知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


もだえ苦しみながら、、、目指す・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『魂の燃焼へ』

執行草舟 清水克衛・著 イースト・プレス」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

高みを目指す」です。

 

 

 

心が求める高みへ向けて突き進むってことです。

 

高みへ向かうんですから

当然できません、わかりません。

 

でも、泣きながらでも、

 

吐きながらでもあきらめずに向かい続ける。

 

 

できない、わからないに負けちゃいけないんです。

 

続けていればいずれ

できるんですから、わかるんですから。

 

そう信じましょう、、、

 

 

 

あなたができなくてもわからなくても

続けていることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”本当は誰の心にも、

 

悪魔や化け物が巣食ってるんですよ。

 

それを、

 

どうにかして出さないようにするのが

「人生の修行」じゃないか

 

 

わからないものを読むから、

 

そのうちわかるようになるんです”

 

 

”忍ぶ恋っていうのは、

 

別に男女間の話だけじゃないんですよ。

 

どんなに涙が出ようが突き進む、

 

遠い何ものかへの憧れをそう呼んでいるんだ”

 

 

”進取の気性がなくなっちゃってるよ。

 

それがなくなったら、生命的に言うとゼロだから。

 

生命というのは挑戦がすべてなんだ。

 

遠い憧れを持って、そのために死ぬ”

 

 

みんな「ご利益」に弱いんですよ。

 

エサに弱いんだ。

 

僕が喋ることにはエサはないです。

 

一般的に言って、本当の話ってエサがないんですよ”

 

 

 

_________________________________

 

 

「高みを目指す」といっても、

 

頑張れないんだ。体が動いてくれないんだ。

 

やる気が出ないんだ。

 

・・・ってこともあります。

 

そんな時は、

 

この本に書かれている“まず読書によって理想を養う”

ってことが重要になるんだと思います。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『魂の燃焼へ』

執行草舟 清水克衛・著 イースト・プレス」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

価値は伝えてこそ!・・・

普通の記事

どんなに価値があってもそれが伝わっていなければ、

 

存在していないのと同じなのです。

 

 

あなたは伝えているでしょうか?

 

 

あなたは誰に、どんな価値を伝えたいのでしょうか?

 

 

 

伝えて拒否される。否定される。

 

一回勝負、失敗ができないなら怖いですけど、

 

伝えるのは一生です。伝えるのは日常です。

 

拒否されても、否定されてもそれを糧に、

 

新たに伝えていけばいいのです。

 

 

 

あなたは誰に、どんな価値を伝えたいのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いつも通りの生活を送っていれば、

 

拒否され、否定されても、

 

またいつも通りの生活を送ればいいんだから。

 

 

傷ついても、壊れても、

 

続けていれば時間がたてば元に戻ります。

 

 

 

いつまでも伝え続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

裏切られたんじゃない、そういうもんなんだって人生は・・・

普通の記事

幸せも成功も約束されていないのです

 

安全も安心も守られてはいないのです。

 

 

なのに約束されていると思って、

 

守られていると思って、

 

他人に、自分に裏切られているのです。

 

 

で、何も信じられなくなっている。

 

 

そもそも裏切られたのは、

 

あなたがそう思っていただけだから、、、

 

 

人生はそんなもんでも、こんなもんでもないのです。

 

何が起こるかわからないのです。

 

 

幸せも成功も安全、安心も全部、

 

自分で築いていかないといけないのです。

 

 

 

裏切られても目指し、進んで行きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

思い描いていたものにならないのはつらいですけど、

 

そこを目指し続けるところに人間の成長があり、

 

人生の面白みになってくるのでしょう。

 

 

 

あなたはつらさにニヤリと笑って

挑んでいけてるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

未来 どうしたいのか? ふたつをあわせて考える・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『わがセブン秘録』 鈴木敏文・著 プレジデント社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

未来から見て、過去を捨て、今を変えていく。

 

過去や現在は一旦取り払って、

 

「未来では何が求められているのか?」

 

「自分はどうしたいのか?」をシンプルに考えていく。

 

過去の延長線、今の延長線で未来を考えないことです。

 

 

 

あなたは未来はどうなると思いますか?

 

そして、そのときあなたはどうしたいのですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「こうありたい」とか「こうあるべきだ」、

 

あるいは、

 

「こんなものがあったらいいのではないか」とか

 

「こうすればいいのではないか」

といった一歩先の未来像がまずあって、

 

そこからかえりみて過去や現在を問い直し、

 

いま何をなすべきかを発想する”

 

 

”過去や現在をそのまま受け入れるのではなく、

 

まず未来に目を向け、新しい可能性を見いだしたら、

 

そこからかえりみて過去や現在を否定し、

 

新しい光景のなかで挑戦を始めてみることです”

 

 

「お客様のために」ではなく

「お客様の立場で」考える

 

 

”自分たちのやるべきことの本質を自覚し、

 

目指す目的とそれを実現するための手段が明確になると、

 

本質的に必要なことだけに集中できるようになります”

 

 

 

_________________________________

 

 

何をしたいかわからずに打ち込んだら、

 

死ぬときに後悔します。

 

 

社会的に成功した人たちが亡くなる間際に、

 

皆が口を揃えて、

 

「もっと家族と時間を過ごせばよかった」

 

「もっと自分のために時間を使えばよかった」

と後悔するそうです。

 

 

 

「どうしたいんだろう?」

 

あなたは自分の声に耳を傾けていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「『わがセブン秘録』 鈴木敏文・著 プレジデント社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

いま動く、すぐ動く・・・

普通の記事

あなたは臨機応変に動けているでしょうか?

