知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


言葉の力、、、繰り返す。・・・

普通の記事

あなたは言葉の力を感じていますか?

 

 

 

たった一言で、相手の心に火をつけて、

 

動かしてしまうような人がいます。

 

でも、たいがいの人は、

 

言葉に力なんて持っていません。

 

 

自分の一言に力がないんなら、

 

繰り返せばいいんだと思います。

 

百回、千回とね。

 

力のない言葉も繰り返せば力を持ってきます。

 

誰にでもできることです。

 

 

 

あなたは言葉の力を感じていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

本当に言葉の力を感じているのか、

 

信じているのか、すがっているのか、

 

わかりませんが、

 

「できる、できる」「やれる、やれる」

と言葉に頼るだけで、

 

実際には頑張らない人もいます。

 

 

 

いくら言葉に力があると言っても、

 

行動しなけりゃ無理でしょ。

 

 

 

言葉の力を活かすためにも、

 

しっかり行動していきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

発見!! “さまよう”はいいこと・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『意識と無意識のあいだ

-「ぼんやり」したとき脳で起きていること-』

マイケル・コーバリス・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

集中しすぎない」です。

 

 

 

どうしていいかわからないと悩み、

 

心が閉じてしまうと

ますますわからなくなります。

 

 

フォーカスをしぼり過ぎずに、

 

むしろ広く眺めるような感覚が

必要なんだと思います。

 

 

答えやヒントは

あなたが思いもよらないところに

あったりするもんですから。

 

 

 

決まった道筋からそれてみるのも

いいかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”同じ文化的背景をもつ人は、

 

同じ状況に対して

似通った反応を示す。

 

同じような失敗に気落ちし、

 

同じような成功に心躍らせ、

 

同じような喪失を嘆く”

 

 

”現在の状況を

正確に反映していない他者の信念に

自分の行動が影響される可能性がある”

 

 

”小説は共感を育み、

 

他者の心を読む能力を強化し、

 

他者をより良く理解できるようにしてくれる”

 

 

”創造性の本質は

「ランダムな変化と適切な選択」”

 

 

”ランダムな選択は、心身の別を問わず、

 

「さまよう」という概念

そのものにとらえられている。

 

つまり、

 

決まった道筋から未知の領域に

それることだ。

 

そこで何が見つかるかは

めぐり合わせ次第になる。

 

創造に火をつけるのは

私たちの空想のランダム性なのだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

集中するのが気持ちいいように、

 

悩んでいるというのは、

 

ある種、

 

気持ちがいいものなんじゃないでしょうか。

 

 

悩んでいると

ほかのことをやらなくていいですからね。

 

 

 

悩みを手放し、

 

視野を広げて新たな刺激を受けたほうが、

 

きっといいアイデアが浮かんできます。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『意識と無意識のあいだ

-「ぼんやり」したとき脳で起きていること-』

マイケル・コーバリス・著 講談社」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

他人に動かされるより自分で動かす・・・

普通の記事

人は無理やり動かされてきたら、

 

無理やり動かされないと動けなくなる!?

 

 

 

あなたは自分から動けますか?

 

 

 

カラダが思うように

動いてくれない時があります。

 

 

頭ではああしたいのに、

カラダが動いてくれないみたいな。

 

 

「やる気が出ない」

 

「モチベーションがあがらない」

 

そんなことは仕事では言えませんが、

 

勉強や家事、雑事では言ってしまいます。

 

 

 

「何してんだ! 早くやれよ!」

 

 

 

なんて言葉が頭の中にわいてきますが、

 

焦らず、自分を責めずに、

 

最低限のできることだけします。

 

 

 

、、、じっと待ちます。動くまで。

 

 

 

無理やり動かさない。

 

有無を言わさず、

 

がむしゃらになんて動かさない。

 

 

 

やりたいから動く、なりたいから動く。

 

やりたくないから動く、なりたくないから動く。

 

 

 

そうなるまで無理に動かさない。

 

 

 

_________________________________

 

 

“無理やり動かす”から

“自分から動ける”ようにするには、

 

「どうしたいのか」

を自分に問わないといけません。

 

 

「どうしたいのか」

と問いかけても、

 

イメージがわいてこないときは、

 

「どうしたくないのか」

を問いかけてみます。

 

そのほうがイメージしやすいなら、

 

そのイメージを使って

動くのを待ってみましょう。

 

 

 

いいイメージを使って

ワクワク心躍らせ動き出すのか、

 

悪いイメージを使って

ブルブル恐れながら動き出すのか、

 

自分に合っているほうを

その時々で使い分けましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

グズグズはダメ、さっさと一歩踏み出す・・・

普通の記事

あなたは、

やる前に結果を

あれこれ悩んだりしていませんか?

