知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


問題は、相手の立場になれるまでわからない。・・・

普通の記事

自分の問題の解決策をしめしてくれる人の話は

よく聞けますけど、

 

そうじゃない話はまったく耳に入ってこないものです。

 

 

どんなに立て板に水のようにしゃべっても、

 

自分に関係ない話なら興味を持ってもらえないのです。

 

 

そして、その人の問題を解決するには、

 

その前に、

 

その人が抱えている問題を発見する必要があります。

 

 

 

 

・・・人の心を動かすために重要なのは、

 

他人の問題を“解決”する能力よりも、

 

問題を“発見”する能力なのである

 

「『人を動かす、新たな3原則 

-売らないセールスで、誰もが成功する!-』

ダニエル・ピンク・著 講談社」

 

 

 

あなたが大事にしたい人は

どんな問題を抱えているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

どんな問題を抱えているのかは、

 

聞くのが一番手っ取り早いです。

 

しかし、

 

その人が問題を認識していない場合も多いですから、

 

粘り強いコミュニケーションが必要です。

 

 

 

相手の立場になって寄り添うということを

いつも忘れないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

コントロール、自分を動かす、自律・・・

普通の記事

あなたがいちばん多くの時をともに過ごす相手は

あなた自身です。

 

あなたが影響力を及ぼし、

 

コントロールする必要があるいちばんの相手は、

 

あなた自身です。

 

 

コントロールできないとあきらめたらいけません。

 

粘り強く求め続けるのです。

 

 

自分をコントロールすることが目的ではありません。

 

あなたの目的は別にあるはずです。

 

だからいってコントロールすることを手放しては、

 

目的へ向かうことさえできないでしょう。

 

 

いつまでも粘り強く求め続けていけばいいのです。

 

自分をコントロールすることはすごく大事なことなのですから。

 

 

 

自分をコントロールして、

 

目指す目的に近づきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

あせらないことです。

 

成果を出せない自分を責めないことです。

 

できることを続けていく。

 

 

コントロール感を持てないと幸せ感も持てません。

 

だから、

 

できることをちゃんとやるというコントロール感は

いつもキープしておきたいです。

 

そこから先のコントロール感は流れにまかせましょう。

 

 

 

意識し続けることでなりたい自分になっていくはずです。

 

 

 

 

自分の力ではどうにもならない出来事に

いちいちエネルギーを費やすのはやめて、

 

コントロールできることだけに集中する

 

「『10% HAPPIER:人気ニュースキャスターが「頭の中の

おしゃべり」を黙らせる方法を求めて

精神世界を探求する物語』ダン・ハリス・著 大和書房」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

先が見えないときは、方向性を確認する!・・・

普通の記事

毎日頑張っているんだけど、

 

先がハッキリ見えないときがあります。

 

ただただ目の前のことをするだけ、

 

今できることをするだけで、先が見えないのです。

 

 

見えなければ自分に確認すればいい。

 

「何がしたいの?」

 

「どうしたいの?」

 

「それはなぜ?」・・・とね。

 

 

それで方向性が間違っていなければ

今まで通り続ければいい。

 

続けていればそれ自体に意味が出てきて、

 

続けることの価値に気づけるはずです。

 

 

そして後は成果が上がるのを待つだけです。

 

 

 

方向性をさだめ、目の前のことに集中したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

マジになれない。真剣になれない。

 

それは、

 

マジにならなかっただけ、真剣にならなかっただけ。

 

今、この時からマジになればいい、真剣になればいい。

 

 

目指せばいいのです。

 

打ち込めばいいのです。

 

 

 

 

絶望しながら笑うことだって、

 

人間にはできるのです。

 

大事なのは、

 

自分が信じる道を思いのままに進むこと。

 

ぶれてはいけない……

 

「『介護ひまなし日記 -新米ケアワーカー奮闘記- 』 

永和 里佳子・著 岩波書店」

 

 

 

 

やるか、やらないか、はあなた次第です。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

蛾女・・・

普通の記事

夏休み 怪談第三弾

 

 

この話はちょっと古い話なんですが友人から聞いた話です。

 

その友人は車の免許を取ったので、

 

夜中に家のクルマを使って練習していたそうです。

 

クルマはハイエースのバンで、

 

クラッチ操作のいるミッション付きでした。

 

そのときは坂道かどうかわからないゆるい傾斜の坂でも

エンストしてしまうような初心者だったのに、

 

何を思ったか五月山ドライブウェイの展望台へ

行ってみようと思ったそうです。

 

それでもエンストすることもなく展望台に

つくことができたそうです。

 

平日の夜中だったそうですが、

 

他には一台だけ夜景を見に来ていたそうです。

 

それでクルマから下りて夜景を見たんだけど、

「オトコ一人で来るようなとこやないな」

と思ってすぐにクルマに戻ったそうです。

 

そしたらフロントガラスの内側にどっから入ったかわからないけど、

 

大きな蛾が張りついていたそうです。

 

「気持ち悪いなぁ」と思いながらも対決するしかないので、

 

後部の荷台から古新聞を出してきて、

 

それを手に持って蛾に向かってバーン、グシャグシャ。

 

車外に丸めて踏みつけ捨てたそうです。

 

「あ~気持ち悪」と思いながらクルマをバックさせ、

 

展望台を出ました。

 

右に曲がれば帰る。でも、そのときはまだ時間があったので

左に曲がってみることにしたそうです。

 

最初は街灯もあり快適に走っていたそうなのですが、

 

だんだん道の上に木がおおいかぶさってきて暗くなり、

 

落ち葉の上をカサカサ音を立てながら走る嫌な雰囲気に

なってきたそうです。

 

それでも道なりに走っていると分かれ道になりました。

 

「さて、どっちに行ったものか」と車を止めて、

 

シートベルトをはずして助手席の窓から道を確認していたそうです。

 

そうすると突然ガサガサという音と共に目を見開いた恐ろしい形相の女が

フロントガラスに張りつきました。

 

びっくりして固まっているとその友人の方へその女がまわりこんできたので、

 

慌ててベンチシートを運転席の方へと逃げたそうです。

 

最初は恐怖のあまり何もできなくなっていたそうですが、

 

だんだんと時間がたつにつれ、

 

その女が「助けてください! 助けてください!」

と叫んでるのに気づいたそうです。

 