 

 

普段ゆったりと余裕を持って行動していると、

 

いざ急に何かをしなければいけないときに、

 

スイッチが入らずに、

 

逃げたり、先送りしたりするときがあります。

 

 

ゆったりと余裕をもった行動が大切ですけど、

 

それによって挑戦する心を失ってしまったらダメです。

 

 

やらなきゃいけないことは、

 

やらなきゃいけないときにやらなきゃ意味がないのです。

 

 

 

いつでもすぐに動けるようにしておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

生まれたばかりの子猫に目隠しをして育て、

 

大人になってその目隠しをはずすと、

 

その猫は一生目が見えないままだそうです。

 

子猫のある時期の目への刺激が、

 

見るという能力を獲得するためには必要であり、

 

その時期を逃すとその能力は一生獲得できないのだそうです。

 

 

「まだいいや」「後でいいや」と先送りにしていたら、

 

あなたも能力を獲得できないままに

なってしまうかもしれません。

 

それに後になれば、

 

やってもそれほど意味のないことも多いのです。

 

 

 

やりたいことは今やっておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

答えは、、、自分から動く!・・・

普通の記事

同じ動くのでも、

 

自分から動く人と、

 

追い立てられて動く人では、

 

手にするものは違ってきます。

 

 

自分から動く人は次から次へとつないで

欲しいものを得ていきますが、

 

追い立てられて動く人は最低限を得るだけです。

 

 

自分から動く人は「できる」が前提になっていて、

 

追い立てられて動く人は「できない」が

前提になっているんじゃないかと思います。

 

 

両者とも思い込みですが、

 

肯定的に思い込むことで差がついていきます。

 

 

 

「いつかできるはず」「いつか叶うはず」

と自分から動き続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分から動いて、自分から失敗して、その失敗を糧にして、

 

また自分から動くというサイクルを回すのです。

 

追い立てられて無難にやって終わらせるだけなら、

 

ブツブツと切れてしまってサイクルは回らないのです。

 

 

 

早く失敗して、早く間違いに気づいて、早く不具合を直す。

 

あなたは自分から動けているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

一流のもの、最高のものを知っているから見きわめられるんだ!・・・

普通の記事

子供に対して一流のものを見せる、

 

最高のものを体験させる、

 

という教育があります。

 

 

センスのいい人を育てるには、

 

いいものを教えていく必要があるわけです。

 

 

いいものがわかるから悪いものがわかるのです。

 

 

 

音楽を聴いて一瞬で好きになったり、

 

料理を食べた瞬間に美味しいと感じたり、

 

アートを見たとたんに美しいと思ったり、

 

映画を観ていて涙を流したりと、

 

感じることは誰でもできます。

 

その感じたものを再現できる、あるいは言語化できる人が

センスのいい人なんでしょう。

 

 

 

あなたはいいものがどういいかわかっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いいものを教えるったって、

 

お金も時間も労力もかかりますから簡単にはいきません。

 

 

自分が行きたい方向性に沿って、

 

段階的に少しずつってことになるんだと思います。

 

 

一流のもの、最高のものから、

 

今の自分を見れば絶望的な距離を感じることもあります。

 

でも、方向性がわかっているんだから、

 

後はやるか、あきらめるかのどちらかしかありません。

 

 

 

一歩一歩近づいていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

朝早く起きる 昼寝する 夜早く寝る・・・

普通の記事

あなたは朝、何時に起きているでしょうか?

 

 

朝早くから起きて仕事、勉強をしている人も

多いことでしょう。

 

朝の時間は、

フレッシュな脳で誰にも邪魔されずに

集中できる貴重なものです。

 

最大限に使いたいものです。

 

 

ただ朝早く起きると昼から眠くなります。

 

昼からの時間をウトウトするのはもったいないです。

 

そうならないために20分の昼寝が有効です。

 

目をつぶって休んでいるだけでも効果は

あるそうです。

 

 

 

脳をフル回転させて、

 

睡眠時間を削らない生活をしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

朝ギリギリにならないと起きれないんだけれども、、、

 

なんて生活していると、

 

刺激に対して反応しているだけのような

目先のことばかりに追われた生活になりがちです。

 

やりたいことはできず、

 

やらされることばかりになっていたりするのです。

 

 

 

一日の主導権を握るために、

 

早起きと昼寝を使ってみてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やめろ! 自分の足を引っ張るのは・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『幸せを拒む病』笠原敏雄・著 フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

人は自分で自分をダマすことがある」です。

 

 

 

早く起きて勉強したいのに朝起きれない。

 

夕食後は何も食べないと決めたのに食べてしまう。

 

練習しようとするとお腹が痛くなる。

 

・・・ああなりたい、こうしたいのにそうならない。

 

そうしているうちに、あきらめ、

 

自分が嫌いになり、自分はダメだとレッテルを貼り、

 

目指し、前に進むことを阻もうとする

もう一人の自分がいます。

 

 

 

あなたは、

あなたがやりたいことを必死で邪魔してくる

もう一人の自分とどうつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”要するに、意識は行動を変えるほどの強い力を

もっていないということなのでしょう。

 

残念ながら、現段階の人間の意識は、

 

その程度のものです”

 

 

”・・・全く同じ失敗を繰り返すのです。

 

そうなると、失敗という言葉は当たらず、

 

それを目的として起こした行動と考えなければ

ならないことがわかります”

 

 

”内心は、自分の意識に幸福をもたらすはずの事柄が、

 

自分にとって苦痛であることを

自分の意識に証明する手段として、

 

症状や反応を作る必要があるわけですが、

 

私の心理療法では、症状の存在を、

 

トラウマのようなものの目印ではなく、

 

その裏に幸福感が隠れている目印と考えます”

 

 

”現在の人間の意識のほとんどは、

 

まだ自分の本質を隠蔽する手段という段階に

とどまっています”

 

 

 

_________________________________

 

 

できなくてもいいんだ、ミスしてもいいんだ、

 

わからなくてもいいんだ。

 

あきらめなければ。

 

 

目指し続けることさえできれば、

 

できるようにもなりますし、

 

ミスもしなくなるようになるし、

 

わかるようになるはずです。

 

 

 

自分を責めたり、他人を責めたり、すねたりせずに、

 

目指し、前に進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『幸せを拒む病』笠原敏雄・著 フォレスト出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

変わるためには、今から始める・・・

普通の記事

才能があると幸せになる。

 

恵まれていると幸せになる。

 

・・・は因果関係が合っていません。

 

才能があっても幸せになれないこともあるのです。

 

恵まれていても幸せになれないこともあるのです。

 

でもそう思い込んで何もしない人がいます。

 

 

将来、幸せになるはずだと、

 

いいことが起こるはずだと、

 

いい縁にめぐまれるはずだと、

 

