知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


困って、困って、困りまくる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『トヨタの自分で考える力

-どんな仕事でも必ず成果が出せる-』

原マサヒコ・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

問題を見つける」です。

 

 

 

問題を自分から見つけて、

 

自分から困りにいく。

 

困って、困って、

 

頭を動かしてあげるんです。

 

そして、知恵を出すんです。

 

 

わからないからって、できないからって、

 

“困る”から逃げるんじゃなくて、

 

自分から“困る”へ近づいていきたいものです。

 

 

 

あなたは自分を困らせていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

「改善思考」「横展思考」

 

「現場思考」「真因思考」「行動思考」 

 

この五つの型によって、

 

誰もが正しく考えられ、

 

必ず成果を出せるように 

 

方向付けられているのである

 

 

”違う違う。

 

「生産性が高い」というのは、

 

「頑張っている」

ということではないよ。

 

頑張ってないのに、

 

成果物の価値が高い」ってことだ”

 

 

”知恵を出すためだ。

 

人間の脳は困らない限り

知恵というのは出てこないんだ。

 

君が困れば困るほど

知恵は出やすくなっていく。

 

だから、大いに困りなさい”

 

 

”何か問題が出現したときには、

 

そこで立ち止って

必ず対策を練るんだ。

 

同じ問題に何度も直面している

なんて成長していない証拠だ”

 

 

”知恵とか能力に

限界なんてないはずだから、

 

その伸びしろに期待しなければ

ダメなんだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

困ったからって、

 

いい知恵が出てくるわけじゃないですけど、

 

“困る”から逃げないというスタンスは

必要なんだと思います。

 

必ずいい知恵が出てくると

自分に期待しましょ。(^。^)y

 

 

_________________________________

 

 

「『トヨタの自分で考える力

-どんな仕事でも必ず成果が出せる-』

原マサヒコ・著 ダイヤモンド社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

心がユラユラ、、、はさまれて悩む・・・

普通の記事

これが正しいんだけど、

 

その反対も正しいってときありますね。

 

 

目の前のことに打ち込むのが

正しいんだけど、

 

打ち込みすぎると

視野が狭くなってしまうので、

 

一歩さがって眺めることも必要です

みたいなことです。

 

 

価値って

これがぜったい正しいっていうことはなくて、

 

ほかにも正しいことはいっぱいあります。

 

 

だから迷ってしまうんでしょう。

 

 

バランスばかりを考えて

まわりの人と同じようになってしまったり、

 

とんがりすぎて扱い難い人になったりと、

 

さじ加減が難しいです。

 

 

 

あなたは価値の板ばさみになったときに

どうしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

状況によってどうするかを

あらかじめ考えておけます。

 

 

例えば、

 

緊張感が強いときは

目の前のことに打ち込み、

 

楽な展開のときは

一歩引いて眺めてみるとか。

 

 

あなたはそのときにどうするかを

あらかじめ決めていたりしますか?

 

 

_________________________________

 

 

 

大きくても、遠くても、、、折れない心・・・

普通の記事

やりたいことがあまりに大きすぎたり、

 

遠くすぎて心が折れる。

 

 

心が折れてあきらめられたら

いいんですけど、

 

折れたまま

夢を見つめ続けるってこともあります。

 

 

 

目標をひとつひとつ達成して

自分の信頼を勝ち取っている人は、

 

経験のないようなことでも、

 

あるいは先の目途が立たないときでも、

 

根拠のない自信を持って

挑んでいけるんじゃないかと思います。

 

 

 

やりたいことやなりたいことを

あきらめられずにいるなら、

 

目標をひとつひとつ達成して、

 

自分の信頼を

勝ち取っていくことだと思います。

 

 

自信ができたら、

 

大きな目的や遠くの目的に挑んでいけるでしょう。

 

 

 

あなたはどんなふうにして

自信をつけていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

人生の中では

一歩も前進できないような時期も

ありますから、

 

何かを達成して自信をつける方法だけでは、

 

心が折れてしまうこともあります。

 

そこで、準備しておきたいのが、

 

 

“セルフトークによる上書き”です。

 

 

いつもいつも

自分のやりたいこと、なりたいことが、

 

意識の一番上、無意識の一番上にくるように

つぶやいておくんです。

 

そうして根拠のない自信を

自分の中に作っていくんです。

 

 

 

小さな目標を達成する。

 

セルフトークで上書きする。

 

ふたつの方法を使って、

 

日々、自信をつけるために、

 

地道にやっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

そのまんまの自分を受け入れられたい・・・

普通の記事

そのまんまで受け入れられたい

って思うことがあります。

 

子どものときのように何もせずに

100%受け入れられたいと、、、

 

 

 

やりたい、なりたいと思うと

そのまんまではいられません。

 

 

でも、やりたいけどできない。

 

なりたいけどなれない。

 

やりたいけど、なりたいけど、

 

どうしていいかわからない。

 

やりたいけど、なりたいけど、

 

方法が見つからない。

 

 

で、あきらめる。

 

あきらめるといつまでも

そのまんまの自分のまま。

 

 

 

どうしていいかわからないから、

 

方法が見つからないから、

 

そのまんまの自分を受け入れられたい。

 

壁の前で立ち尽くすそのまんまの自分で

受け入れられたい。

 

 

 

あなたはそのまんまで止まっていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

できる、できない。

 

成功する、失敗する。

 

勝つ、負ける。

 

・・・は自分でコントロールできなくても、

 

目指すことはコントロールできます。

 

 

 

あきらめず目指し続けて、

 

ゆっくり成長したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

成果を上げる人は、向き合う人でした・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『成功の条件

:「人」と「お金」と「選択の自由」』

永松 茂久・著 きずな出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

ゴールに焦点を定める」です。

 

 

 

高く遠くに目的をさだめて、

 

それをイメージし、

 

セルフトークをつぶやいても、

 

それだけでは何も変わりません。

 

