知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


伝えないと何も得られない、、、うまく伝える・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『12人の漁師たちを優秀なマーケターにする方法

消費者心理をとらえる7つの秘密』

ジョー・ヴィタリー・著 フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

世の中にうまく伝えていく」です。

 

 

 

最高の人でも、優れた人でも、魅力的な人でも、

 

それを誰にも伝えられなければ何も得ることができません。

 

 

この本では、

 

人にうまく伝えるための7つの秘密を解き明かしていきます。

 

 

 

あなたは、自分をどのように人に伝えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”この第一の秘密――

 

「あなたのビジネスの新たな面を見せよ」

を実践するためには、

 

人々が「本当に」欲しがっているものは何かを

考えることが必要になる”

 

 

”あなたは心の底からあなたが売る物を

信じているのだろうか?

 

あなたはそれを誠実に伝えることができるだろうか?”

 

 

”それがなんであれ、受け取ることを期待するなら、

 

まずこちらから与えることが必要だからだ。

 

こちらから進んで差し上げるという態度があってこそ、

 

相手も心を開いてくれる、というものだ”

 

 

”あなたはあなたの作品を、

 

商品を、完璧と言えるまでに磨きつづけることが

できるだろうか?

 

器用さではなく、効果を求めよ。

 

そしていつの時代も一番効果的な投資は、

 

自分を磨き上げることである”

 

 

 

_________________________________

 

 

目指している人だけが、

 

“世の中にうまく伝えていく”に興味を持つんでしょう。

 

 

あなたは、“世の中にうまく伝えていく”に興味がありますか?

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『12人の漁師たちを優秀なマーケターにする方法

消費者心理をとらえる7つの秘密』

ジョー・ヴィタリー・著 フォレスト出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

いろいろあるけど、やれることをやっていこ!・・・

普通の記事

頑張ったらできるを学び。。。やる気満々に、、、

 

そして、

 

頑張ってもできないを学び。。。あきらめそうに、、、

 

それでも負けないように、続けて行けるようにするために、

 

方向性を持って、繰り返し、対象にぶつかっていく。

 

 

 

 

自分で自分の心を支えることのできる人間は

生産的苦しみのなかから生まれてくるのであって、

 

決して変化のない温床から生まれてくるものではない

 

「『がんばっているのに愛されない人

:ナルシシズムと依存心の心理学』

加藤 諦三・著 PHP研究所」

 

 

 

 

コントロール感を持つことが幸せ感につながります。

 

苦しいこと、つらいこと、

 

楽しいこと、うれしいこと、

 

いろんなことがある中でも、

 

いつでも同じことを繰り返せるのが強みになります。

 

 

 

あせってやめてしまわないことです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人生裏切りの連続です。

 

自分に裏切られ、他人に裏切られ、世の中に裏切られ、

 

運にも裏切られる。

 

 

裏切られ、裏切られの連続の中で、

 

ゼロからでも、マイナスからでも、

 

何度でも自分のできることを積み重ねていく。

 

そうやって何があってもゆるがないコントロール感が

持てたとき、

 

自分のことを認められるようになるんじゃないでしょうか。

 

「いろいろあるけど俺ってなかなかいいやん」ってね。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

幸せになれない理由をお伝えします・・・

普通の記事

何かをごちそうしてもそれに慣れてしまうし、

 

何かをあげてもそれに慣れてしまうし、

 

何かをしてあげてもやっぱりそれに慣れてしまうし、

 

きりがないんじゃないか。

 

結局、

 

「これを食べれば幸せ」

 

「これを持っていたら幸せ」

 

「これをしたら幸せ」と相手に自分の幸せを

押しつけているだけなのかもしれません。

 

 

相手も幸せにならないし、自分も幸せにならない。

 

 

 

 

私たちは人生の大部分で、

 

この「○○さえすれば」「○○さえあれば」

という思考に突き動かされて前のめりになっている。

 

そして、満たされない感覚は絶対に消えてくれない。

 

幸せを追求することが、

 

かえって不幸の源になっている

 

「『10% HAPPIER:人気ニュースキャスターが「頭の中の

おしゃべり」を黙らせる方法を求めて

精神世界を探求する物語』ダン・ハリス・著 大和書房」

 

 

 

家族はいったい何をして欲しいんだろう?

 

お客様は何に幸せを感じるんだろう?

 

それを考えることが自分の幸せにつながるんだと

思うのです。

 

、、、独りよがりはダメです。

 

 

 

相手が幸せを見つけられるように手助けしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「どうしていいかわからない」。

 

自分に余裕がないと相手のことがおろそかになるものです。

 

そんなときこそ、

 

自分にとって大切な人を見つめ直してみることです。

 

やみくもにやるだけだと散乱するだけです。

 

集中するためにももう一度自分にとって大切な人を

考えてみてはどうでしょうか。

 

 

 

あなたは誰を幸せにしたいのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

驚いた! 意識するのとしないのとではまったく結果が違うんだ・・・

普通の記事

高学歴で仕事ができない人もいれば、

 

資格を持っているだけでまったくそれを

活かせない人もいれば、

 

役職名だけでまったくふさわしくない人もいます。

 

 

それでも東大と聞くと「むむ」ってなるし、

 

弁護士って聞くと「おお」ってなるし、

 

社長って聞くと「うう」ってなります。

 

 

歴史を見れば人間は権力者にひどい目に何千年も

あってますからね。

 

権力、権威、肩書きに服従するように脳にしみついています。

 

だからそうしそうになるんでしょう。

 

 

 

 

新しいものの見方は、

 

まず自覚することから始まる

 

「『脳は「ものの見方」で進化する』

ボー・ロット・著 サンマーク出版」

 

 

 

 

行動は意識してやらないと、

 

脳に刻み込まれたように行動してしまいます。

 

気をつけねば。。。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

行動するときに意識してばかりいるとしんどいやんと

思うかもしれませんが、

 

慣れると何でもありません。

 

それに意識する対象をしぼっていますから、

 

余計な刺激から解放されますしね。

 

 

 

自分をなりたいように、やりたいように導きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

成果は正しい自分との対話から生まれるもの・・・

普通の記事

愚痴を言う。

 

批判する。

 

言い訳をする。

 

 

壁にぶつかったときについついやってしまいます。

 

 

自分に厳しすぎる。

 

厳しいノルマ。

 

厳しい練習、厳しい勉強。

 

 

壁を越えようとするときについついやってしまいます。

 

 

好きならもっとやる気が出るはずだ。

 

頑張っているんだから必ず成果をあげるに違いない。

 