それでおそるおそる「なんですか?」って聞いたら、

 

男とドライブに来たらその男に襲われそうになって

逃げて隠れていたそうです。

 

それで下まで乗せていってくれないか、ということだったらしいです。

 

でも、これって怪談話でよくあるヤツやんと思って

ことわりたかったんだけど、

 

道はどっちを選んでも先はどうなってるかわからないし、

 

この場所でスピンターンを決めてこの場から逃げるようなテクニックもないし、

 

仕方なくその女をのせて下に下りることにしたそうです。

 

道中ひと言もかわすことなく、

 

「気持ち悪いな、気持ち悪いな」と思いながら運転していたそうです。

 

そうしてようやく下の方まで下りてきたときに、

 

「ここでいいです」とその女が言ったらしいのです。

 

そこは神社らしいとこで街灯はついているのですが、

 

人気がまったくなく、

 

「こんなとこでええの」と思うようなとこだったらしいです。

 

それでも「降りてくれるんならそれでええわ」と思って、

 

クルマを止めたそうです。

 

その女がドアを開け、クルマを降りて、

 

「ありがとうございました」とこちらを向いて言ったその瞬間、

 

その女が着ていたセーターがさっき殺した蛾と同じ柄なのが目に飛び込んできて、

 

「あ~っ」と声に出しそうだったそうです。

 

「あああああっ」って思っているとその女は

 

その神社の暗闇に消えていったそうです。

 

 

 

 

変わりたければ、まず態度を変えてみる・・・

本の紹介

今はいいんだけど将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『世界のエグゼクティブが学ぶ 

誰もがリーダーになれる特別授業』

ハーミニア・イバーラ・著 翔泳社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

新しい行動を取り続ける」です。

 

 

 

頭の中で考えているだけではなくて、

 

実際に行動してみる。

 

 

 

文章を書くときに、

 

何を書いていいかわからないときでも

とりあえず書き始めると、

 

だんだんとのってきて文章が

できあがってしまうことがあります。

 

それと同じように、

 

行動しているとだんだんと方向性が見えてくるのです。

 

 

 

わからなくても動いてみる。

 

わからなくても新しい行動を取ってみる。

 

わからなくても続けてみる。

 

そうすると何か見つけるはずです。

 

 

 

あなたが最近やった新しい行動は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”自分の仕事と自分自身を知るための唯一の方法は

「行動する」ことです。

 

ただ「考える」だけではだめなのです”

 

 

”マインドセットを変えなければなりません。

 

そのためにできることはただ一つ。

 

今までと違った行動をとることです”

 

 

”アウトサイトは三つの要素から構成されています。

 

仕事の新しいやり方(仕事)、

 

新しい関係性(ネットワーク)、

 

そして外界に対する自分の新しいかかわり方(自分自身)です”

 

 

”新しい行動を取ることは重要です。

 

うわべだけの行動であっても新しい行動が重要なのは、

 

行動することによって小さな成功を積み重ね、

 

何ができるのかについて新鮮な情報を得られるからです”

 

 

 

_________________________________

 

 

新しい行動は大きなものでなくてもいいのです。

 

 

親に対する態度を変えてみるとか、

 

テレビとのつき合い方を変えてみるとか、

 

ほんのちょっと変えてみるだけでいいのです。

 

 

ほんのちょっとの変化が雪だるま式にあなたを変えていくのです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『世界のエグゼクティブが学ぶ 

誰もがリーダーになれる特別授業』

ハーミニア・イバーラ・著 翔泳社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

 

メモするまで忘れられない!・・・

普通の記事

「子どもの熱は下がったかなぁ」

 

「あの件、進んでんのかなぁ」

 

「早く折り返しの返事しなきゃ」

 

 

日々気になることは山ほどあります。

 

それらを抱えながら生活すれば、

 

いいパフォーマンスを発揮できなくても仕方ないです。

 

 

 

気になることはメモ帳に書き出して、

 

頭の中に残さない。

 

 

 

迷いがあると目の前のことに集中できません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

気にし出すと「気になる」が止まらなくなります。

 

意志力で「もうこれ以上考えない」とキッパリ宣言して、

 

目の前のことに集中します。

 

 

そのために気になることは紙に書き出して、

 

頭の外に出しておくんです。

 

 

 

 

メモってのは、

 

忘れないために書くんじゃなくて、

 

忘れてもいいために書くんだよ。

 

面倒くさいことはとりあえず全部紙に書け。

 

そんで一旦、全部忘れちまえ

 

「『あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか?

:「クレーマーに潰される!」と思った時に読む本』 

菊原 智明・著 光文社」

 

 

 

 

あなたは目の前のことに集中するために

どんな工夫をしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

戦わなくちゃいけないこともあるけど、自分からはいかない・・・

普通の記事

宗教的対立。政治的対立。

 

それぞれの価値観のぶつかり合いから多くの犠牲を出し、

 

そこから人類が学んだ寛容性や多様性。

 

 

ただまだ学び切れていないところもあり、

 

対立・紛争が続いています。

 

 

 

人それぞれ考え方が違うのに

強制的に同じにしようとする不毛さ。

 

違う考えがつながるから生まれるアイデア。

 

 

 

気に入らないからって完全に排除する必要はありません。

 

戦いなんだけど相手をやっつける必要はありません。

 

自分は自分の道を目指せばいいんです。

 

 

 

あなたは不毛な対立に消耗してはいませんか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

許せないんだけど。

 

受け入れられないんだけど。

 

腹が立つんだけど。。。

 

人に対してイライラすることは多いです。

 

多くの人を悩ましているのは人間関係です。

 

 

 

 

自分の個性を打ち出すためには、

 

ひたすら自分の中から湧き上がる声に耳を傾け、

 

その声に忠実に、

 

他人の考えに惑わされずに物事を

実行する以外にはない

 

「『沢田マンション物語』

古庄 弘枝・著 情報センター出版局」

 

 

 

 

自分の目的・目標を目指してまっすぐ進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

戦う気持ち、仲良くする気持ち・・・

普通の記事

外敵の少ない絶海の孤島で、

 

安全に暮らしている動物は、

 

思わぬ外敵が現れると簡単にやられてしまいます。

 

 

