知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


人生を決定づけるのは、才能じゃなくていい習慣だ!・・・

普通の記事

積み重ねる習慣を大切にする。

 

他人の持って生まれた才能に

嫉妬してしまったりしますが、

 

才能があっても努力できなければ、

 

あまり意味はありません。

 

自分は自分なのだと、日々積み重ねていく。

 

自分の能力と日々の努力で新しい自分を

織り成していく。

 

 

差を埋め、差を生み出していくのは、

 

積み重ねていく習慣です。

 

 

 

 

私は毎日書かなければならない。

 

それは成果をあげるためではなく、

 

習慣を失わないためだ

 

レフ・トルストイ

 

「『天才たちの日課 - クリエイティブな人々の必ずしも

クリエイティブでない日々 - 』

メイソン・カリー・著 フィルムアート社」

 

 

 

 

報われるかどうかわからない中で

続けていくわけですが、

 

「努力に無駄なし」なんて言いますし、

 

信じて続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

努力しても報われないということも

めぐり合わせの中ではあるんだろうけど、

 

だからこそ、

 

努力を楽しむ、日々の積み重ねを楽しむ、

 

という意識が必要なんだと思います。

 

 

中途半端にやるんじゃなくて、

 

できる限りの力を使ってやり切る。

 

そこに楽しさがあるのです。

 

やり切ったらあとは天におまかせです。

 

 

 

あなたは毎日を楽しんでいますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

おかしくなるのは自分に要求しすぎるから・・・

普通の記事

「やりたい、なりたい」に空回りしているのは、

 

グッとアクセルを踏み込みすぎているんじゃないか?

 

もっとゆっくりグリップを感じてアクセルを踏めば、

 

ぬかるみから抜け出せるんじゃないか?

 

 

あせらない。

 

 

あせるからハードルを高く設定したり、

 

ノルマを厳しくしたりと、

 

できないことを要求してしまうのです。

 

 

できることを確実にやって行けばいいのです。

 

そうしたら成長していけるのです。

 

 

 

 

幸せに生きるポイントは、少しずつ根を張る、

 

段階を追って成長することである

 

「『愛蔵版 やさしい人』

加藤 諦三・著 PHP研究所」

 

 

 

 

あれもこれもじゃなくて一つのことに集中する。

 

もっともっとじゃなくてできることを続ける。

 

 

 

あなたはやりたいことを見極めて、

 

やることを絞り込めているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

高望みすることは悪いことじゃありません。

 

ただ苦しいと現実から逃れてあらぬ妄想をしてしまいがちです。

 

そして、

 

現実とのギャップが大きくなりすぎてくじけてしまうのです。

 

 

高く遠くにさだめた目的を眺めるのは朝晩2回で十分です。

 

あとは目の前のことに集中するのです。

 

 

 

気持ちを大きくしすぎずに謙虚にやっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

受け止め、目指し、磨く・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『カウンセリング/臨床心理学を学ぶ人のための 

伝説のセラピストの言葉』諸富祥彦・編著 

コスモス・ライブラリー」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

現実を受け止め、

 

意味のある目標を見つけ、

 

その目標に進んで行く経験を

深め続けることで成長し、

 

生きるを実感する」です。

 

 

 

現実と向き合い、

 

受け止めないと顔をあげられません。

 

顔をあげたら目標がなければ、

 

また下を向いちゃいます。

 

目標を目指し続けることで人間として

磨かれていくのです。

 

 

 

目的・目標を目指し続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”どうしようもない現実を避けることなく、

 

心でしっかりその悲しみや痛みを、

 

そしてときには怒りや絶望を感じ、

 

受け止めるのです。

 

「諦めること」は現実の否認でも、忘れることでも、

 

悲しまないことでもなく、現実を受け止めて、

 

悲しむだけ十分に悲しんだ後で見えてくるもの”

 

 

”その人の意識をそれが本来向かうべき対象――

 

仕事、その人の人生の使命、

 

愛する人、支えるべき人など――

 

に向けられていくのをフランクルは

援助しようとするのです。

 

人間の意識の構えを、

 

その本来あるべき構えに戻させようとするのです”

 

 

”過去にどんなことがあっても、今の自分の考えは、

 

自由に変えることができると思っています。

 

つまり、

 

過去にどんなことがあっても今には関係がないため、

 

セラピストはクライエントの過去の話を

聴く必要がないのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本は過去のブログ記事を

メンテナンスしてるときに目について、

また読んでみました。

 

前回読んだときはサラ~と流し読みしただけだったので

気づきませんでしたが、

 

興味をひかれたセラピストが何人かいたので

関連の書籍を読んでみたいと思います。

 

読んだらまたブログで紹介します。

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「『カウンセリング/臨床心理学を学ぶ人のための 

伝説のセラピストの言葉』諸富祥彦・編著 

コスモス・ライブラリー」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

いつでも曲がれる、いつでも進路変更できる、いつでも止まれる・・・

普通の記事

いつでも曲がれる、

 

いつでも進路変更できる、

 

いつでも止まれる、

 

そんなスピードで走らないと。

 

 

やみくもに全力出して走ったら、

 

「こっち、こっち」って呼ばれるとこでしか曲がれんし、

 

急に進路変更もできんし、止まれんし。

 

誰かの都合のええようにしか動けません。

 

 

自分の曲がるとこは、

 

自分の進路変更するとこは、

 

自分の止まるとこは、

 

自分で見つける。

 

 

そのためにも、

 

いつでも曲がれる、

 

いつでも進路変更できる、

 

いつでも止まれる、

 

そんなスピードで走らないと。

 

 

 

あなたはどんなスピードで走っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

全力出したい、思いっきりやりたい、

と思うことがあります。

 

でも、

 

そんなお膳立てされた環境ってそうそうありません。

 

 

先が見えない中で全力を出して、

 