現実に行動しないと

何も変わらないんです。

 

そして、

 

行動するためには

具体化しなければいけません。

 

 

具体化するには考えないといけません。

 

向き合わないといけないんです。

 

 

 

ゴールは高く遠い目的へ至る関門です。

 

ひとつひとつクリアしていかないといけません。

 

 

頭の中をいくらお花畑にしても

それだけではダメなんです。

 

 

 

あなたはゴールと向き合う覚悟がありますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

人間性を磨くことはもちろん大事。

 

だけどね、お金を稼ぐのは、

 

それとはまったく別の話だよ。

 

お金を手にするのは、

 

お金を稼ぐことに対しての焦点を

しっかりと定めている人なんだよ

 

 

ゴールを設定しないと

単なるドライブだよ。

 

まあゆっくりと

景色を楽しむのもいいけど、

 

ビジネスにおいては

それじゃ無駄が多くなりすぎるよね

 

 

ゴール設定の一番大切なポイントは、

 

「成功のアンテナを立てる」

ってことなんだ。

 

ゴールを設定するよね。

 

そして毎日そのゴールの達成イメージを

繰り返し見ることによって、

 

自分の中にアンテナが立ち始める

 

 

自分より優秀な未知の世界に、

 

好奇心を持って飛び込んだとき、

 

成長が始まるんだよ

 

 

とにかく大切なのは、

 

「いままでの自分の環境と別れる覚悟」

なんだよ

 

 

 

_________________________________

 

 

向き合ったからって、

 

スッキリ答えが出るわけでもなく、

 

モヤモヤ、イライラ、ムズムズの連続です。

 

 

でも、そこから逃げたら

頭の中のお花畑をさまようだけです。

 

 

_________________________________

 

 

「『成功の条件

:「人」と「お金」と「選択の自由」』

永松 茂久・著 きずな出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

そうだ! 行きたい方へ向けられるんだ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「最高の上司」は嫌われる

-最強の部下とチームをつくるリーダーの条件-』 

マルクス・ヨッツォ・著 

CCCメディアハウス」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識を向ける」です。

 

 

 

意識を向ける先は自由に動きます。

 

誰かに呼ばれるとそっちへ、

 

ほかの人に呼ばれればあっちへと、、、

 

その自由に動く意識を

自分の意志で向けたい方へ向けるんです。

 

 

 

意識を目的・目標へ向け続けて、

 

それを達成したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”多くの場合、

 

問題の本質は能力にあるのではなく、

 

部下の性格や染みついた習慣にある”

 

 

”習慣にもとづく短所は

自分には見えない“盲点”となる。・・・

 

・・・いくら知識や技術を

詰め込んだところで矯正されることはない”

 

 

”弱点に直接アプローチするより、

 

長所でカバーするほうが効果的だろう。

 

弱さをなくすのではなく、

 

何かで埋め合わせるのだ”

 

 

”目標設定とは電磁石のようなもの。

 

電気が通っているときにだけ、

 

磁場が発生する。

 

目標設定の磁場に電気を流すのは、

 

そう、あなたの役目だ”

 

 

リーダーは、

部下がつねに目標意識を

もつことにこだわり続ける

 

 

”厳しさがなければ、

 

目標を本当に達成しようという意識も

生まれない”

 

 

 

_________________________________

 

 

意識を目的・目標へ向けるといっても、

 

念仏を唱えるようにセルフトークで

言葉を刻み込むだけじゃダメで、

 

具体的な行動を思考法などで導き出して、

 

行動しなけりゃいけません。

 

 

意識を向けても、

 

行動しなけりゃ、何も変わりません。

 

_________________________________

 

 

「『「最高の上司」は嫌われる

-最強の部下とチームをつくるリーダーの条件-』 

マルクス・ヨッツォ・著 

CCCメディアハウス」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

バラバラじゃなくて、総合的に・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『心に革命を起こせ』

田辺昇一・著 新潮社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

総合的に考える」です。

 

 

 

この本では、

 

経営は総合芸術だと述べられています。

 

経営は、

 

人、物、金、時をバラバラに

考えるのではなく、

 

それぞれを結び付け、

 

総合的に考えることで

芸術になるのだと。

 

 

 

問題を個別に考えるだけだと

方向性がバラバラになって、

 

頑張っているのに

成果があがらないなんてことに

なりがちです。

 

 

 

全体から眺めて、

 

具体的な行動を導き出せるように

なりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”意識する、意志をもって志向する、

人生にはたらきかけるこの態度の積み上げが

人間の形成であると思う”

 

 

”人生は志向であり、ドラマであり、

 

自分で脚本を書かねばならない。

 

としたら、

 

はっきりとこの脚本を

自分の脳裏にたたきこまねばならない。

 

信念の魔術で、潜在意識とか、

 

暗示の効用が強調される”

 

 

”人生は 意識する時間の総和である 

 

人生について考え抜き

 

いち早く人生に対する基本姿勢をとれば 

 

それだけ人生は 

 

実り豊かになるのである”

 

 

”信念とは、

 

潜在意識と顕在意識の両方に明確に

焼きついた映像である。

 

無意識にはたらきかける暗示の力、

 

意志の力、

 

理性の力を総動員したもので

なければならない”

 

 

 

_________________________________

 

 

ひとつの問題を考えるだけでも

大変なのに、

 

総合的に考えるなんてもっと大変です。

 

だから、

 

身につけるには時間がかかります。

 

 

地道に繰り返し練習する必要が

ありますね。

 

 

_________________________________

 

 

「『心に革命を起こせ』

田辺昇一・著 新潮社」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

心がざわざわ、、、ざわざわ、、、ざわざわ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『カイジ「どん底からはいあがる」

生き方の話』

木暮 太一・著 サンマーク出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を変えたきゃ、

 

考え方を変えなきゃ。

 

しかも今から」です。

 

 

 

この本の表表紙と裏表紙の裏は、

 

“ざわ…”という文字で

埋め尽くされています。

 