コマンドルスキー諸島で暮らしていた

ジュゴンのような哺乳類 ステラーカイギュウが

突然、現れた人間によって絶滅しました。

 

 

ペリカン目ウ科に属するメガネウも

人間によって絶滅しました。

 

 

 

戦う気持ちを失えば、滅んでしまうのです。

 

 

人間も戦う気持ちを失えば、

 

奪われ、利用され、傷つけられて、

 

捨てられます。

 

 

 

あなたは戦う気持ちを持ち続けているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

戦う本能を持ち続けてきたものだけが

今まで生き残ってきたわけですが、

 

平和な時に、戦う本能むき出しでは、

 

コミュニティからはじき出されたりします。

 

 

人と仲良くコミュニケーションをとる能力や、

 

人を喜ばし愛する能力も大切です。

 

 

 

戦わなかったものが滅んでいく一方、

 

戦い続けたものも滅んでいくのだと思います。

 

 

戦い続けたことで究極の兵器である核爆弾を

手に入れた人類は、

 

それにより絶滅の危機にさらされています。

 

 

 

 

協力と闘争のバランスをとること。

それは人間の歴史が絶えず繰り返してきた

テーマである

 

「『赤の女王 性とヒトの進化』

マット・リドレー・著 早川書房」

 

 

 

 

戦う気持ちも仲良くする気持ちも必要です。

 

今、あなたはどちらを優先しているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

「褒め、励ます」がもたらす「叱る」以上の効果!・・・

自信がある人も全部にあるわけではなくて、

 

一つのことに自信を持つことで、

 

それが全体の自信となっていたりします。

 

何か一ついいことがあると他のこともよさそうだと

思ってしまうハロー効果は、

 

自分自身にも当てはまるんです。

 

 

 

いいこと悪いことの区別なんて、

 

自分で決めてしまえばいいのです。

 

他人が決めたことを真に受けているから、

 

「ダメだ~」とか「アホだ~」とか、

 

自分をけなしてしまうんです。

 

 

ちょっとでも何かができたら「俺ってすごい!」

 

一歩前進したら「私ってやるやん!」

 

失敗してもやることやったなら「絶対、次につながる!」

 

・・・と自分を褒め、励ましてあげればいいのです。

 

 

 

ちょっとした自信が全体に広がりますから。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いい悪いは自分で決めていいといっても、

 

客観性のない主観は痛いだけだったりします。

 

自分を褒め、励まして、

 

好き勝手やっても自己満足に過ぎないかもしれません。

 

 

方向性が大事です。

 

 

自分のやっていることは正しいことなのか、

 

という振り返りはいつも必要です。

 

 

 

 

人の一生の最大の過ちは、

 

「自是自私」(自ら是とし自ら私する)

 

(自分だけが正しいとし、

 

自分だけを擁護する)という四字につきる

 

「『呻吟語』湯浅邦弘・著 KADOKAWA」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

自信は大事だけど、「やりたい、なりたい」はもっと大事!・・・

普通の記事

どんなことがあっても、

 

向けたい方へと意識を向けられるという自信。

 

 

あっちだ。こっちだ。

 

そっちじゃない。。。とまわりの声に惑わされることなく、

 

いつも自分の行きたい方へと意識を向けられるという自信。

 

 

 

教師が期待すると、

 

された生徒の成績が上がるというピグマリオン効果。

 

これは自分自身にも言えます。

 

「できる!」と思えば本当にそうなっていくんです。

 

 

 

あなたは「できる!」と思って、

 

意識を向け続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自信は大事ですけど大事だと思いすぎると、

 

自信がないと何もできなくなってしまうかもしれません。

 

 

自信はなくてもいいのです。

 

「やりたい」「なりたい」があればいいのです。

 

「やりたい」「なりたい」に従い続けていけばいいのです。

 

 

続けていくことで「量」になり、

 

「量」が増えていけば「質」も高くなってきます。

 

 

 

 

挫折と成功を積み重ねていくことで、

 

人は真の自信を手にいれることができるのです

 

「『退屈な日常を変える 偉人教室』

五百田達成・著 文響社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

うまくいっているときはもちろん楽しむ。 うまくいっていないときももちろん楽しむ。・・・

普通の記事

練習を楽しむ。

 

勉強を楽しむ。

 

仕事を楽しむ。

 

 

うまくいっている時はいいですけど、

 

それらがうまくいかなくなったときも楽しめるかどうか。

 

 

苦しいときに、つらいときに、

 

ニッコリ笑って続けられるかどうか。

 

 

物事をいいように解釈できる人だけが続け、

 

そして成長していけるのです。

 

 

何事もプロになるには1万時間の練習・勉強・仕事が

必要になってきます。

 

 

 

苦しいときも、つらいときも、

 

「試されているんだ」と思って、

 

乗り越えていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

続けること。

 

毎日明るく楽しく続けていれば、

何かのタイミングでいっきに「やりたい」「なりたい」に

近づくことがあるはずです。

 

今はそのために毎日頑張るんです。

 

 

高く積み上げられた者が夢を叶えていくんです。

 

なにげない小さなことにも意識を向け、

 

積み上げていきたいものです。

 

 

 

 

自分の意識に力があることを知ってしまうと、

 

人間は積極的に行動するようになり、

 

それを抑えることは難しくなる

 

「『悪魔を出し抜け!』

ナポレオン・ヒル・著 きこ書房」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

最上階の女

夏休み、怪談第二弾。

 

 

荷揚げ屋のバイト君から聞いた話です。

 

その日、荷揚げ屋の社員さんはみんな地方に出張で出払っていて、

 

バイト君しかいなかったそうです。

 

それでその仕事がバイト君にまわってきたそうです。

 

どんな仕事かというと、

 

夜中に大阪市内のタワーマンションの最上階に資材を

運び込むという仕事だったらしいです。

 

それで実際にそこに行ってみると、

 

そのタワーマンションは新築ですでに完成しているのだけど、

 

最上階の一室だけが完全にスケルトン状態だったらしいです。

 

ちょっと変な感じが気になったそうですが、

 

仕事なんで、資材を運び込み始めました。

 

仕事自体は1時間くらいで終わったそうです。

 

それで終わってから、

言うてもタワーマンションの最上階ですから、

億単位の値段がするでしょう。

「こんなとこ一生住めんやろな」と思いながらベランダから

夜景を眺めていたそうです。

 

