるまってきます。

 

 

心で思っていることが姿勢になってあらわれてくるのです。

 

だから何を思うか気をつけていないと

姿勢が悪くなってしまいます。

 

 

心が自信に満ちあふれているなら、

 

胸を張った姿勢になるでしょうし、

 

心が悩みで埋め尽くされているなら、

 

うつむいた姿勢になるでしょう。

 

 

姿勢は見られていないようで見られているものです。

 

 

 

あなたの姿勢はどんな風になっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

心の中で何を思うかで姿勢が変わってくる。

 

また、

 

姿勢を変えることで、心の中が変わってくる。

 

内側からのアプローチと外側からのアプローチを

上手に使って自分を変えていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

重要なのは、基本姿勢・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『面白ければなんでもあり

発行累計6000万部

―――とある編集の仕事目録』

三木一馬・著 KADOKAWA」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

明るく楽しく!」です。

 

 

 

何事も失敗することは避けられません。

 

それによって落ち込むこともあるでしょう。

 

でも、

 

それによって動けなくなったり、

 

やめてしまったりしたらダメです。

 

 

ものの見方ひとつで、

 

状況は変わってきます。

 

失敗の中から前向きになれることを

引っ張り出して、広げて、

 

顔を上げてニッコリ笑って、

 

前に進んでいくんです。

 

 

この本の著者は、

 

「明るく楽しく!」を心がけるために、

 

いいところを加えていく

「加点法」で考えるそうです。

 

 

 

あなたはいいところを探す努力をしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ですから、

 

多くの作家にとって

「書き始める前の準備」は、

 

とても大切です。

 

物語の行き先を忘れそうになったとき、

 

自分の進むべき道を

思い出させてくれるからです”

 

 

”立場が人を育てます。

 

プロの作家が数カ月のペースで

何冊も作品を書けるのは、

 

作家自身の才能や努力だけが

理由ではありません。

 

「書かなければいけない立場」

にあるからこそ、

 

「なんとしてでも書いてしまう」

のです”

 

 

”・・・この連続性を維持することが

プロフェッショナルへの第一歩なのです”

 

 

”では編集者は? 

 

もちろん

「とにかく編集して編集して

編集しまくることが上達の秘訣」です”

 

 

”誰にでも必ず訪れる、失敗という事態。

 

そのときどう立ち振る舞うかも、

 

編集者は問われていると思うのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

基本姿勢が正しければ、

 

成功、失敗の波はあるでしょうけど、

 

おおむね成功に傾いていくように思います。

 

 

「明るく楽しく!」

という姿勢を大事にしたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『面白ければなんでもあり

発行累計6000万部

―――とある編集の仕事目録』

三木一馬・著 KADOKAWA」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

責任感、責任感、責任感・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『コシノ洋装店ものがたり』

小篠綾子・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

小篠綾子さんは、

ファッションデザイナーのコシノ三姉妹を

女手ひとつで育て上げた自由人です。

 

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分の生き方に責任を持つ」です。

 

 

 

やりたいならとことんやることです。

 

グズグズ、ウジウジしていても始まりません。

 

 

出来なくても、失敗しても、

 

自分のダメさを思い知らされても、

 

しっかり受け止め、

 

前に進むエネルギーに変えるんです。

 

 

自分の道を切り拓いていくには、

 

まるごとぶつかっていくしかないんです。

 

 

 

強い人からはエネルギーがもらえますね。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「お前がやらなくては

どうして生きていくのだ。

 

みんなを守るのはお前なんだ。

 

誰が家を守るんだ。しっかりしろ!」

 

と誰かに

後押しされているようでした”

 

 

”後ろを振り返って、

 

ああだ、こうだと言っても

現実は変えられないのだから、

 

前を向いて進む。

 

つまずけば、またそこで考え、

 

前を向いて歩いて行けばいい”

 

 

”好きな物が欲しいんなら、

 

好きなことをしたいんなら、

 

自分で勝ち取りいな。

 

お金はそうやすやすと

自分のものにならへん”

 

 

”何かをやらなくては

結果はでません。

 

その結果がいいほうに出るか、

 

悪いほうに出るか、

 

そんなことは誰にも判りません。

 

しかしそれを、

 

自分の責任としてやることが

大切なのだと思います”

 

 

 

_________________________________

 

 

やりたいことをやるって大変です。

 

 

やりたいことと今の自分の間は、

 

真っ暗でどうしていいかわかりませんからね。

 

ひとりで進むには心細くなっちゃいます。

 