 

 

以前、自分のやっていることが、

 

このままでいいのかと

悩んでいることがありました。

 

それでもとにかく、

「壁にぶつかる所まで行かないと、

結果はわからない」

と自分に言い聞かせて、

 

行動を続けていました。

 

 

それでやっぱり壁にぶつかるんですが、

 

壁にぶつかってはじめて、

 

次にどうするかを考えられるんですよね。

 

 

 

壁にぶつかる前に

あれこれ考えていたことなんて、

 

役に立たなかったりします。

 

 

 

あなたは、

やる前に結果を

あれこれ悩んだりしていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

実際にやるまで、

 

どうなるかはわからないものです。

 

さっさとやってしまったほうが

次に進めます。

 

 

怖い。心配だ。不安だ。

 

やる前にはいろんな感情が

わきあがってきます。

 

 

 

時間をかければかけるほど

動けなくなるもんです。

 

 

 

小さな一歩でもいいから

前に踏み出したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

強烈なリアリティがあなたをゴールへ向かわせる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「言葉」があなたの人生を決める』

苫米地英人・著 フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

脳に選ばせる」です。

 

 

 

言葉で目指したいゴールを

つぶやくことにプラスして

 

イメージや情動をからめることで

臨場感を出し、

 

目指すゴールが

魅力的に見えるようにすれば、

 

脳はそのゴールを

選択してくれるようになります。

 

 

そして、脳が選択してくれれば、

 

自分の力を集中することが

できるようになるでしょう。

 

 

ちなみに情動とは、

 

急激な一時的な感情のことです。

 

 

 

あなたが目指すゴールに、

 

あなたはワクワクしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

未来の記憶に強烈なリアリティを

与えることができれば、

 

あなたは自動的に

その記憶が現実になるように

行動していきます

 

 

すべての意味ある永続的変化は、

 

内から始まり外に広がる

 

 

目的的志向とは、

 

イメージ、言葉、情動によって、

 

目標を脳にプログラミングすること

 

 

ゴールを実現する将来の自分の姿に

強い情動を感じなければ、

 

目的的志向も働いてはくれません

 

 

あなたは人生のゴールをリアルに

感じなければなりません。

 

ゴールを達成した

自分というゲシュタルトを、

 

脳に選択させなければならないからです

 

 

人間は、

 

自らが一番強く臨場感を

感じている世界を、

 

現実として選びとり、

 

現実として認識します

 

 

アファメーションは、

 

ゴールのコンフォートゾーンを

あなたの脳に選択させるための技術

 

 

 

_________________________________

 

 

ゴールの設定を間違えれば、

 

努力が報われずに消耗してしまいます。

 

 

誰かに与えられたゴールではなくて、

 

自分の内側から湧き上がってくるゴールを

設定したいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『「言葉」があなたの人生を決める』

苫米地英人・著 フォレスト出版」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

上手くいかないとき、、、やり方を変えなきゃ・・・

普通の記事

人間って過去のやり方を

繰り返してしまうものです。

 

 

大きくジャンプして成功した人は、

 

また大きくジャンプしようとするだろうし、

 

がむしゃらにやって成功した人は、

 

またがむしゃらにやろうとするだろうし、

 

運良く成功した人は、

 

また自分の運を信じてやろうとするでしょう。

 

 

何をやってもうまくいかないときは、

 

過去のやり方を

捨てないといけないのかもしれないです。

 

 

 

_________________________________

 

 

次のステージに行くための試練です。

 

乗り越えるのか、

 

そこで終わってしまうのか。

 

 

手を離すのは怖いけど、

 

次に行くためにはこらえないといけません。

 

 

_________________________________

 

 

 

内なるスコアカード、内なるスコアカード・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『勘違いエリートが

真のバリュー投資家になるまでの物語』

ガイ・スピア・著 パンローリング」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

正しい環境とルール、

 

チェックリストを作っておけば、

 

成功確率を高めることができる」です。

 

 

 

正しい人と関係をつないでいくことが、

 

正しいことを学ぶ近道です。

 

 

正しいことを学びながら

あなたなりのルールを作り、

 

命取りにならないように

チェックリストを作って間違いを避ける。

 

 

 

投資に対する姿勢は、

 

そのままで人生に対する姿勢に使えますね。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”バリュー投資というのは、

 

自分の道を行かなければならない。

 

バリュー投資を追求することは、

 

みんなが間違っていることを見つけ、

 

その誤解を利用して

利益を上げることに尽きるからだ”

 

 

”良い投資家になるためには、

 

自分を異端者として認める必要がある”

 

 

”私は、成功を目指し、

 

自己啓発の教えを意識的に使って

自分自身を洗脳し始めた”

 

 

”ひとつ正しいことをして

成功するビジネスもあるが、

 

ほとんどの場合は

たくさんの小さな正しいことの積み重ねが

成功につながる”

 

 

”正しい人と人生を過ごすこと以上に大事なことは、

 

ただのひとつもない。

 

知るべきことはすべて彼らが教えてくれるからだ”

 

 

”一握りの人たちに時間とエネルギーを投資し、

 

残りの人にはかかわらない”

 

 

 

_________________________________

 

 

投資家のウォーレン・バフェットは、

 

「外なるスコアカードではなく、

 

自分の内なるスコアカードに

常に従って生きることが大事なのです」

 

と言います。

 

 

まわりと同じことをしたり、

 

まわりに流されたり、

 

まわりに嫉妬したりしてはいけないんです。

 

 

 

自分の声に耳を傾けながら、

 

環境、ルール、

 

チェックリストを作っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『勘違いエリートが

真のバリュー投資家になるまでの物語』

ガイ・スピア・著 パンローリング」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

めぐり合う、、、ここから何かが生まれる・・・

本の紹介

「『ひらがな思考術』

 関沢英彦・著 ポプラ社」

の中のコラムで、

 

辞書を使った思考法が書かれています。

 