そしたら後ろでセメント袋を引きずるような音がしたから、

 

「社長来たんかな?」と後ろを振り返ったけど何もなかった。

 

その次の瞬間、背中がゾクゾクとして「後ろに誰かおる!?」って感じて、

 

内側に一歩踏み出しながらベランダの外を見ようとしたら、

 

左手の下の方から女の顔がぐわっととび出してきた。

 

 

そしてその女と目が合った瞬間「落とされる!」。

 

 

両手でバーンとその女を払いのけたそうです。

 

それで「あ"~」と叫びながら部屋を飛び出し、

 

内廊下の電灯の下に背中をつけて張り付いたそうです。

 

「あ"~、あ"~」と叫んでいると、

 

その部屋のドアがゆっくり開いてきて、

 

あの女、出てくる、出てくると思いながら「あ"~、あ"~」と叫んでいると、

 

バタンと大きな音をたててドアが閉まり、

 

その瞬間「うっ」となったら今度は声が出なくなったそうです。

 

声は出なくなったけど意識はどんどんハッキリしてきて動けない。

 

結局、朝になっても帰ってこないバイト君にぶちぎれた社長が

やって来るまで動けなかったそうです。

 

 

 

すごい!! あなたを超える力を発揮するために・・・

今はいいんだけど将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』

ひすいこたろう・著 SBクリエイティブ」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

人のために生きる」です。

 

 

 

自分のためだけに生きている自分すぎる人は、

 

自分の力を発揮できても、

 

自分を超えるような力を発揮るすることはできません。

 

 

なんだかわからないようなとんでもない力を、

 

発揮することができないのです。

 

 

 

どうしていいかわからないときほどチャンスです。

 

 

「人のために生きる」を目的にすれば、

 

今の自分を超えていく力になってくれるはずです。

 

 

 

あなたの力は、どうやったら出てくるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”生き方のカッコいい人に惚れると、

 

人はカッコよく生きたくなるものなんです。

 

すると自然に生きる基準が上がるのです。

 

そしてそのためには伝記を読むのが一番です”

 

 

”自分だけよければいい。

 

もしあなたがいま自分の都合ばかり考えているとしたら、

 

それは、最も偉人コースから遠ざかっていると考えていいでしょう”

 

 

”人は人のために生きると決断したときに人を超えるのです。

 

「決断」とは、文字通り、「決」めて退路を「断」つことです”

 

 

自分の都合を考えているとき、出てくるのは恐れ。

 

人のことを思いやるとき、湧き上がるのは勇気。

 

キミは恐れで生きるか、勇気で生きるか

 

 

おもしろき こともなき世を おもしろく 

 

住みなすものは心なりけり

 

 

 

_________________________________

 

 

あなたが惚れてしまうような、

 

カッコいい生き方をしている人は誰ですか?

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』

ひすいこたろう・著 SBクリエイティブ」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

正しい ゆらす 新しい正しい・・・

人は、自分が正しいと思っていても、

 

自分と異なる多数派の意見を聞けば、

 

そちらの考えに同調する傾向があります。

 

 

投資家には危険な傾向です。

 

多数派に同調してもおいしいところは得られないからです。

 

 

ただ、その傾向があったからこそ、

 

人類は生き残ってきたわけでもありますから、

 

その傾向を投資家だからといって

簡単に捨てるわけにはいきません。

 

 

 

あなたは異なる意見とどのようにつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

方向性をさだめ、

 

毎日、目の前の問題を解決しつつ進んでいるわけですが、

 

自分と異なる意見は自分を成長させてくれる大事なものです。

 

 

自分と異なる意見は、

 

思い込みで凝り固まろうとする自分の考えをゆさぶり、

 

新たな自分の意見を作り上げていくのに有効に

使えるからです。

 

 

 

 

啓示を受けて成功する人と

スルーしてしまう人の違いは、

 

素直さと行動力だ。

 

啓示を受けて成功する人は、

 

素直に誤った道を改める。

 

道を誤るのが問題ではなく、

 

誤った道を改めないのが問題だと考える

 

「『挫折を乗り越えた人だけが口癖にする言葉』

千田琢哉・著 ぱる出版」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

気持ちを高く保てるかにかかっているのです!・・・

普通の記事

子供の頃によく見ていた『妖怪人間ベム』

 

妖怪人間は人間になりたくて頑張っていたわけだけど、

 

人間はそんな彼らを虐げています。

 

 

 

なりたいのに虐げられる。

 

 

 

なりたいものを目指すには、

 

気持ちを高く維持し続けないといけないのです。

 

自分で自分の気持ちを高められない人は、

 

まわりの環境から逃れられません。

 

 

 

大事なことは「気持ちを高く保ち続けること」。

 

 

 

 

わしらや子供たちの周囲に

悪と失敗と堕落が渦巻いていようと、

 

わしらが自分の人生を変え、

 

周囲の世界を地上の天国に変える力と

潜在能力をもっていることを

忘れてはならないのです。

 

涙の海でおぼれかけていても、

 

希望を捨ててはなりません

 

「『この世で一番の贈り物』

オグ・マンディーノ・著 PHP」

 

 

 

 

神頼み、縁起担ぎ、

 

ポジティブシンキング、マインドフルネス、、、

 

あなたはどうやって自分の気持ちを高く保っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「できる!」

 

「なれる!」

 

「やれる!」

 

・・・と念仏のように唱えることは楽なのですぐにやれますが、

 

それだけやっても意味はありません。

 

行動を続ける中で「できる! なれる! やれる!」

と唱えることに意味があるのです。

 

 

計画しそれに向かって一歩一歩進みながら気持ちも維持する。

 

そこに意味があるのです。

 

 

 

気持ちを高く保って行動を続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

つらいときほど姿勢を貫く!・・・

普通の記事

まず知識や技術よりも姿勢を大事にする。

 

何よりも大切なのは方向性ですから。

 

「やりたい」「なりたい」へ向かう姿勢が

知識や技術を身につけてくれるのです。

 

真剣に生きる姿勢が基礎となるのです。

 

 

武道では礼に始まり礼に終わるなんて言います。

 

勝ち負けじゃなくて、相手を敬い。

 

自分の弱さを見つめ、克服していく。

 

