知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


先がわからないときは、正しいことを少しずつやっていく・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・

ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『バフェット・バイブル

- 本物だけを見抜き

富を築く最強投資家の言葉 - 』

ロバート・L・ブロック・著 徳間書店」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

正しいことをする」です。

 

 

 

正しいとわかっていることだけをやり、

 

正しいかどうかわからないことは

保留しておく。

 

 

いい人、いいこと、いいものを選んでいけば、

 

きっと自分もいいようになっていきます。

 

 

 

みんなが選んでいるからじゃなくて、

 

誰かが選んでいるからじゃなくて、

 

自分の頭で考えて選んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

自分より優秀な人間とつき合うことだ。

 

行いの良い者を友人に選べば、

 

自分自身も自然と

良い方向へ流されていくだろう

 

 

”人生、間違ったことをし過ぎなければ、

 

正しいことをするのはほんの少しで十分だ”

 

 

”自分の好きな人たちとつき合って、

 

自分の好きなことをする

――これ以上の喜びはない”

 

 

”今こそ自分がしたいことを始めるべきだ。

 

やりたい仕事を見つけよう。

 

毎朝、ワクワクしてベットから

飛び起きるような仕事を。

 

履歴書の見栄えを気にして

 

好きでもない仕事ばかり続けていたら、

 

心が空っぽになってしまう。

 

それではまるで、

 

年を取るまでセックスを我慢するようなものだ”

 

 

”バカなことばかりしないようにするには、

 

本当に大切なことを少しだけすればいい”

 

 

 

_________________________________

 

 

世間に毎日せかされて選択を

せまられています。

 

 

あれはしないのか、これはしないのか。

 

あそこには行かないのか、これは持たないのか。

 

あれは食べたか、これ知ってるか。

 

 

自分の中に「正しさ」がないと、

 

振り回されてしまいます。

 

 

余裕がなくて選んでられないってこともありますけど、

 

自分の中に基準は持っていたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『バフェット・バイブル

-本物だけを見抜き

富を築く最強投資家の言葉 - 』

ロバート・L・ブロック・著 徳間書店」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

う~ん、北極星みたいなもんかな・・・

普通の記事

あなたは何を目指しているでしょうか?

 

 

高く遠くにさだめた目的って、

 

一生かかっても

達成できないような大きなものだから、

 

人に軽くしゃべられないものです。

 

 

信用を失いますからね。

 

いつまでも叶わないことを口にしますから。

 

 

でも、高く遠くにさだめた目的って、

 

自分にとってはかけがいのない方向性です。

 

 

 

高く遠くにさだめた目的

 

 

 

自分の心の中に

大事にしまって守っていきたいものです。

 

 

 

あなたは何を目指しているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

高く遠くにさだめた目的は

いつまでも叶いません。

 

だから自分の中に焦る気持ちがあると、

 

それがイライラ、モヤモヤの原因となり、

 

高く遠くにさだめた目的を

投げ出したくなるんです。

 

 

現実的になるのは大事なことです。

 

でも現実的になり過ぎて

それを捨てたらもったいないです。

 

自分の「やりたい、なりたい」を捨てたら、

 

もうそれは自分の人生じゃなくなりますからね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

暑いけど、変化の中で変わっていく・・・

普通の記事

毎日暑いっス、、、

 

 

 

ところで、あなたは変わっているでしょうか?

 

 

 

時代はあわただしく変化していきます。

 

1年前からあなたは変わっているでしょうか?

 

 

 

必要な能力を発達させていこうとしながら、

 

不要な能力を退化させていく。

 

 

必要なものをたしていく中で、

 

自然にいらないものが

落ちていけばいいんですが、

 

意識しないと落ちていかないものもあります。

 

 

何が必要で、何が必要ないのか、

 

自分の中で価値観が

しっかりしていないとダメですね。

 

 

 

あなたは1年前から変わっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

私は自分の時間を

何に使いたいかを知っています。

 

自分のお金を

何に費やしたいかを知っています。

 

エネルギーを

何に注ぎ込みたいかを知っています。

 

みなさんはどうでしょうか。

 

それを整理して明らかにしておかないと、

 

時間と才能を

浪費することになりかねません。

 

見境なくどんどん多くのものを

追い求めてしまいます。

 

どれだけ多ければ十分なのでしょう。

 

あなたが本当に求めるものは何ですか?

 

「『アファメーション 

-人生を変える!

伝説のコーチの言葉と5つの法則-』

ルー・タイス・著 フォレスト出版」

 

 

 

 

価値観が明確になっても、

 

価値観は日々危機にさらされます。

 

しっかり守ってあげないといけません。

 

 

 

毎日暑いですけど、頑張っていきましょう!

 

 

 

_________________________________

 

 

 

具体的な答えを出して行動する・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『座右のゲーテ 

-壁に突き当たったとき開く本』

齋藤 孝・著 光文社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

抽象的に考えながらも、

 

その場その場で具体的な答えを出す」です。

 

 

 

何が正解かわからないからといって、

 

答えを出さず考え続けても物事は進みませんし、

 

物事が進まないと考えも進みません。

 

 

どこかの時点て腹をくくって答えを出して、

 

具体的に行動しなけりゃいけないんだと思います。

 

 

 

あなたを前に進める具体的な行動は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”・・・ゲーテに後押しされる形で、

 

具体的に世の中に関わっていくことを

始めだしてから、

 

私の環境はまったく変わっていった”

 

 

”考えているだけで

一歩も前に進まないときは、

 

まずは扱う対象を

小さく区切っていくことが肝心だ”

 

 

”ゲーテが勧めているのは、

 

自分がものにする技術はどこまでも高め、

 

それを表現したり活用する場は

集約させていくということである”

 

 

”誰もが自分にとって大切な、

 

自分にフィットするエネルギーの場所を

持っている。

 

だが、それは人に言ってはいけない。

 

秘かにその場所を一人で訪ね、

 

エネルギーを得て帰ってくることだ”

 

 

”抽象的な思考から抜けないと、

 

何かを生み出すことは

不可能だとゲーテは言う”

 

 

 

_________________________________

 

 

考えることは大事だけど、

 

立ち止ってしまわないようにしたいですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『座右のゲーテ 

-壁に突き当たったとき開く本』

齋藤 孝・著 光文社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

意識を散らさず、今できることに集中する・・・

普通の記事

あなたは何か嫌なことがあれば

「誰か」や「環境」

のせいにしていませんか?