 

覚悟を決めて、

 

やりたいことを目指したいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『コシノ洋装店ものがたり』

小篠綾子・著 講談社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

まず行動、、、動かすことでもっと動く・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「 『「行動デザイン」の教科書 

-人を動かすマーケティングの新戦略-』

博報堂行動デザイン研究所 

國田圭作・著 すばる舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識だけ変えても

人間は動かない」です。

 

 

 

人間はいくら本を読んだり、

 

人の話を聞いたりして頭の中を変えても、

 

それだけではなかなか動いてくれません。

 

それより一度だけやってみることのほうが、

 

大きく変わるきっかけになったりします。

 

 

 

行動、思考、感情を上手に使って、

 

自分を動かしていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”こういう意識と

行動のギャップを前提に、

 

「思ったほど人は動かない」と考える。

 

そして意識レベルの変化よりも

まず行動レベルの変化を

ダイレクトにつくり出す。

 

これが「行動デザイン」

の基本的な考え方です”

 

 

”・・・「行動が本来持っている、

 

人の意識に大きな影響を与える力」

をうまく利用して、

 

意識と行動を一体のものとして

変えていく・・・”

 

 

「行動デザイン」を考える上で、

 

動かそうとしている人たちは

どれくらいのリスク感度を持っているのか、

 

なににリスクを感じているのか、

 

を理解することが極めて大切です

 

 

「実際に行動しやすい/したくなる環境」

を整備してまず行動を誘発させる

 

 

 

_________________________________

 

 

行動、思考、感情を上手に使うとは、

 

目的や目標をさだめ、目指し、

 

嬉しがり、悔しがりながら前に進むことです。

 

 

_________________________________

 

 

「 『「行動デザイン」の教科書 

-人を動かすマーケティングの新戦略-』

博報堂行動デザイン研究所 

國田圭作・著 すばる舎」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

わからなかったら、調べる、考える、試す・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『NASAより宇宙に近い町工場 

-僕らのロケットが飛んだ-』

 植松努・著 

ディスカヴァー・トゥエンティワン」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

調べて、考えて、試す」です。

 

 

 

わからないことは調べればいいんです。

 

問題を一人で解決するために本を読むんです。

 

 

本を読むことが、

自分が問題を抱えていることを

さらしているようで気がひけるなら、

 

今はネットがありますから、

 

ネットの中で調べればいいんです。

 

 

自分の中にあるのは、

 

ああしたい、こうしたいといったものですが、

 

そこへいたる道が漠然としています。

 

 

具体的なものじゃないと人間は行動できません。

 

だから調べて、考えて、

 

具体的なものを導き出すんです。

 

そして、それを試す。

 

 

先が見えない世の中を生きていくには、

 

これの繰り返しなんでしょう。

 

 

 

あなたはわからないことを調べていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

だから、

 

間違えたらやり直せばいいんです。

 

そして、

 

知らなかったら調べればいいんです。

 

素直にこれをやればいいだけです。

 

 

そうすれば、

 

間違いのリカバリーの仕方と、

 

知らないことの調べ方という問題解決能力を

身につけることができるんです”

 

 

本当の未来というものは、

 

やってみたいことを

どうやったらできるかなと考えて、

 

やり始めることです。

 

ただこれだけで、

 

未来に到達することができます

 

 

”・・・。それをただ読めばいいだけです。

 

読んでいればいつか分かります”

 

 

”では、どうすれば世界初が得られるのか。

 

大好きなことについてたくさん本を読んで、

 

自分で考えて、自分で試した瞬間、

 

そこにもう世界初が存在するんです”

 

 

 

_________________________________

 

 

調べて、考えても、すぐにはわからないし、

 

試しても、簡単にはうまくいかないし、

 

ほんと、嫌になります。

 

でも、自分を信じて続けるしかないですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『NASAより宇宙に近い町工場 

-僕らのロケットが飛んだ-』

 植松努・著 

ディスカヴァー・トゥエンティワン」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

どうなんだ!? 幸せな人の頭の使い方・・・

普通の記事

幸せな人の頭の使い方と、

 

そうでない人の頭の使い方の違いは

何でしょうか?

 

 

 

なりたい自分を実現したり、

 

やりたいことを好きなようにやっていたり、

 

いい人間関係に囲まれていたり、

 

・・・そんな幸せな人は、

 

どんな頭の使い方をしているんでしょうか?