現実に向き合うとき、心がざわつきます。

 

不快です。

 

ものすごく不快です。

 

心がざわざわすると

逃げ出したいくらい不快です。

 

 

でも、逃げたら問題を

ますます大きくするだけです。

 

 

 

あなたは、心がざわついたとき

どうしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”残念ながら、大金を得ても、

 

仕事を変えても、

 

それだけでは

人生は変わらないということです。

 

自分の考え方を変えなければ、

 

あなたの生き方は変わりません。

 

人生は変わらないのです”

 

 

”自分の人生を変えたければ、

 

相手を引きずりおろすのではなく、

 

自分が違う場所に

行かなければいけません。

 

妬んでも何も変わらないのです”

 

 

”“現状と理想のギャップ”を

把握することです。

 

自分たちが目指している目標を

明確に把握し、

 

今置かれている現状を明確に把握する。

 

そしてそこから、

 

足りていない“ギャップ”を明確に把握する。

 

それが課題解決への第一歩なのです』

 

 

ひとつのスキルを身につけるためには、

 

複数の要素を学ばなければいけません

 

 

”人や周りを意識しているうちは

「真剣に生きている」とは言えないのだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

筋トレで負荷をかけるときの目安は、

 

“不快感”です。

 

不快感がないと

筋肉は強く大きくなっていきません。

 

 

心のざわつきという不快感と

向き合うことは、

 

心の成長には欠かせないんだと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『カイジ「どん底からはいあがる」

生き方の話』

木暮 太一・著 サンマーク出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

選択したら、あとは自分を信じてまかせる・・・

普通の記事

人生は、選択の連続です。

 

 

正しい選択をするためには、

 

自分のことを知っているほうが

いいんだろうけど、

 

自分を知ることに

こだわりすぎなくても

いいんだと思います。

 

 

自分の能力はあとからいくらでも

開発できますからね。

 

 

向いていない、できないと

思うようなことでも続けていれば、

 

そこそこできるようになるもんですから。

 

 

 

あなたは自分を知るために

力を入れ過ぎていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分を知るためには過去を振り返るより、

 

チャレンジして

今の自分の位置を知るほうが

いいように思います。

 

 

今の自分を知れば、

 

具体的にどうすればいいのかを

考えられますからね。

 

過去の自分をどうこういうより、

 

今の自分の何が良くて何がダメなのかを

知るほうが、

 

現実的だと思うんです。

 

 

 

過去じゃなくて未来に目を向けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

「やれ!」という前に、、、具体的に伝えてあげる・・・

普通の記事

夢を語り、

 

なぜやるかというビジョンを描き、

 

正しいやり方を伝え、

 

いつまでという期限を決め、

 

こういう困難が予想され、

 

こうなったら失敗だ。

 

・・・と伝えることで、

 

経験する前にイメージすることができます。

 

 

「やれ!」と言われても、

 

それだけだと人は動けません。

 

ちゃんと具体的に指示をしてあげないと

動けないものなんです。

 

 

 

あなたは自分を動かすときに

具体的に伝えてあげてますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

困難や失敗を

あらかじめ知っているだけで、

 

ぜんぜん心構えが違ってきます。

 

 

前もって知っていると、

 

困難に出合っても、失敗しても、

 

「よしよし、ここまでやってきたぞ!」とか

 

「これでまた一つ成長したぞ!」

と自分を勇気づけられますからね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

ひとつひとつのステップをクリアしていく・・・

普通の記事

見てしまう、

 

聞いてしまう、

 

知ってしまうと、

 

そうなりたい、

それが欲しいという感情がわいてきて

止められなくなるときがあります。

 

 

 

で、始めるわけです。

 

 

 

でも、簡単にそうなれない、

手に入れられないということは

普通によくあることです。

 

 

 

いきなりステップを踏むことなく、

 

大きなものを

手に入れようとしても難しいです。

 

 

 

なりたいものになるには、

 

欲しいものを手に入れるには、

 

ひとつひとつのステップを

クリアしていくのが

結局は近道になるんだと思います。

 

 

 

あせって挫折しないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

途中をはぶいて、

 

成果だけ得ようとすことが

間違っているんでしょう。

 

あせっていると反省することなしに同じ間違いを

繰り返してしまいがちです。

 

 

あなたは成果をあげられないことが

続いていませんか?

 

 

_________________________________

 

 

 

センスは知識、知識がセンス・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

センスとは知識。

 

その知識を効率よく増やす」です。

 

 

 

この本では、

 

1.王道から解いていく

 

2.今、流行しているものを知る

 

3.「共通項」や「一定のルール」

がないかを考えてみる

 

・・・という効率よく知識を増やす三つのコツが

書かれています。

 

 

センスは知識であり、

 

知識の蓄えが大事だって言っても、

 

知識って無限にありますからね。

 

なんらかのコツやルールを持っていないと

その量に溺れてしまいます。

 

 

 

あなたが知識を増やすときのコツは

どんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”普通とは、

 

「いいもの」がわかるということ。

 

普通とは、

 

「悪いもの」もわかるということ”

 

 

・・・「普通」を知っていれば、

 

ありとあらゆるものがつくれる

ということです

 

 

センスの最大の敵は思い込みであり、

 

主観性です。

 

思い込みと主観による情報を

いくら集めても、

 

センスはよくならないのです

 

 

”センスに自信のない人は、

 

自分が、

 

実はいかに情報を集めていないか、

 

自分が持っている客観情報が

いかに少ないかを、

 

まず自覚しましょう。

 

いくら瞬時に物事を

最適化できる人がいたとしても、

 

その人のセンスは感覚ではなく、

 

膨大な知識の集積なのです”

 

 

”知識を重ね合わせてつくっていくと、

 

正しい答えにたどり着ける”

 

 

 

_________________________________

 

 

知識の蓄えが大事だと言っても、

 

その知識から

何も判断が導き出せなければ

自己満足にすぎません。

 