仕事をとるか、家庭をとるか、どちらかしかない。

 

 

壁を思い込みでついつい作ってしまいます。

 

 

 

 

自分の心が自分の最大の敵であり、

 

私たちの心の中には私たちの幸福や成功を

意図的に妨害するいくつかの人格が

隠れているということ。

 

そしてこれらの妨害者を見つけ、

 

弱めるのは決して難しくはないこと

 

「『実力を100%発揮する方法

:スタンフォード大学の超人気講座

:ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング

シャザド・チャミン・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

 

時間的なゆとりが自分と対話する時間を生み、

それが何をするにも自分が納得して

取り組めるようにするのです。

 

 

日常の場面場面で自分をダメにする人格が出てきて

自分を支配しそうになります。

 

それに気づいて、素早くストップをかけ、

 

建設的に動きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分らしくあろうとして、

 

自分をダメにする人格の支配を許してしまうこともあります。

 

その行為はあまりに当たり前になっていて

自分でも気づきません。

 

 

そして生活が苦しくなってきたり、行き詰ったり、

 

破綻したりして初めて気づくのです。

 

 

 

あなたは自分を俯瞰で見れていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どっぷりとつかるんだ。どっぷりとつかるんだ。・・・

普通の記事

なんとなくやりたい。

 

なんとなくなりたい。

 

・・・といったあいまいな思いのままでは、

 

息切れしてしまいます。

 

 

ぶつかって修正して、ぶつかって修正してを繰り返し、

 

やりたいことをやれるようになり、

 

なりたいことになっていくのです。

 

 

なんとなくやりたい。

 

なんとなくなりたい。

 

では繰り返しぶつかっていけません。

 

 

 

あなたはやりたいことがやれているでしょうか?

 

なりたいことになれているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

どっぷりつかることがいいんだとわかっている人は、

 

やりたいこと、なりたいことに対して

すぐにそれができるけど、

 

わかってない人は、なんとなくのままウロウロしちゃう。

 

 

大切なことは、

 

高く遠くに目的をさだめることと、

 

目の前のことにどっぷりつかること。

 

 

どっぷりつからないでやってもあまり意味はありません。

 

 

今の自分がどっぷりつかれる範囲で

やれることを続けていく。

 

短時間でもいいからどっぷりつかるのです。

 

 

 

あなたは目の前のことにどっぷりつかれていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

決め手は自分との信頼関係!・・・

普通の記事

自分との信頼関係があるから脳は、

 

スムーズにアイデアを出すことができます。

 

 

自分を責めそうになっても、嫌いになりそうになっても、

 

理性をたもって自分を受け入れ、許し、励ましていく。

 

 

 

灰色のもやの中を手探りで進んでいく日常。

 

目的があり、目標があり、

 

具体的にすることがあるから進んでいけます。

 

 

 

あなたは自分と信頼関係が結べていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分と信頼関係があればアイデアは出やすい状態ですが、

 

それでも行き詰ってしまうことは多々あります。

 

そんなときは対象を細かくして疑問をぶつけます。

 

それでもダメならもっと細かくして疑問をぶつけます。

 

それでもダメならもっともっと細かくして疑問をぶつけます。

 

 

 

 

考えているだけで一歩も前に進まないときは、

 

まずは扱う対象を小さく区切っていくことが肝心だ

 

「『座右のゲーテ - 壁に突き当たったとき開く本 -』

齋藤 孝・著 光文社」

 

 

 

 

意識を対象に向け続けるために試行錯誤を

続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

抜け出す人の脳とのつき合い方・・・

普通の記事

逃げたい。ええカッコしたい。避けたい。

 

偉そうにしたい。嫌い。忘れたくない。

 

・・・脳はそうしたい。

 

でも、それに従ったら建設的じゃないかもしれません。

 

 

解決しなけりゃいけない問題から逃げている。

 

ええカッコしたいからできることばかりやっている。

 

キーマンとの人間関係を避ける。

 

持っていることに満足して成長しない。

 

嫌いな人の話が聞けない。

 

忘れたいと言いながら思い出してばかりいる。

 

 

脳に従っていたらいつまでも同じところから

抜け出せないかもしれません。

 

 

 

 

人は、自分の思考に無意識で生きていると、

 

ただ思考の通りに行動し、

 

いつもの習慣をくり返すだけになる

 

「『10% HAPPIER:人気ニュースキャスターが「頭の中の

おしゃべり」を黙らせる方法を求めて

精神世界を探求する物語』ダン・ハリス・著 大和書房」

 

 

 

 

自分と対話し、

建設的な一歩を踏み出し続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分と対話するなんてめんどくさい。

 

考えたくない。

 

・・・でも、そうすることが脳に従っているということなんです。

 

そこから抜け出すのは、意識して自分と対話する。

 

そしてそこで出た答えを意識してやっていく。

 

意識してやらないと脳が勝手にやってしまいますから

注意が必要です。

 

 

 

意識してやらないとすぐにやすきに流れてしまいます。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

没頭、没頭、没頭・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』

堀江貴文・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

没頭する」です。

 

 

 

これだと決めたらそれに打ち込むのです。

 

ほかのことは捨ててしまうのです。

 

自分の“やりたい、なりたい”を信じるのです。

 

 

 

自分の頭から「できない」を追い出せば、

 

やりたいこと、なりたいことはいくらでも出てきます。

 

 

 

あなたは何に没頭できますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”仕事でも人生でも、もちろん異性関係でも、

 

キョドってしまうのは、

 

性格の問題ではない。ましてや、ルックスなど関係ないし、

 

学歴や収入、社会的な地位とも関係ない。

 

これはひとえに「経験」の問題なのである”

 

 

”経験とは、経過した時間ではなく、

 

自らが足を踏み出した歩数によってカウントされていく”

 

 

”やりがいとは「見つける」ものではなく、

 

自らの手で「つくる」ものだ”

 

 

”人はなにかに「没頭」することができたとき、

 

その対象を好きになることができる”

 

 

”心の中に「好き」の感情が芽生えてくる前には、

 

必ず「没頭」という忘我がある”

 

 

”「できっこない」という心のフタさえ外してしまえば、

 

「やりたいこと」なんて湯水のようにあふれ出てくるのだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

没頭するなんて簡単に言うけど、

 

それができないから苦労しているんです。

 

 

いろんなものがからみついていて、

 

なかなか自分の力を発揮させてくれないものです。

 

 

それでも短い時間なら没頭できるはずです。

 