何もしないで待っているだけなのです。

 

 

 

行動するから何かが起こるのです。

 

行動せずに何かが起こるのを待つだけなのは、

 

人生をあやうくします。

 

 

待つにしても行動しないと、、、

 

 

 

あなたは自分から行動できているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

今までは、

 

たまたま良かっただけかもしれません。

 

でも、そんなことは普通いつまでも続きません。

 

 

「待つしかできない」

 

 

今まで自分から動いたことがないから、

 

待つしかできなくなっているのかもしれません。

 

 

それならまず小さく始めることです。

 

「今さら、、、」なんて思うかもしれませんが、

 

今はじめないと大事な時間を失うばかりです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

考える 思考法 練習・・・

普通の記事

よく考え、早く手を打ち、そしてつないでいく。

 

誰かの言ったことを信じてやったところで

その人は責任をとってくれません。

 

自分で考えなきゃいけません。

 

 

必ずなれる。必ずやれる。

 

肯定的に考えたものは、

 

きっと幸運の女神に出会えるはずです。

 

 

ああじゃないか、こうじゃないかと、

 

想像力を働かせる。

 

そして、すぐに行動する。

 

すぐやれば余裕がありますから、

 

失敗してもやり直せます。

 

 

 

方向性を持って考えるからつながっていくのです。

 

あなたの考えていることはつながっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

急に考えようとしても考えられないものです。

 

それは、

 

今まで考えてこなかった。

 

考える方法を知らない。

 

考えるトレーニングをしていない。

 

・・・などなどの理由が考えられます。

 

 

考えるには方法もトレーニングも必要なのです。

 

 

 

あなたに合った方法を見つけ、

 

トレーニングしてみてください。

 

 

 

 

おススメ:「『考える力をつける3つの道具

- かんたんスッキリ問題解決! -』

岸良裕司 きしらまゆこ・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

目標 肯定的 考えつなぐ・・・

普通の記事

目標を掲げ、自分を動かす。

 

未来のことは誰にもわかりません。

 

その未来に身を投げ出して挑戦していく。

 

 

できることを前提に物事を考え、

 

一つひとつつないでいく。

 

 

成功する、勝利するかどうかわからない中で、

 

「上手くいかないんじゃないか」

と考えてもきりがありません。

 

「できる!」「勝てる!」の可能性を信じて考えていく。

 

 

 

あなたはわからない中で

肯定的に考えられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「できる! できる!」「勝てる! 勝てる!」

という精神論じゃなくて、そういう姿勢が大切。

 

できなかったとき、負けたときは、清くあきらめる。

 

でも、最後の最後まで肯定的に考えてつないでいく。

 

 

 

人間は否定的になりがちなので、

 

意識して肯定的に考えていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

死を意識して密度をこくする!・・・

普通の記事

人は誰もが死にます。例外はありません。

 

 

生まれ変わることがあるのかもしれませんが、

 

そんな確かじゃないものに賭けても虚しいだけです。

 

 

今の人生にすべてを賭ける。

 

これしかありません。

 

 

人生はよくマラソンにたとえられます。

 

ただマラソンだと距離が長すぎて気持ちに

ゆるみが出ます。

 

だから100メートル競走だと思う。

 

100メートル競走を何本も何本も

繰り返しながら進んで行く。

 

明確な死というゴールに向かって進んで行くのです。

 

 

 

あなたは死を意識していますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

どうしていいかわからないと頑張りようが

ないものです。

 

全力出したい。

 

一生懸命になりたい。

 

打ち込みたい。

 

・・・と思うけど何をしていいやらとなるのです。

 

 

 

自分に「どうしたいのか?」と問うてみるのです。

 

そして、「それはなぜなのか?」と問い続けるのです。

 

 

答えはあなたの中にあるのですから、

 

問うて自分の本音を引き出すしかありません。

 

めんどくさいかもしれませんが、

 

それがないと始まらないのです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

欲求、欲求、欲求・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『私に売れないモノはない!』

ジョー・ジラード スタンリー・H・ブラウン・著

フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

 

 

欲求が何をするにもその原動力になります。

 

だから、

 

欲求を掘り起こし、ふくらまし、磨き、

 

維持するのです。

 

特に、近くにある目の前の欲求を大切にすることで、

 

夢に酔うことなく、

 

現実感覚を失わずに前に進むことができるのです。

 

 

 

毎朝その日することを計画し、毎晩一日を振り返る。

 

そうやって毎日自分の欲求と向き合い続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

自らの「欲求」を知ることが

自分を動かす原動力になる

 

 

”いい仕事をするには、

 

まず何をするべきか決めることだ。

 

それを毎日やる。毎朝時間をとって、

 

その日にすること必ず考える。

 

そうすべきなのではなく、

 

そうしなければならない。

 

そして決めたら、必ず実行する”

 

 

”何がいけなかったのかを振り返らなければ、

 

自分を高める努力をしているとはいえない。

 

失敗は、自己分析の結果やむなしと

判断できるもの以外は、

 

自分に非があると思わなければいけない”

 

 

”自分自身を見つめ、

 

自分が何を欲しいと思っているのかを知り、

 

それをどうやって手に入れられるかに

専念しなければならない。

 

それを毎日やらなければならない。

 

自分の欲求を思い出し、欲しいものを得、

 

それをもっと得るにはどうすればよいかを

考えなければならない”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本を読む前に、

「『習慣の力』チャールズ・デュヒッグ・著 講談社」

を読みました。

 

そこには、

 

習慣のサイクル「きっかけ、ルーチン、報酬」

をまわすのは、

 

「欲求」であると書かれていました。

 

そして、

 

この本の著者ジョー・ジラードさんは、

 

”「欲求」それがすべての始まり”と書いています。 

 

 

毎日「欲求」と向き合うから、

 

小さくともその欲求へ向けて前進していることを

感じることができるのです。

 

そして、それを感じれば感じるほど「欲求」はふくらみ、

 

習慣のサイクルをまわしていきます。

 

 

 

意志力を使って「欲求」と向き合っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『私に売れないモノはない!』

