知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


欲しいときこそ相手の立場を思いやる!・・・

普通の記事

自分の利益だけ考えるんじゃなくて、

 

相手の利益も考えながら接することで、

 

相手もこちらの利益を考えてくれるようになります。

 

 

Win-Winの関係をいかに作り出していくか。

 

相手の立場をいかに思いやるか。

 

お互いの真ん中で妥協するのとは違います。

 

 

人間関係を戦いだととらえ、

 

ダマし、脅し、力ずくでまとめ決着をつけようとすれば、

 

評判はすぐに拡散され、

 

もう誰も相手にしてくれなくなるでしょう。

 

 

 

お互い立場は違っても、

 

共通の利益があるはずです。

 

こちらからできることを与えながら

探っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

時間かかるな、めんどくさいな、と思っても、

 

共通の利益を探りながらまとめていく。

 

そうすることでつながっていくのです。

 

 

ゴリ押ししてまとめても、

 

その後がつながらずに

やってもやってもブチブチ切れていくだけです。

 

 

 

時間も労力もかかることだから、

 

あせらず、あきらめず、

 

あきずに、ゆるむことなく、

 

地道にやっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

本年はこれが最終号となります。

 

この一年間おつきあいいただき、ありがとうございました。

 

良いお年をお迎え下さい。 Y(^o^)Y

 

 

 

磨かない人はゆっくり落ちていく・・・

普通の記事

恵まれているけどそれ以上になれない。

 

親もいて、家族もいて、友達もいて、恋人もいて、

 

お金もそこそこあって、学歴もそこそこ、

 

就職先もそこそこ。

 

不幸じゃないけど、幸せでもない。

 

 

恵まれていたのはたまたまで、

 

これからもそれが続くとは限りません。

 

 

「こうするもんなんだろ」

 

「こうしてればいいんだろ」

 

「やることやってれば、後は文句ないだろ」

 

 

適当にやっているからジリジリと

落ちていってるんじゃないですか。

 

 

目指さないと、ヒリヒリしないと、

落ちていくばかりじゃないですか。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

光りあるところに影があるように、、、

 

明るい、楽しい、気持ちいいを選んでいると、

 

セットで暗い、苦しい、つらいもついてきます。

 

なのに、

 

明るい、楽しい、気持ちいいを選んでばかりいて、

 

暗い、苦しい、つらいから逃げていると、

 

おかしなことになっていくんじゃないでしょうか。

 

人間的に成長できず、薄っぺらくて価値の低い人間に

なってしまうんじゃないでしょうか。

 

 

 

明るい、楽しい、気持ちいいにひかれてしまいますが、

 

あえて、

 

暗い、苦しい、つらいを自分から取りに行きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

大掃除、大掃除、大掃除・・・

普通の記事

年末大掃除、めんどくさい。

 

でもやらないときっとスッキリした気持ちで

正月が迎えられない。

 

 

 

節目、節目をしっかりしていく。

 

 

 

新たな気持ちでスタートダッシュできるように、

 

しっかり終わらせていく。

 

グズグズ、ズルズル終わらせない。

 

 

 

「めんどいけど、やるしかね~」

 

 

 

あなたは大掃除してますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いらないものは捨て、いい環境に身を置く。

 

 

ゴミとわかるものはすぐに捨てればいい。

 

でもすぐにゴミかどうかわからないものは捨てられません。

 

で、ため込んでしまうんです。

 

 

なんか捨てるのがもったいないと思ってしまうと

押入れに突っ込んでしまいます

 

 

今年はビデオテープを捨てたいと思います。

 

もう何年も見ていないんですけど

ずっと捨てるのが惜しくて置いてきました。

 

 

これでスペースが生まれてスッキリするはずです。

 

 

 

あなたは大掃除してますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

こうするだ、こうなんだと決めてしまう!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『コーチングのプロが教える決断の法則「これをやる!」』

 鈴木 義幸・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

言葉の意味を決める」です。

 

 

 

自分の役割は何なのか、

 

自分の生き方をどうするのか、

 

自分の姿勢・スタンスをどうするのか、

 

自分の強みは何なのか、

 

言葉でハッキリ決めてしまうんです。

 

 

 

ハッキリさせることでそれが軸となり、

 

ブレることがなくなるんです。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”つまり言葉に新しい意味を与え、

 

実際の行動につなげ、かつそれを継続するには、

 

意識上の「意味」をそぎ落とすだけでなく、

 

無意識下の意味も顕在化させ、

 

それをもそぎとる必要があるのです。

 

そうしてはじめて、

 

新しい意味が自分のものとなります”

 

 

”コーチングのひとつの定義は、

 

相手が言葉に対してひとつの意味を選択すること

(つまり“決める”こと)を支援する対話のプロセスです”

 

 

”役割にひとつの言葉を与えたとき、

 

人は力強くその役割をまっとうすることができます”

 

 

”役割のエッジがはっきりしてしまえば、

 

その役割のなかで、なにをするのがよくて、

 

なにをするのが悪いのかは容易に判断することが

できるようになります”

 

 

「軸」がなければ、すべてがその場しのぎに

 

 

 

_________________________________

 

 

ハッキリさせても、ブレてしまうのは、

 

決めたことを守れていないから。

 

自分との約束を守れないなら、

 

コーチの力を借りるのもいいかもしれません。

 

「約束してもらう」

のを仕事にしているのがコーチですからね。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『コーチングのプロが教える決断の法則「これをやる!」』

 鈴木 義幸・著 講談社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

「自分」が一番の味方!・・・

普通の記事

自信がないからできない。

 

ストレスに弱い。

 