そこから時間を伸ばしていきたいものです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』

堀江貴文・著 ダイヤモンド社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

見えているのを目指すのか、見えていないのを目指すのか・・・

普通の記事

「あんな選手になりたい!」

 

「あんなプレーをしたい!」

 

とプロスポーツ選手を目指す人もいれば、

 

「俺、運動神経抜群だから将来はプロスポーツ選手を目指す」

 

なんて人もいます。

 

 

いいものがわかっている人はそこを目指し、

 

今の自分とのギャップを埋めていけばいいですが、

 

漠然となりたいものを追っかけている人は、

 

なりたいものをよく知るためにどっぷりつかる必要が

あるんじゃないでしょうか。

 

 

 

なりたい漫画家像があればそこを目指せばいい。

 

なりたい料理人像があればそこを目指せばいい。

 

書きたい小説像があればそこを目指せばいい。

 

でも、

 

漠然と弁護士になりたい。

 

漠然とユーチューバーになりたい。

 

漠然といい大学に行きたい。

 

。。。漠然となりたいを目指す人は、

 

漠然をハッキリさせながら目指す必要があります。

 

 

 

あなたはいいものがわかって目指しているのでしょうか?

 

それとも漠然と目指しているのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いいものがわかって目指すときは、

 

見上げればそこに目指すものがあるから、

 

迷いにくいですけど、

 

漠然と目指すときは、

 

前しか見ていないから方向性がさだまりにくいです。

 

 

 

どっちにしろ問いかけ続けて意識を向け続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

好きになるのは、、、自分次第!・・・

普通の記事

「やりたい。なりたい」って思っても、

 

はじめはその「やりたい。なりたい」の表面的なことしか

知らないんだから、

 

中に入っていってよく観察し、

 

その中で抱いた疑問を明らかにしながら、

 

だんだんと好きになっていくプロセスが

必要なんだと思います。

 

 

 

昔の有無を言わせぬ下積みを強制する時代は、

 

運まかせで続けているうちに

見つけていくものだったのかもしれませんが、

 

今は、自分で疑問をぶつけて興味を持ち、

 

「やりたい。なりたい」に意識を向け続ける意志力が

必要なんだと思います。

 

「やりたい。なりたい」は勝手にわいてきたものですけど、

 

それを維持するにも、伸ばすにも自分の意志力が

必要なんだと思います。

 

 

 

やる気や興味が出ないのは、

 

やる気や興味が出るまで

「やりたい。なりたい」を小さくわけるのを

めんどくさがっているからじゃないですか。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

野球でヒットを打つためにやっていた素振りが、

 

毎日続けることによって精神安定剤的な

働きをするようになる。

 

 

大工さんがカンナやノミを砥ぐ、

 

板前さんが包丁を砥ぐという作業として始めたことが、

 

心を磨く習慣へと昇華していく。

 

 

仕事の中の一つのことが好きになったり、

 

かけがえのないものになっていく。

 

 

しょうもないと思えるようなことでも、

 

単調でつらいだけのことでも、

 

やりがいを見つけられるかもしれません。

 

 

 

それをするのもしないのも

あなたの意志次第なのかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

才能を見せようとしてこけているんだ!・・・

普通の記事

あなたは目標を設定しているでしょうか?

 

 

目標がないと意識を向けられません。

 

エネルギーを向けられません。

 

進むべき道がないのです。

 

 

じゃあ目標があるとそれでいいのかと言えば

そうとも言えません。

 

目標設定が悪ければ、

 

いくら頑張っても結果が出ないからです。

 

 

目的は高く遠くにさだめても、

 

目標は頑張ったらできる範囲の

ハードルの低いものにしておかないと、

集中してできません。

 

 

 

 

目標が達成できない人は、

 

達成することが非現実的なぐらい高いハードルを

自分自身に課している

 

「『本番で実力が出せない人のための

「いつもの自分」トレーニング :簡単!直前!“勝負弱さ"

を克服する50の方法』森川 陽太郎・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

 

目標に集中できないのはハードルが

高すぎるのかもしれません。

 

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分を過信していると、

 

ハードルを下げた目標では満足できません。

 

で、ハードルを上げた目標をかかげてしまって、

 

できなくて自分を責めるというパターンになりがちです。

 

 

悪いサイクルに入ると頑張れなくなりますから、

 

その前に、

 

ハードルを下げた目標をクリアし続ける。

 

そうやってゆっくりとレベルを上げていくのです。

 

 

 

謙虚に続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

コントロール感、コントロール感、コントロール感・・・

普通の記事

このコースの球は絶対に打たれないと

自信を持っていたピッチャーが、

 

打たれはじめて考えるみたいな感じ。。。

 

コントロール感が崩れると幸せ感も崩れます。

 

 

「私は幸せになるために生まれてきた」

と思ってきたのに全然幸せにならなくて戸惑う。。。

 

コントロール感が崩れると幸せ感も崩れます。

 

 

 

計算が崩れるな~と思っているあなた。あなた。あなた。

 

 

現実の全部を、自分の全部を受け入れる。

 

そして、その後に選んでいく。

 

 

最初に全部受け入れていないから、

 

選ぶときに大事なものが含まれていないのです。

 

 

 

全部受け入れるから広く考えられるのです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

コントロール感はいつか崩れます。

 

そして、

 

新たにコントロール感を構築しないといけないのです。

 

コントロール感は、幸せ感と直結しますから。

 

崩れたままにはしておけません。

 

 

コントロール感を持つ。コントロール感が崩れる。

 

コントロール感を持つ。コントロール感が崩れる。

 

・・・の繰り返しです。

 

 

 

 

人生が真に豊かなものであるためには、

 

目標に向かった勤勉な努力と、

 

ありのままに物事を受け止め、

 

楽しむことができるという自由な精神の両方が

大切なのだろう

 

「『真面目な人は長生きする

八十年にわたる寿命研究が解き明かす驚愕の真実』

岡田尊司・著 幻冬舎」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

意識を向けるために、興味を持つために、やる気を出すために、、、問い続ける・・・

普通の記事

打ち込むことがないとひたすら寝ていたりします。

 

打ち込むことがないと取りつかれたように妄想に

ひたっていたりします。

 

打ち込むことがないと

フラフラさまよっていたりします。

 

 

 

学校をやめたり、部活をやめたり、仕事を辞めたり、

 

あるいは恋人にふられたり、友達に裏切られたり、

 

家族を失ったり、自分に背いたり。。。

 

突然、何かを失って立ち尽くすようなことがあります。

 

 

 

新たなスタート切るためには、

「どうしたいのか?」

と自分に問いかけることじゃないでしょうか。

 

 

 

 