ジョー・ジラード スタンリー・H・ブラウン・著

フォレスト出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

どんなときも 見えている 続ける人 ・・・

普通の記事

好調のときには見えなかった差が、

 

不調のときになってはじめて明らかに

なったりするものです。

 

 

不調になってすぐに足を止めてしまう人。

 

不調になっても足を止めずに進み続ける人。

 

 

進み続けられる人は方向がさだまっているのでしょう。

 

やるべきことが見えているのでしょう。

 

 

不調は変わるチャンスでもあります。

 

もう一度自分に「どうしたいのか?」を問い、

 

方向性をさだめ、

 

そして今やるべきことをさだめ、

 

目的地と現在地をハッキリさせるのです。

 

 

 

あなたは好調のときも、不調のときも、

 

変わらず続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「今まで通りやってきたのがダメだから

不調なんじゃないか?」

 

 

まわりの環境じゃなくて、

 

不調の原因が自分にあるときもあります。

 

だからいつも振り返り、

 

謙虚に間違いを修正していかないといけないのです。

 

ただ決して自分を責めたり、嘆いたりしてはいけません。

 

意味がないからです。

 

間違いも、失敗も、負けも、

 

成長するプロセスの一部なんです。

 

受け入れ、気持ち新たに励めばいいのです。

 

 

 

毎日、気持ち新たに続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

寄り添い、励ますをお試しください!・・・

普通の記事

やりたいことをするのが基本だけど、

 

やりたいにもいろいろあります。

 

めちゃめちゃやりたいからちょっとやりたいまで、、、

 

 

ちょっとやりたいは、

 

「こうすると上手くいくよ」と教えられたことだったり、

 

「これやると評価されそう」だったり、

 

「これはやっといた方が得だな」だったり。

 

 

ちょっとやりたいは主観的なエネルギーが弱いから、

 

ふくらませないとやる気が出なかったり、続きません。

 

 

めちゃめちゃやりたいはほっといてもできますけど、

 

ちょっとやりたいは維持管理が必要なんです。

 

 

 

あなたは‘ちょっとやりたい’

と上手くつき合えているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

‘ちょっとやりたい’をふくらませることができなくて、

 

人生をこじらせている人もいます。

 

 

ライザップが赤字転落してニュースになっていましたが、

 

ライザップがやっていたのは、

 

お客様に寄り添い、励ましながら成果をあげるってこと。

 

 

それと同じ事を自分が自分にしてあげればいい。

 

自分にさめていたり、冷たくするから、

 

ちょっとやりたい気持ちをふくらますことが

できないんです。

 

 

 

あなたは自分に寄り添い、励ましてあげていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

“ネガティブ”を使う秘訣・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』

アダム・グラント・著 三笠書房」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

ネガティブなことを考えるには、

 

タイミングが大事」です。

 

 

 

“ネガティブ”は考えるタイミングを間違えれば、

 

ますます自分を動けなくしてしまうことがあります。

 

その一方で、“ネガティブ”をタイミングよく使えば、

 

より慎重に力強く自分を動かす力にもなります。

 

 

 

何を考えるかは自分で決められます。

 

湧き上がってくるものにまかせて

動けなくなっちゃいけないし、

 

無理やりポジティブにして無謀に突っ込んで

行ってもいけません。

 

 

 

あなたは“ネガティブ”を

タイミングよく使えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

ある行動を起こそうという十分な意志がないときは、

 

ネガティブに考えるのは危険だ。

 

まだ心積もりができていないため、

 

不安を増幅し、「ストップ」システムが動きだし、

 

ますますブレーキをかけてしまう。

 

ポジティブな面を見ることで熱意がわき、

 

「ゴー」システムが始動する。

 

しかし、いったん行動を起こす心積もりができたら、

 

不安が忍び寄ってきたときには防衛的悲観主義をとり、

 

不安に向き合うほうがよい

 

この場合、心配や疑問をポジティブな感情に変えるのではなく、

 

恐怖を受け入れることで「ゴー」システムを

ハイギアに入れ替えるのだ”

 

 

不安を感じているとき、

「不確実であること」はネガティブなことよりも

恐ろしく感じられる

 

 

 

_________________________________

 

 

自分が今どんな状態なのかを見極めながら、

 

ポジティブになるのか、ネガティブになるのか、

 

柔軟に出し入れできるようになりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』

アダム・グラント・著 三笠書房」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

言葉を、行動を、刻み込む、刻み込む、刻み込む・・・

普通の記事

腹の中に落ち込んだときに初めて、

 

考え方や方法が生きてくるのです。

 

 

何となくわかっているだけじゃダメなのです。

 

それでは使えません。

 

 

人がものごとを吸収して、

 

それを行動の原動力にまで変えていくというのは、

 

とても効率の悪い、

 

時間のかかることなんだと思います。

 

 

何度も何度も刻み込んで、

 

嫌になるほど刻み込んで、

 

それでもダメで泣きながら刻み込む。

 

 

それくらいやらないと自分は動いてくれません。

 

 

 

あなたは願い通り動いてくれるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「どうしたいのか?」の答えを言葉として刻み込み、

 

「どうしたいのか?」の答えを行動として刻み込む。

 

 

 

 

脳は思ったことよりも、口にした言葉を信用します。

 

また、脳は言葉よりも、動作や表情を信用します

 

「『脳から変えるNo.1社員教育

:社員が驚くほど意欲的に動くプログラム』

西田 一見・著 現代書林

 

 

 

 

地道に「言葉」を「行動」を刻み込んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どうしたいのか? これがしたい 目指す・・・

普通の記事

やりたいこと、なりたいことなんて本当は

たくさんあるはずなのに、

 

自分で勝手に「できない」「なれない」

と先に決めつけているから、

 

どんどんやりたいこと、なりたいことがなくなってきて、

 

どうしていいかわからなくなるのです。

 

 

やりたいこと、なりたいことを叶えていく人は、

 

自信のある人です。

 

いいときも悪いときもコツコツ積み重ねていくことが

自信を生み出すのです。

 

何があっても目指し、そして積み重ねるのです。

 

いつも通り変わらず続けていく人が叶えていくのです。

 

 

どうしたいのか?

 

どうしたいのか?

 

どうしたいのか?