 

自己満足はそれはそれで

気持ちのいいものだけど、

 

知識は役に立ってこそですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

どっちを選ぶ。進化と退化・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「忙しい」を捨てる 

時間にとらわれない生き方』

アルボムッレ・スマナサーラ・著 

KADOKAWA」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

生きる方向として“進化”を選ぶ」です。

 

 

 

仏教では、

 

あらゆるものは変化し続けると説いています。

 

そして、

 

その変化には、

 

進化と退化の2種類があるというのです。

 

 

どちらを選ぶかは自分次第ですが、

 

私は、きっぱりと“進化”を

選びたいですね。

 

つながれてきたものを

次につなぎたいですからね。

 

 

 

あなたは進化と退化どちらを選びますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”命は瞬間、瞬間に消えてゆく。

 

生まれた者は必ず死ぬ。

 

しっかりと修行に励みなさい”

 

 

”「戦いたくない」と思った時点で、

 

その生命は進化の流れのなかの敗者と

なってしまうのです。

 

子孫を残すことも、

 

生き残ることもできません。

 

この地球から消えるしかないのです”

 

 

”もし、チャレンジするテーマが

何も与えられていないというのなら、

 

自分で作らなければなりません。

 

そうしなければ、

 

進化の流れのなかで淘汰され、

 

消えていくのは必定です”

 

 

変化というのは、

 

進化か退化の2種類

 

 

”自分は有限な存在であり、

 

いずれ死ぬのだと理解することによって、

 

ものごとに対する執着をなくすのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本によると、

 

瞑想によって「私がいる」

という幻覚が消えてなくなるそうです。

 

 

今まで何度も瞑想にチャレンジしても

続かないから、

 

私の中から「わたし」

がなくならなかったんだ。ナットク!!

 

 

“もう一人のわたし教室”

なんてサイトをやっている私から

「わたし」がなくなれば、

 

サイト名を変えるか、

 

やめなきゃいけないですね。。。

 

 

_________________________________

 

 

「『「忙しい」を捨てる 

時間にとらわれない生き方』

アルボムッレ・スマナサーラ・著 

KADOKAWA」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

いらないものはボロボロ落ちていく、、、夢を見れば見るほどね・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『結局、「1%に集中できる人」

がすべてを変えられる』

 藤由達藏・著 青春出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

“夢と関係ないこと”を手放す」です。

 

 

 

あれがいいよ、これがいいよ、

 

あっちだよ、こっちだよ、

 

と言われて手に入れても、

 

そんなものホントは欲しくない。

 

 

欲しいものは自分で決める。

 

そうしないと

いくら自分の資源があっても足りないです。

 

 

 

あなたは夢を見ていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

ビジョンとはまさに夢見ることです。

 

夢がなければ始まらないのです。

 

夢見る力が衰えると、

 

人生の方向性が定まりません。

 

何が重要で、

 

何が重要でないかが曖昧になります”

 

 

”夢を持つことで、

 

手放せるものを見つけられます。

 

夢と関係ないものを手放せば、

 

夢の実現に必要で重要なものを

取り入れることができるのです”

 

 

”夢見るということは、

 

希望や欲望や願望や志を

「具体化」することです。

 

望んでいることを

具体的に表現するのが

夢見るという行為です。

 

夢見たものしか実現できません。

 

具現化できないのです”

 

 

「夢」は必ず「行動」に先立つのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

「夢なんて見ても叶わないし、

叶わないものを見ても

イライラするだけだ」

 

・・・なんて声が聞こえてきそうです。

 

 

夢を見るとワクワクするだけじゃなくて

イライラもします。

 

しかし、

 

その時のイライラは

悪いものじゃありません。

 

方向性を持ったエネルギーなので、

 

それを使って前に進めばいいんです。

 

もちろんイライラは不快ですけどね^^。

 

 

 

ワクワク、イライラ、

 

両方を上手く使って夢へ向かいたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『結局、「1%に集中できる人」

がすべてを変えられる』

 藤由達藏・著 青春出版社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

あきらめない、、、成長を・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『夢をかなえるゾウ2 

ガネーシャと貧乏神』

水野敬也・著 飛鳥新社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を成長させる」です。

 

 

 

人間は自分がなりたいようになれるんです。

 

それを望み、

 

追いかけ続ければそうなるんです。

 

 

 

まぁ、現実はそんなに甘くないですけど、、、

 

でも、自分はそれを信じないと、、、

 

 

 

なれるかどうかはわからないけど、

 

腹をくくって打ち込まないと、

 

なりたいようには絶対なれないんだ

と思います。

 

 

グズグズしていたら時間だけが

過ぎ去っていきます。

 

 

 

自分の成長を信じて、

 

いつかなりたい自分に手が届くことを信じて、

 

続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人間は、成長する生き物なんやで”

 

 

”赤ちゃんはな、

 

最初は何もでけへんからこそ、

 

どんな存在にもなれるし、

 

どこまでも成長していくことができる。

 

何もでけへんから、

 

可能性は無限大なんや”

 

 

”今の自分にとって、

 

夢をかなえることは奇跡や

思えるかもしれん。

 

でもな、

 

自分はもう奇跡を起こしてるんやで。

 

その奇跡はな、

 

「成長する」ちゅうことをあきらめへんかぎり、

 

何べんでも起こせるんや”

 

 

”不安に実態はない。

 

自分の不安に対する姿勢が、

 

そのまま不安の大きさを決める”

 

 

”お金持ちになるか、貧乏のままでいるか、

 

それは心が決めるんです。

 

心が変わって、行動が変わって、

 

その結果が世界に反映されます』

 

 

 

_________________________________

 

 

“なれるかどうかわからないものに

打ち込めない”というのは、

 

きっとなりたい気持ちが

少ないんだと思います。

 

 

なれるかどうかわからないけど、

 

なりたいんだから仕方ないと、

 

グイグイ行けるようならいいんですけどね。

 

 