「What do I want?」と、

 

100万回繰り返し問い続ける。

 

24時間、365日、そして生涯において問い続ける。

 

その問い続ける姿勢によって、

 

自分が本当にしたいことが実現できるかどうかが

決まってくる

 

「『一生伸び続ける人の学び方

:極貧→東大→ハーバード』

本山 勝寛・著 かんき出版」

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

裏切るまたは裏切られる。

 

人を、自分を、信じられなくなっていると、

 

「どうしたいのか?」と大きく問うてもなかなか答えが

出ないはずです。

 

 

出なければ出せるところまで小さくわけて

自分に問うていきます。

 

 

 

自分の中に深く深く潜っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

捨てるでもなく、バランスをとるでもなく、ANDの才能を活かすのだ!・・・

普通の記事

目的地と現在地がわかっていれば、

 

やることが決まっているので迷わないはずなのですが、

 

単調な生活になってしまいがちですから、

 

気が移ろいそうになります。

 

 

現在地から目的地まで一つのことを目指すわけですが、

 

その一つのことも細かくわければ

いろいろな要素に分解できます。

 

お金、人間関係、キャリア、健康、

 

こころ、社会、環境、時間、

 

などなど小さなベクトルへ分解できます。

 

 

大きな一つのベクトルでは単調だったものも、

 

小さな一つのベクトルごとに意識して生活すると、

 

花壇の花が移り行くように、

 

この花が終わったら次の花が咲き、

 

その花が終わったら次の花が咲くというような

小さな成果が次々にあらわれてあきることがなくなります。

 

 

 

一つのことを目指すのですが、

 

根をつめすぎずに他のこともおりまぜていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

幸せは、一つのことで成り立っているのではなくて

複合的なものです。

 

 

なりたいものになれたからって、

 

やりたいことがやれたからって、

 

幸せになれるかどうかはわからないのです。

 

 

死ぬときに、もっと家族と一緒にいればよかった、

 

もっと健康に気を使えばよかった、

 

もっと社会に役立つことをすればよかった、

 

と後悔したくないでしょ。

 

 

 

目指すのは高く遠くにさだめた目的です。

 

あなたは何を目指しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

※「ANDの才能」を活かす

「『ビジョナリーカンパニー - 時代を超える生存の原則 - 』

ジム・コリンズ・著 日経BP社」

 

 

 

大事なことは、進むのか、止まるのか、戻るのか、を自分で決めること・・・

普通の記事

「なりたい」と思えば子供の頃は、

 

頭の中で何にでもなれました。

 

大人になればそっちに行こうとしても、

 

「あかん、あかん、妄想なんてしてる場合じゃない」

と意識を遮断するようになりました。

 

まあ、それでも時々やってしまいますけど、、、

 

 

今は「なりたい」を満たすのは、

 

即効性のある妄想ではなくて、

 

方向性をさだめてコツコツ積み上げていくことです。

 

 

すぐ叶うことはないけれど、

 

毎日、目の前のことに打ち込んでいたら、

 

気づいたらそうなっていた。って感じです。

 

 

 

あなたの方向はどちらにさだまっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「方向性をさだめてコツコツ積み上げていく」

と言うのは簡単だけれども、

 

実際は暗闇の中を磁石をたよりに進むようなもので、

 

心細くなるものです。

 

 

進むのか、止まるのか、戻るのか。

 

 

 

自分を信じて、楽観的に進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やる気にならない、好きになれない、、、気持ちを作っていく・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『小さな天才になるための46のルール』

マーティ・ニューマイヤー・著 ビー・エヌ・エヌ新社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

情熱を管理する」です。

 

 

 

情熱は新たなものを生み出すパワーになります。

 

しかし、

 

しっかり管理しないとその力を発揮することができません。

 

 

 

情熱を燃え上がらせるにはそれなりの投資が必要になります。

 

プロジェクトにしかるべき時間や労力をかけ、

 

情熱が燃え上がるまで燃料を加え続けるのです。

 

 

 

あなたが情熱を燃え上がらせる方法はどんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”IQ以上に求められるのが、

 

自由な想像力と、それを応用できるスキル。

 

そしてそのスキルを駆使して、

 

自らが定めたゴールへと突き進む情熱的な意志の力だ”

 

 

”意欲が学びを加速させ、

 

学びが意欲をかき立てる好循環の無限ループ。

 

これこそが、天才を生む魔法の仕組みだ”

 

 

”身動きが取れなくなった理由を考えよう。

 

情報不足? それなら情報を収集すればいい。

 

スキル不足? 技を磨け。

 

解決法がない? 次の「虎の穴」へ移れ”

 

 

”それほど熱が入らない分野ではなく、

 

全力で臨める分野を見つけることだ。

 

興味が持てて、能力や才能が伸ばせて、

 

ライバルに差をつける可能性が高い分野を選び、

 

精魂こめて努力する”

 

 

”完成するまで、

 

評価する暇もないほどどんどん作業を進める”

 

 

 

_________________________________

 

 

やる気が出ないのは投入する労力が

足りないからかもしれません。

 

一度集中的に労力を投入してみてはいかがでしょう。

 

 

やる気が出ないときにやる気を出したり、

 

好きじゃないものを好きになったり、

 

自分が選んだものに気持ちをあわせていくという作業も必要です。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『小さな天才になるための46のルール』

マーティ・ニューマイヤー・著 ビー・エヌ・エヌ新社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

パートナー、パートナー、パートナー・・・

いい家庭を築きたい夫婦。

 

いい家を建てたい施主と建築家。

 

いいチームを作りたい選手とコーチと監督。

 

いい商品、いいサービスを提供したい店舗スタッフ。

 

・・・などなど。

 

仕事、家庭、社会、勉強、趣味、

 

様々な場面でパートナーを組むことがあります。

 

相手を選べるときもあれば、選べないときもあります。

 

 

「どうしたいのか?」が共通なら、

 

楽しくパートナーを組めますが、

 

そうじゃないなら関係はぎくしゃくします。

 

 

「どうしたいのか?」が自分になければ、

 

相手の「どうしたいのか?」に飲み込まれてしまうでしょう。

 

 

 

あなたはパートナーと何を目指したいですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「ひとりでやりたい」そう思うときもあります。

 

しかし、ひとりでは生きていけません。

 

 

「やりたいことをやる」が基本だけど、

 

やりたくないこともやらなきゃいけません。

 

パートナーと組まなきゃいけないこともあるのです。

 

そのときにしぶしぶやるのと、

 

「やる!」と覚悟を決めてやるのとでは

大きく結果が変わってくるんじゃないかと思います。

 

 

「やりたいことをやるためにやりたくないこともやる!」

という攻める気持ちが必要なんじゃないでしょうか。

 

 

攻めながら守る。守りながら攻める。

 

 

「やるか、やらないか」のバランスをとるんじゃなくて、

 

一貫して攻める気持ちでやる。

 

 

速球派のピッチャーが攻める気持ちでゆるい球を

打者に投げ込むようなものです。

 

ゆるい球と速い球のバランスをとるのではないのです。

 

 

 

「やる!」と決めて、

 

パートナーといい関係を築いていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分のまわりの環境は無視できない・・・

普通の記事

自分を動かすときに内部的なものを無視して、

 

外部的なものだけを使って動いても薄っぺらいだけです。

 

。。。それでも自分に大きな影響を与えるまわりの環境を

考えずにはいられません。

 

 

 

環境を変えるにはどうしたらいいのか?