子供の頃はよく辞書を引いて遊びましたが、

 

大人になってからは、

 

必要な言葉を調べておしまいという

あっさりとした関係になってしまいましたし、

 

ネットができてからは、

 

まったく辞書を引くようなことは

なくなりました。

 

 

このコラムの中での

 

「脈絡もなくことばに

めぐり会うという体験が、

発想を新しくする」とか、

 

「問題意識があるからこそ、

ことばが飛び込んでくる」

といった表現が、

 

私がふだん、

 

おススメしている思考法と

いっしょだなと思い、

 

久々に、

 

辞書を使って遊んでみたくなりました。

 

 

 

_________________________________

 

 

新しい言葉との出合い。

 

新しい知識との出合い。

 

新しい情報との出合い。

 

 

新しい~との出合いが、

 

自分の中から予想もしないものを

引き出してくれたりするんです。

 

 

“辞書で遊ぶ”いいかもしれません。

 

 

_________________________________

 

 

 

高く遠くに目的をさだめるだけじゃダメなんだ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『平澤興一日一言 

- 生きるとは燃えることなり-』

平澤興・著 致知出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

高く遠くに目的をさだめることと

厳しい現実と向き合うことは

セットになっている」です。

 

 

 

夢をもつこと、

高く遠くに目的をもつことの大事さを

多くの偉人たちが語ってきています。

 

この本の著者も、

 

「常に高く、遠き処に着目せよ」

と述べています。

 

 

本を読めば、

 

何事も前向きに、

ポジティブに取り組むのがいいと

よく書かれています。

 

そして、

 

夢や目的を

アファメーションやセルフトークで

唱えるようになるんですが、

 

なかなかそれらが叶わないと、

 

やる気や気力がなくなっていくんです。

 

 

 

夢や高く遠くにさだめた目的に

酔っていちゃダメなんです。

 

厳しい現実と向き合わないと。

 

 

厳しい現実に向き合い実行していく中で、

 

やる気や気力がわいてくるんです。

 

 

 

高く遠くに目的をさだめ、

 

そして、

 

しっかり厳しい現実と

向き合いたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”厳しい現実の上に立って、

 

しかも現実だけにとらわれず、

 

見るべきを正しく見定めて、

 

断固として自分の進もうとする道を

進むところにその偉さがあると

思うのです”

 

 

”口先だけではなく、

 

真に人生に一つの夢をもち、

 

この夢の実現に燃える情熱を注ぎ、

 

日々の実行を重ねれば、

 

必ずそこに道はあると思う”

 

 

”自己に与えられた無限の可能性に

挑戦することこそ、

 

最大の人間的な生き方であろう”

 

 

”徹底した努力さえあれば、

 

必ずびくびくして退くような

こわさはなくなり、

 

おのずからそこに、

 

自らを信頼する明るさと

安らぎの人生が展開する”

 

 

”夢を食うとは、

 

ただ大言壮語したり、

 

夢に酔ったりすることではなく、

 

日々の現実に対し、

 

夢を食うにふさわしいだけの

燃える情熱と

たくましい努力とがなければならぬ”

 

 

 

_________________________________

 

 

厳しい現実に向き合うのは、

 

つらいです。哀しいです。こわいです。

 

でも、そこで逃げずに戦えば、

 

気持ちが高揚し、

 

うれしくも楽しくもなるんです。

 

 

_________________________________

 

 

「『平澤興一日一言 

-生きるとは燃えることなり-』

平澤興・著 致知出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

子どもを見守る母親、、、育てる。・・・

普通の記事

あなたのまわりの環境は、

 

考えられる環境ですか?

 

 

以前、大阪市の中央図書館でのこと、

 

 

ちっちゃな女の子と

お母さんが帰ろうとした時、

 

女の子が急に台の上で

何か作業をしはじめたんです。

 

お母さんは先に行きかけて、

 

ふりかえって待っている。

 

私がその場を離れて用事を済ませて、

 

数分後にそこにもどると、

 

女の子はまだ作業をしていて、

 

お母さんは数メートル先で見守っていた。

 

 

 

ゆっくりでいいんだよねぇ。

 

 

 

焦らさずに、見守ってあげなくちゃ。

 

 

 

あなたのまわりの環境は、

 

考えられる環境ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

誰にも邪魔されずに

自分を出せる場所じゃないと、

 

いいものは出てきません。

 

ゆっくりできる環境が、考えられる環境ですね。

 

思考法は、そういう場所でやりましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

あ"~ってならないように、意識をほかへ向ける・・・

以前、

 

東京駅発郡山駅行きの東北新幹線で、

 

男性が小便がしたくて、

 

「膀胱(ぼうこう)が爆発する」

と言ったのを聞いた他の乗客が勘違いして、

 

「男が車内で『爆発する』と言っている」

と110番し、

 

新幹線を停車させるという騒ぎが

あったそうです。

 

 

ノイズをひろって

自分で膨らませてしまった

のかもしれないですね。

 

「爆発する? 

 

爆発する!?