_________________________________

 

 

「『夢をかなえるゾウ2 

ガネーシャと貧乏神』

水野敬也・著 飛鳥新社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

たのむ~神頼み、縁起担ぎ・・・

普通の記事

正しいことをやったからといって、

 

いい結果が出るとは限りませんよね。

 

だから最後は神頼み、縁起担ぎ、

 

といったものにすがってしまいます。

 

 

縁起物としては、ダルマ、招き猫、熊手、

 

大阪ならえべっさんの福笹など

いろいろあります。

 

 

うちの家には神棚があり、

 

そこにえべっさんの福笹も飾ってあります。

 

そして、毎日お供えをして、

 

手をあわせています。

 

 

 

目標を決めたら、

 

最善を尽くすのは当たり前ですが、

 

自分ではどうにもならないことも

多いです。

 

 

 

あなたは神頼み、縁起担ぎをしますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

神頼み、縁起担ぎで

うまくいったからといって、

 

そればかりに頼るようになると

本末転倒ですね。

 

 

やるべきことは

しっかりやりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

なりたい、なりたい、、、意志があればなんとかなる。たぶん・・・

普通の記事

ユーチューブで

『ワイドナショー』の動画を見ていると、

 

武田鉄矢さんが、  

 

「残念な女優さん、

 

主役とれない人というのは、

 

出てきただけで、

 

表情が全部セリフになっている」

と話していました。

 

 

 

なるほどそうなんだろうけど

、、、そんな女優さんも、

 

無表情で棒読みな人は、

 

女優にはなれませんから、

 

表情や声をつくりるだけの意志は

あるんですよね。

 

 

そして意志があれば

何とかなるんじゃないかと

私は思っているんです。

 

演じ続けることができれば

本物になるかもしれませんからね。

 

 

 

意志をもって演じ続ける。

 

切れてあきらめないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「やりたい、なりたい」

というほうへ方向をさだめ、

 

そのためのやり方を決め、

 

手順を決め、日々実行する。

 

 

なかなか前に進まないものですが、

 

続けていればうまくいくと信じましょ。

 

楽観、楽観(^^♪

 

 

_________________________________

 

 

 

新着情報

お知らせ

“「もう一人のわたし教室」へようこそ”を“ホーム”の下の階層へ移動、

“おススメの本ボタン”をなくしトップメニューに移動、

・・・などのレイアウト変更をしました。

名前って大事!・・・

普通の記事

「うわ、嫌いやったアイツと

同じ名前や!」とか、

 

「えっ・・・好きやったあの子と

同じ名前か」とか、

 

 

人の名前にいい悪いをつけるのは

いかがなものかと思いますけど、

 

名前ひとつでいろいろな感情が

わきあがってきます。

 

 

商品やサービスの名前でも、

 

いい名前だなと感じることもあれば、

 

嫌な名前だなと感じることもあります。

 

 

 

あなたはどんな名前に反応しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

名前ひとつで商品やサービスの売れ行きが

変わってきます。

 

消費者は名前に反応して、

 

いいか悪いか判断するだけですが、

 

名前を考える人は大変でしょうね。

 

 

_________________________________

 

 

 

勇気づけ、勇気づけ、勇気づけ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『「ブレない自分」のつくり方 

-アドラー心理学で人生が劇的に変わる!-』

深沢孝之・監修 造事務所・編 PHP」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

セルフトークを使い

自分で自分を勇気づける」です。

 

 

 

結局、なんやかんやいろいろあっても、

 

自分を動かすのは

セルフトークなんだと思います。

 

「なりたい、やりたい」へ自分を導くのも

セルフトークです。

 

 

もっとほかにないんかと探してみても、

 

行き着くとこはセルフトークです。

 

 

言葉を刻み込んで

自分に暗示をかけていくしかないんです。

 

 

 

あなたは、どうやって自分を

勇気づけていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”課題から逃げたり、

 

避けようとしたりする自分を

自分で勇気づけると、

 

困難を乗り越える力が

発揮できるようになっていきます”

 

 

認知の仕方で“課題”から逃げない

“ライフスタイル”

に変えることはできる

 

 

”自分にみじめさや劣等感などの

イヤな感情が湧いてきたら、

 

「大丈夫! なんとかなる!」

 

「絶対に乗り越えられる!」

 

「他人と比べるな」などと、

 

自分で自分に肯定的な言葉をかけて、

 

勇気づけしてみましょう”

 

 

”自分に対してうまく肯定的なセルフトークを

かけることができれば、

 

みじめさや劣等感は軽減されます。

 

それが習慣化できれば、

 

ポジティブな思考が自然に入ってきて、

 

よいイメージをつくることができます』

 

 

 

_________________________________

 

 

セルフトークは地味な作業だし、

 

すぐには成果はあがらないし、、、

 

セルフトークを続けている自分が

みじめに感じたりするもんです。

 

 

セルフトークは、

 

野球で言えばキャッチボールや素振りです。

 

基本中の基本です。

 

子供の頃なら素直に取り組めますけど、

 

大人になってから始めろと言われても

抵抗感が出ると思います。

 

 

それでも、基本中の基本ですから、

 

すぐに結果が欲しい。

 

今すぐ何とかしたい。

 

・・・という気持ちを抑えて

セルフトークに取り組みたいですね。

 

_________________________________

 

 

「『「ブレない自分」のつくり方 

-アドラー心理学で人生が劇的に変わる!-』

深沢孝之・監修 造事務所・編 PHP」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

落ち込むことはありません。道はいくらでもあるんですから・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『ストーリー思考で奇跡が起きる

-1%の成功者だけが知っている

「人生の脚本」の作り方-』

小山竜央・著 大和書房」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

“目的達成”を目指す」です。

 

 

 

方法にこだわらず、あらゆる手を尽くして、

 

目的達成を目指すんです。

 

上手くいかないことがあれば、

 

他の方法を探せばいいんです。

 