頭をぶつけ、傷だらけになりながら前進する強い人もいますけど、

 

なかなかそうはなれません。

 

 

 

先が見えない中、

 

自分のできることを淡々と続けていく。

 

 

ただし、高く遠くにさだめた目的を忘れずに。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

凡事、徹底、待つ・・・

普通の記事

つまらないこと、取るにたらないこと、普通のこと、

 

をおざなりにして、

 

結果の華やかさに気をとられてしまいがちです。

 

 

プロセスの中にははぶいちゃいけないものもあるのです。

 

 

「そんなことぐらいは」

と軽く扱ってしまいがちな「凡事」ですが、

 

凡事を徹底することができないと運がめぐってこないのです。

 

 

運は追いかけてもつかめませんが、

 

凡事を徹底して運がめぐってくるのを待つのです。

 

 

 

できないことを夢見ていても仕方ないのです。

 

あなたはできることを確実にやっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「凡事徹底」と言いますが、

 

凡事とは何なのかは自分で見つけないといけません。

 

何度もぶつかっていき、

 

打ち込む中で見つけるのです。

 

表面をさらさらとやっているだけでは、

 

つまらないものの中にある本質が見えてこないのです。

 

 

 

 

わたしたちは修練を地道に根気よく重ねれば、

自分がなすべきことを脳内にはっきりと

刻み込むことができます

 

「『自分を敬え。超訳・自助論』

辻秀一・編訳 学研パブリッシング」

 

 

 

 

見えていないものを見るために

何度もぶつかっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

その低くて近い目的はキケンです!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『自分が変わるための15の成長戦略 

-人は何のために生きるのか、働くのか-』

ジョン・C.マクスウェル・著 三笠書房」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識を高く持ち続ける」です。

 

 

 

「何をやりたいのか、何になりたいのか」

がハッキリしていれば、

 

目指すことができます。

 

そして、それが高く遠いものなら、

 

目指し続けることができます。

 

 

努力することをやめたとき、

 

人は急速に衰えていくものです。

 

 

簡単に達成できる目的をさだめてはいけません。

 

目的をさだめるときは、

 

高く遠いものにしないといけません。

 

 

 

あなたの意識はどこに向けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”間違いなく、その答えは「成長すること」だ。

 

発展的に能力を発揮するには、

 

成長しなければならない。

 

そして成長するためには、

 

意識を高く持ち続けなければならない”

 

 

”人間には、理想の自分に憧れることをやめ、

 

自分から理想の人間になろうと志すときがくるものだ”

 

 

”あなたはこの世で何をするために生まれてきたのか、

 

ぜひ見つけてほしい。

 

そして全身全霊をかけて、それを追求してほしい”

 

 

「孤独の時間」の中で自分の“核”を醸成できる

 

 

”真正面から取り組んだからといって、

 

どんな状況でも変えられるわけではない。

 

しかし真正面から取り組まない限り、

 

何も変えることはできない”

 

 

変化の核心は感情の中にこそある

 

 

 

_________________________________

 

 

高く遠くに目的をさだめることは、

 

頑張ることに終わりがないってことです。

 

だからこそ、

 

やりたい、なりたい、好きだってことを、

 

目的にしないといけないのです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『自分が変わるための15の成長戦略 

-人は何のために生きるのか、働くのか-』

ジョン・C.マクスウェル・著 三笠書房」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

自分以上でもなく、自分以下でもなく、自分であればいい・・・

普通の記事

自分に期待しすぎているんじゃないか?

 

 

私はもっとやらないといけない。

 

俺はもっと強くなければいけない。

 

僕はもっとできるはずだ。

 

 

自分の能力を過信しているんじゃないか?

 

 

自分に期待しすぎているから、自分を過信しているから、

 

自分に厳しいし、できなくてイライラするし、

 

自分を責めてしまうのです。

 

 

できることをやっていけばいいのです。

 

睡眠時間を削る必要もないし、

 

楽しみを削る必要もありません。

 

できることをできるようにやっていけばいいのです。

 

 

 

目指し、

 

やれることを一つひとつ積み上げていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

まわりにはうらやましいことがあふれています。

 

お金を持っていたり、モテモテだったり、

 

楽しそうだったり、活躍していたり。。。

 

一方自分は、、、

 

 

心がゆれます。

 

 

そんなときこそ、何度も自分に問うことです。

 

「どうしたいのか?」と。

 

そしてその答えに向かってやれることをやっていくのです。

 

地味だし、孤独だけど、やるのです。

 

 

 

 

すべては自分次第です。

 

自分を敬う、

 

つまり大事にしなければ何事も始まりません。

 

自分こそが人生そのものです。

 

この人生を創造しているのは他ならぬ

自分自身だからです

 

「『自分を敬え。超訳・自助論』

辻秀一・編訳 学研パブリッシング」

 

 

 

 

あなたは自分の道を進めているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

肝心な点は、受け入れること。本当に受け入れること。・・・

普通の記事

なんで自分を見失ったのか?

 

それはあきらめたからです。

 

あきらめたから自分がなくなってしまったのです。

 

 

あきらめてまわりの価値観に沿って生きようとしたから、

 

心が引き裂かれてしまったのです。

 

 

あきらめても心の奥にはありますから、それが。

 

だから前に進もうとするけど、

 

同時に後ろにさがろうとするのです。

 

左に曲がろうと思っても右に曲がってしまうのです。

 

自分がバラバラになってしまっているのです。

 

 

 

生きているとあきらめないといけないことも出てきます。

 

だから、あきらめることがダメなんじゃありません。

 

あきらめたことを納得して受け入れられているか

どうかが大事なのです。

 

 

 

あなたはあきらめたことを受け入れられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

受け入れるって言葉で言うのは簡単だけど、

 

自分のことだけじゃなくて、

 

まわりの環境を含めて整理して、

 

受け入れないといけませんから

何年もかかることもあります。

 