 

・・・・爆発する!!」ってね。

 

 

 

最初はたいしたことなかったことが、

 

自分の中で

どんどん大きくなってしまうことがあります。

 

 

不安や心配も意識すればするほど

大ききなってしまいます。

 

早めに気づいて、

 

ほかのことに意識をもっていきたいものです。

 

 

 

あなたなら不安や心配で

心がいっぱいになる前に、

 

どんな風に意識を

ほかのことにもっていきますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

立ち止ると、

 

同じことがぐるぐる頭の中で

回ってしまうので、

 

苦しくても、

 

しんどくても動き続けたほうが、

 

新しい刺激を受けていいように思います。

 

 

 

不安や心配に

とらわれないようにしたいですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

わからないこともいずれわかる。きっとね^^・・・

普通の記事

「わからない、わからない」

とつぶやいていると、

 

「わからない」

に集中させられてしまうかもしれません。

 

そして、

 

「わからない」

がアンテナにどんどん引っかかり、

 

「わからない」

理由がどんどん集まってきて、

 

ますます「わからない」がひどくなり、

 

とうとう「わからない」が当たり前になって、

 

動けなくなってしまうかもしれません。

 

 

―――そんな風にならないように、

 

「わからない」は、一つ一つつぶしていく。

 

 

今はわからなくても、

 

誰かがやっていることなら

自分にもできるんだと信じて、

 

「わからない」に立ち向かっていくんです。

 

 

 

あなたがわからないことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

仕事でも勉強でもわからないことは

いくらでも出てきます。

 

でも、

 

わからなくても

あきらめずに続けていけば、

 

道が拓けるもんです。

 

そして、

 

そういう経験を一度でもすれば、

 

不快な「わからない」

と上手く折り合いをつけてながら

つき合っていけるようになります。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

ブレブレなのは絶対価値がないから・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『働く力を君に』鈴木 敏文・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

絶対的な価値を追求する」です。

 

 

 

仕事の絶対的な価値が

「お客様の立場になって考える」なら、

 

どうしていいかわからない人の

絶対的な価値は、

 

「どうしたいのか?」なんだと思います。

 

自分に“どうしたいのか?”

と問い続けることに

絶対的な価値があるのです。

 

 

 

あなたはどうしたいんでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”チャンスは誰にも平等にありますが、

 

チャンスを活かせるかどうかの違いは、

 

才能ではなく、

 

ものの見方であり、仕事の取り組み方です”

 

 

”本当の競争力は自己差別化から生まれます。

 

ものまねをせず、自己差別化をしていくには、

 

新しいことに挑戦し、自分の頭で考え、

 

答えを出していくことが求められる”

 

 

”まず、

 

自分たちの土俵をつくることに専念して、

 

独自の世界を探求し続ける”

 

 

”まず自分の考え方をしっかりもつ。

 

そのうえで価値づけした情報によって、

 

考え方を補強するなり、

 

補正するなりしていく。

 

それが情報氾濫時代の情報活用術です”

 

 

”真の競争相手は

絶えず変化するお客様のニーズである

という視点をもつとき、

 

わたしたちが追求すべきなのは、

 

絶対的な価値です”

 

 

 

_________________________________

 

 

「どうしたいのか?」と問うても

答えはすぐには出ませんが、

 

問い続けることで

あなたの中にフックができてきて、

 

そこに情報が勝手に引っかかってきます。

 

 

 

問い続ける姿勢が大事なんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『働く力を君に』鈴木 敏文・著 講談社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

もっと高く売れるんだ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、

教えます』

石原明・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

価値に気付いて磨いていく」です。

 

 

 

何に価値があって、

 

何が価値を生み出すのかを考えるんです。

 

そして、見つけたらそれを伝え、

 

アピールするのです。

 

 

価値が相手に伝われば高く買ってもらえます。

 

伝わらなければ価値はゼロです。

 

 

価値を伝え、

 

アピールする努力が必要なんですね。

 

 

 

あなたの何が価値を生み出すでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

経営者の仕事とは、

 

「会社の未来を作る」ことです”

 

 

”そもそも本来の価値が

お客様に伝わっていないので、

 

価値を安くしないと

買ってもらえなかったわけです。

 

説明の仕方を変え、

 

自社の正しい主張を

遠慮しないでその説明の中に

加えるだけで十分です”

 

 

私が企業のコンサルをしていて

残念に思うことは、

 

本来持っている価値に

気付いていない企業が多いことです。

 

気付いていないのですから、

 

伝えられるはずもありません

 

 

今日の努力が

今日の売上を生むと共に

未来の売上も生んでいる

 

 

今取り組んでいる行動の結果を、

 

今ではなく3年先とか5年先あるいは

10年先にゴール設定して、

 

経営に取り組むことです”

 

 

 

_________________________________

 

 

価値を伝えること、アピールすことに

抵抗がある人もいると思います。

 

 

しかし、

 

あなたの価値を伝えないと、

 

アピールしないと、

 

安く軽く扱われるばかりで

いつまでも悪いサイクルから

抜け出せません。

 

 

 

自分の価値を伝え、

 

アピールし続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、

教えます』

石原明・著 ダイヤモンド社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

なるほど! 幸福のために不幸を考える・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『変革の知』

ジャレド・ダイアモンド/ほか・著 KADOKAWA」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

不幸にならない選択をする」です。

 

 

 

幸福を追いかけていると、

 

願望があたかも現実になるような錯覚に陥り、

 

間違った選択をしてしまうことがあります。

 

 

そうならないように最悪のケースも想定して

選択をする必要があるんです。

 

 

 