 

 

「のろまなアイツのせいで

どうして私がとばっちりを

受けなきゃいけないんだ」

 

「私は間違っていないのに

どうして私が

損しなければいけないのか」

 

「あんな前例のせいで

なんでこんなに

苦労しなけりゃいけないんだ」

 

 

私が正しいのだからまわりが直すべきだ。

 

 

確かに正しいのはあなたで、

 

間違っているのはまわりかもしれません。

 

 

でも、その正しさは

あなたにとっての正しさであり、

 

まわりにとっての正しさではありません。

 

 

正しさは人それぞれ、

 

考え方ひとつで

まったく違うことになるんです。

 

 

自分の正しさを

相手に押しつけることはできません。

 

 

 

あなたは何か嫌なことがあれば

「誰か」や「環境」

のせいにしていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

責めても、嘆いても、

 

愚痴を言っても始まりません。

 

他人も環境も簡単には変わりません。

 

 

そんなところに

エネルギーを使っているヒマがあるなら、

 

自分のためにエネルギーを使いましょう。

 

 

自分が今できることって限られますから、

 

そこに意識を向けて

イヤなところはさっさと通り過ぎましょう。

 

 

 

あなたが今できることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

たまにいいことがあるからやめられない・・・

普通の記事

あなたがやめられないことは何ですか?

 

 

私は毎日のように本を読みますが、

 

惰性で読んでいる感じです。

 

 

いわば習慣です。

 

 

さして感動もなく、

 

「うんうん、なるほど」

と読み進めていることも多いです。

 

 

「じゃあ、やめればいいじゃないか」

と思うかもしれませんが、

 

たまにいい本と出合っちゃうわけです。

 

それが忘れられずに

また次の本に手を出してしまうわけです。

 

 

 

ある種ちょっとギャンブルに似ていますね。

 

いつも勝てないのに

たまに勝つからやめられないみたいな。

 

 

 

ちょっと話はそれますが、

 

DVの加害者が、

 

いつも暴力的なんだけど

たまにすごく優しい態度を取ると、

 

相手の人が離れられなくなったりしますね。

 

 

 

あなたがやめられないことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

タバコがやめられない。

 

甘いものがやめられない。

 

お酒がやめられない。

 

ついついやってしまうものが

害の少ないものであればいいですが、、、

 

 

 

一番いいのが

仕事の魅力にとりつかれて

やめられないですかね。

 

しんどいけど

たまに訪れる充実感がたまらないみたいな。

 

 

 

あなたがやめられないことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

何を聞いても、何度聞いても、信頼関係がないとダメ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『フィードバック入門 

- 耳の痛いことを伝えて

部下と職場を立て直す技術 - 』

中原淳・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

信頼関係を築いていく」です。

 

 

 

「どうしたいのか?」と問いかけても、

 

信頼関係がないと答えてくれません。

 

それは他人はもちろん自分との関係でもです。

 

 

自分が嫌い。自分が信じられない。

 

 

そんな状態では、

 

自分は自分に素直になれないでしょう。

 

 

 

あなたは自分との信頼関係ができていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”フィードバックとは端的に言ってしまえば、

 

「耳の痛いことを部下にしっかりと伝え、

 

彼らの成長を立て直すこと」です”

 

 

”「一方向に情報を伝達すること」

だけ行っても人は育ちません。

 

しっかりと相手に必要な情報を

伝達したあとには、

 

彼らに問いを投げかけ、

 

「考えさせること」が必要ですし、

 

自分の仕事のあり方を「振り返らせること」

が必要です”

 

 

”相手に対してリスペクトをもって接し、

信頼感を確保していくことが

非常に重要です”

 

 

”すべてのフィードバックの起点は、

 

「本人がどうなりたいか」にあるからです”

 

 

”「自分のなりたい姿」を、

 

あらかじめ言わせることで、

 

それに近づくための方法を

一緒に考えているのです”

 

 

 

 

 

_________________________________

 

 

自己否定から自己肯定へと

いきなり行くのは難しいので、

 

まずはマッサージやストレッチ

といった身体からのアプローチで、

 

心にアクセスしてみる。

 

 

身体から心へのアクセスを

何度も繰り返すことで、

 

心はひらかれていくはずです。

 

 

_________________________________

 

 

「『フィードバック入門 

- 耳の痛いことを伝えて

部下と職場を立て直す技術 - 』

中原淳・著 PHP研究所」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

暑くても、元気、元気、元気・・・

普通の記事

あなたは夏バテになっていないでしょうか?

 

 

先々週は体調が悪くて、

 

食欲もなくしんどかったんですが、

 

先週あたりから

毛穴が開いて汗がよく出るようになったからか、

 

調子がよくなって、

 

すこぶる元気になってきました。

 

 

先々週あたりは、

食欲がないからあまり日中に食べないと

夜寝る前にお腹がへって、

 

「牛丼食いて~」

と思いながら布団に横になっていました。

 

まったく、食欲がないのか、

 

あるのか、わからないですね^^。

 

 

とにかく夏の初めから夏バテで、

 

今年の夏はどうなるかと思いましたが、

 

元気に夏を過ごせそうです。

 

 

 

夏はこれからが本番です。

 

暑い日が続きますが、

 

体調管理には十分気をつけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

あなたは探していますか?

 

 

探しているものが見つからない時、

 

答えは、意外な本の中にあるかもしれません。

 

嫌いな分野やふだん読まない分野の本の中に、

 

あなたが「あっ!」と思うようなことが

書かれているかもしれません。

 

 

探しものをするときは普通に読んでいたら

時間がいくらあってもたりないので、

流し読みをします。

 

だいたい1冊20分くらいのペースです。

 

このぐらいの速さで本を読むと、

 

今まで読まなかったジャンルの本も読めます。

 

 

 

いろんな分野の本の中で答えを探してみましょう!

 

 

 

_________________________________

 

 

 

抑えるな! 欲望を引き出す・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『本気で変わりたい人の行動イノベーション

 - 本当の欲望に素直になれば、

やる気が目覚める -』

大平 信孝・著 秀和システム」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

まずは自分の欲望を知るから始める」です。

 

 

 

自分が「どうしたいのか?」は抑えられていて、

 

自分自身にも見えなくなっているもんです。

 

 

それを問い続けることで明らかにし、

 

方向性をさだめ、目指していくのです。

 

 

本当にやりたいことが見つかれば頑張れます。

 

 

 

あなたは本当はどうしたいんですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人生の意味は、

 

あなたが自分自身に与えるもの”

 

 

”欲望とは、頭の声、体の声、心の声”

 

 

”まずは、

今のあなたの「体の声」と「心の声」

を聞いてみる”

 

 

”「欲望」という自分の情動を使えば、

 

いつでも自在に

自分の脳にアプローチができます。

 

だからこそ、

 

まずは「自分の『欲望』が何なのか?」

を知ることから始めるべきなのです”

 

 

どんなにドロドロ、

 

ギラギラしていてもいいのです。

 

まずは自分の「欲望」を知り、

 

否定せずに受け入れてください”

 

 

自分の「欲望」を知るには、

 

「自分と仲良くなる感覚」がとても大切

 

 

”「1分間」という小さな時間を

「積み重ねる」ことこそが、

 

「とんでもないところに行く」方法”

 

 

 

_________________________________

 

 

自分の欲望に否定的な人格が

自分の中にいれば、

 

「どうしたいのか?」と問うても、

 

正直に答えてくれないでしょう。

 

 

自分の欲望を素直に話せるためには、

 

自分とのいい関係づくりが必要なんです。

 

 

 

あなたは自分を肯定できていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「『本気で変わりたい人の行動イノベーション

 - 本当の欲望に素直になれば、

やる気が目覚める -』

大平 信孝・著 秀和システム」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

自分の責任、責任、責任・・・

普通の記事

あなたは責任を引き受けていますか?