 

・・・と問い続けることでしか、

 

目指すものは見えてきません。

 

 

 

あなたは何を目指しますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人生何があるかわかりませんから、

 

突然目覚めて、

 

何かに夢中になるなんてことがあるかもしれませんが、

 

そんなことを期待して待つには人生は短すぎます。

 

 

自分の才能と運に頼るばかりでは、

 

貴重な時間を失うばかりです。

 

 

 

自分にできることを集中して行う。

 

無理しない。

 

そうするだけで才能が開いてきます。

 

 

 

目的地と現在地がハッキリしていれば、

 

余計なエネルギーを使わなくて済むのです。

 

 

 

あきることなく、ゆるむことなく、

 

目指していきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

努力、努力、努力、、、努力をバカにしてます?・・・

普通の記事

あなたは努力をしているでしょうか?

 

 

毎日記事を書いていてもうすぐ4年に

なろうとしているのに、

 

今も試行錯誤で、努力している途上です。

 

 

努力している姿はときには美しく、賞賛もされますが、

 

ときにはみじめで、バカにされたりもします。

 

ただ努力なしに向上することなんてないのです。

 

どんなに能力があっても、

 

どんなに運があっても、

 

それだけで何もしないと落ちていくだけです。

 

 

習慣になれば努力は必要ありませんが、

 

そこから向上しようと思えばさらに負荷をかけ、

 

努力しなくちゃいけないのです。

 

 

 

あなたは努力をしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「努力したってどうせダメ。

 

成功するとは限らないし、しんどいだけ損やん」

 

なんて考えもよく聞きます。

 

結局「やりたいのか」「なりたいのか」

につきるんだと思います。

 

やりたいからやる。なりたいからやる。

 

強制してやるものじゃありません。

 

 

 

やるか、やらないか、はいつもあなたが決められます。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

人生、自分次第、なんとかする・・・

普通の記事

人生をいい人生にするかどうかはあなた次第です。

 

今日一日をいい一日ににするかどうかはあなた次第です。

 

あなた次第、あなた次第、あなた次第、、、

 

あなたがいい意味づけをするかどうかに

かかっているのです。

 

 

ひどい負け方をしたり、ひどい失敗をしたり、

 

ひどい裏切りにあったりしても、

 

「またイチから始めるぞ!」とやり直せるかどうかは

あなた次第なのです。

 

「ああ、もうダメだ!」と思うことも、

 

「大丈夫だ、いける!」と思うこともあなた次第なのです。

 

 

 

あなたはあきらめずに続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

村上春樹さんの

『ねじまき鳥クロニクル - 第3部 鳥刺し男編 - 』

の中で、

 

笠原メイは、

 

「茶碗むしのもと」をチンしたら

マカロニ・グラタンが出てくるような

自分では見覚えのないことが起こる、

 

と戸惑っていました。

 

 

人生、何が起こるかわからないんです。

 

わからないからこそ、

 

わかっていることを積み重ねていくことが大切なんです。

 

 

どうしようもないことが起こる中、

 

自分にできる限りのことをしていく。

 

そうやってなんとか自分の人生をいいようにしようと

格闘するもんなんでしょう。

 

 

 

何が起こっても、

 

「大丈夫だ」と自分を励ましながら

進んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

信じられるように、信じられるように、行動していく・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『習慣の力』チャールズ・デュヒッグ・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

信じることは大切だけど、

 

いきなり信じることはできません。

 

信じようとしても心の中で信じきれないのです。

 

だから信じるには時間がかかります」です。

 

 

 

人の話を聴き、自分の話をする中で、

 

自分の習慣のサイクルの

「きっかけ、ルーチン、報酬」

とそれをまわす欲求を知り、

 

試行錯誤し、気づき、

 

新たなルーチンができるようになり、

 

そして、

 

「している」という新たな習慣が身についた

状態になっていくのです。

 

そうして信じられるようになっていくのです。

 

 

幼児が親を信じるようにはなかなか大人になったら

信じられるもんじゃありません。

 

信用が積み重なっていって信頼できるようになるんです。

 

コツコツとやっていくから信頼できるようになるんです。

 

 

 

本から学ぶのか、

 

コミュニティから学ぶのか、

 

いずれにしても、

 

自分と向き合い続けることで

信じられるようになるのでしょう。

 

時間がかかっても信じられるようになりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”欲求があるから、きっかけと報酬がうまく働く。

 

欲求こそが習慣のループの原動力なのだ”

 

 

”新しい習慣が生まれる過程はこうだ。

 

きっかけとルーチンと報酬が結びつき、

 

その後、欲求が生まれてループを作動させる”

 

 

”きっかけと報酬がそのままなら、

 

ほぼどんな行動も変えることができる”

 

 

”変化は、人々がきっかけと欲求と、

 

自分の行為を引き起こしている報酬について

念入りに検討し、

 

その後、

 

自己破壊的なルーチンをもっと健康的なルーチンと

入れ替える方法を見つけることで、

 

実現している”

 

 

”「信じること」そのものが差を生むのだ。

 

いったん何かを信じることを覚えると、

 

その能力が人生の他の部分にまで影響を及ぼし、

 

自分は変われると信じ始める”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本は、以前、読んで良かったので、

 

もう一回読んでみようと思っていた本です。

 

そして今回たまたまこの本を読む前に、

 

「『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 

- 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ-』

佐渡島庸平・著 幻冬舎」

 

を読んでいて、

 

この二冊がつながってて、

いいタイミングで読み返してるなと

感心した次第です。

 

 

 

信頼が変化を加速させるんですが、

 

信頼にいたるまでが時間がかかります。

 

粘り強く積み重ねていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『習慣の力』チャールズ・デュヒッグ・著 講談社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

自分が好きになるは、約束を守ることから始まる。・・・

普通の記事

結局は、約束なんじゃないか。

 

 

最近は映像・画像を自分で簡単に加工できるので、

 

実物とかけはなれたものになっていて、

 

実物を見てがっかりしたりします。

 

 

言葉でも表面上いくらでもとりつくろうことができるので、

 

実行が伴わずにがっかりしたりします。

 

 

がっかりばかりさせていると、

 

信用されなくなります。

 

 

過去から現在への積み重ねが信用につながっていきます。

 