 

 

 

本を読めば、

 

幸せな人は、

 

いいものにフォーカスしているとか、

 

物事をいいように考えているとか、

 

いい言葉を使っている

・・・なんて書かれています。

 

 

 

あなたが今より幸せになるためには、

 

どんな風に頭を使えばいいでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。 

 

 

料理を作って食べてもらう時に、

 

義務としてつくった時と、

 

喜んで食べている顔を

想像しながらつくった時では、

 

作っている人の幸せ度は違いますね。

 

 

きっと、、、たぶん

、、、つくった料理も、

 

喜んで食べている顔を

想像しながらつくったほうが

美味しいはず。

 

 

 

同じ作業でも気持ちひとつで

幸せになれます。

 

何をするときでも、

 

相手の喜ぶ顔をイメージしながら

行動したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

 

成果をあげるために・・・

普通の記事

スポーツの一流選手は、

 

日常生活からメンタルの強化を

はかっています。

 

これに対し、練習と本番のときだけ、

 

あるいは本番のときだけ

何か対策をはかろうとする選手とでは、

 

おのずと差がついてしまいます。

 

 

ふだん気を抜いた生活をしているのに、

 

急に成果を出そうとしても

無理があります。

 

 

 

多くの人がやりたい、

 

なりたいと言いながら、

 

意識をそちらに向けることを

避けていたりします。

 

意識を向け続けることは

しんどいですからね。

 

 

 

あなたはどの程度、

 

やりたい、なりたいに意識を向け続けられますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

あなたがやりたい、

 

なりたいに意識を向けられずに困っているなら、

 

短い時間でいいから、

 

やりたい、なりたいへ

意識を向ける訓練をすることです。

 

 

まず最初に小さな陣地を確保するんです。

 

そして、少しずつ陣地を広げていくんです。

 

 

気持ちが焦っていると、

 

短い時間に我慢できずに

長い時間にチャレンジして

あきらめるというパターンを

繰り返してしまいます。

 

 

 

気をつけたいところです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

ブレーン、ブレーン、、、つながって補い合う・・・

普通の記事

韓国の朴大統領が

ブレーンに国家機密を

漏らしたということで、

 

韓国がゆれています。

 

 

ブレーンとは、助言をしてくれたり、

 

わからないことを教えてくれたり、

 

選択肢を示してくれたりする人です。

 

 

どんな偉い人でも、賢い人でも、

 

すべてのことを知ることは

できないんですから、

 

誰かの助けが必要です。

 

 

 

あなたにはブレーンがいますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

知らなかったばかりに損をしたり、

 

失敗したりすることがあります。

 

 

法律、しきたり、風習、仕組み、

 

仕事のやり方、勉強の方法、

 

・・・などなど。

 

 

知っている人だけが得をしたり、

 

できる人とあつかわれたり、

 

あっさり壁を乗り越えていったりします。

 

 

 

あなたはどんな人たちとつながっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

判断するために、、、自ら学ぶ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『ANAが大切にしている習慣』

 ANAビジネスソリューション・著 

扶桑社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分で判断するために学ぶ」です。

 

 

 

「~すべき」と与えられたことを

そのまま鵜呑みにするんじゃなくて、

 

咀嚼して、納得して、

 

自分から「~すべき」

と言えるようにしていく。

 

 

判断する前提となる“方針”を

自ら学び築いていかないと

いけないんだと思います。

 

 

 

あなたは何にもとづいて判断していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”・・・自分のやるべきことを見失うことなく、

 

知識、経験、技量などの仕事をするうえで

必要なスキルを蓄積し、

 

信頼感や人間的魅力を高めることで、

 

チャンスをつかむことができるでしょう”

 

 

”やはり、

 

自分で苦労しながら資料を調べたり、

 

仕組みについて設計者の意図を

自分で考えてみるといったことで、

 

一人前になっていくのです”

 

 

”どんなことにも明確な理由があるものです。

 

一見すると、不必要なことでも、

 

存在する以上は理由があります。

 

それを見過ごさず、

 

理由について考えてみることです”

 

 

”自分の行動を振り返り、

 

ミスやエラーを反省し、

 

どうして失敗したかを考え抜き、

 

そうした体験を生かして、

 

同じ間違いを繰り返さないようにするのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

自ら作った方針のために

手間がかかったり、

 

損をしたりすることもありますが、

 

方針が正しいものであるなら、

 

長期的には

プラスになるんじゃないかと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『ANAが大切にしている習慣』

 ANAビジネスソリューション・著 

扶桑社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

体質改善、体質改善・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『会計天国 

今度こそ最後まで読める、

会社で使える会計ノウハウ』

竹内 謙礼 青木 寿幸・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、1つ。

 