 

 

起こった事実をすべて受け入れる。

 

目をそむけず、

 

逃げずに自分自身ときちんと向き合う。

 

 

 

心の中には過去のすべての記憶が残っています。

 

その記憶が今の行動を生み出します。

 

そして、

 

それを選んでいるのは自分自身なんです。

 

 

悪い記憶にしたがって行動するのか。

 

いい記憶にしたがって行動するのか。

 

選んでいるのはあなたです。

 

 

苦しさやつらさを作り出すのは自分の記憶。

 

そして、それを選択しているのは自分自身。

 

 

やる気や自信をつくり出すのは自分の記憶。

 

そして、それを選択しているのは自分自身。

 

 

 

いい記憶を使って、いい行動をして、

 

自分の行動に責任を持ちたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「お前がやらなくてはどうして生きていくのだ。

 

みんなを守るのはお前なんだ。

 

誰が家を守るんだ。しっかりしろ!」

 

と誰かに後押しされているようでした

 

 

後ろを振り返って、

 

ああだ、こうだと言っても

現実は変えられないのだから、

 

前を向いて進む。

 

つまずけば、またそこで考え、

 

前を向いて歩いて行けばいい

 

 

好きな物が欲しいんなら、

 

好きなことをしたいんなら、

 

自分で勝ち取りいな。

 

お金はそうやすやすと自分のものにならへん

 

 

何かをやらなくては結果はでません。

 

その結果がいいほうに出るか、

 

悪いほうに出るか、

 

そんなことは誰にも判りません。

 

しかしそれを、

 

自分の責任としてやることが

大切なのだと思います

 

「『コシノ洋装店ものがたり』

小篠綾子・著 講談社」

 

 

 

_________________________________

 

 

 

受け継がれてきたものを自分のものにする・・・

普通の記事

あなたは生きるヒントを

どこから得ているでしょうか?

 

 

長く受け継がれている教えには、

 

それだけの意味があります。

 

 

アメリカインディアンに

受け継がれてきた知恵は、

 

現代を生きる人たちにも

ヒントを授けてくれます。

 

 

 

 

日々の忙しさの中で

忘れてしまっている何かを

思い出させてくれる。

 

 

 

 

長い年月に培われた重い言葉が、

 

見えなくなっていたものに

意識を向けてくれるんです。

 

 

 

あなたは生きるヒントを

どこから得ているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

正しいと知っている。

 

正しいとわかっている。

 

正しいと思っている。

 

 

でも、

 

カラダもココロも

そのように動いていないことがよくあります。

 

 

知っている。

 

わかっている。

 

思っている。

 

・・・だけじゃ何かたりないんですよね。

 

 

 

道徳で教えられることは

当たり前のことばかり。

 

当たり前のことを

当たり前にできるようになりたいものですが、

 

簡単そうでもめんどくさいんですよね。

 

 

 

知っている。

 

わかっている。

 

思っている。

 

・・・を自分と対話を繰り返しながらねっていく。

 

そうやって身につけていくもんなんでしょう。

 

 

 

生きるヒントはそこら中にあります。

 

活かすも活かさないのも自分次第ですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

徹する、徹する、徹する。・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『なぜ、マネジメントが壁に突き当たるのか

-成長するマネジャー12の心得-』

田坂 広志・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、一つ。

 

 

 

一途であること、一徹であること」です。

 

 

 

方法論に迷わされることなく、

 

目の前のことに打ち込むことで、

 

“何か”をつかむことができるんです。

 

 

 

あなたが打ち込めることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”我々は、

 

言葉にて語り得ることを語り尽したとき、

 

言葉にて語り得ないことを

知ることがあるだろう”

 

 

”直観力や洞察力というものは、

 

「人為によって身につける能力」

ではありません。

 

それは、気がついたら

「自然に身についている能力」なのです”

 

 

”それを身につけるために、

 

もし「方法」とでも呼ぶべきものが

あるとするならば、

 

それは、

 

ただ「徹する」ということに

尽きるのです”

 

 

”最も大切なことは

「いかなる心境で選ぶか」なのです”

 

 

”もし成長というものに「方法」が

あるとするならば、

 

それは、何よりも「こころの姿勢」

とでも呼ぶべきものに他なりません”

 

 

 

_________________________________

 

 

どうしていいかわからないから

打ち込めない。

 

一途になれない、一徹になれない。

 

 

一途になる、一徹になるためには、

 

自分の生き方をまずさだめないと

いけないのかもしれません。

 

 

_________________________________

 

 

「『なぜ、マネジメントが壁に突き当たるのか

-成長するマネジャー12の心得-』

田坂 広志・著 PHP研究所」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

制限されても自由でいられるのは、“正しさ”があるから・・・

普通の記事

あなたにとって自由って何ですか?

 

 

自由って「正しさ」を

きちんと持つことじゃないかと思います。

 

自分の中にさだまった「正しさ」を

持つんです。

 

 

何が正しくて、何が正しくないのか。

 

 

他人の「正しさ」ではなく

自分の「正しさ」で生きるんです。

 

 

 

ロシアを代表する文豪 トルストイは、

 

”人間を自由にできるのは、

 

人間の理性だけである。

 

人間の生活は、

 

理性を失えば失うほどますます不自由になる”

 

と言っています。

 

 

 

「正しさ」は自分の中にあるものです。

 

今まで築いてきた人生の蓄積の中にです。

 

 

 

あなたにとって自由って何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自由とはある意味捨てることです。

 

自分のものとは違う正しさを

捨て去ることで得られるんです。

 

 

しがらみにとらわれ、

 

常識に縛られていたら、

 

そこには自由はありません。

 

 

何ものにも依存せずに

自分の正しさで生きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

ミニマリスト・・・

普通の記事

あなたはモノや情報があふれる世の中に

息苦しさを感じていませんか?