「本当だ」「見た目通りだ」「言った通りだ」

 

 

 

あなたは約束を守っているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

小手先でやってしまうのは、ちゃんとやろうとすれば、

 

時間がかかる、効率が悪い、という理由なんだろうけど、

 

いい加減なものを提供すれば、

 

結局信用を失っていくばかりです。

 

 

 

 

夢を持てとよく言うけれど、

 

信用のない人に夢なんて持てない。

 

夢を持つことのできる人は、

 

信用のある行いをする人にのみ、

 

約束事を守れる人にのみ与えられた特権である

 

「『1分間本田宗一郎 常識を打ち破る人生哲学77』

岩倉信弥・著 ソフトバンククリエイティブ」

 

 

 

 

自分以上のものは提供できませんが、

 

精一杯できることはやりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分が好き! 、、、許し、受け入れる・・・

普通の記事

自分が嫌い、許せない、受け入れられないと

パートナーといい関係が結べません。

 

「本当の自分を知ったら嫌になるだろうな」

 

「どうせ利用したいだけなんだろうな」

 

「他にいないから私とつき合っているんだろうな」

 

、、、なんて色眼鏡で相手のことを見てしまうのです。

 

 

自分が好き、自分を肯定するは基本です。

 

まわりがなんと言ってもです。

 

自分も他人と一緒に自分を責める必要なんてありません。

 

 

 

自分を好きになって、許し、受け入れて、

 

パートナーといい関係を築いていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

ラーメンを食べて「このラーメン好き!」。

 

音楽を聴いて「この曲好き!」。

 

一目見て「このひと好き!」。

 

・・・というのは反応しているだけです。

 

まだこの段階の「好き!」は、うすっぺらいものです。

 

そこから意識して好きを追いかけていかないと

好きかどうかわからなくなるのです。

 

好きは積み重ねていかないと分厚くなっていきません。

 

 

 

自分に興味を持ってあげて、話を聴いてあげて、

 

自分がどんどん好きになっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

何が正しいのかがわかるには時間がかかる、でもそれが必要・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『確率論的思考 

-金融市場のプロが教える最後に勝つための哲学-』

田渕直也・著 日本実業出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

正しいことを致命傷にならないように、

 

大きくではなく小さくチャレンジしていく」です。

 

 

 

失敗してもいいし、負けてもいいんだけど、

 

致命傷になるような失敗、負け方だけは避ける。

 

 

生き残ることさえできれば再チャレンジが可能です。

 

 

不確実性が支配する世界を生きていくには、

 

長期的な視点に立って、

 

正しいことを続けていかないといけないんです。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”どうやら名将とは、強い相手を避け、

 

弱い相手に勝ちを重ねるものであるようだ。

 

それが、

 

偶然がもたらす負の影響を避ける唯一の

やり方なのである”

 

 

”戦闘に伴う不確実性を極小化するには、

 

できるだけ戦闘をしないことだ”

 

 

”多様性は、予期せざる危機から身を守る。

 

それだけではない。多様性は、不確実な世界において、

 

個人の限界を超えて組織の力を高めることにより、

 

信じがたいほどの力を発揮させる”

 

 

”不確実な世界では、

 

長期的な視点を持つことが大切だ。

 

繰り返すが、偶然はコントロールすることができない。

 

人がコントロールできるのは、確率だけである。

 

成功する確率、

 

勝てる確率を高めるように努力することはできる”

 

 

”不確実性のもとでは、

 

多様性の確保、失敗の許容と活用、

 

長期的視点が不可欠となる”

 

 

 

_________________________________

 

 

不確実性が支配する世界を生きているんだから、

 

正しいことをやっていても、

 

失敗するし、負けもします。痛い目にも遭います。

 

 

成功や失敗が偶然だったのか、

 

必然だったのか、を振り返り、

 

正しい行動を選択できるようになりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『確率論的思考 

-金融市場のプロが教える最後に勝つための哲学-』

田渕直也・著 日本実業出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

お客様 想像力 役に立つ・・・

普通の記事

仕事にとって一番大事なものは、

 

他者への想像力だと思います。

 

仕事は、どこまでも対人間の世界です。

 

お客様の気持ちを汲み取れないとうまくいく

はずがありません。

 

 

お客様はどうしたいのでしょう?

 

何を恐れているのでしょう?

 

何を心配しているのでしょう?

 

 

お客様自身に問うことが手っ取り早いですけど、

 

お客様自身がわかっていないことも多いです。

 

 

お客様に問いながら、

 

こうじゃないかと先回りして行動しながら、

 

お客様に役立てるようにしていく。

 

 

 

あなたはお客様にどのように役立っていきますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「お客様の役に立つのがいいんだな」

くらいの思いでやると心がすぐに折れてしまいます。

 

 

心の底からお客様の役に立ちたいという思いがあるから、

 

失敗したり、勘違いしたり、おせっかいだったりして

恥ずかしい思いをしても、

 

またお客様の役に立とうと行動し続けることが

できるのです。

 

 

お客様の役に立ちたいと本当に思っているから、

 

より深くお客様を理解し、

 

より良いサービスを提供できるようになるのです。

 

 

 

お客様の役に立ちたいという欲求を

どんどんふくらませていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

最高のものを選択しないと自分を好きになれない!・・・

選択しないは、

 

何もしないを選択したことです。

 

選択しないで失敗した場合の原因は

100パーセント自分です。

 

 

 

自分を責めたいのかもしれません。

 

 

自分を責め、ダメだ、クズだ、アホだ、

 

と言っているうちに、

 

どこかで反発するのを期待しているのかもしれません。

 

 

最初は自分の才能や運に期待していたのかもしれません。

 

でもさすがに何もせずに上手く行くはずもありません。

 

 

 

もう自分を責めることもやめ、

 

ただ何もせずに待つこともやめ、

 

自分のできる限りのことをやって目指すのです。

 

 

最初はできることは少しです。

 

でも、それを続けていくのです。

 

そうすればできることは少しずつ増えていきます。

 

そうして加速していくのです。

 

 

 

あなたは選択していますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

選択しないと、

 

「選べない自分」「才能のない自分」「運のない自分」

 