 

 

目的をハッキリさせて、

 

ひとつの成功を目指す」です。

 

 

 

何のためにするのかを自分で納得し、

 

小さな成功を積み重ねて、

 

ひとつの成功を目指す。

 

 

多くを求めずに、

 

ひとつのことに全力を注ぐんです。

 

 

 

あなたが目指すひとつの成功は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”① 新規事業を行う目的をハッキリさせる

 

② 無理のない目標を立てる

 

③ 撤退のルールを明確にする”

 

 

”新しいビジネスを始めるときには、

 

絶対に、この3つを忘れてはいけないの”

 

 

”・・・この事業の目的は

『本業の赤字体質を改善すること』だって、

 

教えてあげるのよ”

 

 

”まずは、1つでも、2つでも、

 

フランチャイズで成功した事例を作って、

 

そのビジネスを黒字にすることを

目標にします”

 

 

”あんたの役割は、

 

この事業が成功する確率を高くするために、

 

全面的にバックアップすることよ。

 

それで、ビジネスを撤退するルールも

最初に決めておかなきゃね”

 

 

 

_________________________________

 

 

目的をハッキリさせることが大事です。

 

そこをあいまいにしていると、

 

ちぐはぐな行動になってしまいます。

 

 

ピシッと決めたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『会計天国 

今度こそ最後まで読める、

会社で使える会計ノウハウ』

竹内 謙礼 青木 寿幸・著 PHP研究所」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

まずは重要部分に集中し、それから細部へと・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『過剰な二人』

林真理子 見城徹・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

細部に気を配る」です。

 

 

 

あきらめたり、投げやりになっていると、

 

やっているんだけど、

 

カタチだけ、

 

上っ面だけの行動になりがちです。

 

 

ちっちゃなことが心をつかみ、

 

ちっちゃなことで心が離れます。

 

 

 

あなたはどうやって心をつかんでいますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ビジネスとは一般的に、

 

合理的な経済活動と思われている。

 

そのため、

 

人間的な要素を軽視する人が

少なくない。

 

しかし、

 

ビジネスは、何よりまず、

 

人間の営みである。

 

それは多くの感情的な

細部から成り立っている”

 

 

”ビジネスは、

 

人間対人間の生々しい営みでできている。

 

それは小説が、

 

息づく細部から成り立っているのと、

 

よく似ている。

 

それをどこまで理解し、実行できるかで、

 

結果には雲泥の差が生まれる”

 

 

”運は、自分からつかみに

行こうとすれば、

 

必ずつかめます。

 

すぐには、つかめないかもしれません。

 

でも、先ほど言ったように、

 

運はどこまでも意志なのです。

 

その意志を持ちつづけ、

 

何度もつかみに行こうとすれば、

 

いつか手中にできます”

 

 

 

_________________________________

 

 

目的・目標をさだめ、

 

重要部分に集中したいものです。

 

 

さだまらないとふわふわするばかりで、

 

細部に気を配っても、

 

どこかへ流れていきます。

 

 

_________________________________

 

 

「『過剰な二人』

林真理子 見城徹・著 講談社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

認めない、、、、、、から認めるへ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『のび太でも売れます。

-トップセールスが明かす

世界一ゆるい営業術-』

酒井晃士・著 水王舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を認め、

 

そして相手も認める」です。

 

 

 

責めることで自分を動かしたり、

 

相手を動かしたりしない。

 

 

できなくて、やれなくて、

 

悲しいのは、苦しいのは、つらいのは、

 

自分も相手も同じ。

 

 

 

共に支え合い、目指し、

 

前に進めたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

「自分はこうするしかない」と、

 

素直に自分で自分を認めてあげれば、

 

それまでの苦しさが

嘘みたいにラクになる

 

 

”いちばんいけないのは、

 

自分なんかダメだと思い込むことだよ”

 

 

商品やお客さま、

 

そして自分の可能性を信じる!

 

 

自分のことより、

 

目の前の相手のことに

一生懸命になれる資質

 

 

”あの青年は、人のしあわせを願い、

 

人の不幸を悲しむことができる人だ。

 

それがいちばん、

 

人間にとって

だいじなことなんだからね”

 

 

「のび太くん」は、

 

自分のことは二の次でも、

 

目の前の人を喜ばせ、

 

目の前の人の悲しみをやわらげることに

一生懸命になれる

 

 

 

_________________________________

 

 

甘やかすのはダメだけど、

 

愛情のない厳しさだけでは、

 

その場は動いても長続きしませんね。

 

 

_________________________________

 

 

「『のび太でも売れます。

-トップセールスが明かす

世界一ゆるい営業術-』

酒井晃士・著 水王舎」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

幸せを計る・・・

普通の記事

幸せはどうすれば計ることができますか?