 

 

 

特に失敗、苦手、不得手、

 

こういうものに僕らは弱いから、

 

目をそむけがちだと思うんですよ。

 

でも、本当は苦手なことにも

しっかり目を向けていかなきゃいけない

 

「『だからこそできること』 

乙武 洋匡 武田双雲・著 主婦の友社」

 

 

 

 

納得して受け入れて、次に進みたいものです。

 

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

目指さないのもしんどいし、目指すのもしんどい、、、なら目指す!・・・

普通の記事

「こんなもんなんやろ」

 

「こうするもんなんやろ」

 

「こうしてたらええんやろ」

 

とあきらめたり、しらけたりしていると

やる気がなくなってしまいます。

 

 

「やりたい、なりたい」をあきらめたり、

 

レベルを落とすと頑張れなくなってしまいます。

 

 

目指すのはしんどいし、

 

それを続けるのもしんどいです。

 

それでも目指すから、

 

自分の力をくすぶらさずに発揮できるのです。

 

自分の力をくすぶらすのもしんどいものです。

 

同じしんどいなら、

 

建設的な目指すの方を選びたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

目指しても叶わないのはつらいです。

 

だから成果のことは考えず、

 

目の前のことに打ち込む姿勢が大切になってきます。

 

 

 

 

下積み修行、地道な作業

 

___これはだれもが面倒と思うもの。

 

しかし、面倒なことを避けてばかりいると、

 

将来必ずそのツケが回ってきます。

 

「急がば回れ」ではありませんが、

 

地道な努力は、やがて実を結びます

 

「『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか? 

元落語家が教える仕事・人生の極意』

石田 章洋 横山 信治・著 日本能率協会マネジメントセンター」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

選ぶのです! そして集中するのです。・・・

普通の記事

あなたは優先順位がさだまっていますか?

 

 

何に時間を使うのか? 何をスキルアップするのか? 

 

誰を追いかければいいのか? ・・・などなど。

 

優先順位がさだまっていないと時間を失ってしまいます。

 

 

いいものを選ばないといけないのです。

 

与えられたものから選ぶからしんどいのです。

 

いい人、いいモノ、いいサービスを選ぶのです。

 

 

いいものを選べば時間もお金も手間もかかります。

 

でもそれ以上のリターンがあるでしょう。

 

 

 

 

本当に重要なことだけを選んで、

 

それ以外には「ノー」と断ることも大切だ

 

ウォーレン・バフェット

 

 

 

 

与えられるものにリソースを消費されることなく、

 

自分で選んだものにリソースをつぎ込みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

何でも知りたい。何でもできたい。

 

だから優先できないのです。

 

本当に知りたいことは何なのか、

 

本当にできたいことは何なのか、

 

自分に問うてハッキリさせることです。

 

つらくもあり、悲しくもありますが、

 

全部は選べないのです。

 

 

 

あなたは何を優先しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

暇、暇、暇・・・

普通の記事

暇がスマホの登場でなくなっていくのを危惧します。

 

 

暇だから、自由だから、

 

軽い気持ちではじめて抜け出せなくなる。

 

使わされている。遊ばされてる。

 

消費につき合わされてどんどん消耗していく。

 

 

「本当にやりたいのか?」

 

 

気楽に流されているつもりでも、

 

戻れなくなるかもしれません。

 

 

やりたいこと、なりたいことを目指さないと、

 

楽しことも、気持ちいいことも底なしの苦痛へ

つながっていくんじゃないか。

 

 

 

あなたは暇なときどう過ごしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

依存するって、

 

楽しいことや気持ちいいことをだらだらと続けているうちに

抜け出せなくなっているんじゃないかと思います。

 

 

スパッと切り上げる。自分ルールを守る。

 

短い時間に制限する。

 

自律を失えば転がり落ちていきます。

 

 

 

 

最近いつもそのこと考えるの。

 

きっと毎日暇なせいね。

 

何もすることがないと考えが

どんどんどんどん遠くまで行っちゃうのよ。

 

考えが遠くまで行きすぎて、

 

うまくあとが辿れなくなるの

 

「『ねじまき鳥クロニクル 第1部 泥棒かささぎ編』

村上春樹・著 新潮社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

小さくわけて、小さく始める、そしてそれをあせらず続ける!・・・

普通の記事

やりたいことがあるんだけど、

 

やる気が出ないなんてことがあります。

 

 

きっとやりたいことと自分とのギャップが

大きすぎるのです。

 

 

子供の頃なら、

 

憧れのスーパースターと自分のギャップが大きくあっても、

 

マネしたりして楽しめたりするものですけど、

 

大人になって単にやりたいだけだと、

 

ギャップの大きさがもろにやる気の大きさにかかわってきます。

 

 

だからやりたいのにやる気が出ないときは

ギャップを適度の大きさにしていくことです。

 

やりたいことを分割するのです。

 

 

どこから手をつけていいかわからないくらい差があっても、

 

分割してしまえば、始められます。

 

 

 

やりたいことは小さくわけてコツコツと

クリアしていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

小さくわけると簡単なんだけど、

 

進みが遅く、気持ちがあせります。

 

 

小さく始めてそれをクリアしていくと

だんだんと加速していくのですが、

 

それを経験したことがないと、

 

そこにいたる前にやめてしまったりします。

 

 

高く遠くにさだめた目的を目指すことも大切ですが、

 

「できることをやっていく」も同時に大切です。

 

 

 

「できることをやっていく」を心に刻み、

 

積み重ねていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

力を発揮できない理由・・・

普通の記事

素晴らしい能力を持っているのに、

 

それを発揮できずにいる人がたくさんいます。

 

 

型にハメられた結果、

 

心と体が分離して、

 

何かをやりながら別のことを考えるなんてことが

普通になってしまっているのです。

 

目の前のことに集中せずに、

 

心がどこかに飛んでいってしまっているのです。

 