 

会社を辞める。

 

学校をやめる。

 

新しい仕事を始める。

 

引っ越す。

 

本を捨てる。

 

テレビを捨てる。

 

スマホを捨てる。

 

人との出会いを求める。

 

人と距離をあける。

 

。。。どうやって環境を変えていくのか。

 

 

 

静かな環境を自分で作っていく。

 

 

大事な時間を作り出すために、

 

余計なものを捨てていく。

 

 

 

あなたはどのようにまわりの環境を作ってますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

環境は簡単には変えられません。

 

だからなんとかいいように解釈して、

 

その環境に適応しようとします。

 

そうやって自分を磨いていくのです。

 

でも、方法はそれだけではないのです。

 

 

 

 

私たちは、何かしらバリアを感じた時、

 

どうしても

「自分の方が環境に合わせなければいけない」

と考えてしまいます。

 

そうではなく「自分に合った環境はないか」

 

「環境を自分に合わせられないか」という方向からも、

 

物事を眺めてみてはどうでしょうか

 

「『バリアバリュー 障害を価値に変える』

垣内 俊哉・著 新潮社」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どっちか思考からどっちも思考へ・・・

普通の記事

どっちかが必要なんじゃなくてどっちも必要なんだ。

 

 

学校の自治、教育の自由が大切だから

政治の介入は避けなければいけない一方、

 

政治が決めないと学校の自治、教育の自由で

生徒が傷つき、死んでいく。

 

いじめの隠蔽やブロック塀の倒壊、熱中症、指導方法と

教育現場にまかせてられない事例が続いています。

 

 

国民は、

 

ときには「それは政治介入し過ぎじゃないか」と言い、

 

ときには「もっと政治が介入しなくちゃいけないんじゃないか」

と言う慎重な「どっちも」が必要じゃないか。

 

 

最優先は生徒の生命と身体です。

 

 

 

国民が教育にも政治にも厳しい目を向けていかないといけません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

高く遠くにさだめた目的か、それとも目の前の目標か、

 

という二者択一ではなくて両方を追いかける。

 

 

自分の「どうしたいのか?」の答えを最優先にしながら

「どっちも」をとりながらやる。

 

 

かつて出光興産の創業者 出光佐三が、

戦後の苦しいときに仕事を選ばず何でも引き受け

社員の雇用を守ったように、

 

目的から離れ、

 

目の前の現実だけになるようなこともありますが、

 

出光佐三のように目的を忘れないようにしたいものです。

 

 

 

日本ボクシング連盟の不正は、

 

政治が介入するのが楽で簡単そうに思うけど、

 

自浄作用で自ら更生してもらいたいです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分と対話しない人は損してる!・・・

普通の記事

自分と特別な関係を目指す。

 

自分と特別な絆をつむいでいく。

 

 

自分の心を独占していく。

 

 

 

心の問題だから効率は考えてられない。

 

方向性をさだめたら、そこを目指し、

 

できることだけに満足しながら毎日進んでいく。

 

 

繰り返すことで信用が積み重なり、

 

実力もアップしていく。

 

 

 

 

自分をひとつだけの人格と考えて、

 

そのなかに埋没してしまわないで、

 

悩んでいる自分、

 

それを外っ側から眺めて客観的に分析したり、

 

ああ気の毒にと同情したり、

 

滑稽なヤツだなと笑っている自分、

 

その自分対自分で対話してみる

 

「『自分の運命に楯を突け』

岡本太郎・著 青春出版社」

 

 

 

 

あなたは自分とどんな関係ですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

うまくいかないことの連続です。

 

せっかくやったことがゼロになってしまうことも

往々にしてあります。

 

病気や怪我、事故や事件に巻き込まれたり、

 

今のやり方では先がなくなったり、

 

自分に裏切られたり、他人に裏切られたりと。

 

 

それでも続ける。

 

自分ができることを続けていく。

 

 

 

続けることが量を確保することにつながり、

 

量を確保することが質を変えていきます。

 

 

 

気を楽にして続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

疑問を出し続け、問い続ける!・・・

普通の記事

自分を他人と比べて幸せを感じたり、

 

不幸を感じたりしてる場合じゃありません。

 

 

自分のやることをやっていくのです。

 

自分のできることをやっていくのです。

 

 

 

自分を磨いていく。

 

他人は関係ない。

 

 

 

何となく人とつき合ったり、

 

与えられたもの中から選んだり、

 

あるものを使っていたり、、、

 

そんなところに答えはないんじゃないか。

 

「やりたい。なりたい」を目指していかないと。

 

 

 

 

自己の由りどころは自己のみ、

 

自己のほかに由りどころがない

 

「『迷いは悟りの第一歩 -日本人のための宗教論-』

ネルケ無方・著 新潮社」

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

まわりの人たちと比べて慢心したり、卑下したり。

 

そんなことして考えなくなるのが一番怖いです。

 

 

 

「やりたい。なりたい」に意識を向け続けられるように、

 

細かく分解して疑問をぶつけ続ける。

 

 

 

自分を責めたり、他人を妬んだりしている時間は

もったいないです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

依存、自立、そして相互依存へ・・・

普通の記事

依存、自立、そして相互依存へ・・・

 

_________________________________

 

人は成長する過程で、依存から自立、

 

そして相互依存していくんだと思うのですが、

 

自立度、依存度は人によって違ってきます。

 

 

自立度が高いのがよくて、

 

依存度が高いのがダメなようなイメージがありますが、

 

実際は、

 

自立度が高いがゆえに苦しんでいる人がいたり、

 

依存度が高いのに世の中をすいすいと

上手く泳いでる人がいたりと、

 

一概に依存度が高いほうがダメだとはいえません。

 

 

 

あなたは、自立していますか? それとも依存していますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

どうすれば私たちは互いにもっと助け合えるか?