 

_________________________________

 

人によって幸せを計る基準って違うと

思いますが、

 

そもそも幸せって、一体何なんでしょう?

 

 

 

「どれだけ満足できているか」

が幸せの基準じゃないかと私は思います。

 

 

 

美味しくご飯を食べられて、

 

モグモグ幸せ。

 

ゆっくり湯船につかれて、

 

ポカポカ幸せ。

 

あったかい布団に寝られて、

 

ヌクヌク幸せ。

 

 

たとえたくさんお金を持っていたとしても、

 

目の前のことに満足できないのであれば、

 

幸せではないでしょう。

 

 

あれしたい、ああなりたいと

欲が出てくるのは、

 

悪いこととは思いませんし、

 

むしろいいことだと思います。

 

でも、今の状態を満足せずに、

 

次から次へと進んでいっても

幸せなのかなぁと思います。

 

 

 

あなたは今の状態に

どれくらい満足していますか? 

 

 

 

_________________________________

 

 

寒くなるとモグモグもポカポカも

ヌクヌクもいいけど、

 

愛されたいですよね。

 

ただ愛されたいは受け身だから自分では

コントロールできません。

 

だから積極的に愛する方へまわる。

 

そうすれば自分でコントロールできますね。

 

 

 

ああそうそう、寒くなると、

 

コタツでウトウトも気持ちいいですね。

 

 

同じ生活をしても、

より幸せが多くなるように

考えられるといいですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

探さないなんてありえない、、、探すんだ!・・・

普通の記事

やりたい、なりたいを叶えるためには

探さないといけません。

 

 

方法、やり方、コツ、手順、

 

・・・などなどを探さないといけません。

 

 

探して、考えて、試して、答えを見つける。

 

 

答えは自分の内側にあるのか、

 

外側にあるのかわかりませんが、

 

探さないといけないのは確かです。

 

 

見つからないからって

あきらめたらダメです。

 

これは能力の問題じゃなくて

意志の問題です。

 

 

 

やりたい、なりたいを心に刻みつつ、

 

目指すんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

ひとりで探せないのなら、

 

もうひとりの自分と対話しながら

探すんです。

 

 

アホらしいと思うかもしれませんが、

 

自分の課題を自分ひとりで

解決しようと思えば、

 

それは必要なプロセスです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

うまくいかない、、、順番を変えてみる・・・

普通の記事

普通は何かをできるようになることで、

 

それができるんだと振る舞うように

なるもんですけど、

 

順番を変えて、

 

まずできるんだと振る舞ってから、

 

後からできるようになる

ということがあります。

 

 

例えば、

 

今はお金がないけど、

 

お金持ちのように振る舞うことで

将来お金持ちになるとか。

 

社長の器じゃないけど、

 

社長のように振る舞っていると

のちのち立派な社長になるとか。

 

 

 

あなたはものごとの順番を変えたりしますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

思い込みは人に強い影響力を持っていて、

 

マイナスの思い込みが

自分をダメにしてしまうことがあります。

 

 

思い込みの影響力を正しく使って、

 

自分にプラスにしたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

そうなんだ! 2割でいいんだ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「超」集中法

:成功するのは2割を制する人』

野口 悠紀雄・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

コアの見つけ方は、

 

感覚的なもの」です。

 

 

 

「コア」とは、

 

全体の割合では2割程度ですが、

 

全体の成果や価値の8割程度を

生み出す中心的なことを言います。

 

 

 

勉強でコアを見つけることは

難しくありませんが、

 

人生やビジネスでコアを見つけることは

簡単ではありません。

 

 

コアが見えにくくなっていたり、

 

コアが変化するからです。

 

 

そこでこの本では、

 

教養を身につけたり、

 

上手くいっている人に教えを乞い、

 

アドバイスを求める。

 

それができなければ盗むことなどで、

 

コアを見つけようというのです。

 

 

 

あなたが今やっていることのコアは

何でしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”さまざまなことに「コア」

と呼びうるものがあり、

 

努力をそこに集中すべきだ”

 

 

”世の中のさまざまな現象は、

 

偏って分布しています。

 

成功するのは、

 

その法則を利用し、

 