自分にとって不幸とはどんな状態であって、

それを避けるためにはどうすればいいかを基準に

選択できればいいですね。

 

 

 

あなたにとって不幸な状態とはどんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

「変革の知」とは、

 

「答えの有る問い」

に答えを見出す能力ではなく、

 

まったく逆の、

 

「答えの無い問い」

を問い続ける能力である

 

 

最高の選択をするためには

間違った選択を避けること

 

 

”幸福や喜びは非常に短い時間だけ

続く感情です。

 

心理的にどんな素晴らしい幸福感も、

 

最長で1時間しか続きません。

 

人間はその時間が過ぎるとまた

他の悩み事を考え出します。

 

幸福は少しの間だけ噴き出すものです。

 

長期間にわたって

不幸を感じない状態に至ることが、

 

真に幸せな人生だと思います”

 

 

 

_________________________________

 

 

幸福のことを考えるから幸福になる。

 

楽しいことを考えるから楽しくなる。

 

だから、

 

不幸なことを考えたら不幸になるから

そんなことを考えたくない

なんて人もいるでしょう。

 

 

でも、大事な選択のときだけは、

 

いろんなケースを考えて選びましょう。

 

 

_________________________________

 

 

「『変革の知』

ジャレド・ダイアモンド/ほか・著 KADOKAWA」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

攻め手がないなら守りだ!!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『儲かる会社をつくるには赤字決算にしなさい

-会社にお金を残す32のコツ-』

井上和弘・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

守りをかためる」です。

 

 

 

攻めることばかり考えて、

 

守ることを考えていない。

 

 

入ることばかり考えていて、

 

出ていくことを考えていない。

 

 

会社がつぶれるのは

お金が回らなくなるからです。

 

入る、出るをバランスよく

考える必要があるんです。

 

 

 

どうしていいかわからないときは、

 

気持ちばかりが焦って“やること”ばかりを

考えてしまいがちですが、

 

どうしていいかわからないときは、

 

“やらない”ことを考えてみてはどうでしょうか。

 

 

 

目的さえさだまっているなら、

 

具体的に何していいかわからなくても、

 

ダメなこと、

 

悪いことなどの“やらないこと”をさだめて、

 

規律のあるあなたを

作っていけばいいんだと思うんです。

 

そうしてあなたを作っている間に

何をするか具体的に

見つけていけばいいのです。

 

 

何をするかはすごく大事です。

 

 

だからそれが見つからないうちは

守りをかためていくのです。

 

 

 

あなたは攻めと守りのバランスがとれていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「経営はバランスである」

とよく言われますが、

 

私は45年間の経営コンサルタント業を通じて、

 

ほとんどの会社が

「経営はオフェンス(攻撃)重視」

になっていて、

 

守りがヘタクソであることに気づきました”

 

 

銀行員と税理士の言うとおりにしていたら、

 

会社はつぶれます!

 

 

キャッシュイン(流入)

を増やそうと思ってはいけない

 

 

”私は、売上より利益、

利益よりキャッシュが大切だと

考えています”

 

 

銀行からお金を借りてはいけない

 

 

税理士は銀行のことも

税務署のこともよく知らない

 

 

税理士は中小企業の経営実態を

まったく知らない!

 

 

 

_________________________________

 

 

規律正しいあなたができていないと、

 

何かやりたいことが具体的になったときに、

 

すぐに動けないかもしれません。

 

 

 

どうしていいかわからないときでも

自分を磨いて備えておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『儲かる会社をつくるには赤字決算にしなさい

-会社にお金を残す32のコツ-』

井上和弘・著 ダイヤモンド社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

準備してますか? 、、、決断するための準備。・・・

普通の記事

失敗がコワいときはありませんか?

 

 

「失敗したくない・・・」

 

という視点で決断しようとすると、

 

なかなか結論は出ないですが、

 

自分の価値観と照らし合わせてみると、

 

案外あっさり決まってしまうもんです。

 

 

自分の価値観ながら、

 

意識していないと

忘れてしまっていたりします。

 

そういう意味では、

 

「頭の中にあるものを言葉にし、

 

それを自分に刻み込む」

 

という作業を普段からしていると、

 

さあ、決断という時に

とてもスムーズになります。

 

 

 

_________________________________

 

 

思考法で自分を知り、

 

セルフトークで自分に刻み込んでおく。

 

 

決断することは難しいだけに、

 

準備しておく必要がありますね。

 

 

_________________________________

 

 

 

そうなんだ! 使える視点をいくつも用意しておく・・・

普通の記事

あなたはどんなふうに

決断しているでしょうか?

 

 

フランスのミッテラン元大統領は、

 

決断する際に

「二〇年後の国民であればどう思うであろうか」と、

 

熟考したうえで決断を下していたそうです。

 

 

 

自分の視点だけで考えていると

煮詰まってしまうことがありますが、

 

そんな時に視点を変えると

ポンッと今までにないアイデアが出たりして、

 

気持ちいいんですよね。

 

 

 

視点を自由に変えられると、

 

アイデアを出すスピードも

アイデアの質も上がります。

 

あなたが使いやすい視点を探してみましょう!

 

 

 

_________________________________

 

 

身近な人なら

どう考えるかをいろいろ試してみて、

 

「この人、使える!」って思った人がいると、

 

考えるときにすぐ使えます。

 

 

_________________________________

 

 

 

保護されたい、保護されたい、、、が助けを求めさせる・・・

普通の記事

あなたは、

 

ひとりが不安なときはありませんか?

