知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


無知、無知、無知・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ 

-メンバーの隠れた能力を引き出す匠技-』

イタイ・タルガム・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

どうしたいのか? の問いに、

 

ダメだ、無理だ、できない、

 

とかの前提なしに答えを出し、

 

その答えと現実とのギャップを埋めるべく、

 

自分の足元を

見つめることで確保した足場から

スタートを切る」です。

 

 

 

自分と、他人と、対話をするには、

 

無知になって話を聴く必要があります。

 

 

すべてを受ける入れるような寛容さの中ではじめて、

 

自由に対話ができるんです。

 

 

話し手と聴き手のギャップを恐れることなく、

 

それをうまく利用して新しいものを生み出すんです。

 

 

 

自分と、他人と、

 

無知になって対話したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「無知」「ギャップ」「メインリスナー」

三つの一見「ネガティブ」な要素が

とびきりポジティブな成果をもたらす”

 

 

”「教師は生徒たちに、森に踏み入り、

目に見えたものとそれをどう考えたかを

伝えるようにと命じる」。

 

つまり学生に自らの発見を

解釈するよう促すわけだ”

 

 

”メインリスナーは、対話が生まれ、

 

人それぞれの価値のある学びが

収穫されるための場を提供する”

 

 

”ディテールに溺れないためにも、

 

そしてユートピアを探して

道に迷わないためにも、

 

マネジメントと

ビジョンを併せ持つリーダーシップが必要だ”

 

 

”ギャップのうまい利用方法とは

無理に埋めようとしたり、

 

存在しないふりをすることではない。

 

一番良いのは、常にその存在を意識し、

 

それを取り巻く人々の話に耳を傾けることだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

無知になって対話するのは、

 

手間も時間もかかります。

 

めんどくさいです。

 

でも、

 

自分らしさ、相手らしさを引き出し、

 

新しいものを

生み出せるメリットがあります。

 

 

 

あなたは自分と、他人と、

 

めんどくさがらずに対話できているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ 

-メンバーの隠れた能力を引き出す匠技-』

イタイ・タルガム・著 日経BP社」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

観察する、記録する、心の奥底が見える・・・

普通の記事

赤ちゃんが

立ち上がろうとするとき、

 

何回失敗しても

あきらめることはありません。

 

できなくて

泣くことはあっても

あきらめません。

 

 

赤ちゃんは

言葉をまだあやつれませんから、

 

「できる、できる」

と自分を励ましたり、

 

「ダメだ」

と自分を否定したりできません。

 

 

赤ちゃんは、何度も失敗しながら、

 

いつか立てるようになります。

 

 

 

あなたは心の奥底で

どうしたいと思っているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分自身に

「どうしたいのか?」

と尋ねても答えてくれないなら、

 

自分自身の行動を観察して

記録してみる。

 

 

実際にやった行動だけを

記録していくんです。

 

 

それを積み重ねていけば、

 

自分自身が

気づかなかった「自分」が

浮かび上がってきます。

 

 

 

何となくこうなんだろう、

 

ああなんだろうと

「空気を読む」のとは違う、

 

事実から浮かび上がる自分を

見てみて下さい。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

青い鳥、青い鳥、青い鳥・・・

普通の記事

いつまでも現実を受け入れられずに

夢を追いかけ続ける人のことを、

 

青い鳥症候群というそうです。

 

 

童話「青い鳥」では、

 

いろいろ旅をしたけど結局は、

 

青い鳥は

すぐ近くにいたって話でした。

 

 

幸せは

すぐ近くにあるのに見えていない。

 

 

世の中には

幸せの形はいくらでもあるのに、

 

ひとつの形にこだわって、

 

自分をあてはめようとしても

窮屈なだけじゃないですか。

 

 

 

あなたはすでに幸せで、

 

それに目を向けるだけなのかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

物事は解釈次第で

いかようにも受け止めることが

できるとはいえ、

 