 

子供の頃はそれでもよかったのです。

 

でも、大人になったらそれでは戦えないのです。

 

 

心と体が一体になってこそ力が発揮できるのです。

 

 

 

あなたの心と体は一体となって目指せているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

スポーツ選手は、

 

自分の頭で考えたとおりにカラダを動かさないといけません。

 

だから練習のときから、トレーニングのときから、

 

筋肉に、動きに、意識を向けています。

 

そして、意識せずとも思い通り動くように繰り返すのです。

 

 

 

目の前のことに集中してみましょう。

 

トレーニングとして集中してみるのです。

 

短い時間からでかまいませんから、

 

目の前のことに集中するのです。

 

繰り返していれば、心と体が一体になっていくはずです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

これしかないんだ! 自分は自分で作る・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『君なら勝者になれる 成功者の「態度」と「行動」の法則』

シブ・ケーラ・著 フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を作っていく」です。

 

 

 

自分が大事にしている価値観を探り、

 

そこから目的をさだめ、

 

目的へ向かう自分を作っていくのです。

 

 

自己暗示によって、

 

行きたい方へ向かう自分を作っていくのです。

 

 

 

あなたは自分をどのようにして作っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

自尊心の低い人は、いつも自分らしさを探している。

 

彼らは自分自身を見つけようともがいているが、

 

自分自身とは「見つけるものではなく、作るものだ」

ということに気がついていない

 

 

目標以上に重要なのが、

 

目的意識と、先を見据えることだ

 

この二つは人生に意味と充足感を与えてくれる”

 

 

”自分にポジティブなことを言い聞かせる習慣を

つけるべきだ。

 

自己暗示はあなたの無意識に影響を及ぼし、

 

思考システムを変える”

 

 

”明確なイメージのない自己暗示は、効果がない。

 

成果を得るために、自己暗示と可視化には、

 

感情と気持ちが伴っていなくてはならない”

 

 

 

_________________________________

 

 

行きたい方を意識することが大切です。

 

そして、意識しつづけるんです。

 

そうすればいずれそれが習慣になり、

 

意識せずとも、

 

無意識が行きたい方へと自分を向かわせるようになります。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『君なら勝者になれる 成功者の「態度」と「行動」の法則』

シブ・ケーラ・著 フォレスト出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

やって欲しい。だからやってあげる。・・・

普通の記事

助けて欲しい人は、助けたい。

 

教えて欲しい人は、教えたい。

 

救って欲しい人は、救いたい。

 

だから、

 

セラピストに助けられた人は、

 

セラピストになって人を助け。

 

コーチに教えられた人は、

 

コーチになって人を教え。

 

カウンセラーに救われた人は、

 

カウンセラーになって人を救う。

 

 

 

あなたはどうして欲しいのでしょう?

 

そして、誰にそれを返していくのでしょう?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やって欲しいことは、相手にもやってあげたい。

 

 

 

 

自分と向き合い、顧客ニーズを見つけ、

 

仲間と出会い、葛藤しながらも、

 

自分本来の才能を発見していく物語があってこそ、

 

健全な強いビジネスが育っていく

 

「『稼ぐ言葉の法則 

- 「新・PASONAの法則」と売れる公式41 - 』

神田昌典・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

すぐに始めないでください。まず「どうしたいのか?」問うて、ハッキリさせてください。・・・

普通の記事

ほかの人ができるからといって、

 

自分もできるかというと、

 

日頃から準備していないと急にはできません。

 

できる人はたいてい準備してきた人です。

 

 

自分が何を目指しているかハッキリしていないと、

 

準備もできません。

 

 

ハッキリしていないから準備ができなかったり、

 

遅れたりして、

 

成果をあげられなくなってしまうのです。

 

 

 

あなたはどこを目指すか、ハッキリしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

ハッキリさせられないのは、

 

自分に「どうしたいのか?」と問えていないからです。

 

「どうしたいのか?」が方向性の源泉です。

 

ここをあいまいにして進んでも迷走するばかりです。

 

 

「どうしたいのか?」が大きすぎるなら、

 

「人間関係はどうしたいのか?」

 

「お金はどうしたいのか?」

 

「仕事はどうしたいのか?」

 

「どこに、どんな家に住みたいのか?」

 

「どんな家庭を築きたいのか?」

 

「10年後どうしていたいのか?」

 

「10億円あったら何に使いたいのか?」

 

「ひとつだけなんでも願いが叶うとしたら

何をしたいのか?」

 

・・・などなど、

 

小さくわけた「どうしたいのか?」を問い続けるのです。

 

 

 

「どうしたいのか?」を問うて、

 

あなたの方向性をハッキリさせてみてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

正しい課題設定の方法・・・

普通の記事

やる気が出る。

 

やる気が出ない。

 

日々やる気に振り回されていたりします。

 

 

やる気が出る出ないは、課題設定にかかっています。

 

自分の実力と課題とのギャップが、

 

大きすぎてもいけないし、小さすぎてもいけないのです。

 

 

 

人それぞれ知識量、技術量が違うので、

 

目指すものとのギャップの大きさが変わってきます。

 

だからちょうどよいギャップの課題を

自分にあわせて用意しないといけないのです。

 

 

 

仕事でも勉強でも、

後でやればいいやと先送りしていると

ギャップが大きくなって手がつけられなくなります。

 

 

 

あなたは適切な課題設定ができているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

課題は問題が大きすぎたり、現実を知らなかったりして、

 

見えてこなかったりします。

 

課題は問題を小さくわけたり、

 

現場・現物にぶつかっていかないと見えてこないのです。

 

 

課題はハーフタスク、

半分できるけど半分できないくらいの強度が

やる気が出てきて成長をうながします。

 

 

 

方向性をさだめて、

 

日々、適切な課題にぶつかっていくことを繰り返し、

 

そして、

 

そのことによって新たな適切な課題を

生み出し続けます。

 

 

 

終わりのないサイクルを気負わず、

 

まわしていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どうしたらいいのかわからない・・・

普通の記事

どうしたらいいのかわからない中を進んでいる私だから、

 

どうしたらいいのかわからないあなたのことがわかる。

 

 

 

『「ガンバレー!」と応援しているお前が頑張れよ!』

 

 

 

人を応援するときには自分も頑張っていなければなりません。

 

そうじゃないと説得力がありませんから。

 

 

自分が頑張りたいことを頑張っている人を応援する。

 

 

応援しながら自分も刺激を受ける。

 

 

 

どうしたらいいのかわからない中を

一緒に進んでいきましょう!