何より姿勢が大事なのです。

 

 

 

あなたは姿勢に気をつけていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「やりたい。なりたい」がわからないと姿勢もさだまりません。

 

 

 

 

自分自身のありたい姿を自覚して、

 

それに向かって誠実に生きようとすることが、

 

人格形成には極めて重要です

 

「『自分を敬え。超訳・自助論』

辻秀一・編訳 学研パブリッシング」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

全力出すだけでも気持ちいいのに、それがやりたいことなら最高だ!・・・

「私は、比較的よくやっている」

 

「まあまあ、これもそう悪くない」

 

「やることはやっているんだから、まあしかたがない」

 

・・・人はこうした考え方に惹きつけられます。

 

 

目的や目標、

 

ハッキリとしたゴールがなければ、

 

たとえ望むものが手に入らなくても、

 

自分は負けていないというふりができます。

 

 

目的や目標を持たなければ、

 

曖昧さで、自分の本当の姿を隠すことが

しやすくなるでしょう。

 

 

でも本当の自分は存在します。

 

隠していれば傷つき続けるでしょう。

 

 

 

あなたは本当は何を望んでいるのでしょう?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

できないからやらないんじゃない。

 

やりたいからやるんだ。

 

できるできないは関係ないんだ。

 

だってやりたいんだから。

 

やりたいを押しつぶせば、本気になんてなれないでしょう。

 

自分が動いてくれないのも当たり前でしょう。

 

 

 

 

自分自身に従順であれ

 

「『エマソン 自分を信じ抜く100の言葉』

中島輝・著 朝日新聞出版」

 

 

 

 

グズグズ煮え切らないのは、

やりたいことを抑え込んでいるからじゃないですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「好き」を抑え込んでいるから、「やりたいこと」がわからない・・・

やりたいことがないのは、好きなことがないからか?

 

 

仕事って人の役に立つためのものだっりします。

 

だから人が嫌いだったら、人の役に立とうと思わないから、

 

仕事が楽しくない。

 

仕事がつまんない。

 

やる気がわかない。。。なんてことになります。

 

 

好きなことならそれに役立つようにすることは

自然とできます。

 

 

お金が好きならお金のために。

 

動物が好きなら動物のために。

 

地球が好きなら地球のために(ちょっとスケールがでかすぎ?)。

 

 

好きなことならやりたいことが次から次へとわいてきます。

 

 

 

あなたは何が好きですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

好きを意識化してみる。

 

好きなことを書き出してみるのです。

 

いっぺんにやってもいいけど、

 

いっぺんにやらずに「好き」に気づくたびに

メモするやり方でもいい。

 

とにかく自分の「好き」に意識を向けてみる。

 

そしたら「好き」からやりたいことが見つかるかもしれません。

 

 

 

 

社会に出たら何事も必死にやらなあかん

どうせやるなら自分が好きなことを

必死にやった方がいいと思いまへんか?

 

「『おしえて北斎! 

-夢をかなえる 爆笑! 日本美術マンガ -』

いわきりなおと・著 サンマーク出版

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

教えられるものがあるなら、 教えてあげたらいいやん!・・・

普通の記事

丸太と道具を与えられて、

 

木彫りの人形を作ってくださいと言われても、

 

どうしていいかわからないものです。

 

 

それと同じことが行われています。

 

たいした教育も与えられずに仕事を与えられるのです。

 

そして、

「俺はこの仕事に向いていない」

と多くの人がやめていきます。

 

 

木彫りの人形を作るのにも、

 

やり方を順を追って見せながら、

 

一緒になって作れば、それなりのものが作れます。

 

 

仕事でも同じです。

 

やり方さえ教えてあげれば、

 

自分でそれなりにできるようになるのです。

 

 

 

あなたはやり方を教えてあげてますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

教えられないとできない人間は、

 

いつまでも教えられないといけなかったりします。

 

でも、教えるものがあるうちは、

 

教えてあげればいいのだと思います。

 

いずれ教えたくても教えられないところに

たどり着くのですから。

 

 

 

そこからが本当の勝負です。

 

 

 

 

いい方法は、

 

すでにあなたの目の前にあるんだって、

 

それに気づかないから、苦労してるんだって

 

「『不変のマーケティング』

神田昌典・著 フォレスト出版」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

はりつく女・・・

普通の記事

今日はいつもと違って夏休み前なので怪談をひとつ。

 

 

これは高校生から聞いた話です。

 

大阪市内中心部にある家電量販店の近くを

私鉄が走っているのですが、

 

その高架のすぐ横の交差点で人とクルマの接触事故が

多発しているところがあるそうです。

 

 

高校生が自転車で家電量販店に買い物に行く途中に

その交差点の赤信号で止まりました。

 

その高校生は普段女性と目を合わせないそうなんですが、

 

何となく顔をあげたら横断歩道の向こう側に立つ女性と

目が合ったそうです。

 

そしたらその瞬間に頭がぽ~として、

「えっ、何?」って思っていると

右足が勝手に自転車のペダルをゆっくり踏み込んで

自転車がス~と前に進みだしたそうです。

 

「ん、何?、何?」って思っていると

右からクルマが近づいてくる音がブゥ~ンと聞こえてきて、

「あぶない!」ととっさに後ろに飛び降り、

その反動で自転車を自分の方に引き寄せたそうです。

そしたらその前をクルマが勢いよく通り過ぎて行って、、、

 

「あぶねっ!」と思って前を見ると

さっきの女性の顔がまったく違う人になっていたそうです。

「あれ、どういうこと!?」って思ったのですが、

そのまま青信号になったから、

横断歩道をわたって電車の高架下に入っていき、

そこで振り返ってみると、

 

さっき見た女の顔が女性の後頭部にはりついていました。

 

「うわっ!」って思って急ブレーキをかけてもう一度振り向くと

その女の顔は消えていた、、、そうです。

 

 

 

 

答えは、、、人生の物語の中からつむぎだす・・・

今はいいんだけど将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『自分の秘密 -才能を自分で見つける方法-』

北端康良・著 経済界」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

能力の源泉を見つける」です。

 

 

 

過去の具体的な出来事や成果を書き出し、

 

そこから抽象概念を導き出す。

 

そして、その抽象概念からいま実行する具体的な行動を考える。

 

 

 