そうやすやすと

割り切れることばかりじゃないのも

事実です。

 

 

捨てなきゃいけない。

 

離れなきゃいけない。

 

別れなきゃいけない。

 

解釈だけでは

どうにもならない現実もあります。

 

 

 

あなたは厳しい現実を

前にしたとき、

 

新たな幸せを求めて

一歩踏み出せるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

一番の方法は、「やりたい」へと意識を向け続けることです!・・・

普通の記事

頑張ってできないと、

 

「そもそもやりたくないんだ」とか、

 

「向いていないんだ」とか、

 

「才能がないんだ」とか思ってしまいます。

 

 

で、迷ってしまうわけですが、、、

 

 

迷ってしまうのは

人間の仕組みとして仕方ないですが、

 

それによって

本当の「やりたい」にフタをしてしまうのは

もったいないし、

 

本当に「やりたい」ことなら

後でまた頭をもたげてきます。

 

だから、

 

迷ってしまうのは想定内だとして、

 

「やりたい」ことへ向けて

一歩一歩進んでいく。

 

 

やりたいことをやってるところを

イメージして、

 

それに向けて具体的な行動を

積み重ねていくんです。

 

 

 

迷いながらも

意識をやりたいことへ向け続けようとする姿勢を

維持したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

頑張ってもできないと、

 

やめるための理由を探そうと

意識が向かいそうになります。

 

そこを意志力や仕組みを使って、

 

やるための理由探しへと

意識を向け続ける。

 

 

 

あなたはやりたいへと

意識を向けられているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

何を崇拝するのかが一番大事・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『これは水です』

デヴィッド・フォスター・ウォレス・著

田畑書店」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

人間に備わった

初期設定では、

 

魚にとっての水のような

あまりにわかりきっていて、

 

ごくありきたりの

一番大切な現実を、

 

目で見ることも、

 

口で語ることも

難しくしている。

 

それを自分で手直しする」です。

 

 

 

この本では、

「初期設定」というエゴによって

過ちを犯すことが指摘されています。

 

そして、

 

規律を守り、努力を怠らず、

 

ささやかな行いを

毎日続けるところに

 

自由があるとつづっています。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ごくわかりきったことが持つ価値について

 

疑う気持ちをカッコにくくってほしいのです”

 

 

”「ものの考え方を学ぶ」とは

 

ほんとうは

 

なにをどう考えるか

 

コントロールするすべを学ぶ

 

ということなのです。

 

 

それを意識して

 

こころを研ぎすまし

 

何に目を向けるかを選び

 

経験からどう意味を汲みとるかを選ぶ

 

という意味なのです”

 

 

”何を崇拝すべきかは

 

あなたが決めなければならない……”

 

 

”ほんとうに大切な自由というものは

 

よく目を光らせ、しっかり自意識を保ち

 

規律をまもり、努力を怠らず

 

真に他人を思いやることができて

 

そのために一身を投げうち

 

飽かず積み重ね

 

無数のとるにたりない、ささやかな行いを

 

色気とはほど遠いところで、

 

毎日つづけることです。

 

 

それが本当の自由です。

 

 

それが、ものの考えかたを教わる

 

ということです”

 

 

 

_________________________________

 

 

私たちが間違うのは、

 

無意識のまま初期設定に

まかせてしまうからです。

 

 

意識しないといけないんです。

 

 

来る日も来る日も

意識し続けることが、

 

私たちの一生をかけた

大仕事なんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「『これは水です』

デヴィッド・フォスター・ウォレス・著

田畑書店」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

自分らしさ、個性とは、自分の出した答えを正解にしようとすることです。・・・

普通の記事

誰からも

否定されないゆるぎない正解を

出そうとするから、

 

動けなくなるんです。

 

 

自分の感じたものをそのまま出せば、

 

それがあなたの答えなんです。

 

 

子供の頃は、、、今までは、、、

 