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

頑張っている人を見るだけで、

 

人は頑張れるようになるようです。

 

 

頑張る姿を見せられて刺激を受け、

 

頑張る姿を見せて刺激を与える。

 

 

相乗効果でどんどん前に進んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!!  Y(^o^)Y

 

 

 

わからないまま進む、試行錯誤、目の前のことに集中・・・

普通の記事

「やってもなれるかどうかわからないからやらない」

 

 

なりたくないならそれでもいいんだろうけど、

 

なりたいならもったいない。

 

なりたい気持ちをくすぶらせ続けるのはもったいない。

 

大事な時間を何もせずに無為に過ごすのはもったいない。

 

決められずに、腹をくくれずに、

 

ズルズル行ってしまうのはもったいない。

 

 

 

グズグズしている間に失ってしまう全力を出す気持ちよさ。

 

 

プロセスの中で全力を出すことの気持ちよさを味わえば、

 

たとえ叶わなくとも、次につながります。

 

 

 

まずは短い時間から始めてみてはいかがでしょう。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

とりあえずやることはあるんだけど、

 

それをやったからといって必ず成就するとは限らない。

 

 

やりたい気持ちが強ければわらをもつかむ気持ちで

やるんだろうけど、

 

そうじゃないなら、逃げてしまう。先送りしてしまう。

 

 

 

やりたい気持ちを育てていく。

 

ハードルを低くして、続けることを優先する。

 

 

 

 

将来を予測することはできぬが、

 

現在を一歩一歩正しく踏みつけてゆくことは

できるはず、

 

そこに生ずる邪念を払うこそ修養であろう

 

「『戦場の名言集 -いま胸を打つ遺言-』

早坂隆・著 中央公論新社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

積極的に歯車になる!・・・

普通の記事

積極的に社会の“歯車”になる。

 

積極的にお客様の“歯車”になる。

 

積極的に家族の“歯車”になる。

 

 

“歯車”として生きていくしかないんだと思います。

 

しかし、

 

受動的に全体に組み込まれる歯車になるのか、

 

積極的に自分の居場所を求めて、

 

主体的に他者とかみ合う歯車になるのかは、

 

選ぶことができます。

 

 

 

あなたはこれからどこで生きていきますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

アドラーの『幸福の三条件』の一つに、

 

「他者に貢献していること」があります。

 

 

人の役に立ってこそ幸せになれるのです。

 

気ままに好き勝手やっていても

幸せにはなれないのです。

 

 

 

あなたは「誰のために何ができるか」

を考えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

思い込み 打ち破る 自分の強み・・・

普通の記事

バスケットボールの渡邊雄太選手は、

 

アメリカ留学に批判的な意見がある中で渡米し、

 

アメリカ選手の当たりの強さに驚き、

 

アメリカ選手の運動能力には勝てないと思ったそうです。

 

しかし、シュート力なら勝てると気づき、

 

活路を見いだしました。

 

 

 

負け続けるとき、失敗し続けるとき、

 

自分はダメだと決めつけ、その場から立ち去る人がいます。

 

一方で、そんな中でも自分の強みを見つける人もいます。

 

 

 

渡邊選手がアメリカ選手の当たりの強さや運動能力ばかりに

目を奪われていたらきっと、

 

分厚い壁にはばまれ続けていたことでしょう。

 

 

 

渡邊選手は、子供の頃、

 

電信柱を使ったシュート練習をしていたそうです。

 

それが今、渡邊選手を大きくはばたかせようとしています。

 

 

 

ダメなとき、できないとき、勝てないときでも、

 

何か方法がないかと探し続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

ダメなとき、できないとき、勝てないとき、

 

自分には何もないような気になりますが、

 

そんなことはないのです。

 

他に方法は必ずあるはずです。

 

 

 

あなたは最後の最後まで探せているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どこに行き着くかわからないまま、ワクワク進む・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ 

-メンバーの隠れた能力を引き出す匠技-』

イタイ・タルガム・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

新しいものを発見するプロセスの場を提供する」です。

 

 

 

ある答えの方へ誘導するのでもなく、

 

ある結果の方へ導くのでもなく、

 

どこに行き着くかについては無知なまま、

 

話し手が安全に話せる場を提供する。

 

 

 

変わっていく場を提供したら、

 

後はそれにまかせておくんです。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”予想もしなかったような新しい知識は

 

既存の知識、意思、そしてあえて無知であろうとし、

 

答えを求めず予測すらしようとしない姿勢

組み合わせた結果として得られるものである”

 

 

”相手が聞いたことを最もよく吸収し、

 

それに基づいて自分なりの考えをまとめ、

 

ほかの人々と共有するよう促す唯一の方法は、

 

対話という手段を用いることである”

 

 

”メインリスナーは、対話が生まれ、

 

人それぞれの価値のある学びが

収穫されるための場を提供する”

 

 

”リーダーとして無知を選ぶというのは、

 

部下の学びのプロセスを重視し、

 

彼らの自律的発見を支援することだ”

 

 

”自分の変化、

 

そして身の回りの人々の変化に耳を傾けると、

 

人間をプロセスとして捉えるようになる”

 

 

 

_________________________________

 

 