 

 

 

人間は未成熟な状態で生まれる動物です。

 

馬の子どものように

すぐに立ち上がることもできないし、

 

イルカの子どものように

すぐに泳ぎ出すこともできません。

 

 

人間は誕生直後自分の欲求を

満たすことができず、

 

他者の助けがないと生きていけません。

 

 

 

この助けがないと生きていけない

という思い込みが、

 

保護されたいという欲求をずっと

持ち続けさせ、

 

助けを求めて

さまよわしたりするんでしょうね。

 

 

 

あなたは、ひとりが不安なときはありませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

子供の頃は泣いたり、

 

わめいたりしたら誰かが助けてくれますが、

 

大人になると助けてくれません。

 

自分で何とかしないといけません。

 

助けが必要なときも

自分で助けてくれる人を探さないといけません。

 

 

 

あなたは、自分で何とかしますか?

 

それとも、助けてくれる人を探しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

第五水準の指導者、第五水準の指導者・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『ビジョナリーカンパニー② -飛躍の法則-』

ジェームズ・C・コリンズ・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

第五水準の指導者を目指す」です。

 

 

 

偉大な実績に飛躍した企業はすべて

第五水準の指導者に率いられていました。

 

 

 

すべて”です。

 

 

 

この本には第五水準の指導者になる方法は

書かれていません。

 

第五水準の指導者という概念を

矮小化するおそれがあり

書けないのです。

 

 

ただそれを目指すことはできます。

 

 

 

この本を読んで第五水準の指導者とは

どういうものかを学んでみましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”飛躍した企業は、

 

偉大になるために「なすべきこと」

に関心を集中させたわけではなかった。

 

それと変わらぬほど、

 

「してはならないこと」と

「止めるべきこと」を重視している”

 

 

”偉大さは事業環境によって

生み出されたわけではない。

 

大部分、

 

意識的な選択の結果だったのである”

 

 

”万事に控えめで、物静かで、

 

内気で、恥ずかしがり屋ですらある。

 

個人としての謙虚さと、

 

職業人としての意思の強さ

という一見矛盾した組み合わせを

特徴としている”

 

 

”野心的ではあるのはたしかだが、

 

野心は何よりも会社に向けられていて、

 

自分個人には向けられていない”

 

 

”第五水準の指導者は

成功を収めたときは窓の外を見て、

 

自分以外に成功をもたらした要因を見つけ出す。

 

結果が悪かったときは鏡を見て、

 

自分に責任があると考える”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本は、

良い企業から偉大な企業に抜け出すために

書かれています。

 

 

抜け出すために”です

 

 

どうしていいかわからない状態から

抜け出すヒントが見つかるかもしれません。

 

 

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『ビジョナリーカンパニー② -飛躍の法則-』

ジェームズ・C・コリンズ・著 日経BP社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

やりたい、なりたいを現実化する方法!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『勝ち上がりの条件 

-軍師・参謀の作法-』

半藤一利 磯田道史・著 ポプラ社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

情報収集し、

 

いろいろなケースを想定し決断する」です。

 

 

 

学びもせずに、経験もせずに、

 

その場の思いつきで

直感に頼って決断してはいけないんです。

 

 

頭の中にたくさん入れて、

 

頭の中からたくさん出す。

 

そうすることで

自分が納得できる答が得られるのでしょう。

 

 

 

あなたは情報を集めていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

軍師・参謀に備えたい智力のひとつは、

 

願望と現実を見極められる能力なのです。

 

これは単なる願望か、

 

現実化し得るものなのかを

 

 

”やってはいけないことがある。

 

「それは少ない情報で判断してしまうこと」”

 

 

”情報収集の努力をしたうえで

情報が少ないのなら仕方ない。

 

いけないのは、

 

「情報収集の努力をせずに

判断してしまうこと」”

 

 

”結局、知り得た情報のなかには

間違いもあるし人は誤解もする。

 

最後は賭けですから

直観に頼るほかない場合が多いのですよ。

 

だけど情報収集もせず、

 

案をたくさん考えることなしに決断するのは、

 

失敗の確率が高い。

 

それだけは間違いないです”

 

 

反実仮想力。

 

「もしこうなったら』と考えて、

 

対処のすべを用意できる能力

 

 

 

_________________________________

 

 

情報収集するのはしんどいです。

 

いろいろなケースを想定するのも

しんどいです。

 

でもそのしんどさが

他の人との違いを生むことになるんでしょう。

 

 

 

怠けていたら討ち死にですね^^。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『勝ち上がりの条件 

-軍師・参謀の作法-』

半藤一利 磯田道史・著 ポプラ社」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

見るのと観察するのとでは、まるっきり違う!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『シャーロック・ホームズの思考術』

マリア・コニコヴァ・著 早川書房」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

重要なものに注意を向ける」です。

 

 

 

あまりに自然になにげなく情報に接し、

 

取り込んだり、取り逃したりしています。

 

 

ただ見てしまっている。

 

ただ聞いてしまっている。

 

ただ触ってしまっている。

 

観察しなけりゃ、

 

ただただ通り過ぎていくだけです。

 

 

目的をさだめ、問いかけ答え、

 