 

「『トリガー - 自分を変えるコーチングの極意 - 』

マーシャル・ゴールドスミス・著 日本経済新聞出版社」

 

 

 

 

自分ひとりでやるよりも、

 

他人の助けを借りる方がいいものができます、

 

ただ自分の役目はしっかりはたす。

 

自分は何をやって、他人に何をまかせるか、

をハッキリさせて相互に助け合っていく。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「思い込み」は通用しなくなっていくものなのです!・・・

普通の記事

威圧して相手をコントロールしたり、

 

怒鳴り散らして相手を罵倒したり、

 

力ずくでやるのがカッコいいと思っている人もいます。

 

その人の思い込みでまわりの人は迷惑しているんだけど、

 

本人はもう修正できないし、する気もないのでしょう。

 

まわりの人は反面教師としてしっかり学ばせてもらいましょう。

 

 

人前で罵倒したら海外だったら報復されたりします。

 

ひどい目に遭えばいいんです、、、ひそかに祈ります。

 

 

「思い込み」、それで長くやってきたのなら、

 

修正するのに抵抗もあるでしょうが、

 

変わらないとまわりにも迷惑をかけ、

 

自分もひどい目に遭います。きっと、、、

 

 

 

「自分はこうやってきた」

 

でも時代が変わればやり方も変わります。

 

素直に変わっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「俺の子供の頃は体罰なんて当たり前だった」

 

「私が若い頃はパワハラなんてどころじゃなかった」

 

「最近の子どもはすぐに倒れて弱いんじゃないか」

 

 

自分の思い込みを修正できずに、

 

本人が責められたり、罰を受けるのはいいとして、

 

人が傷ついたり、死んだりしているのは見逃せません。

 

 

 

あなたが知っているつもりになって、

 

相手の立場になれていないことがあるかもしれません。

 

気をつけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

あっち行け、恐怖。こっち来い、自信。・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『天使になった男』ジョー・タイ・著 

ディスカヴァー・トゥエンティワン」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を信じ、目的を信じる」です。

 

 

 

起こるかどうかわからないことに振り回されることなく、

 

いま目の前にあることに集中する。

 

 

自分が正しく、自分がやっていることが正しいと信じて、

 

いま目の前にあることに集中する。

 

 

 

惑わされて、

 

自分の力が発揮できなくならないようにしたいものです。

 

 

 

あなたは、自分を、自分のやっていることを信じていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”まず最初に、疑問を送りつけてきみを弱らせる。

 

するときみは、

 

自分が物事を正しく行っているのか自信が持てなくなる。

 

その次に、

 

そもそも正しいことをしているのかわからなくなる。

 

そして最後には、

 

自分が正しい人間かどうかさえわからなくなるんだ。

 

疑問が十分にたまってしまうと、

 

そして自分に自信が持てなくなってしまうと、

 

恐怖はそれを悟ってつけ込んでくる”

 

 

”ポジティブ・シンキングとは、

 

何かが実現すると信じ、積極的に働きかけることだ。

 

気休めの考えとは、

 

実現するのを期待するだけで、

 

何もせずただ待っていることだ”

 

 

”恐怖の牢獄から逃れる唯一の方法は、

 

行動だ。ただ待っているだけでは、道は開けない”

 

 

”恐怖がきみをダメにするやり口にはもうひとつある。

 

それは敵をつくることだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

自分が信じられずにどうしていいかわからないと、

 

日々弱っていくだけです。

 

 

悪い流れを断ち切るためには、

 

今すぐ自分を信じることです。

 

根拠がなくても自分を信じるのです。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『天使になった男』ジョー・タイ・著 

ディスカヴァー・トゥエンティワン」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

この本は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

 

肝に銘じる。心と体をあわせるんだ!・・・

普通の記事

先日、テレビで陸上選手のケンブリッジ飛鳥さんの

練習風景をちらっと見ました。

 

一本走ったら30分休憩して、

 

完全に回復してからもう一本走る。

 

トップアスリートの練習は

もっとがんがん体をいじめ抜くのかと

思っていたけどそうじゃありませんでした。

 

心と体をあわせていくような静かな練習でした。

 

 

ケンブリッジ飛鳥さんは、

 

「勝てるようになりたい」と言ってました。

 

タイム的には劣っていてもレースでは勝ってしまう、

 

そんなふうなりたいに言ってました。

 

 

 

意識を飛ばしてしまうくらい仕事をしても、

 

勉強をしても、練習をしても、

 

意味がないのかもしれません。

 

 

あなたは心と体をあわせて行動していますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

成果をあげるには量が必要なんだけど、

 

最初から量をこなそうとするから、

 

意識が飛んでいってしまうんじゃないか。

 

心と体をあわせる行動を少しずつ増やしていく習慣が、

 

結局は、成果をあげられる量を

何の苦もなく続けられるようにする秘訣じゃないか。

 

 

 

できる範囲で心と体をあわせた行動を続けていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

暇、きっかけ、落ちる・・・

普通の記事

自由やし、暇やし、

 

意識をどこへでも飛ばせる、向けられる。

 

そんな時間を過ごすことで、

 

意識をアカンほうへ向ける癖がついてしまうのです。

 

 

意識をアカンほうへ向けてしまうと、

 

臨場感をアカンほうに持ってしまい、

 

大切なものから目をそらすことになります。

 

 

誰にもわからないからって、

 

意識をアカンほうへ向けたらいけません。

 

暇をきっかけに落ちてしまったらいけません。

 

 

 

あなたは暇やからといってアカンほうへ行っていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

仕事を辞めたり、学校をやめたり、

 

クラブをやめたり、恋人と別れたり、

 

思わぬ形で暇ができることがあります。

 

そんな暇は自分との対話に費やしてもらいたいです。

 

これからどうしたいのか、自分に問うのです。

 

 

 

 

ヒマなヤツはすぐそうやって思い悩むんだよなぁ。

 

そもそも、

 

人は放っておくと不幸になるようにできているしね

 

「『アラン先生と不幸な8人』

五百田 達成・著 ワニブックス」

 

 

 

 

どっかに飛んでいきそうな意識を

しっかりつなぎとめておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「自分が嫌い」が人間関係をこじらせる!・・・

普通の記事

自分が嫌いだと、

自分のことが好きになって近づいてくる人を

遠ざけようとしてしまいます。

 

「私なんかを好きになるってなんか魂胆が

あるんじゃないの?」

 