話を聞いてくれない、話をしてもムダ、

 

どうせ叶わない、

 

・・・などなど、

 

自分の中にモヤモヤを溜めたまま

すごしてしまいがちです。

 

 

そんなモヤモヤを吐き出し、

 

これからどうするのかを問う場が必要なんです。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ 

-メンバーの隠れた能力を引き出す匠技-』

イタイ・タルガム・著 日経BP社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

すぐにできると思っているかもしれないけど、そんなことはないんだ!・・・

普通の記事

やりたい、なりたいのにそう動いてくれない自分。

 

何度も裏切られたと感じるでしょう。

 

でも、そういうものなのです。

 

自分を過信しすぎているのです。

 

過信しているからすぐできると思ってしまっているのです。

 

 

何回も何回も嫌になるくらい繰り返さないと

いけないのです。

 

動いてくれない自分と何度も対話し、

 

方向性を刻み込み続け、

 

意志の力を使って意識を対象に向け続けることなのです。

 

 

簡単そうなことでさえ、

 

それをするには地道な努力が必要です。

 

 

 

あきらめずに地道にやっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「本当にやりたい、なりたい」

なんてすぐにはわからないものだけど、

 

「これだ!」と決めてしまう。

 

決めてしまえば、姿勢を貫けます。

 

 

眠くても、しんどくても、つらくても、

 

姿勢を崩さない。

 

その姿勢がやる気を生み出すのです。

 

 

 

 

姿勢が行動につながり、行動すれば姿勢に表れる、

 

というように互いに燃料を補給することで、

 

強力な連鎖反応が起こり、

 

実行力と発想力がつぎつぎ湧いてきます。

 

積極的に姿勢を整え、行動を磨いていけば、

 

この循環は途切れることなく、

 

どんなことでも達成できます

 

「『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』

ティナ・シーリグ・著 CCCメディアハウス」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やりたいからやっているんだということを忘れちゃいけない!・・・

普通の記事

上手くいかないことがあると、

 

他人のせい、環境のせい、にしたがります。

 

そんなことしても自分のためにも、

 

まわりの人のためにもならないのに。

 

 

上手くいかなくても目指し、

 

そして、考えることです。

 

逃げずに意識を向け続けられるかにかかっています。

 

 

せっかくの人生、愚痴を言ったり、

 

あきらめて適当に生きるのはもったいないです。

 

 

現状に不満を持ちながらも現状を変えようとしないと、

 

人生に光がさすことはないでしょう。

 

 

 

泥の中であがいているととるか、

 

泥んこになって遊んでいるととるか、

 

いいように解釈して、

 

楽しく続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「しんどいやん」

 

「苦しいやん」

 

「つらいやん」

 

 

やりたくなかったらやらくていいのです。

 

無理にやったらダメです。

 

「ねばならない」でやったところで、

 

自分の本当の力なんて出ないのですから。

 

 

 

「やりたいからやっているんだ」

と忘れないようにしておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

方向性がさだまっているから繰り返しぶつかっていけるんだ!・・・

普通の記事

どうしていいかわからなくて、

 

目的・目標が見つけられなくて、

 

何かに打ち込んでいる人をうらやましく思いながら、

 

日々無為に過ごしてしまうことがあります。

 

 

 

自分に「どうしたいのか?」を問うことです。

 

 

すぐに何かになろうとしたり、

 

何かができるようになろうとするから、

 

始められないし、続けられないのです。

 

 

意識を何かに向けて集中する時間を少しでいいから作る。

 

全力を出すって気持ちいいものです。

 

まずはそれを思い出すことです。

 

そして、

 

それを少しずつ長い時間できるようにしていくのです。

 

 

「どうしたいのか?」の答えが方向性を与えてくれます。

 

方向性がさだまればそっちへ向かって

進んで行けばいいのです。

 

 

 

すき間時間のような短い時間でも

全力を出したいものです。

 

いや、いや、そういう短い時間だからこそ

全力を出したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「早く何とかしたい」「今すぐ何とかしたい」

 

そういうはやる気持ちを抑える。

 

 

乗り越えていくには、

 

方向性、ぶつかっていく、繰り返す、の3つが必要です。

 

小さく始め、大きく育てていくのです。

 

 

 

 

自分にとって真に価値があると

思えるものを見つけて、

 

そこへ向かって真っすぐに突き進んでいく

 

「『ソクラテスに聞いてみた

人生を自分のものにするための5つの対話』

藤田 大雪、日本実業出版社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

ちゃんとする プラスアルファ・・・

普通の記事

人生何が起こるかわかりません。

 

想定外の出来事はいつでも、誰にでも起こるのです。

 

ちゃんと練習していれば、

 

ちゃんと勉強していれば、

 

ちゃんと仕事していれば、

 

なんとかなるというわけではないのです。

 

 

毎日放送の『情熱大陸』の中でプロレスラーの棚橋弘至選手が、

 

「ちゃんと練習だけしていれば自動的にスターになれると

思っていたんですよ」と語り、

 

プロレスが衰退していく中で、

「このまま頑張っていてもスターになれないぞ」

と思い至ったようです。

 

 

 

いつも何かプラスアルファが

求められているんじゃないでしょうか。

 

 

 

あなたはちゃんとやりながら、

 

何かプラスアルファを探していますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

ハッキリとそれが答えだとわかれば、

 

そこに意識を集中できます。

 

でも正解かどうかわからない中で手探りでプラスアルファを

探さないといけないから難しいです。

 

 

 

試行錯誤を続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

つき合うのは誰?・・・

普通の記事

お金を持っているからつき合う。

 

力を持っているからつき合う。

 

地位が高いからつき合う。

 

・・・こんなふうにつき合う人を選んでいる人もいます。

 

 

みんなとはつき合えないのですから、

 

つき合う人は選ばないといけません。

 

 

つき合う人を選ぶときは、

 