 

 

あれ欲しい。

 

あれ食べたい。

 

あそこ行きたい。

 

ああなりたい。

 

あれしたい。

 

 

あなたは次から次へとわき出してくる欲望で

目がまわりそうになっていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

いらないものは捨てる。

 

余計なことをしない。

 

あらゆるモノやコトを

スッキリとシンプルにしていく。

 

 

いろんなものを持つのではなく、

 

必要なものだけを持つ。

 

 

 

もったいないからと

捨てられずにいる服はありませんか?

 

必要ない家電や家具を

もらったりしていませんか?

 

使わないもので埋まっている部屋は

ありませんか?

 

 

 

「もっと欲しい」という増やすことで

得られる豊かさや幸せではなく、

 

「もう足りております」

という減らしていくことで

得られる豊かさや幸せ。

 

 

 

いろんなものであふれている世の中で、

 

溺れないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

エゴは捨てられない。育てていくんだ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『人生で起こること すべて良きこと

- 逆境を越える「こころの技法」-』

田坂 広志・著 PHP研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

小さなエゴを

大きなエゴに育てていく」です。

 

 

 

現在の未熟な自分、

欠点のある自分を守ろうとして

変わろうとしない小さなエゴから、

 

「自分はもっとできる!」

と成長意欲のある大きなエゴへと

育てていくんです。

 

 

 

自らに負荷をかけ、

 

どんどん成長していきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”もし、最大限の努力を尽くしたにも関わらず、

 

その目標が達成できず、

 

成功が逃げていったとき、

 

それでもなお、

 

自分を支えるものを持っているか?”

 

 

人生において、

 

「成功」は約束されていない 

 

しかし 

 

人生において、

 

「成長」は約束されている

 

 

何が起こったか 

 

それが、我々の人生を分けるのではない

 

起こったことを、どう「解釈」するか 

 

それが、我々の人生を分ける

 

 

「エゴ」は捨てられない 

 

「エゴ」は、

 

「大きなエゴ」へと

育てていかなければならない

 

 

我々は、

 

言葉にて語り得るものを

語り尽したとき

 

言葉にて語り得ぬものを、

 

知ることがあるだろう

 

 

 

_________________________________

 

 

「しんどいやん、つらいやん、苦しいやん」

と逃げたく、避けたくなりますけど、

 

いつまでも逃げてられませんし、

 

避けてられません。

 

 

覚悟を決めないといけません。

 

 

_________________________________

 

 

「『人生で起こること すべて良きこと

- 逆境を越える「こころの技法」-』

田坂 広志・著 PHP研究所」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

わたしはこうだ!!、、、それほんまか!?・・・

普通の記事

あなたはどんなタイプの人ですか?

 

 

世の中にはいろいろなタイプの人がいます。

 

外向的なタイプ、内向的なタイプ。

 

リーダータイプ、フォロワータイプ。

 

肉食タイプ、草食タイプ。

 

・・・などなど。

 

 

 

自分をタイプ分けすることで

物事を選んでいきやすくなりますが、

 

タイプ分けの外にいる違う自分の人格に関しては

まったくのノーマークになってしまいます。

 

 

 

あなたの中にいる普段と違う人格なら、

 

物事の選択にどんな変化が起きてくるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

誕生月なら誰もが

1月から12月までの中に必ずあてはまります。

 

13月生まれの人はいませんからね。

 

 

血液型なら一般的なABO型分類では

C型の人なんていなくて、

 

A型、B型、AB型、O型に分類されます。

 

 

誕生月占いなら12型、血液占いなら4型、

 

があればすべての人を網羅したことになります。

 

 

でも分類する時に、

 

こんなふうに

きっちりタイプ分けされることばかりじゃなくて、

 

すき間があいていたりすることも多いです。

 

そうすると、

 

そのすき間のことを考えることが

すっぽりと抜け落ちてしまったりするんです。

 

 

いわゆる盲点なんて言われる部分です。

 

 

もれなく考えたつもりでも

抜け落ちていることがあるんです。

 

 

自分のことも一つのタイプに限定して

考えれば、

 

何か重要なことが

抜け落ちてしまうかもしれません。

 

 

 

あまり「自分はこうだ!」

なんて限定しないほうがいいかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

そうか、なりたいように操作すればいいんだ!!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『どうすれば「人」を創れるか

- アンドロイドになった私 - 』

石黒 浩・著 新潮社」

 

を読んでみました。

 

この本は、アンドロイドを通して「自分とは何か?」

という問いを考えさせることを目的とした一冊です。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分はどうにでもなる」です。

 

 

 

自分がさだまらず、

 

あっちにフラフラ、

 

こっちにフラフラしてしまうのは、

 

自分がどうにでもなれる存在だからだと思うんです。

 

 

 

どうにでもなれるからフラフラしてしまう。

 

どうにでもなれるから、

 

どうにでもなれるから、、

 

どうにでもなれるから、、、

 

 

 

どうにでもなるなら、

 

なりたい自分になると決めたらそうなるはずです。

 

 

 

「意識し続けることができれば

なりたい自分になれる」

 

そう信じたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”この自己を正確に認識しないということが、

 

実は社会的動物において

非常に重要な性質になっているように思う。

 

我々人間は他人を通してしか、

 

本当の自分を知ることができない。

 

ゆえに、社会的である必要がある”

 

 

”重要なことは、時間さえかければ、

 

人間は大抵のものに人間らしさを感じることが

できるようになるということである。

 

そしておそらくその適応の条件は、

 

そのものが、

人に何らかの形で働きかけるかどうか、

ということであろう。

 

人とはそれほどまでに適応性が高いのである”

 

 

”人格とは、

 

経験を通して形成されるといわれる。

 

しかし、もう一歩踏み込めば、

 

その経験はどれほどの根拠があるかは別として、

 

多くの場合自分で選択しているのである。

 

そして、

 

おそらくは意識して選択している者の方が、

 

自己に対する認識も高まる気がする”

 

 

_________________________________

 

 

「なりたいと思えば、そうなる」

 

 

実際はそう簡単にはいかないものですが、

 

おおむね方向性は間違っていないと思います。

 

 

無理なものは無理、ダメなものはダメ。

 

そうやってあきらめることもあります。

 

 

でも、目指すことまで

あきらめないようにしたいです。

 

 

_________________________________

 

 

「『どうすれば「人」を創れるか

- アンドロイドになった私 - 』

石黒 浩・著 新潮社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

誇り、誇り、誇り・・・

普通の記事

あなたは今やっていることに

誇りをもっていますか?

 

 

 

「自分の仕事に誇りをもて!」

 

「自分の仕事に誇りはないのか!」

 

・・・なんて言い方をするときがあります。

 

 

 

誇り、誇り、誇り、、、

 

 

 

“誇り”って何でしょう?