自分のダメさを見るのが怖い。

 

 

自信があればできる。

 

ストレスがなければできる。

 

まわりがあたたかい目で見てくれたらできる。

 

 

理由はいろいろつけられるんだろうけど、

 

「で、どうしたいの?」

 

 

それがわかったら、

 

自分のできる範囲で小っちゃく始める。

 

そんなことからと思ってしまうくらい

小っちゃなことから始める。

 

 

動かないんだから無理しちゃダメです。

 

 

精神科医・心理学者のカール・グスタフ・ユングは、

 

子供の頃、引きこもっていた自分に課題を課し、

 

克服し、学校に復帰したそうです。

 

 

 

動かない自分を動かすには小さなことを

積み重ねていくことです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「変わらない」「進まない」

と不安になったり、イラ立ったりしますが、

 

行きたい方へと意識を向け続けることです。

 

自分を褒め、励まして、

 

しっかり支えてあげることです。

 

 

 

あなたは自分の味方ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やることをやる。やっちゃいけないことはやらない。・・・

普通の記事

 

素直さを失うのは、

 

勝手なことをしてても生きていけるからじゃないか。

 

もしいい加減なことをしたら死ぬとなれば、

 

やらなきゃいけないことをちゃんとやって、

 

やっちゃいけないことは決してやらないんじゃないか。

 

 

安心・安全な世の中が、

 

素直さを失わせているんじゃないか。

 

 

でも実際は安全・安心だと思っている世の中も一皮むけば、

 

安全でも、安心でもないことがすぐにわかるはず。

 

だけどそれを見ようとしないだけかも。

 

 

安全だと思い込みたい。

 

安心だと思い込みたい。

 

そうして素直さを失っていく。

 

 

 

現実は厳しいです。

 

やらなきゃいけないことをきっちりやって、

 

やっちゃいけないことは決してやらない。

 

素直さを持ち続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

当たり前を当たり前にやっていくだけだけど、

 

息苦しいです。

 

でも、それを続けていくことで

進んで行けるんだと思います。

 

 

松下幸之助は、

「素直な心で自然の理法に従っていけば、うまくいく」

と言っています。

 

 

 

自分にとらわれず、

 

繰り返しぶつかっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

心配、不安に意識を向けるんじゃなくて、こうしたい、こうなりたいに意識を向け続ける・・・

普通の記事

先のことは誰にもわからないけど、

 

こうしたい、こうなりたいとイメージし、

 

それを目指し、実現していくことはできます。

 

 

「将来、年金がもらえるだろうか」とか

「将来、自分を養っていけるんだろうか」

なんて心配してもわからないんだから、

 

そんなことに時間を使っても無駄です。

 

 

情報があふれていて、

 

それぞれが「こっち、こっち」と手招きして

誘惑しますが、

 

それにいちいち応えていたら時間がいくらあっても

たりません。

 

 

 

自分の人生の時間は限られています。

 

「こうしたい、こうなりたい」のために使いたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

パチンと音がしたらそちらを向いてしまうのも人間なら、

 

まわりの雑音を気にせずに集中できるのも人間です。

 

 

「こうしたい、こうなりたい」

に意識を向け続けて習慣化し、

 

まわりの雑音を気にせずに集中できるように

なりたいものです。

 

 

 

上手くいかないのが当たり前で、

 

そんなことを気にせずに続けていくことです。

 

続けていけば能力は誰でもアップしていくんですから、

 

気にせず、目指したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

信用 積み重ねる 信頼・・・

普通の記事

親を信頼できないから、

 

信頼することが身についていない人がいます。

 

 

社会の中でもそういう人に出会わなかった。

 

いや、逃げていたから、

 

出会っていても気づかなかったのかもしれません。

 

 

大事なことは目指すことです。

 

信頼関係を結べるように目指して行くことです。

 

裏切られることもあるでしょうが、

 

目指せばいいのです。

 

あきらめそうになってもほかの道を探すのです。

 

 

目指し続けていれば、

 

そっちにゆっくりと近づいていくはずです。

 

 

 

信用を積み重ねて信頼関係を結んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いっこうに近づかないんだけど、、、

と嘆きたくなるのはわかりますけど、

 

1年2年では全然近づかないし、

 

3年4年たっても全然近づかないし、

 

5年6年たって「むむ、近づいてる?」ってなって、

 

7年8年たって「近づいてるかも」となって、

 

9年10年たって「手に入れた」と実感するというくらい

時間がかかるんだと思います。

 

人間、そう簡単には変わりません。

 

 

生きている時間には限りがありますから

悠長なことは言ってられませんが、

 

あせったところでどうなるもんでもないでしょ。

 

 

 

あきらめずに目指し続けるだけです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

魔法の公式:昨日の自分を超えていく・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『髙田明と読む世阿弥 - 昨日の自分を超えていく -』

髙田明・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

ただひたすらに自分の「やりたい、なりたい」

を追い続けるために、

 

いいときも悪いときもおごらず、くさらず、

 

昨日の自分を超えていこうとする今を

懸命に生きる。

 

 

未熟だった自分が重ねた努力を忘れなければ、

 

いくつになっても、

 

知っているふりをしたり、

 

できるふりをしたりすることなく、

 

未熟な自分を受け入れ成長していける。

 

 

若いときの一時的な花をまことの花だと

思ってしまいがちだがそうじゃない。

 

常に自分を成長させようとしてきた今の自分が

現段階での真実の花

 

 

 

あなたは昨日の自分を超えていけてるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”昨日より今日、今日より明日、

 

少しでも自分を高めていこうと努力すれば、

 

それだけでいつか自分がなりたいと思う自分に

なれるのではないでしょうか”