落ち込んだりせず、ましてやあきらめたりせず、

 

次々と手を打っていけばいいんです。

 

 

 

先が見えない世の中を進んでいるんですから、

 

試行錯誤は当たり前です。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”この決定的な違いが現れる、

 

たった一つの原因があります。

 

それは……、

 

「人生の脚本」

を作っているかどうかです

 

 

”目標達成を追い求めるのではなく、

もっと大きな視野を見据えた「目的達成」

を目指すようにしてください

 

 

”テーマを持つことができれば、

 

仮に目標がかなえられなくても

落ち込むことはありません。

 

なぜなら、

 

目標はテーマの達成に至るまでの

通過点であり、

 

それがゴールではないからです

 

 

”自分を主人公にするのと同時に、

 

ストーリーテラーとしての立場を

確保することで、

 

常に客観的な視点を保つことを

重要視します

 

 

”あなた自身で起こした「転」を経て、

 

次にやってくる段階が「結」

(テーマの達成)です”

 

 

 

_________________________________

 

 

方法が見つからないなら

他の道を探してみる。

 

目的達成への道は一本じゃないですからね。

 

あきらめない。あきらめない。

 

 

_________________________________

 

 

「『ストーリー思考で奇跡が起きる

-1%の成功者だけが知っている

「人生の脚本」の作り方-』

小山竜央・著 大和書房」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

苦しい状況で奮い立たせてくれるのは、、、“理想”だ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『ホワイト企業 

-創造的学習をする「個人」を育てる「組織-』

永禮弘之 瀬川明秀・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

理想を目指す」です。

 

 

 

いつまでたってもうまくいかない、

 

できない、わからない、

 

それでもあきらめずに理想を目指すんです。

 

 

理想に対する憧れが強ければ強いほど、

 

苦しいとき、つらいときにも

負けずに前に進めるはずです。

 

 

 

理想を養い、目指し続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”常に完璧を目指そうとしている人。

 

常に自分に足りないところを理解していて、

 

完璧になることは生涯ないが、

 

完璧になることを淡々と目指している”

 

 

”その道の第一人者は、

 

自分が追求する仕事上のテーマ、

 

目指す理想を定める。

 

そして、仕事の完成度を上げ続けることで、

 

自分が思い描く理想に向かってまい進する”

 

 

”内省をしない限り、

 

いつまでも失敗やミスを繰り返す。

 

イノベーションを起こして

新しい価値を生むまでの過程では、

 

多くの試行錯誤が行われる。

 

この過程でどれだけ深く内省したかが、

 

イノベーションにつながるカギとなる”

 

 

”苦しい状況で

自分自身を奮い立たせる原動力は、

 

自分は何を目指しているのか、

 

何のために頑張っているのか

を示すビジョンだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

理想が自分事すぎると

あきらめてしまうかもしれません。

 

ハードルが高すぎて

心が折れてしまうことがあるんです。

 

でも、理想が自分だけのものじゃなくて、

 

誰かのためや

世の中のためといったことなら、

 

少々うまくいかなくても、

 

できなくても、わからなくても、

 

耐えられるんじゃないかと思います。

 

 

理想は高く遠く自分事すぎないものさだめたいです。

 

 

_________________________________

 

 

「『ホワイト企業 

-創造的学習をする「個人」を育てる「組織-』

永禮弘之 瀬川明秀・著 日経BP社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

自己決定で大切なのは、“建設的か”ってこと・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『マンガでやさしくわかる

アドラー心理学』

岩井俊憲・著 星井博文・シナリオ製作 

深森あき・作画」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

どうするかは自分で決める」です。

 

 

 

自分がこれからどうなりたいか、

 

どうしたいかは、

 

過去も現在の環境も関係ありません。

 

自分が決めればいいんです。

 

それが、

 

アドラー心理学の“自己決定性”です。

 

 

あなたをつくったのはあなた。

 

あなたを変えうるのもあなた

 

・・・ってことです。

 

 

 

あなたはこれからどうしていきます?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

理性と感情、意識と無意識、

 

肉体と精神は、

 

一見すると矛盾した方向をたどるように

思われますが、

 

それぞれは、

 

相補的な(お互い補い合う)ものであり、

 

その意味でパーソナリティには

統一性があります

 

 

原因論とは

 

過去の原因が

 

現在に支配的な

 

影響を及ぼしている

 

過去思考の考え方

 

 

目的論とは

 

未来の目標が

 

現在を規定する

 

未来志向の考え方なんだよ

 

 

「人間の行動には

 

目的がある」

 

自分では気づいて

 

いないけれど

 

その目的に向かって

 

より近づけようと

 

努力する

 

これが人間の行動だ

 

 

どんな目標に

 

向かう時も

 

劣等感を抱えながら

 

自己決定

 

しなければならない

 

 

目標を見つめ

 

建設的行動は

 

何かをわかれば

 

未来志向に

 

なるって言うの・・・?

 

 

 

_________________________________

 

 

どうしていいかわからないのは、

 

過去や現在の環境にとらわれて、

 

あれもできない、これもできないと、

 

非建設的な方向へと

意識が向いているからかもしれません。

 

 

アドラー心理学のいう

“自分と他人にとって建設的な方向”へと

意識を向けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『マンガでやさしくわかる

アドラー心理学』

岩井俊憲・著 星井博文・シナリオ製作 

深森あき・作画」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

ほんと!? 信じるからはじめる・・・

普通の記事

人を信じて裏切られることがあります。

 

それでひどい目にあうこともあります。

 

 

「もう、人なんて信じない!」

と思ったことのある人もいるでしょう。

 

 

一度ひどい目にあうと、

 

人を疑いの目で見るようになるのも

仕方ありません。

 

 

でも、そんな目でばかり見ていると

それが相手にも伝わり、

 

いい関係作りができなくなってしまいます。

 

 

 

“信じるものは救われる”なんて言います。

 

すごく乱暴な言い方で

少し怒りも感じるような言葉ですが、

 