 

 

 

ゼロから始めれば

自信と誇りは同時に育っていくんだろうけど、

 

誰かから受け継いだら、

 

いきなり誇りだけあって

自信はまだないってときもあります。

 

 

 

正しいことをして成果をあげれば

誇りに感じますが、

 

不正をして成果をあげても誇りは感じません。

 

 

 

正しさがあってその道に沿っていれば

誇りに感じる。

 

 

 

あなたは今やっていることに

誇りをもっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

世間では普通と違う人間を異常と呼ぶ。

私はそう呼ばれることを誇りに思っている

エリック・カントナ(元サッカーフランス代表選手)

 

 

“正しさ”は人によって違いますね。

 

ただ“正しさ”がハッキリわかっていないと、

 

誇りを感じることはできないんじゃないでしょうか。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

重要なのは“選ぶ”こと・・・

普通の記事

いつも人を探しているんだと思います。

 

信頼できる人をね。

 

 

人が必要だからといって、

 

さみしいからといって、

 

人を選ばないと痛い目にあいます。

 

 

痛い目とまでいかなくても、

 

振り回されて消耗さされてしまいます。

 

 

 

余計なエネルギーは使いたくないですからね。

 

ちゃんと人は選びたいものです。

 

 

 

あなたは人を選んでいますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人は選ばないといけないということは、

 

自分も選ばれるように

努力していかないといけないということです。

 

 

人によって選ぶ基準は違うと思います。

 

 

「信頼できるかだ」と言う人もいれば、

 

「優しい人かだ」と言う人もいれば、

 

「真面目な人かだ」と言う人もいるでしょう。

 

 

 

あなたは誰にどんなところを評価されて

選んで欲しいですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

心をいつも安定した状態に保つ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『驚く力

:さえない毎日から抜け出す64のヒント』

名越 康文・著 夜間飛行」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、一つ。

 

 

 

安定した心で選ぶ」です。

 

 

 

無限にある選択肢から選んでいくには、

 

心が落ち着いた状態を保つことが

必要だということです。

 

心の中がザワザワしていると

選択を間違ってしまうのかもしれないですね。

 

 

 

あなたは心がどのような状態のときに

選択をしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”今を楽しんでいる人の情熱は、

 

中途半端な目的意識とは

比べ物にならないくらい強い”

 

 

”「過去の渇き」に執着している人は、

 

どれだけ求め、行動しても、

 

常に満たされない気持ちが残る”

 

 

”僕らが人生の決断において重視すべきなのは、

 

頭で考えるレベルの「判断」よりも、

 

身体感覚レベルの「納得」なんです”

 

 

”一時の感情にとらわれず、

 

心が落ち着いているときには

“感情のベール”の向こう側にある

「普遍的な美しい旋律」に触れることができる”

 

 

”「一人で考え、思いを巡らせ、

 

何かに集中して取り組む」ということです。

 

孤独の中で

何かに集中するということができてはじめて、

 

僕らは「驚く力」を取り戻し、

 

人生の楽しさを実感できるようになる”

 

 

 

_________________________________

 

 

選択を間違うと

取り返すのに時間がかかります。

 

無理をせずに確実に進める一歩を

選んでいきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『驚く力

:さえない毎日から抜け出す64のヒント』

名越 康文・著 夜間飛行」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

危機感をあおられるのは嫌だけど、自分でならいい・・・

普通の記事

危機感があれば、

 

「難しい」とか「しんどい」

とか言ってられません。

 

 

難しくてもやらないと、

 

しんどくてもやらないと、、、

 

大きな痛みを味わうなら

愚痴を言っているヒマなどありません。

 

 

 

もし災害にあったら、

 

もし病気をしたら、もし事故にあったら、

 

もし失業したら、もしお金が無くなったら、

 

もし家族がいなくなったら、、、、

 

もし、もし、もし、、、

 

 

こんな“もし”は

考えたくないかもしれませんが、

 

最悪のことを普段から考えていると

危機感が自分の中に芽生え、

 

なまけようという気持ちが

なくなってくるんじゃないでしょうか。

 

 

 

あなたの中に危機感はありますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

やる気が出ない。

 

モチベーションがあがらない。

 

頑張れない。

 

・・・こんなとき、

 

危機感が足りないのかもしれません。

 

 

楽しいことを考えて

自分を動かそうとしても上手くいかないなら、

 

危機感を使って

自分を動かすのもいいかもしれません。

 

 

実際は切羽詰まっていないのに、

 

切羽詰まっているようにイメージできるのが人間です。

 

それをうまく使いたいものです。

 

 

 

 

 

ああ、そうそう、危機感をあおっても、

 

一発逆転なんて狙ったらダメですよ。

 

たいがい失敗しますから。

 

 

地道に地道に。一歩一歩です。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

夏なのに生きる意味を探す・・・

普通の記事

あなたは他人と比較しますか?

 

 

人生の意味づけを

他人にまかせていることがります。

 

 

ああすればいいんだな、

 

ああするもんなんだな、

 

あっちに行けば正解なんだな、

 

あれが幸せなんだな、

 

・・・と基準を自分の外に置いているんです。

 

 

そして、

 

その基準より上だ下だと、

 

優越感にひたったり、

 

落ち込んだりしているんです。

 

 

 

あなたは他人と比較しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

人間が唯一生きている意味はね、

 

自分が生きている意味を探すということ以外は

なにもないと思うんです。

 

最初からある価値なんてないんだから、

 

努力をやめたいと言う人は、

 

死にたいと言っているようにも聞こえる

 

「『明日、機械がヒトになる』

海猫沢めろん・著 講談社」

 

 

 

自分の人生の意味を見つけ、

 

それを目指したいですね。

 

 

他人を見て羨んだり、

 

哀れんだりしてなんになるんです。

 

そんなことは暇な人がすることです。

 

 

自分のことで精一杯なのに、

 

他人のことを気にしてられないでしょ。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

外ばかりじゃなく、内も聞く・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『臆病な僕でも勇者になれた七つの教え

- 「自信」が湧きだす不思議な冒険 -』

旺季志ずか・著 サンマーク出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

内なる声を聞く」です。

 

 

 

どうしたいのかを自分に問わず、

 

人の顔色ばかりうかがったり、

 

人がそうするから同じことをしたりしていれば、

 

自分のことがわからなくなります。

 

 

 

どうしていいかわからなくなったら、

 

内なる声に耳を傾けることです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”トカゲ男を見るな! Haraに意識だ!”

 

 

”自分の内側に

意識を向けることでMINAMOTOからの

メッセージを受け取ることができるんじゃ”

 

 

”なれるかなれんかは、

 

おまはん次第じゃ。

 

なると決めた者にしか道は開かん。

 

初めに意思ありき。

 

わかいし(若者)よ、

 

夢は見るためにあるんちゃう。

 

夢は生きるもじぇ”

 

 

”よう言うた! 