 

 

”修行を始めた頃の芸の未熟さを

忘れてはならない。

 

年を重ね経験を積むとともに、

 

刻々に味わう芸の難しさを忘れてはならない。

 

老年を迎えたときも老年の初心を

忘れてはならない”

 

 

”傲慢でも謙虚すぎても駄目。

 

なぜかというと、

 

自己評価を正当にできない人は

成長できないからです。

 

自分の姿が正しく分かっていると、

 

自分に足りない点を理解し、

 

それを補うための努力ができるのです”

 

 

”次世代に何かを残せる人になるには、

 

「自分の人生に終わりはあっても、

 

自分の生きる姿は誰かの記憶に残る」

と信じることです。

 

そう信じる人には無限の可能性が広がると思います”

 

 

 

_________________________________

 

 

生涯、真実の花になろうとすることを続ける。

 

 

誰かと比べることなく、

 

自分の人生を生きたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『髙田明と読む世阿弥 - 昨日の自分を超えていく -』

髙田明・著 日経BP社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

「こうなりたい、こう見せたい」と現実のギャップを受け入れる!・・・

普通の記事

自分はこうなりたい、こう見せたいのに、

 

まわりの人はそう見てくれない。

 

「あなたってこうね」って指摘されて、

 

ガ~ンってなります。

 

本当の自分かどうかは別として、

 

そう見えている自分が自分の価値です。

 

見えているあなたによって評価されるのです。

 

 

こうなりたい、こう見せたいを目指しつつ、

 

見えている自分を素直に受け入れたいものです。

 

それも自分ですから。

 

 

 

自分を受け入れ、許し、

 

褒め、励ましていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

同じ繰り返しでも、

 

ダメだ、できない、クズだ、

と言いながら繰り返すのと、

 

できる、頑張れ、大丈夫、

と言いながら繰り返すのとでは、

 

ぜんぜん違ってくるのではないでしょうか。

 

 

そう見えないことを受け入れられずに落ち込んで、

 

それから立ち直って始めるのと、

 

そう見えないことをはじめから受け入れて、

 

いつも通りやるのとでは、

 

サイクルがまわるスピードが変わってきます。

 

 

「落ち込んで、やめて、また始める」

は悪のサイクルです。

 

そう見えないことを受け入れられない人が、

 

いつまでも変われずにいるのは

そのためじゃないでしょうか。

 

 

 

「ダメだ、できない、クズだ」を受け入れ、

 

ありがたくそこからまた目指して行きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

伝える 人柄を磨く 言葉の力・・・

普通の記事

好きな人に「好き」と伝えるように、

 

信じたい人に「信じる」と伝える。

 

 

「好き」と伝えたら相手の中で勝手に

「好き」がふくらんでいくように、

 

「信じる」と伝えたら相手の中で勝手に

「信じる」がふくらんでいきます。

 

 

伝えたその言葉は時間とともに、

 

相手の中にしみ込み、ふくらんでいきます。

 

 

もちろんその人の人柄が言葉に影響を与えますから、

 

伝えても伝わらず、染み込まず、

 

ふくらまないということもおこります。

 

 

でも、人柄は磨くことができます。

 

相手のことはコントロールできなくとも、

 

自分のことはコントロールできます。

 

 

 

人柄を磨き、伝えていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人柄を磨くのには時間もかかるし、

 

息苦しいし、たいへんです。

 

 

でも、それだけにやる人のみがその果実に

ありつけるわけです。

 

 

松下幸之助さんも言ってます。

 

「大事なことは、なんといっても人柄や」と。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

わからないのは型を否定しているから?・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「胸キュン」で100億円 -恋愛ゲームで世界一。

上場企業ボルテージのヒットのマニュアルとは?-

上阪 徹・著 KADOKAWA」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

型を追い求める」です。

 

 

 

質のいいアウトプットを量産するには、

 

型が必要です。

 

型は作ることも大変ですが、

 

作った後もバージョンアップしていかないといけません。

 

わからなくなったとき、

 

迷ったときに、

 

方向を指し示し、

 

道を照らしてくれるようなを型を持ちたいものです。

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

”ロジックがあって、コンセプトが固まっていれば、

 

短い言葉で語れるんです。そうなると、

 

もう揺るがない”

 

 

”どうして「型」を追求するのかといえば、

 

それがスキルを高めていくことにつながるからだ。

 

うまくなるのである。

 

どんどん充実するのだ”

 

 

”作られたフォーマットに沿っていけば、

 

スルスル作れる。

 

腕を上げていくと、

 

フォーマットの上で逸脱して作ってくるんです。

 

むしろ、まったくの自由ではなくて、

 

制限があったほうが自由になれる、

 

ということに気づけるのかもしれないですね”

 

 

”結局、全体像がわからないと、

 

どこに汗をかけばいいのか、わからないんですよ。

 

余計なことに汗をかいてしまっている。

 

いかに会社の全体像を構造化して整理できるか”

 

 

_________________________________

 

型を作るとは、

 

切り拓いた道にレールを通すようなものです。

 

切り拓くだけでも大変なのに、

 

レールを通すとなるともっと大変です。

 

でも、その価値は十分あります。

 

 

_________________________________

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『「胸キュン」で100億円 -恋愛ゲームで世界一。

上場企業ボルテージのヒットのマニュアルとは?-

上阪 徹・著 KADOKAWA」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

なるほど! 禁止するほどやめられない・・・

普通の記事

タバコをやめる。

 

夜10時以降食べない。

 

手を抜かない。

 

ダラダラしない。

 

・・・などなど、禁止することばかりが頭の中にあると、

 