を背負い込み、どんどん自信がなくなっていきます。

 

 

 

 

「積極的に行動をしたかどうか」なんです。

 

結果ではなく、「行動を起こすこと」、

 

それ自体が人の幸せに強く寄与する

 

「『明日、機械がヒトになる』

海猫沢めろん・著 講談社」

 

 

 

 

自信がなくなると行動しなくなり、

 

行動しなくなるとますます自信がなくなります。

 

負のスパイラルに巻き込まれると

下へ下へと引きずり込まれていきます。

 

 

断ち切らないといけません。

 

「選択して」断ち切らないといけません。

 

 

 

選択して、覚悟して打ち込みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

まわりは変わらない、自分は変わる、そしてまわりもいつか変わる・・・

普通の記事

時代は変わっていきますから新しい人が登場する一方、

 

支配する人は相変わらず昔の人だったりします。

 

 

時代は激変しているところもありますけど、

 

おおむねゆっくり進むものなのでしょう。

 

 

キャッシュレスの流れの中で現金はまだまだ主役ですし、

 

先日、テレビで外国人が日本では今だにFAXを

使っていると驚いていましたが、

 

我が家では耳の不自由な叔母への連絡には

FAXを使っていますし、

 

そうやすやすとは時代は変わりません。

 

 

 

ゆっくりと進むからといって、

 

先に出ることをやめない。

 

先に、先に、前に、前に、進んで行きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

まわりがいつまでも変わらないからといって

努力をやめてしまうのはもったいないです。

 

時代は確実に変わっていくのですから。

 

いつどうなるかは予測できませんが、

 

変化することは確実です。

 

まわりが変わらないからって自分が変わることを

あきらめる必要はありません。

 

 

 

 

立ち止らずに進んでいけば、

 

なにもかもよくなるってわたしも思ってます

 

「『理系の子 高校生科学オリンピックの青春』

ジュディ・ダットン・著 文藝春秋」

 

 

 

 

あなたはどう変わりたいのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

親が理由ではないのです。・・・

普通の記事

親がどうしたとか関係ないのです。

 

 

「ああしろ、こうしろと言うばかりだった」

 

「肝心なことは何一つ教えてくれなかった」

 

「他人はほめても私のことはほめてくれなかった」

 

「何にでも口出ししてきた」

 

・・・だから私は変になっちゃったみたいに

考えてしまっている人もいますけど、

 

これから未来へ進もうとするときには

そんなことは関係ないのです。

 

 

大切なのは、「どうしたいのか?」です。

 

 

「どうしたいのか?」へ意識を向けたら、

 

もう親のことなんて関係ないのです。

 

 

高く遠くにさだめた目的に向け、

 

目の前の課題に集中していく。

 

ただそれだけです。

 

親なんて関係ありません。

 

 

親はこうすべきだなんて考えているけど、

 

そんなことないのです。

 

何より自分はこうすべきだと考えているけど、

 

それも、そんなことないのです。

 

 

自分はやりたいことを「できるだけ」やることです。

 

無理する必要はないし、

 

できないからって自分を責める必要もありません。

 

ただただできることを淡々と

目的・目標に向けやっていくだけです。

 

 

 

もう大人なんだから、

 

自分ひとりで生きていけるのだから、

 

自分の「どうしたいのか?」に集中しましょう。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「親にほったらかされた」

 

「親に干渉され過ぎた」

 

だから人に期待するようになった!?

 

ん? 真逆のことを理由にしている。

 

理由は何とでもつけられるのです。

 

 

 

まあ理由はこの際置いといて、

 

他人に、自分に、期待し過ぎることを解決しましょう。

 

 

答えは、

「他人に過度に期待しない。自分にも過度に期待しない」

なんだと思います。

 

自分の「どうしたいのか?」を自分のできる範囲で

続けていくだけです。

 

 

 

もう親は関係ないのです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

孤独を癒すためにコミュニティに入るんじゃない。わからないからコミュニティに入るんだ。・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 

- 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ-』

佐渡島庸平・著 幻冬舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

もし、何がしたいのかわからないなら、

 

コミュニティに入ってみる」です。

 

 

 

「楽しそう」「おもしろそう」

 

「やってみたい」「どうなってんの?」、

 

興味がわいたらコミュニティに飛び込んでみる。

 

そこで、どっぷりつかるのか、

 

さっさと飛び出すかはあなた次第。

 

 

コミュニティで何かを与えられたら、

 

リアクションするだけ。

 

それが楽しければ、

 

もっと中に入っていけるだろうし、

 

そうじゃなければそうしてる人たちを見て

楽しむのもいい。

 

どうするかはいつもあなた次第。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”もしも、自分が何をしたいかを理解していなければ、

 

コミュニケーションの中で、

 

それを発見する仕組みのほうがいい”

 

 

”お題を出して、

 

それにリアクションすればいいだけにする”

 

 

”他の人が自分を理解できるように、

 

自分の物語を繰り返し語る。

 

それは、安全・安心を生み出すきっかけを作り、

 

コミュニティに貢献する行為だ。

 

それだけでなく、

 

自分で自分を深く知ることは、

 

自分をモチベートする唯一の手段でもある”

 

 

”自分について語ることは、

 

自分の居場所を自分で知る行為だ。

 

ほとんどの人が、その行為をおろそかにして、

 

他人の目的地を自分の目的地にしてしまう。

 

そんなやり方だと、

 

モチベーションを高めることができない”

 

 

 

_________________________________

 

 

「どうしたいのか」を繰り返し語ることで信用を積み重ねて

コミュニティに安全・安心をもたらす。

 

そして、何度も何度も「どうしたいのか」を自分に問うことで、

 

自分自身を深く知り、確認し、モチベートする。

 

 

個人もコミュニティも「どうしたいのか」

という方向性が大切です。

 

繰り返し問い、伝え続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 

- 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ-』

佐渡島庸平・著 幻冬舎」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

方向性 目の前のことに集中・・・

普通の記事

大切なのは方向性で、

 

今日やったことがすぐに成果につながることはなく、

 

一つひとつ改善して積み上げていくしかありません。

 

そうすることでどこかで臨界点を超え、

 

成果があがり始めるのだと思います。

 