「本当の俺のことを知ったら幻滅するんだろうな」

 

「僕のことが好きだって!? 冗談ばっかり」

 

・・・そうしていつもカベというか、ミゾというか、

 

人との間に距離を取ってしまうんです。

 

 

 

 

人間関係の基本は、

 

すべて自分と自分との関係によって成り立っているのです

 

「『「ねえ、私の話聞いてる?」

と言われない「聴く力」の教科書

-あなたを聞き上手にする「傾聴力スイッチ」のつくりかた-』

岩松正史・著 自由国民社」

 

 

 

 

あなたが人間関係で悩んでいるなら、

 

それは自分を嫌っているからじゃないですか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分が嫌いだと、

 

自分を支えてくれる人間関係を作ろうとしないから、

 

「やりたい、なりたい」にいつも一人で立ち向かって

いかなくてはならなくなります。

 

 

なかなか「やりたい、なりたい」を実現しにくい状態を

自らつくり出しているんです。

 

 

 

あなたの願うことが叶わないのは、

 

自分が嫌いだからかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

方向性、スピード、選ぶ・・・

普通の記事

進むスピードによって目に入ってくるものが

違ってきます。

 

クルマに乗っているときに目に入ってくるもの。

 

自転車に乗っているときに目に入ってくるもの。

 

歩いているときに目に入ってくるもの。

 

 

現在地から目的地まで移動するだけなら、

 

スピードが速いものでいいです。

 

でも、速ければ速いほど、

 

その間のものを見ることができません。

 

 

どのスピードにするかは自分で選ぶことができます。

 

 

 

あなたは間を見ているでしょうか?

 

それともゴールからゴールへと移動しているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

まずは「どうしたいのか?」と問うて、

 

方向性をさだめることです。

 

その次にスピードをどれくらいにするかをさだめるのです。

 

 

スピードを速めに設定して、

 

やっていけなくなるのもダメだし、

 

スピードを遅めに設定して、

 

いつまでも達成できないのもダメです。

 

 

 

息苦しいけどまわりの景色も見れる絶妙なスピードに

設定したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

できることをしっかりやっていけばいいんだ!・・・

普通の記事

やってもやってもヌルヌルの坂をのぼれずに

ズルズル下がっていくような毎日。

 

 

こんなことして意味あるんやろうか?

 

こんなんでいいんやろうか?

 

このまま続けてもたどり着けないんじゃないか?

 

 

そんなことが頭をよぎります。

 

 

でも、いつか終わりがくるのです。

 

そのときにやるだけのことはやったと思えるのか、

 

くすぶった気持ちを抱えたままなのか、

 

あなたはどちらを選びますか?

 

 

 

わからないけどやれるだけのことはやる。

 

やれるだけのことをやることはいつでもどこでもできます。

 

 

 

あなたはやれるだけのことをやっているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やれるだけのことをやると言えば、

 

24時間、365日、休みなく頑張るようなイメージを

抱く人もいるかもしれませんが、

 

そうじゃありません。

 

短い時間でもいいのです。

 

決めたことに集中して取り組めればいいのです。

 

 

 

方向性を持って打ち込んで、

 

目的へと向かいたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)

 

 

 

 

自分を責める必要なんてないんだ、習慣化すればいいんだ!・・・

普通の記事

無理だ、ダメだ、できない。

 

そんなふうに考えると動けなくなります。

 

無理でも、ダメでも、できなくてもいいのです。

 

やりたいのだから、なりたいのだから、、、

 

何より続けることが大事なのですから、

 

自分をやめさせるような言葉は使わないことです。

 

 

勉強だけしていればいい。

 

仕事だけしていればいい。。。

 

なんてことはないのだから、

 

限られた時間でやっていかないといけないのだから、

 

すぐに成果はあらわれません。

 

自由になる時間が10分しかないなら、

 

10分を積み重ねることです。

 

 

 

あなたは続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

才能は自分ではどうしようもありません。

 

でも、知識や技術や経験を身につけるための習慣は

自分でなんとかできます。

 

才能の差だって、

 

習慣で埋めることもできるのです。

 

「無理だ、ダメだ、できない」

なんて言っている暇があったら、

 

習慣化に取り組むべきです。

 

 

1分だけでもやる。

 

ひとつだけでもやる。

 

一歩だけでも進む。

 

そうやって習慣化していくのです。

 

 

 

自分を責めることなく、

 

習慣化に取り組みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

横に座る女・・・

普通の記事

夏休み 怪談第四弾

 

 

この話は第三弾で話した友人に聞いたものです。

 

彼はその日も夜中に家のクルマで運転の練習を

していたそうです。

 

その日はあてもなく適当に走っていたそうですが、

 

気がつくと川西能勢口駅の表示が見えて、

 

「あ、親戚のいるとこやな」と思いながら

その駅の下を通り過ぎたそうです。

 

そこからは住宅街に入ってしまって、

 

右に行ったり、左に行ったり、

 

時には行き止まりでバックしたりと、

 

免許取りたての初心者としてはストレスのかかるもの

だったそうです。

 

そうこうしているうちに完全に方向感覚を失って、

 

自分が北に向かっているのか南に向かっているのか、

 

どちらを向いて走っているのかがわからなくなったそうです。

 

それでも適当に思うがままに走っていると峠道に出たそうです。

 

右に行くと下っているのでおそらく大阪に帰る方、

 

左に行くと上がっているので山の中に入っていく方。

 

まだ大阪に帰るには早いなと思って

左に曲がって峠道を上がっていく方を選択したそうです。

 

最初は民家もちらほらあったそうなんですが、

 

だんだんとなくなっていき、

 

気持ち悪さが際立ってきました。

 

「気持ち悪いな、気持ち悪いな」と思いながら走っていて、

 

ふと横の窓を見ると人の顔が映っていて、

 

「ぎゃー」。

 

ブレーキを踏んだらクルマはギュンギュンいいながら

蛇行してなんとかガードレールの手前で止まりました。

 

すぐにもう一度横の窓を確認したら、

 

クルマのインナーパネルが映っているだけだったそうです。

 

「うわ~、怖い怖い思てるから何でもないことに

反応してしまってるやん。

 

あぶないなぁ、

 

もうちょっとでガードレール突き破ってるとこやったで」

 

と独り言を言いながら、

 

クルマをまた走らせ始めたそうです。

 

それでしばらく道なりに走らせていたそうなんですが、

 

なんか気になるので横の窓をもう一度見てみたんだそうです。

 

そうすると完全に人の顔が映っていて、

 