余計にそのことが自分に刻み込まれて、

 

やってしまう状態になっていたりします。

 

で、いつまでもやめられないんです。

 

 

禁止したいことは考えないようにして、

 

いま目の前のことに集中して上書きしていく。

 

 

 

あなたは禁止したいことを

どうやってやめているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分に禁止するのはいいけど、

 

その禁止することでできたスペースを何に使うのか。

 

 

働き方改革で働く時間を減らしたら、

 

その空いた時間に何をするのか。

 

 

スポーツ指導でパワハラをやめたら、

 

その代わりにどういった指導をしていくのか。

 

 

何がしたいかがないとスペース・時間ができても、

 

無駄にするばかりです。

 

 

 

あなたは何がしたいのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

ハラスメント、ハラスメント、ハラスメント・・・

普通の記事

パワハラ、セクハラがよく世間を騒がせます。

 

マタハラ、アカハラなど、○○ハラというものも

増えてきています。

 

最近知ったのでは、

 

「カスハラ」があります。

 

カスタマー(顧客)のハラスメント(いやがらせ)です。

 

 

アルフレッド・アドラーの

「問題行動5段階」の「権力争い」。

 

自分が上の立場になって力を行使したい。

ってのがあるんでしょうね。

 

 

「問題行動の5段階」の元には「認められたい」

というものがあるそうだから、

 

誰しもが持っていて、

 

被害者にも、加害者にもなる可能性があります。

 

 

 

「認められたい」をこじらせないように、

 

誰かに認められるんじゃなくて、

 

自分で自分を認めてあげたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人は誰もが自分の醜さを隠し、

 

克服しようとします。

 

容姿や外見、学歴や社会的地位、出自や家族、

 

貧しさなど、醜さは人それぞれ。

 

しかし、「醜い自分を受け入れられない。

 

そんな自分が人から愛され、

 

認められるとは到底思えない」

 

その気持ちは共通している。

 

彼らの心の奥には、

 

深い悲しみが隠れているのです

 

「『自分の秘密 -才能を自分で見つける方法-』

北端康良・著 経済界」

 

 

 

 

自分が嫌いだから自分を認められない。

 

自分を認められないから

他人に無理から認めさせようとして

ハラスメントになってしまう。

 

 

 

あなたは自分をまるごと認められているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

意識を向け、意識をそらす、習慣化・・・

普通の記事

目の前のことに意識的に集中し続けることで、

 

精神的なスタミナがついてきて、

 

一日中、エネルギッシュでいることが

できるようになってきます。

 

やらなきゃいけないことだけやって、

 

後は放心しているようだと

精神的なスタミナはいつまでたっても身につきません。

 

 

最初は疲れますが、

 

睡眠時間さえ確保していればなれてきます。

 

 

 

意識を思う方向へと向け続ける修行を続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

何に意識が向くかは今までの習慣によりますから、

 

新たな自分になるために、

 

何に意識を向け、

 

何から意識をそらすかを意志力を使って、

 

習慣にしていかないといけません。

 

 

 

 

ほんとうに熟達したパフォーマンスを行うためには、

 

すべてを自動処理で行う方向にもっていくのではなく、

 

自動処理と制御処理の双方のシステムをつくっていき、

 

二つのシステムの両方をほどよいバランスを保ちながら

働かせることが重要なのだ

 

「『学びとは何か - <探求人>になるために - 』

今井むつみ・著 岩波書店」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

可能性 ゼロ 根こそぎ奪い去る・・・

普通の記事

可能性を否定したらもうそれ以上頑張れません。

 

 

相手の可能性を否定すれば、

 

もうそれ以上教えることができないでしょうし、

 

自分の可能性を否定すれば、

 

もうそれ以上続けることはできないでしょう。

 

 

可能性を否定するってことは怖いことです。

 

単なる思い込みかもしれないのに、

 

根こそぎ奪い去ってしまいます。

 

 

可能性がないように思ってしまうのは仕方ないですが、

 

そこで踏み止まって、

 

ほかに方法はないのかと探すことも必要じゃないでしょうか。

 

 

 

あなたは可能性を探っているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

可能性がゼロのように感じてしまうのは

自分の頭の中だけで、

 

ほかの人の頭の中では

可能性がゼロじゃないかもしれません。

 

本当にやりたいなら、なりたいなら、

 

ほかの人の頭も借りるべきです。

 

 

 

楽観的に探し、目指し続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

報われないときもあります!・・・

普通の記事

子供の頃に頑張れば報われるという教訓を得て、

 

頑張り続ける。

 

でも、どこかで頑張っても報われないときがきます。

 

そのときに「頑張れば報われるという教訓」

があだとなり自分を壊していくのです。

 

 

頑張れば報われるから頑張る。

 

頑張っても報われないときがくる。

 

ならもっと頑張る。でも報われない。

 

じゃあ、もっともっと頑張る。でも報われない。

 

じゃあ、もっともっともっと頑張る。でも報われない。

 

そうして壊れていくのです。

 

 

 

焦らないことです。

 

種は蒔いてもすぐに芽を出しませんし、

 

花も実もつけません。

 

育つには時間が必要なのです。

 

 

 

頑張るのと同じくらい休息も必要です。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「今しかないんだけど!」

 

 

やらなきゃいけないときに

やらなきゃいけないこともありますけど、

 

自分以上にはなれませんから。

 

ハードルをあげ過ぎて心が折れてしまったら

元も子もありません。

 

 

間にあわなかったら、それを教訓にして、

 

次から早く始めればいいだけです。

 

 

 

自分を大きく見積もり過ぎないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「どうしたいのか?」を引き出す!・・・