答えは、自分が何をしてきたかにあるんです。

 

 

 

まずは現在地を見つけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人生の点と点が「見えない糸」でつながったとき、

 

夢と悩みがつながったとき、

 

過去、現在、未来が一本の線でつながり「物語」が生まれる。

 

そして人は、人生の物語の中から才能をつむぎだし、

 

エンディングとなる「旅の目的」に気づくのです”

 

 

何が「ある」のか「ない」のかは、人によって違う。

 

しかし、彼らの人生に「あった」こと、

 

もしくは「なかった」ことが、彼らに大きな影響を与え、

 

才能の源泉になっている

 

 

”「能力の源泉」を見極め、

 

活用するポイントは

 

「①具体→②抽象→③具体」の三ステップを踏むこと”

 

 

”「内なる声」は、あなたを前に突き動かす原動力となり、

 

「外なる声」は、あなたを引き上げる引力となる”

 

 

 

_________________________________

 

 

才能・能力の源泉を見つけ、

 

どこへ向かいたいかという「心の声」と、

 

人々が求める「時代の声」を大事にして方向を定める。

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『自分の秘密 -才能を自分で見つける方法-』

北端康良・著 経済界」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

 

 

失敗しても、間違っても、負けても、次につなげます!・・・

世界を変えようとしたり、

 

世の中を変えようとした人の99%は失敗します。

 

でも、そんな中でも目指し行動し続けた1%の人が

世界を変え、世の中を変えるんです。

 

 

昔のサムライは失敗したら、間違ったら、負けたら、

死ななきゃいけなかったですけど、

 

今のサムライは生きていけます。

 

生きて次につなげていけるんです。

 

今の時代は、失敗しても、間違っても、負けても、

次につなげることで活かすことができるんです。

 

 

 

あなたは失敗や間違い、負けを

次につなげて活かせているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分のやりたいこと、なりたいものに打ち込んで

自分の居場所を作っていく。

 

自分の頭で考え、行動し、

 

世界を変え、世の中を変えていく。

 

失敗しても、間違っても、負けても、

 

あきらめずにそれらを活かして突き進んでいきたいものです。

 

 

 

 

どんな敗北にも失敗にも新しいチャンスの種が

潜んでいることを知っていれば、

 

そのまま闘い続け、最後は勝利を得るだろう。

 

成功はいつも、

 

闘いをやめたその一歩先にあるのだ

 

「『悪魔を出し抜け!』

ナポレオン・ヒル・著 きこ書房」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

変化。誰もそこから逃られない・・・

普通の記事

人生に変化はつきものです。

 

そうなりたくないといっても

そうなってしまうこともあるのです。

 

 

だから覚悟しておきましょう。

 

 

どんなことが起こっても、

「やってきやがったな。待ってたぜ!」

と立ち向かっていく。

 

 

マイナスをプラスにする解釈力で

乗り越えていくのです。

 

 

 

 

「人生の解釈力」とは、ある意味で、

 

人生において与えられた出会いや出来事を前に、

 

そこから「自らを励ます物語」「自らを癒す物語」

 

「自らを成長させる物語」

を生み出していく力のことでもある

 

「『人間を磨く 

- 人間関係が好転する「こころの技法」- 』

田坂広志・著 光文社」

 

 

 

 

望まないことが起こっても、

それをチャンスに変えるんだという心積もりを

いつも持っていたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「いいように解釈する」

 

頭ではわかってもそう簡単に割り切れるものじゃありません。

 

感情はそれくらい厄介なものでもあります。

 

それでもセルフトークをコントロールして、

 

自分に言い聞かせるしかないのでしょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

準備していないと人生がややこしくなる!・・・

人生いいときもあれば、悪いときもあります。

 

それなのにいいときがずっと続くとして生きてしまえば、

 

悪いときがやってきたときに何の準備もありません。

 

イソップ物語『アリとキリギリス』じゃありませんが、

 

冬になって困りはてたキリギリスのようには

なりたくないです。

 

冬がやって来るのはわかっているんですから。。。

 

 

今の自分は過去の自分によってつくられています。

 

未来の自分をつくるために

今からコツコツやっていきたいものです。

 

 

 

あなたが今から準備すべきことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

商品やサービスがいつまでも売れ続けることはありません。

 

どこかで落ち込んでいくんです。

 

商品やサービス自体は売れ続けていても、

 

いつまでも自分から買ってくれるとは限らないですし。

 

 

いつも次を次をと考えていかないといけません。

 

 

 

 

陽のあるうちに闇夜の打開策を準備しなかった人は

永久に闇の中に葬り去られる

 

「『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』

石角 完爾・著 集英社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

いちいち許可を取ろうとするからこじれる!・・・

今日、夢を見ました。

 

家の前の道が果樹園になっています。

 

道行く人が気ままに果実を取り、

 

そして食べていました。

 

 

 

果実はどこにでもなっている。

 

自分が気づかないだけだ。

 

きっと目の前にもあるのだ。

 

 

 

自分に許可を出してあげる。

 

誰かに許可をもらわなくてもやればいいのだ。

 

 

間違っているかもしれない。

 

余計なことかもしれない。

 

そうならばその度に修正すればいいのだ。

 

 

 

ちっちゃくやっていく。

 

自分に許可を出しながら。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

“【稼ぐ人】は、許可を得なくても自分でできる範囲で、

 

小さな形にしてみせるのだ。

 

何も動かないことで失われるのは、

 

経験だけではなく、あなたの純粋さである”

 

「『稼ぐ言葉の法則 

- 「新・PASONAの法則」と売れる公式41 - 』

神田昌典・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

 

いちいち許可を求めない。

 

私たちは許可を求めるよう条件づけられがちです。

 

何も動かないことで好奇心が失われていくのですから、

 

さっさと形にしていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

とにかく今いるところには、とどまらないことを決めた・・・

先日テレビで、

 

すでにスゴ腕のピザ職人なのに本場イタリアまで

学びに行くか迷っている人がいました。

 

また別のところでは、

 

すでに熟練したヨガのインストラクターなのに

インドに行ったことがないことを悩んでいる人もいました。

 

 

 

フランス料理はフランスで学ばなきゃ。。。

 

英語を学ぶには留学しなきゃ。。。

 