コア(重要部分)を見出して、

 

そこに努力を集中する人たちです”

 

 

”J・M・ケインズは、

 

「正確に誤るより漠然と正しいほうがよい」

と言いました。

 

細部で間違いがあってもよいから、

 

全体の方向は間違えてはいけない

ということです。

 

細かい点に拘泥して、

 

全体を見失ってはならないのです”

 

 

”現実の経営問題に直接関係は

ないにしても、

 

歴史書を読み、

 

教養を深める時間を見出し、

 

それによって大局的な判断を

確かなものにすべきです”

 

 

”昔から、

 

名人芸は教えてもらうものではなく、

 

盗むものだったではありませんか”

 

 

 

_________________________________

 

 

コアの見つけ方は

言葉では言い表せないものですが、

 

「コアは何か?」

という意識を持ち続けることができれば、

 

いつか自分のものに

できるんじゃないかと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『「超」集中法

:成功するのは2割を制する人』

野口 悠紀雄・著 講談社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

よい時は必ず来る、、、待つ、待つ、待つ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『人生はワンチャンス! 

-「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法-』

水野敬也 長沼直樹・著 文響社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

じっと待つ」です。

 

 

 

自分が正しいことをしているなら、

 

いま苦しくても、つらくても、

 

いずれいい波に乗れるでしょう。

 

 

問題は自分が正しいことをしているかです。

 

 

客観的でない正しさは、

 

独りよがりにすぎません。

 

気をつけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。

 

おしなべて、事を成す人は、

 

必ず時の来るのを待つ

(松下幸之助)松下電器創業者

 

 

”何もしていないと

不安になってしまうこともありますが、

 

「じっと待つ」ことが

一番必要とされる状況もあるのです”

 

 

賢い人は待つことを知る。

 

愚か者は急いで朝日を眺めようとして、

 

木によじのぼる如きことをする

(ヘンリー・デイヴィッド・ソロー)

米国の思想家・詩人

 

 

小利を見れば則ち大事成らず

(孔子)

古代中国の思想家・儒教の創始者

 

 

”疲れたときや病気のときは、

 

焦るのではなく「これも仕事だ」と考えて、

 

身体をゆっくり休めて見ましょう”

 

 

最高の処世術とは、

 

妥協することなしに適応することである

(ゲオルク・ジンメル)ドイツの社会学者

 

 

 

 

_________________________________

 

 

学ばないと基準となる“正しさ”は

浮かび上がってきません。

 

最終的に“正しさ”を決めるのは

自分だけど、

 

学ばずに思いつきだけで

決めるようなことは避けたいです。

 

 

_________________________________

 

 

「『人生はワンチャンス! 

-「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法-』

水野敬也 長沼直樹・著 文響社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

集中できないからの~ 集中できるへ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『フォーカス』ダニエル・ゴールマン・著 

日本経済新聞出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識を集中させる」です。

 

 

 

やりたいこと、

 

なりたいことに意識を集中させるんです。

 

 

意識は何度も途切れます。

 

何度もほかのところへ飛んでいきます。

 

それをあきらめずに、

 

やりたい方へ、

 

なりたい方へと引き戻すんです。

 

 

 

“意識を集中させる”

が上手くできなくてもこりずに、

 

やりたい方へ、なりたい方へと

意識を向け続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”集中力は、

 

自己への集中、他者への集中、

 

外界への集中、の三つに分類できる。

 

よりよく生きるためには、

 

三つの集中すべてに

熟達することが必要だ”

 

 

”機械的に同じことをくりかえしても、

 

何も得られません。

 

目標に近づくよう修正を重ねることが

大切なのです。

 

努力してシステムを改良していくのです”

 

 

”エリクソンは、

勝利の秘訣は「意識的な練習」

である、と言う”

 

 

”一流のパフォーマーは

現状のパフォーマンス・レベルを

超える目標を設定して、

 

自動化の傾向に能動的に抵抗するような

トレーニングをする”

 

 

”意識的な練習に

一〇〇パーセント集中できる時間が多いほど、

 

パフォーマンスがより高度で

洗練されたものになる”

 

 

 

_________________________________

 

 

どうしていいか

わからなくなっているのは、

 

できなくて

あきらめてしまっているのかもしれません。

 

 

行き着くところは

勤勉さなんだと思います。

 

真摯に打ち込むしか道を拓くことは

できないんじゃないかな。

 

 

_________________________________

 

 

「『フォーカス』ダニエル・ゴールマン・著 

日本経済新聞出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。