普通の記事

話を聴いてあげる。

 

受け入れてあげる。

 

寄り添い支えてあげる。

 

 

理想は親がその役割をはたすべきなんだろうけど、

 

親は時間、知識、技術、経験

という余裕がない人がほとんどでしょう。

 

だからその代わりを自分ではたすのです。

 

そして、

 

そこで得た知識や技術、経験を、

 

友人として、恋人として、

 

同僚として、先輩として、

 

親として、上司として、

 

まわりの人のために使っていくのです。

 

 

 

言葉にならないものを内側から引き出す。

 

そんな自分になりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分の内側から言葉にならなかったものを引き出せば、

 

見たくないもの、聞きたくないものまで、

 

出てくるかもしれません。

 

 

でも、それが現実。

 

 

 

目をそらさずに受け入れるしかありません。

 

 

 

 

何かをしゃべって口に出す「言語化」

という作業は、

 

思考を具現化する第一歩です

 

「『佐藤可士和の打ち合わせ』

佐藤 可士和・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

焦る 頑張る 心折れる・・・

普通の記事

短期で成果をあげようとすると出てきた結果に

大きく心がゆさぶられます。

 

で、うまくいかないと心が折れてしまうのです。

 

 

仕事や人間関係は相手がある以上、

 

頑張ったからといってうまくいくわけじゃありません。

 

頑張れば頑張るほどドツボにはまっていくことも

あるのです。

 

 

短期だけでなく、中期、長期も視野に入れてやらないと、

 

ポキポキ心が折れてしまいます。

 

 

 

あなたは中期、長期でものが見れているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「早くやらなきゃ」「今すぐやらなきゃ」

 

気持ちが焦れば焦るほどそれが伝わって、

 

相手を引かしてしまいます。

 

 

焦って得た成果はそれ自体がトラブルの種になるものです。

 

方向性さえしっかりしていれば焦る必要はありません。

 

短期、中期、長期の3つの視点で、

 

ゆったりと余裕をもってやりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

集中できないからの~ 集中できるへ・・・

 将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『フォーカス』ダニエル・ゴールマン・著 

日本経済新聞出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識を集中させる」です。

 

 

 

やりたいこと、なりたいことに意識を集中させるんです。

 

 

意識は何度も途切れます。

 

何度もほかのところへ飛んでいきます。

 

それをあきらめずに、

 

やりたい方へ、なりたい方へと引き戻すんです。

 

 

 

“意識を集中させる”が上手くできなくてもこりずに、

 

やりたい方へ、なりたい方へと

意識を向け続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

”集中力は、自己への集中、他者への集中、

 

外界への集中、の三つに分類できる。

 

よりよく生きるためには、

 

三つの集中すべてに熟達することが必要だ”

 

 

”機械的に同じことをくりかえしても、

 

何も得られません。

 

目標に近づくよう修正を重ねることが大切なのです。

 

努力してシステムを改良していくのです”

 

 

”エリクソンは、

 

勝利の秘訣は「意識的な練習」である、と言う”

 

 

”一流のパフォーマーは

現状のパフォーマンス・レベルを

超える目標を設定して、

 

自動化の傾向に能動的に抵抗するような

トレーニングをする”

 

 

”意識的な練習に

一〇〇パーセント集中できる時間が多いほど、

 

パフォーマンスがより高度で洗練されたものになる”

 

 

 

_________________________________

 

 

どうしていいかわからなくなっているのは、

 

できなくてあきらめてしまっているのかもしれません。

 

行き着くところは勤勉さなんだと思います。

 

真摯に打ち込むしか道を拓くことは

 

できないんじゃないかな。

 

 

_________________________________

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『フォーカス』ダニエル・ゴールマン・著 

日本経済新聞出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

忘れ、できれば許して、次に進む。・・・

普通の記事

相手にひどいことされて傷つくことがあります。

 

そして、

 

相手に対する怒りで頭の中がいっぱいになるんです。

 

 

「なんでそんなことができんねん!」

 

「人としておかしいやろ!」

 

「バカにすんな!」

 

 

怒りを安全なところで吐き出したら、

 

忘れ、できれば許して、次に進む。

 

自分の中に方向性があれば、

 

意識を向ける対象もあると思うので

そちらに意識を向けて忘れます。

 

 

 

怒りに支配されないようにしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

意識を行きたい方へと向けることが、

 

意識せずにできるようになっていても、

 

怒りなどの強い感情がわきあがってきたら、

 

また始めたころと同じように意識してやる必要があります。

 

雑音を遮断して行きたい方へと意識を向け続けるんです。

 

 

生きているとそうやって何度もゆらされますが、

 

方向性はその度に強固なものになっていきます。

 

 

 

さっさと忘れて次に行きましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

イメージ ふくらむ 行動する・・・

普通の記事

やりたい、なりたいをずっと隠してきた、

 

抑え込んできた人がいます。

 

 

願望に素直になろとすれば今までとは違う環境に身を

さらすことになりますから、

 

不快です。

 

で、自分には合っていないのだとあきらめてしまうのです。

 

 

何かを始めるときには多少の無理が必要です。

 

やりたい、なりたい姿をイメージできないのは、

 

情報がたりないのです。

 

知識や技術や経験がたりないのです。

 

 

ぼんやりと「やれたらいいな」「なれるかな」

と思っているだけだと、

 

いつまでたっても、やれないのです。なれないのです。

 

 

踏み込んでいかないと大事な時間を失うばかりです。

 

 

 

あなたはやりたい、なりたいを素直に行動に

移せているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

行動できないのは、

 