そして、

 

その答えを意識しないと

何が重要なのかを脳は忘れ、

 

取り逃がしてしまうのです。

 

 

 

あなたは何が重要なのか、わかっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”デフォルトである

<ワトスン・システム>の方式では、

 

私たちはどの記憶を蓄えるかを

“選択”しない。

 

ただ単に、

 

そのまま蓄えられたり

蓄えられなかったりするだけだ”

 

 

”私たちは、

 

広く屋根裏部屋の入り口を守っている

フィルターについてもっと知り、

 

自分の目的と関係のある物事により気を配り、

 

そうでないものに重きをおかないように、

 

動機付けすることができる”

 

 

”どんな状況でも、

 

自分が何を達成したいのかを

具体的にはっきりさせることは、

 

限られた<注意力>という資源を

最大限に生かす第一歩になる”

 

 

”人の心は、

 

自分がしていることに

能動的に関与する必要がある。

 

さもないと、心はずさんになり、

 

重要な細部を見逃し、

 

観察の対象が

あやうく死んでしまう事態にもなる”

 

 

 

_________________________________

 

 

重要なものに注意力を集中することです。

 

そうしないと

重要でないものが

あなたの中に入り込んできて、

 

あなたのリソースを奪います。

 

 

_________________________________

 

 

「『シャーロック・ホームズの思考術』

マリア・コニコヴァ・著 早川書房」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

実は、足りてないだけなんです!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『高橋宣行の発想筋トレ

-クリエイティブ・エンジンの鍛え方-』

高橋宣行・著 日本実業出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

「知ること×体験する」を重ねる」です。

 

 

 

わからないのは、

 

量が足りてないからかもしれません。

 

知識が足りない。

 

体験が足りない。

 

ただそれだけかもしれません。

 

 

 

あなたは知るために

汗をかいていますか?

 

あなたは体験するために

汗をかいていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”アイディアは、

 

自分の中からしか生まれません。

 

自分が見たこと、聞いたこと、

 

読んだこと、体験したこと。

 

その中で考えることでしか生まれません”

 

 

”センスがない。

 

それは単に知らないからで、

 

知識や体験があれば「ない」

とは言われません。

 

知識や体験を

さらに深めれば深めるほどに、

 

センスの良さが際立ってきます”

 

 

”「知ること×体験する」ことでしか、

 

センスという感覚は育ちません。

 

発想の筋トレを続けることです。

 

その結果、

 

あなたらしいモノゴトの見方であり、

 

気づきであり、予測であり、

 

創造につながる感覚が身につきます”

 

 

”自分の主観が、

客観性をもって受け入れられるレベルまで

高めるのです”

 

 

”考え、創り、行動する中で、

 

人間を思いやる感覚の差が

競争力の違いになっているのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

熱い想いがないと続けていけません。

 

 

知ること、体験することに

終わりはありません。

 

生きている間

ずっと追いかけるもんなんでしょう。

 

 

 

“熱い想い” ありますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「『高橋宣行の発想筋トレ

-クリエイティブ・エンジンの鍛え方-』

高橋宣行・著 日本実業出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「社長必読!今月の4冊」

に紹介されていたものです。

 

 

 

うぉ~、捨てなくていいんだ~!!・・・

普通の記事

「俺はその時から愛を捨てた、

 

いや、帝王の星が目覚めたのだ!」

 

『北斗の拳』のサウザーは

教えてくれます。

 

捨てられないときは、

 

目覚めればいいのだと。

 

 

 

よく捨てられないと

悩んでいる人がいます。

 

過去を、恨みを、

 

憎しみを、悲しみを、、、などなど。

 

 

捨てられないなら目指せばいいんです。

 

振り返らずに前を目指せば、

 

捨てずとも捨てられるんです。

 

 

 

さあ、何を目指しましょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

人は自由に見たいものを見れます。

 

前を見たければ、前を。

 

後ろを見たければ、後ろを。

 

右を見たければ、右を。

 

左を見たければ、左を。

 

・・・ただ、同じものを

見つづけるのはしんどいです。

 

だから目指そうと思っても、

 

すぐによそ見をしてしまいます。

 

 

でも本当に目指したいなら、

 

意志力を使って見つづけることです。

 

 

意志力は消耗品なので、

 

よそ見もしてしまうでしょう。

 

でも続けていたら習慣化して、

 

意志力を使わずに目指せるようになるでしょう。

 

 

 

さあ、何を目指しましょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

ぬくぬく布団からスパッと飛び出す・・・

普通の記事

少し暖かくなったとはいえ、

 

まだまだ毎日寒い日が続いていて、

 

布団から出にくくなってしまいますね。

 

 

 

「寒くてつらい」

 

 

 

そんな「つらい、苦しい」現実のリアル感が、

 

「うれしい、楽しい」未来のリアル感より強ければ、

 

朝、目が覚めても再び布団に

もぐり込ましてしまうかもしれません。

 

 

 

未来のリアル感をふくらませて、

 

より臨場感のあるものにできたらいいんですけどね。

 

 

 

あなたは布団からすぐに出られますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「つらい、苦しい」現実のリアル感も

逃げればイヤなもののままですが、

 

いったん覚悟を決めると

燃えてきて「気持ちいい」に変化してきます。

 

 

 