短期的な関係じゃなくて、長期的な関係を考えたいです。

 

お金を持っていなくても、

 

力を持っていなくても、

 

地位が低くても、

 

長期的に考えれば、いい関係を築いていける人もいます。

 

 

 

あなたはどんな人を選んでつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

関係作りは効率性とは無関係です。

 

得だから、損だから、だけでは関係作りはできません。

 

地道にコツコツつないでいくやり方は、

 

すぐにやろうとしてもできません。

 

 

笑われたり、理解されなかったり、

 

そんなこともあります。

 

 

 

 

すべての人間関係は、行為だけでなく、

 

思考によってもその性質が変わる

 

「『悪魔を出し抜け!』

ナポレオン・ヒル・著 きこ書房」

 

 

 

 

あなたはなぜその人とつき合っているのですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

できる人は意識して、あるいは無意識にやってきた人なんだ!・・・

普通の記事

子供の頃は勉強ができるのは

頭がいいからと思っていたりします。

 

でも、実際はやってるか、

 

やってないかの違いだったりします。

 

まあ、フォトリーディングのように

見たものをそのまま覚えてしまうような人も

世の中にはいますから、

 

能力差はあるんでしょうけど、

 

普通はどっこいどっこいです。

 

 

意識して努力しているのか、

 

努力の意識なしにそうなってきたのか、

 

どちらにしても積み上げられてきているわけです。

 

 

それなのに外から観ただけで頭がいい、才能がある、

 

なんて言っていたわけです。

 

 

 

あなたができることは何でできるようになったのでしょう?

 

あなたのできないことは

単に積み上げられてきていないだけじゃないですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

どんなに才能があっても、

 

積み上げていけない人は落ちていきます。

 

逆に言えば、才能がなくても積み上げられる人は、

 

のぼっていけます。

 

 

 

 

断固たる決意のもとに突き進んでいくならば、

 

あなたに向かないものなどあるはずはない。

 

どんな専門分野の仕事にせよ、

 

その有益な部分を学ぶには、

 

ふつうの能力があれば充分なのだ

 

「『自分を鍛える! - 生産的な習慣をつくるヒント - 』

ジョン・トッド・著 三笠書房」

 

 

 

 

積み上げるには対象物が必要です。

 

それが見えなかったり、見つけられなかったりすると、

 

才能があってものぼれません。

 

 

 

何を積み上げていくのかハッキリさせたいものです。

 

 

 

 

台風のせいか、

 

10月だというのに暖かいです、というか暑いです。

 

どうぞご自愛ください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

シンプルに「自分が好き!」・・・

普通の記事

「自分のことが好きになる」は、

 

それ以上でもそれ以下でもありません。

 

 

頑張ってる自分が好きなら、

 

もっと楽に、もっと簡単にできるのに、

 

頑張ってしまうかもしれないし、

 

できる自分が好きなら、

 

できなくなったときにダメになっちゃうし、、、

 

「自分が好き」に修飾語をつけると

変なことになってしまうように思います。

 

 

だから、

 

具体的じゃなくて単に「自分が好き」を

自分に刻み込む。

 

 

あえて何かをつけるなら、

 

究極の目的を追いかけるという意味の

「~を追いかける自分が好き」かな。

 

 

 

あなたは自分が好きですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「自分が好き」だと怠けるんじゃないか、

 

甘えるんじゃないか、

 

挑戦できないんじゃないか。などなどと思うかもしれません。

 

でも自分が嫌いなら無理やり動かすしかなくなります。

 

どこかでココロかカラダが、

 

すり切れてしまうんじゃないでしょうか。

 

 

 

自分はダメなところもあるけどダメじゃない。

 

自分はできないこともあるけどダメじゃない。

 

自分はアホなところもあるけどダメじゃない。

 

どんなときも自分を認め、励ましていく。

 

どんなときも自分を許し、支えていく。

 

 

 

どんなときも自分を好きでいたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

ウロウロ、フラフラしている時は、、、言葉の力を使ってみる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『日本でいちばん幸せな社員をつくる!

“やさしさ”を大切にしたら、人も組織も生まれ変わった』

柴田秋雄・著 SBクリエイティブ」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

想いを言葉にする」です。

 

 

 

人間を動かすのは言葉だから、

 

自分を動かすための言葉をつくっておく。

 

そして、いつもそれを自分に刻み込み、

 

すぐに思い出せるようにしておく。

 

 

自分のための言葉を持っておく。

 

 

「こっちだよ」「あっちだよ」「そっちだよ」

 

・・・という言葉に迷わせられないように。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

ホテルの経営理論は社長がつくる? 

 

馬鹿を言うな。アルバイトから役員まで

 

みんなでつくるから生きた理念になる

 

 

”彼らがいつも大事に自分の中に持っておきたくなるような、

 

何かあったときにその言葉を見直して

 

勇気を持てるような言葉じゃなければ意味がない

 

 

いいところを常に見つけて評価したり伸ばしていくのは、

 

上に立つ人間の責任

 

 

本当の自分を出せるようになると

 

埋もれていた宝物が見つかる

 

 

生き方とつながっていないと、

 

どんな知識やノウハウ、

 

ライセンスも生かすことはできない

 

 

”「必ず何かいいところが出てくる」と信じて、

 

いろんな機会を与え続けることだ。

 

本気で自分を信じてくれている人間がいると感じられれば、

 

人は変わることができる

 

 

_________________________________

 

 

自分を動かしているものが何なのか、

 

考えてみてください。

 

そうすれば言葉が自分を動かしている事実が

わかるんじゃないかと思います。

 

それがわかれば、

 

納得して言葉の力を使って自分を変えられます。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『日本でいちばん幸せな社員をつくる!