やりたい、なりたいを十分に掘り起こしていないからです。

 

 

ワクワクするようなポジティブなイメージだけでなく、

 

ヒヤヒヤするようなネガティブなイメージも使って

行動をうながすのです。

 

 

 

イメージをふくらませるには情報が必要です。

 

現場、現物にふれるために出かけてみましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やりたいのなら、なりたいのなら、続けることです。・・・

普通の記事

負け続け、失敗し続けて、

 

チャレンジすることが怖くなる人がいます。

 

 

 

何となく生きてきた。

 

レールに乗って生きてきた。

 

 

自分の「やりたい、なりたい」

にあまり意識を向けずに生きてくると、

 

「こうするもんなんだろ」

 

「こうすりゃいいんだろ」

 

「こんなもんだろ」

 

と適当にやる癖がついてしまいます。

 

 

で、壁にぶつかってオロオロしてしまうのです。

 

 

今まで受け身で適当に生きてきたから、

 

積極的に行動できないのです。

 

 

壁を乗り越えるには、

 

「方向性」と「ぶつかっていくこと」と「繰り返すこと」です。

 

 

負け続け、失敗し続けても、

 

やりたいのなら、なりたいのなら、続けることです。

 

 

才能や運や縁をあてにせずに、

 

シビアに量を増やして、勝ちや成功を引き出すのです。

 

 

 

やりたい、なりたい気持ちが本気じゃなければ、

 

繰り返し続けることはできませんから、

 

切れそうになったら、折れそうになったら、

 

いま一度自分の気持ちを確かめる必要があります。

 

 

 

あなたは本気でやりたいですか?

 

本気でなりたいですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人生なんとかなると思っていたかもしれませんが、

 

やりたい、なりたいが希薄だとなんともならないのです。

 

 

無理をする必要はありません。

 

無理なんて続きませんから。

 

何より続けることが大事ですから、

 

自分のできる範囲でやっていくことです。

 

あせるべからず。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やりたいようにやるだけなら必要とされない!・・・

普通の記事

「自分の好きなようにさせて」

 

「口出しはしないで」

 

「やりたいようにやらせて」

 

そうすれば気持ちよくやれるのだろうけど、

 

そうしてできあがってきたものは、

 

思い込みの塊のようなものです。

 

その人のセンスそのものです。

 

仕事でも家庭でも一人で生きているわけじゃないんで、

 

押し付けられたらへきえきします。

 

 

 

相手からの視点を欠いたものは、

 

独りよがりの役立たずになっているかもしれません。

 

気をつけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分のやりたいと相手のやりたいは

対立しているようでも、

 

共通のゴールがあります。

 

幸せになりたい。楽しくやりたい。いいものを作りたい。

 

・・・などなどです。

 

 

自分の好きなようにやるのとも、

 

妥協するのとも違う第三のやり方があります。

 

 

自分と相手が、

 

Win―Winになるような方法があるのです。

 

 

お互いが執着を捨て共通のゴールを

目指せる方法があるのです。

 

 

「『考える力をつける3つの道具

- かんたんスッキリ問題解決! -』

岸良裕司 きしらまゆこ・著 ダイヤモンド社」

 

の「クラウド」を参考にしてみてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

信用、信頼、愛・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『幸せになる勇気』

岸見一郎 古賀史健・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

その場にとどまらずに歩み続ける。

 

歩み続けるから自分を信用し、

 

自分を信頼し、自分を愛するようになる。

 

 

自分を信用するから他人も信用できるし、

 

自分を信頼するから他人も信頼できるし、

 

自分を愛するから他人も愛せる」です。

 

 

 

松下幸之助は、

 

生成発展が自然の理法であると述べています。

 

きっと人間の成長発展もその流れの中にあるはずです。

 

成長発展していかないのはどっかおかしいんです。

 

 

 

あなたは歩み続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”もしもあなたが自分自身と向き合う勇気を持ち、

 

ほんとうの意味で「これからどうするか」

を考えられるようになったら、

 

前に進むことができるでしょう”

 

 

”「変えられないもの」に執着するのではなく、

 

眼前の「変えられるもの」を直視するのです”

 

 

”自分の理性を使う勇気を持て”

 

 

”「人と違うこと」に価値を置くのではなく、

 

「わたしであること」に価値を置く”

 

 

”人間の価値は、

 

「どんな仕事に従事するか」

によって決まるのではない。

 

その仕事に「どのような態度で取り組むか」

によって決まる”

 

 

”われわれにとっては、

 

なんでもない日々が試練であり、

 

「いま、ここ」の日常に、

 

大きな決断を求められているのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

我々は、

本来持っている「より向上していきたい」

という欲求を掘り起こせばいい。

 

そして、

 

信用し、信頼し、愛する。

 

 

人生の主語が「わたし」や「あなた」から

「わたしたち」に変わることで新たなスタートが始まり、

 

やがて全体へと広がっていく。

 

 

 

覚悟を決めたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『幸せになる勇気』

岸見一郎 古賀史健・著 ダイヤモンド社」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

過去の経験や常識、定石から離れる!・・・

普通の記事

愚痴や言い訳は聞きたくありません。

 

「昔はこうだった」なんて言い出したら、

 

時代に取り残されてしまうでしょう。

 

 

世の中は常に変化し、進歩しています。

 

新しい知識を学び、新しいの技術を習い、

 

新しい考え方を身につけ、

 

過去の経験や常識、定石から離れる必要もあるのです。

 

 

新しい知識や技術、考え方があるからって仕事や家庭生活が

上手く行くわけではありませんが、

 

新しいものになっていこうとする姿勢が、

 

生き残っていくためには必要なのでしょう。

 