 

夢を生きる最初の一歩は宣言することじゃ。

 

心に決めたことを口に出す”

 

 

”あの子は、今、

 

自分の内なる声を聞く必要があるんじゃ”

 

 

”ほなけんど

何をするかよりもたいせつなことは、

 

それをどんな意識でやるかじぇ。

 

DoよりBeに意識的であることじゃ”

 

 

 

_________________________________

 

 

内なる声を聞く」ことを

始めたからといって、

 

すぐにどうこうなるって

わけじゃありませんけど、

 

方向性は見えてくるはずです。

 

 

方向性がさだまらないといくら頑張っても、

 

徒労に終わります。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『臆病な僕でも勇者になれた七つの教え

- 「自信」が湧きだす不思議な冒険 -』

旺季志ずか・著 サンマーク出版」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

短い物差しじゃなく、長い物差しで考える・・・

普通の記事

今はいろいろなものが

すぐにわかるようになってきました。

 

 

そのためかすぐに結果を求め、

 

すぐに「成功」だ「失敗」だと

決めつけるようになっているように思います。

 

 

でも、目先の結果ばかりでなく、

 

その先にまで

考えを巡らしてみてはどうでしょう。

 

 

「ダメだ!」「できない!」

とまわりの人が言っても、

 

あなたが「やりたい」「なりたい」なら

今すぐ結論を出さずに、

 

続けてみてはどうでしょう。

 

 

 

あなたが今やっていることは、

 

なぜやっているんでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

続けることが苦しい、

 

つらいからといって、

 

「1か月頑張れば、

 

なんとかなるはずだ」

 

「今、耐えれば、

 

夏までには成果が上がるはずだ」

 

「来年の今頃は上手くいっているはずだ」

 

なんて安易に楽観的に考えていると、

 

現実の厳しさに

心が折られてしまうかもしれません。

 

 

 

”私は水島先生の

卒業式の告辞「石の上にも三年」

を唯一の頼りとして奮闘しました。

 

三年は瞬く間に過ぎましたが、

 

行路は年と共に艱難を加えて来るのみでした”

 

と出光興産の創業者 出光佐三は述べています。

 

 

 

現実は自分が想像している以上に

厳しいもんです。

 

 

 

楽観性は必要ですが、

 

安易な楽観性には気をつけないといけません。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

二段階、二段階、二段階・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『緊張をとる』

伊藤丈恭・著 芸術新聞社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

まず気持ちをつくって、

 

それから行動する」です。

 

 

 

気持ちをつくると言っても、

 

心を直接操作することはできません。

 

体を動かしたり、

 

過去の出来事を思い出したりしながら、

 

気持ちを誘導するのです。

 

 

 

気持ちができてないのに行動しようとすると

しんどいですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

” 日常生活って、

 

気持ちが先にあって

行動という表現をしますよね。

 

演技でも気持ちがあってから

行動をしないといけないんです。

 

日常生活でも、

 

気持ちもないのに

好かれようと行動をして、

 

気持ちがこもってないって

言われることがありますよね? 

 

演技も同じなんです”

 

 

どういう練習をどの順番で

何に気をつけてやればいいかを

論理的に準備をし、

 

本番では感性でやる

 

 

二段階で考えたら、物ごとがスッキリして、

 

余計な葛藤が減る。

 

葛藤が減るということは緊張も減る

 

 

”できひん人は才能ないからちゃうねん。

 

心がせっかちやからやねん。

 

才能伸ばすのは難しそうやけど、

 

せっかち治すのはできそうやろ?”

 

 

理想と現実のギャップを

埋めようとするのが葛藤の原因。

 

その葛藤が不安になり、

 

もっと頑張らなアカンと焦り、

 

足元が見えへんようになってまうねん”

 

 

 

_________________________________

 

 

「気持ちなんてつくらずに

さっさとやってしまえはいい」

 

なんて思うかもしれません。

 

しかし、

 

成果をすぐに出そうと

プロセスを省略して飛びついても

消耗するだけだったりします。

 

成果をあげるには

きっちり段階を踏むのが

一番の近道なんだと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『緊張をとる』

伊藤丈恭・著 芸術新聞社」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

発見!! 小さな幸せ・・・

普通の記事

退屈で刺激のない生活を送っていませんか?

 

 

何か楽しいことはないかなぁ

とぼやいてみたり。

 

何かおもろいことはないのかなぁ

と机をたたいてみたり。

 

何かいいこと起こらへんかなぁ

と空を見上げたり。

 

 

でも、誰にでもあるはずです。

 

小さな幸せは。。。

 

 

朝、目覚ましを使わずに

スッキリ起きれた。

 

公園のベンチに座っていると

ネコがすり寄ってきた。

 

ふと横を眺めたら夕日がきれかった。

 

 

 

頑張っている自分に対する

ちょっとしたご褒美。

 

 

 

小さな幸せは身近なところにあります。

 

感じるか、感じないかだけの違いです。

 

 

 

幸せはいつも自分のそばにあると思って

生きていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

けさもまた さめて目も見え 手も動く 

 

ああ極楽よ この身このまま” 

 

平澤 興 

『平澤興一日一言』

平澤 興・著 致知出版社

 

 

生きてるだけで幸せですよね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

頭がいい人はそうプログラミングされている!?・・・

普通の記事

あなたが「あの人、頭がいいなぁ」

と思うのはどんなときですか?

 

 

あの人は東大出てるから頭がいいとか、

 

あの人は弁護士だから頭がいいとか。

 

あの人は大学で教授やっているから

頭がいいとか。

 

学歴や職業、地位で判断したり。

 

 

他にも、

 

頭がいいと言っても

いろいろなパターンがあります。

 

 

頭の回転がいい人。

 

先々のことまで見えている人。

 

才能をお金と結び付けられる人。

 

記憶力が抜群な人。

 

・・・などなど。

 

 

あなたが「あの人、頭がいいなぁ」

と思うのはどんなときですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

生まれつき頭がいい人は別ですが、、、

 

 

普通の人が頭を良くするには、

 

脳をそうなるように

プログラミングすればいいんじゃないか。

 

 

どうしていいかわからないのは、

 

脳にきちんと

プログラミングできていないんじゃないか。

 

 

 

目的をさだめ、価値観をハッキリさせ、

 

行動指針を決める

 

 

 

あいまいな言葉や複雑な言葉じゃなくて、

 

わかりやすい具体的な言葉を

脳にプログラミングすれば、

 

ココロもカラダも動き出すんじゃないか。

 

 

 

あなたの脳は、

あなたをどんなふうに動かすように

プログラミングされているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

感情を記録する・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『一瞬で心を「切り替える」技術

- スポーツドクターが教える - 』

辻 秀一・著 日本実業出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

感情を意識し記録する」です。

 

 

 