散々違うと言われていたそれが、

 

あなたの答えなんです。

 

 

それが、

 

あなたらしさ、

 

あなたの個性、

 

あなたの人生、

 

を生きていくための答えなんです。

 

 

これからも、

 

否定され、

 

拒絶されるかもしれません。

 

それでも

自分の答えを知っていることは

必要です。

 

それをどうするかは

あなた次第だけれども。

 

 

 

あなたらしさ、

 

あなたの個性は何も悪くありません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人と違うのは

すごくストレスになります。

 

その時、

 

どうするかは、あなた次第。

 

そのままやるのか、やめるのか、

 

その間のどこかで歩み寄るのか、

 

決めるのは、あなた次第。

 

 

 

自分の人生だからあなたが決める。

 

決めた答えを自分の正解にしていく。

 

誰からも正解だと認められなくても

自分が認めてあげればそれが正解です。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やることやる、ぶつかる、自分で評価・・・

普通の記事

思いっきりぶつかって行けるのは、

 

やるだけやったからじゃないか。

 

あるいは、

 

ぶつかった後も

いつも通りまたやるだけやるだけだと

思えているからじゃないか。

 

 

 

やれることにぶつかっていくのも、

 

できることにぶつかっていくのも本物じゃない。

 

 

本物は、、、

 

やれるかどうかわからないことに

ぶつかって行くこと。

 

できるかどうかわからないことに

ぶつかって行くこと。

 

 

 

責任を持ってぶつかって行くには、

 

いつも何があっても、どんな時も、

 

やるだけやっているという姿勢が

必要なんじゃないか。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やれるだけやってぶつかって行けば

自分的には評価できるんだろうけど、

 

成果があがらなければ

まわりの人は評価してくれません。

 

 

やってすぐ成果はあがるものじゃないし、

 

独りよがりで

やり方が間違っていることもあるし、

 

様子を見ながらまわりの人の低評価に

耐えないといけません。

 

 

 

自分を励ましながら進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

観察する。言葉にする。理論化する。・・・

普通の記事

先日、風呂上りに

テレビをリモコンで

ポチポチしながら見てたら、

 

ドリブルデザイナーの

再現ドラマをやっていたんです。

 

その中で、

 

ドリブルの動画を観ながら

言葉にしていくシーンが

映し出されたときに、

 

「あっ!」と思って録画しました。

 

 

ドリブルデザイナーというのは、

 

どっかのサイトで

チラッと見たことはあったんだけど、

 

どんな人が何をしているのか

知りませんでした。

 

で、昨日録画したもの

(NHK『逆転人生』)

を観たんですけど、

 

ドリブルデザイナーの

岡部将和さんは、

 

子供たちにドリブルを

わかりやすく説明するために、

 

観て、言葉にして、

 

それを理論化したんです。

 

 

 

私は観察して、

それを言葉にすることが

大切だと思っているから、

 

岡部さんがそれを実践し、

 

成功されてる姿を見て

感動しました。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

「どうしたいのか?」は、

 

いったん高く遠くにさだめたら、

 

いつも見上げるとそこにあります。

 

 

いつもあるから

あきてしまうのが難点ですが、

 

目の前のことに打ち込む

とセットで使えば最強です。

 

 

この二つの最強コンビで

心を安定させて、

 

「どうしたらいいのか?」

という難敵にぶつかっていくんです。

 

 

現実をよく観察して、

 

それを言葉にし、

 

どこに注意を向けたらいいのか、

 

どこに惑わされてはいけないのか、

 

といったことを探るんです。

 

 

 

観たもの、聴いたもの、

 

触れたもののそのままを言葉にし、

 

そこから岡部さんのように

宝物を見つけたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

成功の秘訣は、チャレンジし続けることです。・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『成功は“ランダム”にやってくる!