 

 

あなたは新しくなっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

長く生き残ってきた老舗企業では、

 

新しくすることと古いものを守っていくことの

両方を大事にしています。

 

歴史と伝統だけでは食べていけないし、

 

かといってその中でつちかわれたものもおろそかにしません。

 

 

 

新しくなっていきながらも、

 

あなたが守っていかなければならないものは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

続けること、続けること、、、それが大切!・・・

普通の記事

もともと自分に自信がある人も、

 

頑張ってあきらめて、

 

頑張ってあきらめてを繰り返していると、

 

自分に自信が持てなくなってきます。

 

そして、

 

自分はダメだ、ブスだ、クズだ、と自分を否定し、

 

気力が奪われていくのです。

 

 

頑張ってあきらめてのサイクルから

抜け出さないといけません。

 

頑張る量を減らしてもいいから続けることを

優先するのです。

 

 

何かを目指すのだから成果が欲しいはずです。

 

その成果の中に「続けること」も入れてください。

 

 

 

続けることがあなたの自信を回復させるはずです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

苦しいんだけど。

 

つらいんだけど。

 

怖いんだけど。

 

不安なんだけど。

 

悲しいんだけど。

 

続けられない理由はいくらでも出てきます。

 

 

あなたが続けられないのは、

 

あなたに寄りそい、励ましてくれる人が

いないからじゃないですか。

 

 

 

寄りそい、励ましてくれる人を見つけてください。

 

あなたの中にいる寄りそい、励ましてくれる人を

見つけてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

センスは知識、知識がセンス・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

センスとは知識。

 

その知識を効率よく増やす」です。

 

 

 

この本では、

 

1.王道から解いていく

 

2.今、流行しているものを知る

 

3.「共通項」や「一定のルール」がないかを考えてみる

 

・・・という効率よく知識を増やす三つのコツが

書かれています。

 

 

センスは知識であり、知識の蓄えが大事だって言っても、

 

知識って無限にありますからね。

 

なんらかのコツやルールを持っていないと

その量に溺れてしまいます。

 

 

 

あなたが知識を増やすときのコツはどんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”普通とは、「いいもの」がわかるということ。

 

普通とは、「悪いもの」もわかるということ”

 

 

・・・「普通」を知っていれば、

 

ありとあらゆるものがつくれるということです

 

 

センスの最大の敵は思い込みであり、主観性です。

 

思い込みと主観による情報をいくら集めても、

 

センスはよくならないのです

 

 

”センスに自信のない人は、

 

自分が、実はいかに情報を集めていないか、

 

自分が持っている客観情報がいかに少ないかを、

 

まず自覚しましょう。

 

いくら瞬時に物事を最適化できる人がいたとしても、

 

その人のセンスは感覚ではなく、

 

膨大な知識の集積なのです”

 

 

”知識を重ね合わせてつくっていくと、

 

正しい答えにたどり着ける”

 

 

 

_________________________________

 

 

知識の蓄えが大事だと言っても、

 

その知識から何も判断が導き出せなければ

自己満足にすぎません。

 

 

自己満足はそれはそれで気持ちのいいものだけど、

 

知識は役に立ってこそですね。

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『センスは知識からはじまる』

水野 学・著 朝日新聞出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

変化は自己肯定から始まる!・・・

普通の記事

自分に対して無口になっていませんか?

 

 

「自分に対して何を言ってもいっしょだ。

 

どうせできないし、

 

やらないし、ダメだし」

 

 

自分に対して否定から入っているので、

 

何も出てこないのです。

 

 

自分に対しては、できるし、やれるし、

 

なれるという肯定から入らないと。。。

 

そうじゃないと何も出てきません。

 

 

 

どんなときも自分を肯定するのは、基本です。

 

自分を肯定し、自分とよく話し合いたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

あなたが自分を肯定できないのは、

 

あなたのまわりにいた人たちが、

 

あなたに対して否定的だったからじゃないですか。

 

それを自分に取り込んでしまったから、

 

自分を肯定できなくなったのです。

 

でも、もう過去はいいです。

 

これからは未来に向けて

自分で自分を肯定してあげるのです。

 

 

 

自分を肯定し、

 

それを信じられるようになるには

時間がかかるかもしれませんが、

 

やりとげたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「好かれたい」「嫌われたくない」から離れる!・・・

普通の記事

皆に好かれようとして自分を失っている人がいます。

 

人に嫌われないように行動し自分が

なくなっているのです。

 

 

あっちにいい顔、こっちにいい顔。

 

どんどん矛盾が大きくなっていき、

 

手に負えなくなっているのです。

 

 

「人に好かれたい」「人に嫌われたくない」から離れて、

 

「本当はどうしたいのか」と向き合わないと、

 

葛藤の中、動けなくなってしまいます。

 

 

あれも、これもやっている余裕はありません。

 

ひとつのことに集中するから力を発揮できるのです。

 

 

 

自分の「どうしたいのか?」に力を集中したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

みんなと一緒、みんなと横並びなら

あなたは必要ありません。

 

あなたがあなただから必要とされるのです。

 

自分を見失ってはいけません。

 

自分を大切にするのです。

 

自分から、あなたから何事もはじまるのです。

 

 

 

自分の「どうしたいのか?」を何よりも

大切にしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

ひとつお願いがあります。・・・

普通の記事

どうか自分の「どうしたいのか?」を聴いてあげてください。

 

今まで誰にも聴いてもらえずに、

 

独りさまよってきてはいませんか。

 

 

信頼している人にしか「どうしたいのか?」

の話なんてできません。

 

でも、まわりにそんな人がいないこともあります。

 