あなたは「信じる」についてどう考えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

人を信じるのには、

 

覚悟がいりますが、

 

信じることからはじまる関係もあります。

 

 

_________________________________

 

 

 

できているように振る舞う!!・・・

普通の記事

できる前から、

 

できているように振る舞うと、

 

本当にできるようになります。

 

 

かといって他人に対して、

 

できていないことを

できているように振る舞うのは、

 

恥ずかしかったりします。

 

 

でも、自分に対してだけなら、

 

できていないことをできているように

振る舞うこともできるはずです。

 

 

自分にできるんだと

暗示にかけるためにも、

 

堂々とできているように

振る舞いたいものです。

 

 

 

あなたは何ができるようになりたいですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

高望みしすぎるのは良くないですが、

 

少し背伸びするくらいが

一番成長できます。

 

 

 

話は変わりますけど、

 

アマゾンの株価が上がり続けています。

 

10月6日には、

 

847.21まで上がりました。

 

この10年の株価を見ると

見事な右肩上がりです。

 

 

順調に離陸した飛行機が、

 

2015年あたりからロケットになり、

 

衛星軌道を目指し急上昇って感じです。

 

 

どこまでいくだろ? 

 

アマゾンは星になってしまうんだろうか?

 

 

長期保有のアマゾン株主の皆様

 

おめでとうございます。

 

うらやましいかぎりです。ん~嫉妬 <`~´>

 

 

 

_________________________________

 

 

 

振り返るんじゃなくて、前を向いて立ち直る・・・

普通の記事

どんな悲しみに包まれようが、

 

時間がたてば心は

立ち直ってくるものです。

 

 

悲しみから立ち直れないのは、

 

悲しみを利用している

からかもしれません。

 

失ったものに

いつまでもしがみついている

からかもしれません。

 

 

悲しみから立ち直れない人

とそうじゃない人の違いは、

 

意識をどこに向けるかだと思います。

 

 

 

時間がいつまでたっても

立ち直らせてくれないときは、

 

意識して目線を前に向ける努力が

必要かもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

その場に立ち尽くせるから

いつまでも悲しんでいられるんです。

 

その場を立ち去らなければならないなら、

 

悲しんでなんていられないんだと思います。

 

 

新しい何かを目指したいものです。

 

 

 

大阪は、きのう、今日とさわやかな朝です。

 

特に今日は、

 

サッカー日本代表の勝利で気分もいいです。

 

今日一日、頑張りたいと思います。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

スキルを身につけてもダメ、、、マインドセットが正しくないと・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『BCGの特訓 

-成長し続ける人材を生む徒弟制』

木村亮示 木山聡・著 日本経済新聞出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

正しいマインドセットを

身につける」です。

 

 

 

マインドセットとは、

 

心構えや心のあり方を指す言葉です。

 

 

この本では、

 

リーダーになるための壁を越えるには、

 

“他者への貢献に対する強い想い”

 

・・・など3つのマインドセットが必要だと

述べられています。

 

 

そして、

 

マインドセットは変えられるもので、

 

意識して変える契機を捉える必要があるとも

述べられています。

 

 

 

成長し続けるには、

正しいマインドセット(心構え、心のあり方)

を養う必要があるんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

こうした

「クライアントの役に立てるようになるために

成長したい」という気持ちが、

 

一番強い成長の原動力になるのだ

 

 

できるかできないか

不明な状況でも足を止めず、

 

あきらめずにやってみないと、

 

成長はできないのだ

 

 

”「できないという事実を受け入れ」て、

 

それでも

「成果を出すため、役に立つために」、

 

何度でも失敗しながら

「チャレンジし続ける」ことで、

 

結果として成長は加速する”

 

 

”・・・ビジネスを引っぱっていくうえで

最後に大事になってくるのは、

 

自分は何を成し遂げたいのか、

 

伝えたいのか、

 

というメッセージ(想い・思想)である”

 

 

自分は自分の強みをベースにした、

 

自分の戦い方(目標)を見つけること

 

 

 

_________________________________

 

 

うまくいかない、できない、わからない、

 

いつまでも身につかない

・・・といった問題を前にしてもあきらめずに、

 

自分がどうなりたいのか、

 

どうしたいのかを刻み込みながら、

 

マインドセット(心構え、姿勢)

を養っていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『BCGの特訓 

-成長し続ける人材を生む徒弟制』

木村亮示 木山聡・著 日本経済新聞出版社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

キーワードは“一流”・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』

井口 晃・著 かんき出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

一流から学ぶ」です。

 

 

 

世の中にある知識を

すべて学ぶことはできません。

 

効率よく学ばなくては

時間がいくらあっても足りません。

 

 

そこで必要になってくるのが

“一流から学ぶ”ってことです。

 

“一流”をキーワードにすれば、

 

学ぶ知識はかなりしぼられます。

 

 

この本では、

 

たったひとりの一流のメンターに

しぼることを勧めています。

 

 

 

あなたは学ぶ知識をしぼるときには

どんな基準を使いますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”成功者の思考と行動のパターンを学び、

 

それにしたがって動くということは、

 

常に成功したモデルを

実践していくということです”

 

 

「あの人のように

道を進んでいけばいい」

 

「あの人の考え方、

 

行動を参考にすればいい」

 

というようなメンターがいる人は、

 

成功する可能性が高いのです”

 

 

一流の人に学ばない限り、

 

一流の仕事をすることは難しいのです”

 

 

一流の人と二流以下の人から学ぶのでは、

 

成長のスピードに大きな差が生まれる

 

 

自分が今いる、または、

 

見えている世界の中にはいない人を、

 

メンターにするべきです”

 

 

正解にたどり着く道が

わかっていることを実践する

 

 

 

_________________________________

 

 

一流にもいろいろありますから、

 

どこの一流を学ぶのか、

 

まず、

 

そこを決めないといけないです。

 

 

_________________________________

 

 