チャンスの瞬間「クリック・モーメント」

のつかみ方』フランス・ヨハンソン・著 

阪急コミュニケーションズ」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

方向性をさだめて

行動し続ける」です。

 

 

 

成功するかどうかは偶然だから、

 

何度もチャレンジして、

 

それをつかみにいかないといけません。

 

 

それは天才も凡人も変わりません。

 

 

数多くチャレンジする者が

成功の可能性をあげるんです。

 

 

 

あなたはチャレンジできているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”成功を予測できる可能性は非常に低い。

 

どんなに綿密に計画を練り、

 

戦略を立てても、

 

その通りに行くことは絶対にない。

 

成功は偶然の出会い、

 

思いがけず生まれた洞察、

 

幸運な賭けから生まれるのである”

 

 

”正しい方向に進むためには、

 

何度もサイコロを

振らなければならないので、

 

時間を無駄にすることになる”

 

 

”複雑エネルギーを

引き起こす機会を得るためには、

 

複雑エネルギーが引っ掛かる場所を

作らなければならない。

 

それは、行動を起こすことだ”

 

 

”もっとも大切なのは、

 

情熱をモチベーションにすることだ。

 

情熱があれば私たちは前進し、

 

賭けを続け、

 

失敗した直後でも

ほかの手段を探すことができる”

 

 

 

_________________________________

 

 

何度チャレンジしても

成功しないんだけど、、、

 

それが普通です。

 

 

成功を約束された人はいません。

 

 

成功したければ

チャレンジし続けるしかありません。

 

あとはあきらめて

運にまかせるかです。

 

 

 

いつまでも、何度でも、

 

チャレンジしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『成功は“ランダム”にやってくる!

チャンスの瞬間「クリック・モーメント」

のつかみ方』フランス・ヨハンソン・著 

阪急コミュニケーションズ」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

恵まれた人の未来がヤバすぎる・・・

普通の記事

もらい癖がついていると

相手に任せっきりになってしまいます。

 

 

子供の頃に

親に何でもやってもらっていた人は、

 

自分で考えることが得意ではないし、

 

若いときに

男性にチヤホヤされた女性は、

 

やってもらうのが

当たり前になっていたりします。

 

 

こういう人たちが

欲求を自分で満たそうとすれば、

 

プロセスをもっていないから

苦労します。

 

恵まれた環境や才能が災いするんです。

 

で、どうしたいいかわからなくなるんです。

 

 

 

何かを身につけようと思ったら

間をすっ飛ばして上の方から

始めることはできません。

 

イチから一段一段登っていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

恵まれた環境や才能の元で

生きてきた人は、

 

プライドが高いから

イチから始められなかったりします。

 

そして、

 

基本をおろそかにして

高く積み上げようとしてコケるんです。

 

これを繰り返すと

心がズタズタになっていきます。

 

最終的にはやる気を失ってしまいます。

 

 

 

最初にプライドを捨てて、

 

イチから始められるかにかかっています。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

とにかく壁のところまで行ってみないと先は見えません。・・・

普通の記事

その先はどうなるかわからないが、

 

そこまではいけるってときがあります。

 

 

その時に、

 

ノロノロそこまで行くのか、

 

さっさとそこまで行くのか、

 

違いが出てきます。

 

 

さっさと行けば、

 

そこについて

次に何をするかを考えることができますが、

 

ノロノロ行けば、

 

そこにつくまで

次に何をするか考えられません。

 

 

さっさと行きたくても、

 

カラダが動いてくれないと仕方ないです。

 

先がわからないとワクワクできないんで、

 

動きにくいんです。

 

 

 

あなたは壁のところまでさっさと行きますか?