「えっ」と思って助手席の方を見ると女がこちらを

向いて座っていたそうです。

 

「ぎゃー」。

 

ブレーキを踏んだらクルマがギュンギュンいいながら

蛇行して道路から飛び出し、

 

工事現場の砂の山に乗り上げてバーンと止まりました。

 

すぐに助手席を確認したけどそこには誰もいなかったそうです。

 

それでも怖くて怖くて「うわ~うわ~」と叫びながらUターンして、

 

必死に車を走らせたそうです。

 

そして気がついた時には空が明るくなってきていて、

 

伊丹の空港近くを走っていたそうです。

 

 

 

 

これで私の怪談の持ちネタは全部終了です。

 

まだまだ暑い日が続きますが、

 

怪談話でもして涼しくお過ごし下さい。

 

 

 

 

ズバリ! ゴールは一つだけではありません・・・

本の紹介

今はいいんだけど将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「言葉」があなたの人生を決める実践ワークブック

:AFFIRMATION:思い通りのゴールを達成する人が100%やっている!』

苫米地 英人・著 フォレスト出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

複数のゴールを用意する」です。

 

 

 

幸せを感じるためには、

 

お金だけじゃなく、地位だけじゃなく、名誉だけじゃなく、

 

健康も欲しいし、愛情も欲しいし、、、

 

複数のものをいろいろバランスよく手に入れること

なんだと思います。

 

 

ひとつのことに目を吊り上げて頑張ったからといって、

 

達成できるわけでもありません。

 

 

 

あなたにはゴールがいくつありますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”アファメーションは、

 

「自分にはできない」から「自分にはできる」に変える、

 

いわば「自己改造」の方法です”

 

 

”ゴール(夢)は複数用意しておく必要があります。

 

たとえば、①自分の欲求のゴール、

 

②自分の欲求を少し広げたゴール、③社会的なゴール、

 

④さらに抽象度の高いゴール、

 

⑤誰の役にも立たないゴールなどです”

 

 

”現状の延長線上にはない人生のゴールを

思い浮かべながら、

 

その実現をひたすら望んで選択と行動をくり返せば、

 

夢は叶う”

 

 

”人間のゴールは一つだけではありません。

 

要は複数のバランスのとれたゴールを設定することが

大切なのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

セルフトークで言葉を刻み込むのは有効ですが、

 

ひとつのことだけをセルフトークでつぶやいていると、

 

どんどん気持ちが重たくなってしんどくなります。

 

 

だから複数のセルフトークを用意して、

 

気持ちが重たくなりすぎないようにすることが、

 

長く続ける秘訣です。

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

 

「『「言葉」があなたの人生を決める実践ワークブック

:AFFIRMATION:思い通りのゴールを達成する人が100%やっている!』

苫米地 英人・著 フォレスト出版」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

 

<今はいいんだけど将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

※この記事は再送です。(記事を一部修正しています)

 

 

 

 

「どうしたい?」がもたらす効果・・・

普通の記事

「どうしたい?」がなければ、

 

何を学んでも、どんな技術を身につけても、

 

活かすことはできないのです。

 

 

何となくレールの上に乗っかって

学び、身につけたことは、

 

役に立たないのです。

 

 

方向性をさだめずに学び、身につけたことは

自分をバラバラにし、

 

ちっちゃな丸い人にしてしまうのです。

 

 

 

あなたはどうしたいのでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「どうしたい?」があれば、

 

現在の自分とつないでその間に物語を作っていけます。

 

 

山あり谷あり。

 

喜び、悲しみなどなどすべてが物語をいろどる要素となり、

 

物語に深みを与えます。

 

 

 

 

物語を創作することは、新しい世界へ旅立つ、

 

あなた自身の予行演習なのだ

 

「『ストーリー思考

-「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める-』

神田昌典・著 ダイヤモンド社」

 

 

 

 

ふらふら、ゆらゆらするのは仕方ないけど、

 

方向性だけはしっかり守る。

 

それが守れなかったらどこにたどりつくかわからなくなります。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

自分を許し、受け入れることから始まる・・・

普通の記事

自分を許し、受け入れられたらようやくスタートラインに

立つようなものです。

 

そこから自分の価値観を探り、

 

目的を見つけ、目標をさだめて、

 

目指していくのです。

 

 

自分そのままでOKになったら、

 

「どうしたいのか?」と自分に問いかけ、

 

新しい行動へと一歩踏み出していくのです。

 

 

自分を許し、受け入れられたら探しに行くのです。

 

ウロウロ、フラフラ探しながら、

 

何かを見つけるのです。

 

そしてそこにどっぷりつかって、

 

自分の道を切り拓いていくのです。

 

 

 

 

大切なことは2つだ。

 

1つは、自分のやりたいことを探し続けていくこと。

 

・・・探し続けていくしかない。

 

探そうとしない人には見つかる可能性は

1%も与えられない。

 

2つ目は、経験と実績を積んで、

 

自信を育てていくことだ。

 

・・・「チャンスを掴める人」とは、

 

すでにチャンスを掴むための「準備ができている人」

のことなのだから

 

「『WORK MODELS 

-世界で働く日本人から学ぶ21世紀の仕事論-』

太田英基・著 いろは出版」

 

 

 

 

あなたは自分を許し、受け入れられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

探しても見つからないんだけど、、、って、

 

本ばかり読んだり、

 

セルフトークやアファメーションを繰り返したりするばかりで、

 

行動できていなかったりします。

 

 

 

高く積み上げる。深く潜っていく。

 

 

 

自分を褒め、励まして、

 

行動量を増やしていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

 

「継続」をこよなく愛する私・・・

普通の記事

褒められたといってやり、

 

けなされたといってやる。

 

結局どっちにころんでも「やる」のです。

 

それができる人が継続できる人です。

 

 

「おなか痛いから今日はやめとこ」じゃなくて、

 

「おなか痛いからちょっとだけやって今日は早く寝よ」

って考えられる人が続けられる人です。

 

 

なんやかんやと理由をつけながら続けらる人が、

 

成長していけるのです。

 

乗り越えていけるのです。

 

 

 

あなたはやると決めたことを続けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

プロとしてやっていくなら、

 

1万時間かけないといけないのは絶対みたいです。

 

 

何が何でも続けないと1万時間は簡単には達成できません。

 

 

 

 

仕事とは、できれば習慣的に、

 

調子がよくても悪くても、

 

雨が降っていても快晴でも、

 

「とにかく前へ進める人」によって進んでいくものです

 

「『すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、

今より評価される30の仕事術 -』

佐々木正悟・著 ワニブックス」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y