それまでは辛抱です。

 

ただ成果のほうばかりを見ているとしんどいので、

 

目の前のことに意識を向けているほうがいいです。

 

先のことは忘れて打ち込むのです。

 

 

子供の頃にカリキュラムに沿って目の前の勉強していたら、

 

自然と学力がついていたのと同じです。

 

 

 

コツコツと目の前のことに集中したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やっていることが間違っているかもしれない。

 

やっていることが無駄かもしれない。

 

やっていることが先とつながっていないかもしれない。

 

・・・そんな思いがわき上がってきます。

 

 

でも、やっているときは目の前のことに集中です。

 

一日の終わりに振り返り、

 

もう一度自分に問えばいいのです。

 

 

 

覚悟ができないとたいして積み上げることができません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

小さくわける つなげる・・・

普通の記事

「どうしたいんだ?」と自分に問うても、

 

広すぎて答えられないときは、

 

仕事は「どうしたいんだ?」、

 

キャリアは「どうしたいんだ?」、

 

お金は「どうしたいんだ?」、

 

家族は「どうしたいんだ?」、

 

心は「どうしたいんだ?」、

 

体は「どうしたいんだ?」、・・・などなど、

 

答えられるまで小さくわけてみます。

 

めんどくさいですけど、

 

具体的じゃないと人間行動できません。

 

 

 

あなたはどうしたいんでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

小さくわけて具体的に答えが出てきたら、

 

次はつなげていきます。

 

これをやったら次はこうなるだろうと

つないでいくのです。

 

上手くいったり、いかなかったりの連続ですが、

 

「こうすればいいんじゃないか」

と試行錯誤を繰り返すのです。

 

 

 

小さくわけて考えて、

 

そして出てきた答えをつないでいく。

 

自分のできるペースで続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

探る、探る、探る・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『猿の部長 -マーケティング戦略で世界を征服せよ!-』

竹内謙礼 青木寿幸・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

答えを探る」です。

 

 

 

答えはダイレクトに一直線に見つかるものではありません。

 

「これはどうだ?、こっちはどうだ?」

と試行錯誤を繰り返しながら答えを探っていくんです。

 

 

そのためには自分がやっていることを理解している

必要があります。

 

 

理解していると、

 

失敗したときに、次に何をすればいいかを

考えやすくなります。

 

 

 

あなたは自分がやっていることを理解していますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ああ、そう言ったよ。ビジネスだけではなく、

 

人生では失敗して、後悔することのほうが多い。

 

だからこそ、その失敗から学ぶことができれば、

 

成功への道は開ける”

 

 

”ゴリラは今まで会社がやったことのない事業を

始めることで、

 

多くの視点を持とうとしているのである”

 

 

”マーケティングは「手段」であって、

 

「答え」ではありません。

 

だから、売れる「答え」を見つけるためには、

 

自分で行動を起こすしかないんです”

 

 

”その時こそ、失敗の原因をなすりつけ合うのではなく、

 

お互いに協力して、よりよい新しい戦略を練り直し、

 

もう一度、実行できる組織を作ることが、大切なんです”

 

 

 

_________________________________

 

 

考えんのはしんどいし、めんどくさいです。

 

試行錯誤なんてしたくないんです。

 

でも、それを乗り越えていくのがその人の真摯さです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『猿の部長 -マーケティング戦略で世界を征服せよ!-』

竹内謙礼 青木寿幸・著 PHP研究所」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

方向性、習慣化、、、頑張り続けることはできない。・・・

普通の記事

いつまで頑張らないといけないのか?

 

 

どうしていいかわからないまま頑張っていると、

 

苦しいです。つらいです。

 

そして、

 

人間はいつまでも頑張り続けることはできないのです。

 

だから方向性が大事になってくるのです。

 

頑張りを習慣に変えて続けていくのです。

 

 

方向性は「どうしたいのか?」という問いから

導き出されます。

 

方向性がなければ、

 

人間は頑張り続けることができませんから、

 

頑張って、折れて、頑張って、折れて、の繰り返しです。

 

方向性をさだめて、

 

頑張って、習慣化する、頑張って、習慣化する、

のサイクルに持ち込むのです。

 

 

全方位に頑張ってフラフラになりませんように。

 

 

 

あなたは方向性もわからないまま頑張ってはいませんか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

昨日、鼻をかんだら、

 

シャーペンの芯くらいの太さの鼻毛が

ティッシュついていました。

 

 

『大鼻毛様』だ!

 

 

きっと今日いいことがある。

 

そう思いたい。

 

しばらく『大鼻毛様』にすがってみます。

 

何事も考え方次第ですから、、、ね^^。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

役に立ってこそ働いたと言えるんだ!・・・

普通の記事

働くは、

 

傍(はた)を楽にするを語源にしているそうです。

 

まわりの人、傍(はた)の役に立ってこそ、

 

働いたと言えるのです。

 

「人の役に立つ」

 

言葉で言うのは簡単ですが、

 

実態がともなっていなければいけません。

 

 

相手は期待以上のものが得られて始めて

満足を感じられるものです。

 

いつも通り、今まで通りでは、満足はしてもらえません。

 

 

 

 

自分が満足していても、

他者のために役立っていなければ

仕事をしたことにはならない

 

「『起業したくなったら』浜口隆則・著 かんき出版」

 

 

 

 

日本には世界一老舗企業があるそうですが、

 

老舗が歴史や伝統の上にあぐらをかいていれば、

 

時代とともに消え去ってきたでしょう。

 

不断の改善・改革が生き残らせてきたのでしょう。

 

強いものが生き残るのではなく、

 

時代に適応したものが生き残るのです。

 

 

 

あなたは人の役に立てているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

ほめる、励ます、話を聞いてあげる。

 

目的・目標へ向かって進めるように手伝ってあげる。

 

特別なことをしなくても、人の役には立てます。

 

 

自分のことが嫌いになっている人が、

 

自分を許し、受け入れ、

 

そして自分を好きになるように付き添ってあげる。

 

 

自分のことが嫌いな人は、

 

持ってる力を発揮することはできません。

 

どんなに才能があってもダメなのです。

 

 

 

どんなことがあっても自分を好きでいたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y