覚悟がなかなかできないんですがね^^。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

選ばないより選ぶが正しい!!・・・

普通の記事

何を食べるかで、

 

健康になったり、体つきが変わったり、

 

運動能力に変化があらわれたりします。

 

・・・食べることで人は変わります。

 

 

それと同じようにどんな情報を取り込むかで、

 

人は変わります。

 

 

何も考えずに情報を取り込めば、

 

頭でっかちになったり、

 

考えが偏ったりするかもしれません。

 

 

 

心や体のために食べ物を選ぶように、

 

あなたのために情報を選ぶとしたら、

 

あなたはどんな情報を選ぶでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

情報は選ばなくても

どんどん自分のところへ流れてきます。

 

だからそのまま流されるままに

なってしまうこともあります。

 

 

それはそれでひとつの生き方だけど、

 

やっぱり自分の人生を生きたい。

 

やりたいこと、

 

なりたいことを目指したい、、、ですよね。

 

 

 

あなたに必要な情報はどんなものなのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

本質、本質、本質、、、これが重要・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『すべての仕事は「問い」からはじまる 

たった1秒の「問題解決」思考』

大嶋 祥誉・著 SBクリエイティブ」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

本質に迫る」です。

 

 

 

仕事の本質は、「人の役に立つ」です。

 

営業の本質は、「相手の望みを満たす」です。

 

そして、「人の役に立つとは?」とか、

 

「そもそも、相手は何を望んでいるのか?」

 

という問いが浮かんでくるのです。

 

 

 

どうしていいかわからないあなたが

本質に迫る問いは、

 

「どうしたいのか?」

 

「どうなりたいのか?」

 

「自分が本当に大事にしたいことは?」

なんだと思います。

 

 

 

あなたは本質に迫っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「問い」を立てれば、

 

脳はその方向に向けて考えはじめます。

 

「問い」をコントロールすることで、

 

思考もコントロールできるのです”

 

 

”当たり前と思ってスルーするのではなく、

 

「当たり前」に対して健全な疑いを持って

 

「問う」ことで脳を動かしていく

 

ことを意識してほしいのです”

 

 

”同じような情報が多い時代だからこそ、

 

「ネット検索」×「問い」をうまく使うことで

あなたの可能性も広がるのです”

 

 

重要なのは、「本質」に迫る問いです

 

 

”早い段階から「問い」をする人ほど、

 

その時点での様々な可能性を早く見つけ

「最適解」に沿って行動することができます”

 

 

 

_________________________________

 

 

問うても答えが出てこないんだけれども?

 

・・・ってことも多いです。

 

そんな時は、

 

問いをいつも意識して持ち歩くことです。

 

そうすればあなたのアンテナに

答えが引っかかってきます。

 

 

 

モヤモヤ、イライラに負けず、

 

問い続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『すべての仕事は「問い」からはじまる

たった1秒の「問題解決」思考』

大嶋 祥誉・著 SBクリエイティブ」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

見つけた! お金持ちになりたいなら・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『お金持ち入門:資産1億円を築く教科書』

土井 英司・責任編集 朝倉 智也 

伊藤 邦生 ウエスタン安藤

太田 創 木村 昭二 長谷川 嘉哉 

畑中 学 藤野 英人 松崎 泰弘 

柳澤 賢仁 横山 光昭・著 実業之日本社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

学んで答えを見つける」です。

 

 

 

お金持ちになるには方法があります。

 

その方法は一つじゃありません。

 

 

無数にある方法の中から自分に合ったもの、

 

その時に合ったものを選んでいく。

 

 

その選択眼を養うために学ぶのです。

 

 

 

どうしていいかわからないのは、

 

自分の答えは自分だけのものだからです。

 

まわりの人と同じものじゃないからです。

 

 

 

学んで自分の答えを見つけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”お金を増やすには、

 

大きく分けて次の3つの段階が

あると思っています。 

 

 

①お金を貯めて元本を増やす時期

 

②まとまったお金で勝負する時期

 

③増やしたお金で安定運用する時期

 

 

①その経営者の夢が多くの人を

幸せにしそうかどうか(ビジョン)

 

②夢の実現過程は現実的かどうか(戦略と実行)

 

③その経営者よりも人々を幸せにしそうな人は

他にいないか(代替品や競合の有無)

 

④夢が実現した場合、

 

利益はどこまで伸びるのか

(これをもとに株価を算定)

 

 

資本主義は、

 

得意なかけ算を見つけた人の勝ち

 

 

「長期的には、

本業の儲けを示す営業利益の伸びと

株価の推移が一致する」

のが絶対的な法則です

 

 

 

_________________________________

 

 

増やすにはまず種を作らないといけません。

 

そして種ができたら、

 

それをいい場所に蒔いて、

 

水をやり、肥料をやって手間をかける。

 

そうすると実をつけてくれるんです。

 

 

大事なのはいい場所を選ぶことです。

 

場所が悪いと種を蒔いても芽は出ません。

 

 

_________________________________

 

 

「『お金持ち入門:資産1億円を築く教科書』

土井 英司・責任編集 朝倉 智也 

伊藤 邦生 ウエスタン安藤

太田 創 木村 昭二 長谷川 嘉哉 

畑中 学 藤野 英人 松崎 泰弘 

柳澤 賢仁 横山 光昭・著 実業之日本社」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。