感情を無視し続けていると、

 

自分が何が好きで何がやりたいか

わからなくなることがあります。

 

 

わからなくなった心を取り戻すためには、

 

自分の感情を記録し、

 

心の動きを見る必要があるんだと思います。

 

 

 

あなたは自分の感情が

何に対してどう動くか知っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”まず自分の心を大事にし、

 

勝ち負けの前に自分を磨くのだ”

 

 

”自分の心の状態を示す

矢印の位置に気づくための唯一の方法が

「感情」に気づくことです”

 

 

”過去の失敗を考えはじめたら、

 

心はたちまちゆらいでしまいます”

 

 

”未来は絶対にわからないので、

 

不安や心配といった感情により

「ゆらぎ」が生じて、

 

ノンフローになってしまうのです”

 

 

”まずは、

 

「好き」と「得意」は違うのだ、

 

ということを知ってほしいと思います。

 

本当にフローな人は

すべてのことが得意だからではなく、

 

「好き」を大事にしているから

フローなのです”

 

 

”「とらわれ」は、

その人の行動や思考の方向性を

決定してしまう恐ろしい力を持っている”

 

 

 

_________________________________

 

 

感情は方向性をさだめるのに

役立ちますが、

 

その力の大きさに

振り回されることもあります。

 

 

感情と上手くつき合うには、

 

距離感が大事です。

 

 

_________________________________

 

 

「『一瞬で心を「切り替える」技術

- スポーツドクターが教える - 』

辻 秀一・著 日本実業出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

片っ端に、片っ端に、片っ端に・・・

普通の記事

あなたはどうしていいかわからないときに

どうしていますか?

 

 

『はま寿司』は、

 

ラーメンをメニューとして出す際、

 

都心の人気のラーメン店に

片っ端から足を運び、

 

ラーメン業界のトレンドを

把握したそうです。

 

 

そうして決まったテーマが、

 

「都心で行列を作っているラーメンを

全国チェーンで提供する」です。

 

 

そこに行って並ばないと

食べられない行列店の味を、

 

チェーン店という手軽さを活かして

展開すれば、

 

きっとお客さんは来てくれる、

 

と考えたのです。

 

 

そして、ヒットを連発します。

 

 

 

あなたはどうしていいかわからないときに

どうしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

どうしていいかわからないとき、

 

片っ端から情報を集めることが大切です。

 

 

集めることで、何か傾向が見えてきたり、

 

行動のヒントになるものが見つかったり、

 

本質をつかめるかもしれません。

 

 

 

あなたならどんな情報を片っ端から

集めるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

なるほど、実生活から理念を導き出せばいいんだな・・・

普通の記事

昼夜を問わず、

自分が処理できる以上の情報に

さらされています。

 

 

情報に対して受け身でいると

知らぬ間に、

 

あれがいい。これがいい。

 

ああしなければいけない。

 

こうしなければいけない。

 

ああすべきだ。こうすべきだ。

 

・・・が自分の中に

刻み込まれていきます。

 

 

 

丸亀製麺などを展開するトリドールの

創業者 粟田貴也さんは、

 

仕事をしている中で、

 

「大衆性」「小商圏対応」「普遍性」

 

という理念。

 

そして「できたて」「手づくり」「臨場感」

 

というテーマを見つけました。

 

 

理念やテーマといった価値観を

持っている人は、

 

あふれる情報にさらされても自分で

選んでいけます。

 

 

 

あなたは仕事や勉強をしている中から、

 

どんな理念やテーマといった価値観を

導き出すでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

誰かが言っている、

 

あるいは

本やネットに書かれている理念やテーマを

そのまま自分に持ってきても

なかなか上手くいかないはずです。

 

自分の血となり肉となったものしか

実際に使えませんから。

 

 

トリドールの粟田貴也さんが、

 

理念やテーマを仕事をしている中で

見つけたように、

 

あふれる情報の中から

本質を見つけるような洞察力を

身につけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

大切なことは、「方向性」×「モチベーション」×「資源」・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『努力が勝手に続いてしまう。

- 偏差値30からケンブリッジに

受かった「ラクすぎる」努力術 -』

塚本亮・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

将来どういう自分になっているかを考える」です。

 

 

 

将来イメージがハッキリしているほど、

 

自分が動きやすくなります。

 

 

がむしゃらに走り出してはいけません。

 

まず気持ちをつくってから行動するんです。

 

 

気持ちがないと努力が続きません。

 

無理に努力を続ければ

自分が壊れてしまいます。

 

 

やる理由が明確になっていて、

 

将来イメージもハッキリしていれば、

 

努力は勝手に続いていくんです。

 

 

 

あなたは将来どうなっていたいですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

強い「目的意識」をつくれないものは、

 

遅かれ早かれやめることになる

 

 

将来の自分を身近に思い描くために

お勧めしたいのは、

 

将来の自分を「過去形」で考えること

 

 

目標達成した自分の「ディテール」

を考えてみる

 

 

”「方向性」「モチベーション」「資源」

をうまくミックスさせて仕組み化できれば、

 

そんなに努力を意識して苦しまなくても

人生や仕事、

 

勉強でも結果は出せるわけです”

 

 

”努力を継続するには、

 

「What」「How」「When」、

 

つまり何を、どのように、

 

いつやるかを明確に決める必要があります”

 

 

自分で自分という人間に対して

期待感を持てているかどうかが

努力が続くカギ

 

 

「何を」「どんなペースで」

「何時から何時まで」

 

やるかを決める

 

 

 

_________________________________

 

 

方向性がさだまったら、

 

それに沿う形で具体的に、

 

何を、どのように、

 

いつまでにするかを決め、

 

近い将来イメージを自分に見せてあげる。

 

 

具体的になれば自分は動きます。

 

 

 

「やりたい、なりたい」と現実のギャップを、

 

PDCA(計画し、実行し、

チェックし、改善する)を

まわして埋めていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『努力が勝手に続いてしまう。

- 偏差値30からケンブリッジに

受かった「ラクすぎる」努力術 -』

塚本亮・著 ダイヤモンド社」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

ポジティブなときにネガティブなことを考えるのが一番いい・・・

普通の記事

目的をさだめているのに、

 

あなたが今うまく行っていないとしたら、

 

それは、イヤなこと、悪いこと、つらいこと、

 

を考えないからかもしれません。

 

 

人生には、

 

イヤなこと、悪いこと、

 

つらいことがつきものです。

 

それらを頭の中から追い出しているから、

 

実際にそれらが起こったときに頭が混乱し、

 

ネガティブなことしか考えられなくなり、

 

台無しにしてしまうのかもしれません。

 

 

 

あなたはこれから起こるかもしれない、

 

イヤなこと、悪いこと、つらいこと、

 

を考えられるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

心が安定しているから、

 