地元じゃダメだ。東京に行かなきゃ。。。

 

 

 

みんな悩んでいます。

 

答えを欲しています。

 

でも、結局はメーテルリンクの『青い鳥』のように、

 

答えは自分のすぐ近くにあったりするのです。

 

 

 

それでも行かなきゃ、やらなきゃ、

 

納得できなかったりするのですけど。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分の人生やキャリアを現状から前に進め、

 

より良い状態にするためには、

 

する必要のまったくない何かをする必要がある。

 

つまり、ゲインを追求しなくてはいけないのだ

 

「『決める:すべてを一瞬で判断できるシンプルな技法』

スティーブ・マクラッチー・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

 

何が正解で何が間違いかは、わかりません。

 

とにかく自分がやったこと、

 

やらなかったことで起こったことに対して、

 

自分の目的へと向かうようにと修正していくしかありません。

 

 

 

あなたは起こったことを受け入れられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

今こそつちかう!!・・・

目の前の安心を得るのではなく、

 

たとえ大きな苦しみを伴っても、

 

覚悟を持って将来につながる投資をし続ける。

 

 

まわりの人に理解してもらえないかもしれません。

 

自分の中にも迷いがあったりします。

 

考え方を変え、一貫性を持たせるのは大変です。

 

 

でも、余裕のあるうちに動いておくべきです。

 

悪くなってから慌てても選択肢が

残っていないかもしれません。

 

何事を成すにも量が必要です。

 

あわててやっても間に合わないんです。

 

 

 

成果を積んで証明していくしかありません。

 

そうして信用を得て、信頼してもらうんです。

 

 

 

余計なことは言わずに、

 

黙って成果を積み重ねていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

反対が多くてもやる。

 

自分が正しいと決断したならやる。

 

間違ったら、負けたら、失敗したら、、、

 

やり直したらいい。

 

 

 

 

結局、人というのは何に負けるかというと、

 

自分に負けるわけですから。

 

だから、自分の決めた原則を破らない、

 

守り切るということが一番大事なんじゃないかと

思いますね

 

「『やりぬく思考法

:日本を変える情熱リーダー9人の「信念の貫き方」』

佐藤 尊徳・著 見城 徹・ほか述 双葉社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

テスト、テスト、テスト・・・

反発の有無が新しいものかどうかを決めます。

 

反発がないものは新しくないんです。

 

 

正しいと思うことは反対が多数でもやる。説得する。

 

多数決が正しいとは限りません。

 

 

ただ無理をする必要はないです。

 

できるかどうか、やれるかどうか、

 

テストで確かめたらいいのです。

 

 

自分の意見を通そうとすること。勝とうとすること。

 

それが目的になれば、全体の利益を損なってしまいます。

 

客観性がないと信頼できません。

 

 

 

テストして、

 

確かめながら進んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自ら反(かえり)みて縮(なお)くんば、

 

千万人と雖(いえど)も、吾往(われゆ)かん

 

(自分の心を振り返ってみたときに自分が正しければ、

たとえ相手が一千万人であっても

私は敢然と進んで事に当たろう)

 

孟子

 

 

 

 

間違っても、失敗してもいいのです。

 

試行錯誤しながら正しい道を探っていくのです。

 

 

 

あなたは「テストする」ができているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

そうだ、そうなんだ! 情熱が必要なんだ!・・・

今はいいんだけど将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときありますね。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『鉄道デザインの心 世にないものをつくる闘い』

水戸岡鋭治・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

頭の中のものを外に出すにはエネルギーがいる」です。

 

 

 

どうしていいかわからないと、

 

外で情報を集めまくって自分に取り込もうとします。

 

そして、

 

取り込んで、取り込んで、

 

それでもわからなくて途方にくれます。

 

 

 

自分の中に取り込んだら、

 

次はそれを外に出さないといけません。

 

出して、出して、出しまくったときに、

 

何かが見えてくるんだと思います。

 

 

その出しまくるときにエネルギーが必要なんです。

 

 

 

あなたは自分の中のものを出すためにエネルギーを

使っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”意識は思っているだけではできてこない。

 

意識ということは考えるっていうことですから、

 

確実に考えて、意識を活字にするとか、

 

言葉にするとか形や色にするとかしないと人に伝わりません”

 

 

”自分自身をいかに知るかということと、

 

自分がいかに質の高い仕事をするかということは、

 

一緒のことです”

 

 

”たくさん頭の中に入っていても、

 

入っているものを出すためにはエネルギー、

 

つまり情熱が要るわけです。

 

学問に情熱を組み合わせてはじめて、

 

覚えたものが形として出てくる。

 

そうなるには訓練が必要です”

 

 

”「誰のために仕事をするのか」

がブレない人は正しいことを追求します”

 

 

 

_________________________________

 

 

出しまくっても何も見えないときもあります。

 

そんなときは、

 

また外から取り込むことからはじめましょう。

 

 

安易に答えを出して、満足しないようにしたいものです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『鉄道デザインの心 世にないものをつくる闘い』

水戸岡鋭治・著 日経BP社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

「才能の開花」で肝心なのは、継続である!・・・

才能がある人は、

 

飛び抜けているがゆえにまわりの人に

理解してもらえません。

 

でも、理解されなければ才能が活かされません。

 

 

才能がある人によって世の中が前に進められる一方、

 

才能があるゆえにつぶされ埋もれていく人がいます。

 

 

才能がある人はそれを活かしてくれる人とつながれるか、

 

そこにかかっています。

 

 

 

才能があっても論理的じゃない人は、

 

再現性がないから一発はあてられても次がありません。

 

それでも次を与えて続けさせてあげる人が

まわりにいないとつぶれていってしまいます。

 

 

才能のある人に教えてあげることはできませんが、

 

続けさせることで自ら気づいてもらうことはできます。

 

 

 

あなたは続けさせてあげていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

必要最低限のスキルを身につけて

本気で取り組めば、

 

どんな人でも立派な作品を生み出すことができる。

 

だが、仕事は“点”ではなく“線”だ。

 

集中して物事を考え、創作する作業を、

 

次へまた次へとコンスタントに

続けられるかどうか。

 

それができるから、作曲家です、小説家です、

 

映画監督ですと名乗って生きていける

 

「『感動をつくれますか?』 

久石 譲・著 KADOKAWA / 角川書店」

 