“やさしさ”を大切にしたら、人も組織も生まれ変わった』

柴田秋雄・著 SBクリエイティブ」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

自分、憎い、動かない・・・

普通の記事

つかめないのは、つかみたくないから。

 

わからないのは、わかりたくないから。

 

やれないのは、やりたくないから。

 

 

縦へ切り込んでいけないのです。

 

横へ横へとスライドしていくだけで、

 

前には一歩も進んでいないのです。

 

 

自分のためになることをしたくない。

 

親のためになることをしたくない。

 

家のためになることをしたくない。

 

社会のためになることをしたくない。

 

その思いのために横滑りし続けているのです。

 

 

自分を憎み、親を憎み、家を憎み、社会を憎み、、、

 

憎しみがあるから頑張れない、力が発揮できないのです。

 

 

 

あなたは自分を憎んでいませんか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分を憎んでいるうちは、

 

どんなに努力してもすり切れるばかりなんじゃないでしょうか。

 

しばらくたって癒えても、またすり切れる。

 

その繰り返しです。

 

いまここで断ち切らないと

ズタズタになってしまうかもしれません。

 

 

 

自分を許し、励まし、褒めたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

できる、できる、できる・・・

普通の記事

先週のテレビ東京の『カンブリア宮殿』は、

 

「できない」と言われていたものを「できる!」

とその壁をぶち破ったフランスパンの専門店『メゾンカイザー』

を運営する『ブーランジェリーエリックカイザージャポン』

の木村周一郎社長。

 

 

 

フランスの天才パン職人のエリック・カイザー氏のパンを

食べたときに衝撃を受け、

イメージがふくらんだんじゃないか。

 

 

努力できるのは、

 

できた結果がイメージできたり、

 

できなかった結果がイメージできたり、

 

イメージが大きくかかわっていると思います。

 

 

だからイメージするために

材料を頭の中に入れないといけません。

 

 

現場・現物を見て、聞いて、さわって、

 

他人の意見を聴いて、

 

イメージするための材料を集めていくのです。

 

 

 

努力するためにイメージする努力する。

 

 

 

あなたはイメージするために集めていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「努力しろ!」なんてよく言いますが、

 

そう言われても、

 

どうしていいかわからないものです。

 

 

特に「できない」が心の中に芽生え、

 

ふくらんでしまったときには、

 

体が重くなって動いてくれなくなります。

 

 

 

イメージの力は大きくて、

 

できるイメージを抱けば本当にできたりしますが、

 

できないイメージを抱いてしまうと本当にできなくなります。

 

だから方向性としては、

 

できるイメージをいかに植え付け、

 

ふくらませるかということになるのだと思います。

 

 

 

できない中を「できる!」と楽観的に

続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

選んでまかせる!・・・

市場は自分の思い通り動いてくれませんが、

 

まかせていたら思い通りの展開になることもあります。

 

大事なのはそういう展開の通り道にいることです。

 

そうじゃないとただただうらやましく

そういう展開を眺めることになります。

 

 

自分が「今だ!」と思うまで、

 

まわりが騒がしくともじっと待ち、

 

そのときが来たらさっと動く。

 

 

「今だ!」と思って動いたら、

 

後は市場にまかせる。

 

上がったり下がったりしますけど

後はまかせるだけです。

 

 

 

大切なのは何を選ぶかです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

一日中、市場を気にしていたら、

 

神経がすり減ってしまいます。

 

 

気絶投資法というのもあるそうです。

 

買ったら気絶したように忘れるという投資法です。

 

 

 

選んだら、まかせたいものです。

 

 

 

 

台風21号の傷が癒えぬうちに24号がやって来て、

 

なんとか無事だったのに今度は25号。

 

頼むから日本から離れた太平洋上を進んでくれ。

 

台風の右側は風が強くてイヤや!

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

評価されるのには理由があります・・・

普通の記事

芸術家は作品の奴隷だと言われます。

 

 

作品がその芸術家の評価そのものになります。

 

本人が死んでも作品は残ります。

 

そして、

 

その作品によって評価され続けるのです。

 

 

俳優のデンゼル・ワシントンは、

 

黒人のイメージをよくする作品だけを引き受けると決め、

 

それまでの黒人イメージとは違った社会派の俳優としての

地位を築きました。

 

 

 

芸術家じゃなくても、俳優じゃなくても、

 

何をしたか、何をしなかったか、で評価されます。

 

だから行動はその場その場の感情で選ぶのではなく、

 

未来から今の自分を眺めて選んでいきたいものです。

 

 

 

あなたは何をするか、何をしないか、

ハッキリしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

日々たくさんの情報をあびせられています。

 

何をするか、何をしないか、がハッキリしないと迷います。

 

動けなくなることもあるでしょう。

 

 

 

 

言葉にできない、

文字にできないということは

わかっていないということです

 

「『不安をなくす技術』嶋津良智・著 フォレスト出版」

 

 

 

 

ハッキリさせて、

 

そして雑音を遮断して前に進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

消耗するのは工夫しないからだ!・・・

普通の記事

頑張りさえすればなんとかなる。

 

一生懸命やれば上手く行く。

 

苦労すれば成功する。

 

・・・そんなふうに言われることも多いです。

 

でも、

 

頑張るのは当たり前、

 

一生懸命も当たり前、

 

苦労するのも当たり前、

 

その上で工夫していかないと次に進んで行けません。

 

 

もちろん最初は、

 

頑張るだけ、一生懸命するだけ、苦労するだけ、

 

から始まるかもしれません。

 

 

 

少しでも頭を使っていけるようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

工夫するから面白くなる。楽しくなる。興味が出てくる。

 

工夫しないと勉強も、仕事も、何事も好きになりません。

 

やりたくなりません。

 

 

 

成果を大きくするのに、

 

2倍大変な思いをしたり、

 

2倍頑張ったりしなくてはならないかというと、

 

そんなことはありません。

 

ちょっとした工夫を重ねることが、

 

大きな成果を生むのです。

 

 

 

あなたは工夫を重ねているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y