気持ちを明るく保てるから、

 

イヤなこと、悪いこと、つらいこと、

 

を考えられます。

 

 

心が不安定なときや、

 

気持ちが沈んでいるときに、

 

イヤなこと、悪いこと、つらいこと、

 

を考えれば動けなくなるでしょう。

 

 

 

心が安定していたり、

 

気持ちが明るいときをみはからって、

 

将来起こるかもしれない、

 

イヤなこと、悪いこと、つらいこと、

 

を考えてみましょう。

 

 

そうすれば余裕をもって

仕事をすることができます。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

先はわからない。しかし、未来を見ることはできる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『経営者のためのリベラルアーツ入門』

高橋幸輝・著 かんき出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を信じて未来を見る」です。

 

 

 

どうなるかわからない未来を

自分がどうしたいのかを

頼りに進んでいくんです。

 

 

やっていることが

正解かどうかわかりません。

 

ただ自分を信じてやっていくんです。

 

自分が正しいことをやっていると

信じて続けていくんです。

 

 

 

あなたは自分を信じていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”もう一つ重要なポイントは、

 

常に「なにか」「なぜか」

を心に持つことです。

 

疑問に思うことから

視野が変わり新しい一歩が始まります”

 

 

”哲学は「賢さ」ではなく

「正しさ」を教えてくれます。

 

ビジネスで言えば賢さは、

 

「いかに利益を上げるか」などのスキルです。

 

しかし正しさは

「自社はどのような存在であるべきか」

という根源的価値を追求することになります”

 

 

”プラトンの付言 

 

人間は意味を求めて生きる生物だ

 

 

”残念ながら、未来は誰にも見えません。

 

となると、日々ある意味「賭け」なのです。

 

科学的な根拠は完全でなくても、

 

儲かるかではなく、

 

お客さまが本当に喜ぶことを目指し、

 

自分を信じて生きる以外ありません”

 

 

 

_________________________________

 

 

自分を信じて

痛い目にあうこともありますから、

 

やり直す余力は残しながら

チャレンジしていきたいですね。

 

 

 

自分を信じよう。

 

そうすればどう生きるかがわかる

 

ゲーテ

 

 

 

_________________________________

 

 

「『経営者のためのリベラルアーツ入門』

高橋幸輝・著 かんき出版」

☆ (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「社長必読!今月の4冊」

に紹介されていたものです。

 

 

 

ワクワク、ルンルンしながら厳しい現実に向き合う・・・

普通の記事

やる気が出ないのは、

 

現実を無視しているからかもしれません。

 

楽観的に何とかなると

思っているからかもしれません。

 

 

『ビジョナリーカンパニー②飛躍の法則』の中で、

 

政治家にとって、

すぐに失望させられる根拠のない期待を

国民に向かって主張するほど最悪の間違いはない

 

・・・とウィストン・S・チャーチルの言葉が

引用されています。

 

 

これを個人にあてはめたら、

 

「すぐに失望させられる根拠のない期待を

自分に向かって主張するほど最悪の間違いはない」

 

ということです。

 

 

 

やる気が出ないと悩んでいるなら、

 

現実から目をそらしていないか

確かめてみるべきです。

 

 

 

_________________________________

 

 

『ビジョナリーカンパニー②飛躍の法則』の中では、

 

厳しい現実を無視するのは、

 

やる気をなくさせる行動のなかでも

とくに打撃が大きいものだ

 

と述べられています。

 

 

楽しいこと、

 

ワクワクすることばかり考えていると、

 

現実の厳しさに心が折られてしまうんです。

 

 

楽観性は必要です。

 

でも、それと同時に厳しい現実と

向き合う姿勢も必要なんです。

 

 

 

あなたは厳しい現実と

向き合えているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

いつまでも忘れないように・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『アリババの野望 

世界最大級の「ITの巨人」

ジャック・マーの見る未来』

王利芬 李翔・著 角川書店」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、一つ。

 

 

 

目的をさだめたら、

 

それを心に刻み続ける」です。

 

 

 

目的・目標をさだめる人は多いですけど、

 

何もしないと日々の忙しさにまぎれて

忘れてしまったりするんですよね。

 

忘れてしまうと「何のために」が

あいまいになってぶれてしまいます。

 

 

 

一度さだめたら、

忘れないように刻み込み続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”会社の規則が良くない、

 

もしくは存在しない場合は、

 

良い人さえも

悪い人に変えてしまう可能性がある”

 

 

”何をやるかをまず決めて、

 

その後に、

 

それをやるために

何をするべきかを決める。

 

何をするべきかが分かったら、

 

何をすべきでないかをはっきりさせる。・・・

 

・・めぐり合ったチャンスを

吟味していくプロセスのなかで、

 

最初の日のように、初恋のように、

 

自分が最初の日に思いえがいていた夢を

まだ覚えているかどうか、

 

それこそが大事なことだよ”

 

 

”ぼくなんかは要するに

目の見えない虎に乗ってる目の見えない人

みたいなもんで、

 

この先どうなるかなんか

ちっともわかってないんだよ”

 

 

”未来予測の最適な方法は

その未来を自分で作ってしまうことだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

人間を動かしているのは言葉です。

 

いい言葉をどんどん取り込みたいですね。

 

 

 

あなたはどんな言葉で動かされていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「『アリババの野望 

世界最大級の「ITの巨人」

ジャック・マーの見る未来』

王利芬 李翔・著 角川書店」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

不安、不安、、、あ~眠れない・・・

普通の記事

夜、眠れないほど

不安になることがあります。

 

 

その不安の内容もいろいろありますが、

 

 

このままでは生きていけない。

 

このままではお金が無くなる。

 

このままでは食べていけない。

 

このままでは住む所がなくなる。

 

 

・・・なんて深刻な不安はこのサイトを見ても

どうすることもできません。

 

 

このサイトで扱える不安のレベルは、

 

このままでは先が見えない”くらいです。

 

 

 

あなたの不安のレベルはどの程度ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

現実と向き合うことが大切です。

 

それがいかに厳しい現実であってもです。

 

 

 

現実と向き合うと怖くなります。

 

 

こんなことと向き合い続けたら

気が変になってしまうんじゃないかとか、

 

病気になってしまうんじゃないかとか、

 

身体を壊してしまうんじゃないかと

怖くなってしまうんです。

 

 

でも、その“怖さ”がいいんです。

 

その怖さが頭を働かせてくれます。

 

思考を活性化してくれるんです。

 

 

 

怖がり過ぎて

動けなくなることもありますから、

 

自分で自分を怖がらすんです。

 

他人に怖がらされたらダメです。

 

自分で怖がることをコントロールするんです。

 

 

 

あなたは現実と向き合えているでしょうか?

 

 

 

_________________________________