 

 

 

自分でも他人でも続けさせてあげないと

才能は開花しません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

苦しくてもニッコリ、つらくてもニッコリ、毎日毎日だから~・・・

流されない、逃げないために、

 

毎日の規則正しい生活が大事になります。

 

 

良いからってはしゃいだり、

 

悪いからって落ち込んだりしないように、

 

いつも同じように生活する。

 

 

元気だからって無茶したり、

 

体調が悪いからって怠けたりしないように、

 

いつも同じように生活する。

 

 

 

毎日がトレーニング、

 

毎日が投資。

 

一日一日を大切に生きるのです。

 

無駄にしたらもったいないですよ。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やったらできるって答えがわかっていても、

 

実際にやらなかったら本当の答えは得られません。

 

 

毎日の積み重ねが契約を結ばせ、

 

毎日の積み重ねが製品を完成させ、

 

毎日の積み重ねがリピーターにつながります。

 

 

成果が得られたときの気持ちよさは一瞬ですが、

 

そこへいたるプロセスでは、

 

イライラ、モヤモヤ、キリキリするもんです。

 

 

そういう苦しさ、つらさの先に成果があるとわかっていても、

 

毎日毎日ですから、

 

嫌になることもあります。

 

 

 

まぁ、同じやるなら眉間にしわを寄せてやるより、

 

ニッコリ笑ってやりたいですけど。

 

 

 

あなたは答えを行動によって

本当の答えにできているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

「好き」と「つなげる」でふくらませる・・・

好きにはいろんな好きがあって、

 

普段はサッカーを見ないのに、

ワールドカップで日本が勝利したときだけ

渋谷で騒ぐっていうのも「サッカーが好き」のひとつ。

 

 

好きって、誰かと、あるいはみんなとやるから

好きだったりするわけです。

 

なのにひとりでやって、

 

「好きなはずなのに、楽しくない。

 

わたしはおかしいのか?」と自己否定してしまう。

 

 

 

好きなことはふくらましましょう。

 

誰かと、みんなとつながってふくらましましょう。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

誰かとか、みんなとか無理なんだけど、、、

 

そんなときは?

 

 

好きの形に決まりはありません。

 

組み合わせたり、小さくわけてみたり、

 

制限をかけてみたりと、

 

自分で工夫することです。

 

 

好きをふくらませるプロセスを持っているというのは

人生の財産になります。

 

 

 

 

自分の好きな仕事を求めるよりも、

 

与えられた仕事を好きになることから始めよ

 

「『図解働き方:「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

稲盛 和夫・著 三笠書房」

 

 

 

 

あなたはどんなふうに好きをふくらませましょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

集中するのは、選んだ後の話です・・・

『クロネコヤマトの宅急便』

を育て上げた経営者 小倉昌男さんは、

 

最大顧客だった百貨店 三越との契約を解除して、

 

宅配便にリソースを集中しました。

 

 

関係を絶って、

 

リソースを集中させる。

 

 

一つのことに集中するから

力を発揮することができるのです。

 

同時に二つも三つもやろうとするから

みんな中途半端になってしまうのです。

 

 

 

何を第一にするか決めていないから迷う。

 

絞り込まないとリソースがたりなくなる。

 

選ばないとダメなんだ。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

戦略というのは、全体を俯瞰し、

 

集中すべきポイントを見つけたら、

 

全力で勝てるまでそこに資源を

集中投下するということだ

 

「『10年後世界が壊れても、君が生き残るために

今、身につけるべきこと

- 答えのない不安を自信に変える賢者の方法 -』

山口揚平・著 SBクリエイティブ」

 

 

 

 

何を第一にするのか、

 

自分の中に深く潜って探らないといけません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

変われる人は恐れを克服した人でした・・・

あなたはやりたいことができているでしょうか?

 

なりたい自分を目指せているでしょうか?

 

自分をアピールすることにヒヤヒヤしていないでしょうか?

 

 

人は、変化を受け入れるより、

 

持っているものを失うことを恐れ、

 

不満のある今にしがみつこうとするもんです。

 

 

自分の評判を落とすことを恐れて、

 

何もしないことを選んでしまったりするんです。

 

 

 

「恐れ」は、何かをスタートさせ、

 

自分の人生を生きようとするときに、

 

意識して克服しないといけないものですね。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「恐れるな!」と言っても恐れてしまうもんです。

 

 

どうやって「恐れ」とつき合っていけばいいんでしょうか。

 

 

 

「恐れ」がわいてきたら、「きやがったな」と気づく。

 

そして自分と距離をおいて、

 

「恐れ」はただの恐れであって現実じゃないと認識する。

 

そして胸を張って目の前のことに集中していけば

「恐れ」は自然に消えていきます。

 

 

 

 

どんな敗北にも失敗にも新しいチャンスの種が

潜んでいることを知っていれば、

 

そのまま闘い続け、最後は勝利を得るだろう。

 

成功はいつも、

 

闘いをやめたその一歩先にあるのだ

 

「『悪魔を出し抜け!』

ナポレオン・ヒル・著 きこ書房」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

自分でやらなきゃいけないことを決めないからゴチャゴチャする・・・

時間は有限だし、自分の能力も有限だし、

 

人の助けなしに幸せになるのは難しいです。

 

 

自分は何をやって、他人に何を任せるのか。

 

 

一番重要なことは何なのか。

 

自分がやらなきゃいけないことな何なのか。

 

 

全部やりたくなること、

 

完璧にやりたくなること、

 

を抑えて自分がやらなきゃいけないことに集中する。

 

 

 

 

何か小さなことを、きちんとしたいなら、

 

自分でやりなさい。

 

何かを成し遂げて世の中に大きなインパクトを

与えたいなら、

 

権限委譲することを学びなさい

 

――ジョン・C・マックスウェル

 

「『マネー・コネクション』

ジェイ・エイブラハム・著 角川書店」

 

 

 

 

あなたがやらなきゃいけないことは何ですか?

 

そして、他人にまかせられることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

何が一番重要なのかは、

 

一度決めたらそれで終わりじゃありません。

 

時間がたてば、新たな局面が訪れたら、

 

変えないといけないんです。

 

めんどくさいことなんで

そのままズルズルいってしまいそうになりますけどね。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y