だから自分に話を聴いてもらうのです。

 

 

どんな「どうしたいのか?」も受け入れ、許し、

 

励ましながら話を聴いてあげるのです。

 

 

「どうしたいのか?」を話さないと見えてきません。

 

先が見えてこないんです。

 

「どうしたいのか?」が方向性の原点なんです。

 

 

 

自分しかいないのなら、

 

自分に話を聴いてもらいましょう。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「どうしたいのか?」を問うと、

 

「あれがしたい」「これがしたい」という答えと一緒に、

 

「できない」「無理」という答えも出てくるかもしれません。

 

 

理由はいろいろあるけどそれでも「したい」と思えるのか、

 

それともあきらめてほかの「したい」を探すのか。

 

 

 

独り自分と向き合い、

 

あなたが決めていくしかありません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

決めて、目指さないと、わからないままです。・・・

普通の記事

「好きかどうかわからない」

 

「やりたいかどうかわからない」

 

「なりたいかどうかわからない」

 

わからない、わからない、わからない、、、

 

 

「好き」と反応しても、

 

「やりたい」と反応しても、

 

「なりたい」と反応しても、

 

それを疑ってばかりいたからわからなくなったんじゃないか。

 

疑うから「好き」「やりたい」「なりたい」

をふくらますことができなかったんじゃないか。

 

 

 

自分の感覚を信じて、

 

そっちの方へ進んで行ったらどうだろうか。

 

 

自分の感覚で、しかもそれを自分で納得してやれば、

 

後悔はしないんじゃないだろうか。

 

 

自分の感覚をたよりに

目指して行けばいいんじゃないだろうか。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

好きでもそれが叶わない。

 

やりたくてもそれが叶わない。

 

なりたくてもそれが叶わない。

 

そうすると、

 

本当は自分は好きでもなく、やりたくもなく、なりたくもない、

 

と思ってしまうのが人間です。

 

そして、

 

そんなことを続けていると自分がわからなくなるのです。

 

 

 

好きなら、やりたいなら、なりたいなら、

 

目指すのです。

 

そっちに新たなあなたがいるのです。

 

目指さないとあなたがなくなります。

 

 

 

しんどいですけど、目指したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

好きを育てる!・・・

普通の記事

「私は人を好きになれない人間なんだ」

と思っている人がいます。

 

誰とつき合っても、

 

「好きなのか?」と問われれれば、

 

「わからない」としか言えない。

 

 

本来は好きなら人でもモノでもコトでも、

 

そのことに意識が向くものですけど、

 

ブレーキをかけるようにしつけてきたんじゃないか。

 

 

「あの人好き」と言ったら、

 

「あんな人のどこがいいの」と責められたりした経験が、

 

自分の感覚を信じられなくしているのかもしれません。

 

 

 

好きにブレーキをかけるようにしつけてきたのなら、

 

これからは好きを追いかけるように

しつけていかないといけないかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

好きは受け身のままでは

育っていかないんじゃないかと思います。

 

相手の好きを期待しているばかりでは、

 

自分の好きはふくらんでいかないのです。

 

 

相手が与えてくれるからこちらも与えるのではなくて、

 

こちらから積極的に与えていく。

 

 

相手が与えてくれたら、こっちはちょびっと返す。

 

こんなサイクルを続けていたら

相手の好きが枯渇してしまうのも無理はありません。

 

 

 

相手からどれくらい返ってくるかは

コントロールできませんが、

 

自分が与えるのはコントロールできます。

 

 

こっちから与えて主体的に好きを

育てていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

数をかぞえると雑音消える!・・・

普通の記事

あなたは瞑想や座禅を身につけたいと

思ったことはないですか?

 

私は何度もあります。

 

そして、何度も挫折しています。

 

で、今は、

 

何も考えずに10をかぞえることを100セット、

 

これを毎日の日課にしています。

 

 

座る必要も、目をつぶる必要もありません。

 

 

ちょっとした空き時間や作業時間にやっています。

 

瞑想や座禅のような大きな効果はないのでしょうが、

 

それでも頭の中の雑音が減ったような気がしています。

 

何より手軽なので続いています。

 

 

 

あなたは心のために何をしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

無になろうとしても、

 

何も考えないようにしても、

 

普通の人はできないのです。

 

意識を何かに向けて意識をそらすことしかできないのです。

 

 

数をかぞえる、呼吸に意識を向ける、

 

目の前の仕事に集中する、

 

そうやって不安や心配、落ち込み、怒り、自信のなさ、

から意識をそらすしかないのです。

 

 

 

あなたは心のために何をしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

日誌をつけるのです。・・・

普通の記事

好きなことは、

 

日誌なんてつけなくてもどんどんできるからいいんです。

 

でも、

 

好きなことができなくなったり、

 

やりたいことができなくなったとき、

 

好きでもないことを、やりたくないことを、

 

やらなきゃいけなくなったときに、

 

日誌をつけることが役に立ちます。

 

 

今日やることを書き、一日の終わりにそれを振り返る。

 

それを日誌を使ってやるのです。

 

 

そうすれば何もせずにいたら気づかなかった変化を、

 

自分の成長を目に見える形で気づくことができます。

 

そうして自信をつけ、

 

好きじゃなかったこと、やりたくなかったことを、

 

好きに、やりたくなるようにしていくのです。

 

 

 

あなたの成長は目に見えるようになっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

日誌をつけるのはめんどくさいです。

 

業務日誌など形だけで

何の役にも立っていないこともあります。

 

書きっぱなしじゃダメなんです。

 

 

 

自分を褒め、励ましながら、

 

日誌と向き合っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y