「『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』

井口 晃・著 かんき出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「社長必読!今月の4冊」

に紹介されていたものです。

 

 

 

期待する、期待する、期待する・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『MOVE YOUR BUS』

ロン・クラーク・著 

SBクリエイティブ」

 

を読んでみました。

 

 

この本は、

 

学校を運営している著者が、

 

組織や人の動かし方を、

 

バスにたとえて述べています。

 

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

期待する」です。

 

 

 

理想を抱き、憧れることです。

 

どんな美しい未来を自分の中に描けるか、

が大切になってきます。

 

なりたい、やりたいに火をつけ、

 

自分を燃え上がらせるんです。

 

 

 

あなたは自分に期待していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”では彼らにどんな話をしているか

というと、

 

基本的にはハードルを上げること、

 

つまり大いに期待するということだ。

 

期待すれば、

 

相手はあなたの期待に応えようとする”

 

 

”大きな期待をかけ、

 

背中を押すことで、

 

人々の情熱に

火をつけることができれば、

 

もはや不可能などない”

 

 

”誰にでも、

 

自分より大きな何かに貢献したい

という思いがある。

 

そしてそのために、

 

今は速く走れなくても、

 

いや、

 

せいぜい歩いている程度だとしても、

 

走りたい、

 

もっと早く走りたいという思いは

心のどこかにあるはずだ”

 

 

”私たちは

厳しいカリキュラムを組み、

 

目標を明確に示す。

 

その目標は絶対に下げない。

 

そして――ここが肝心なのだが――

 

目標達成に必要なサポートとツールを

生徒たちに提供している”

 

 

 

_________________________________

 

 

親や先生に火をつけられ、

 

燃え上がらされ、

 

どこかに連れ出された後は、

 

自分で火をつけ、燃え上がらせ、

 

行きたいところに行きたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『MOVE YOUR BUS』

ロン・クラーク・著 

SBクリエイティブ」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

もだえ苦しみながら、、、目指す・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『魂の燃焼へ』

執行草舟 清水克衛・著 イースト・プレス」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

高みを目指す」です。

 

 

 

心が求める高みへ向けて

突き進むってことです。

 

高みへ向かうんですから

当然できません、わかりません。

 

でも、泣きながらでも、

 

吐きながらでもあきらめずに向かい続ける。

 

 

できない、わからないに

負けちゃいけないんです。

 

続けていればいずれ

できるんですから、わかるんですから。

 

そう信じましょう、、、

 

 

 

あなたができなくてもわからなくても

続けていることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”本当は誰の心にも、

 

悪魔や化け物が巣食ってるんですよ。

 

それを、

 

どうにかして出さないようにするのが

「人生の修行」じゃないか

 

 

わからないものを読むから、

 

そのうちわかるようになるんです”

 

 

”忍ぶ恋っていうのは、

 

別に男女間の話だけじゃないんですよ。

 

どんなに涙が出ようが突き進む、

 

遠い何ものかへの憧れを

そう呼んでいるんだ”

 

 

”進取の気性がなくなっちゃってるよ。

 

それがなくなったら、

 

生命的に言うとゼロだから。

 

生命というのは挑戦がすべてなんだ。

 

遠い憧れを持って、そのために死ぬ”

 

 

みんな「ご利益」に弱いんですよ。

 

エサに弱いんだ。

 

僕が喋ることにはエサはないです。

 

一般的に言って、

 

本当の話ってエサがないんですよ”

 

 

 

_________________________________

 

 

「高みを目指す」といっても、

 

頑張れないんだ。

 

体が動いてくれないんだ。

 

やる気が出ないんだ。

 

・・・ってこともあります。

 

そんな時は、

 

この本に書かれている

“まず読書によって理想を養う”

ってことが重要になるんだと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『魂の燃焼へ』

執行草舟 清水克衛・著 イースト・プレス」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

そこに、、、気づくことができるか・・・

普通の記事

モノやサービスを売るときには、

 

誰に売るかというターゲットを決めるものですが、

 

そのターゲットとは違う人が買いに来るときがあります。

 

そのときに見過ごすのか、

 

それともその人に興味を持てるかで、

 

チャンスをつかむのかそうじゃないのかが決まったりします。

 

また、

 

注文に追われて忙しいときに、

 

1つのキャンセルが出ても見過ごしてしまうかもしれませんが、

 

そこにはその商品やサービスの欠陥が隠れていて、

 

後々大きな損害となってあらわれるかもしれません。

 

 

自分が思ってもないところにニーズがあれば、

 

そこには新たな仕事があるかもしれませんし、

 

自分が思っていないところにリスクがあれば、

 

そこにも新たな仕事があるかもしれません。

 

 

 

自分で気づいて、自分で新たな仕事をつくっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

一昨日の朝日放送『探偵ナイトスクープ』で、

 

6ヶ月間毎日1時間練習しても

竹馬ができなかった5歳の女の子が、

 

竹馬名人の指導を受けると

あっさりとできるようになっていました。

 

女の子のお母さんも竹馬ができなかったんですが、

 

短時間でできるようになりました。

 

 

なんにでも上手くなるためのコツや方法があります。

 

ひとりでできないなら、

 

誰かに教えてもらうのもいいかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

くそ~、できる人が羨ましい・・・

普通の記事

ほかの人と自分との能力差を実感して

へこむときがあります。

 

自分が苦労している横で、

 

何の苦労もせずに前に進んでいく人は、

 

ほんと羨ましいです。

 

ただ、実際はその人も

そこにいたるまでは、

 

努力をしているんでしょうけど、、、

 

 

 

できないのは量が足りていないだけと、

 

できる人との差は量の差だと、

 

自分に言い聞かせながらやっています。

 

 

 

あなたは、できるだけの量を確保していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

ほかの人を羨ましがってばかりいると、

 

自分がなくなるばかりでなく、

 

積み重ねることができません。

 

 

自分のために

しっかり積み重ねたいものです。

 

 

_________________________________