 

それともノロノロ行きますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

見えるところまで行かないと、

 

このまま進んでいいのか、

 

戻らないとダメなのか、

 

わかりません。

 

 

どうなのかは

自分で見ないとわからないので、

 

代わりに誰かに

見てきてもらうこともできません。

 

 

 

とにかく壁のところまで

行きたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

試練に対してあなたならどうする?・・・

普通の記事

昔、大成する人は、

 

大病をする、

 

左遷される、

 

刑務所に入れられる、

 

のどれかを経験するという話を

聞いたことがあります。

 

 

今までやっていたことを奪われ、

 

ぽっかり空いた穴を

どんなふうに埋めるのか、

 

暇に対してどんな姿勢を取るかを

問われる。

 

そんな試練を与えられるんです。

 

 

 

あなたならぽっかり空いた穴を

どんなふうに埋めるでしょうか?

 

また、暇に対して

どんな姿勢を取るでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

いったん敷かれたレールから

外れたら、

 

そこからは自由に

自分でレールを敷いていく。

 

 

誰かにやらされるわけじゃなく、

 

主体的に選び、実行していく。

 

 

その時の指針になるのが

自分の本心です。

 

自分の本心に問いかけ、

 

どこに行くか選んでいくんです。

 

 

 

あなたの本心は

どうしたいと言っているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

理由を問う、理由を問う、理由を問う・・・

普通の記事

どうしたいのかには理由が必要です。

 

感情的に、反射的に動こうとする自分に、

 

「なぜ、やりたいのか?」」と問うて、

 

ワンクッションおく。

 

 

理由が「とにかくやりたい!」でもいいんです。

 

自分が納得して選んだんなら、

 

自分で責任を負えます。

 

だからいつも自分に理由を問う。

 

 

 

 

なぜその行動を起こしたいのか

を相手に言わせることができれば、

 

まず間違いなく、

 

行動はあとからついてきます

 

「『思い通りに相手を変える6つのステップ 

インスタント・インフルエンス』

マイケル・パンタロン・著 

ソフトバンククリエイティブ」

 

 

 

 

「やる!」「やらない!」

 

どちらを選ぶこともできるし、

 

その責任は自分にあります。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

理由なんかなんだっていいんです。

 

自分に都合のいいように

つければいいんです。

 

論理的じゃなくてもいいし、

 

他人から見たら

間違ってるようなことでもいい。

 

 

まあ、そこが怖い所だから

何度も問うことになるんだけど、、、

 

 

 

「どうしたいのか?」

 

「それはなぜ?」

 

と何度も問い続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

やりたい気持ちを大切にしていたら他人との差を気にせず進める・・・

普通の記事

圧倒的な実力差を見せつけられると、

 

やる気を失ってしまうもんです。

 

だから上位者はわざと

圧倒的な実力差を見せることがあります。

 

相手があきらめてくれて

戦わずして勝つのが一番楽ですからね。

 

 

人は他人と比較して、

 

何がたりていて、何がたりないかを

いつもモニターしてるもんです。

 

そして、

 

たりているものはより伸ばそうとするし、

 

たりないものは補おうとします。

 

しかし、

 

圧倒的な実力差を見せつけられると、

 

その仕組みが破壊され、

 

継続できなくなるんです。

 

 

 

あなたは圧倒的な実力差を見せつけられても、

 

あきらめずに続けられるでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

差を見せつけられても続けられる人は、

 

自分の初心を忘れていない人です。

 

「やりたい!」という気持ちを

忘れていない人です。

 

 

くじけそうになったら

自分に問うてみてください。

 

「やりたいのか?」と。

 

 

 

 

人間というものは、

 

自分に本当にやりたいことがあるとき、

 

たとえそれがどんなに

途方もないことであっても、

 

また客観的に見てできない理由が山のように

あることであっても、

 

やり遂げてしまうものです

 

「『「言葉」があなたの人生を決める』

苫米地英人・著 フォレスト出版」

 

 

 

 

やりたい気持ちを大切にして、

 

自分の「やりたい!」

を積み上げていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分が変われるかどうかは解釈次第!・・・

普通の記事

「明るく楽しく生きたいだけなのに、

 

なんで毎日こんなにしんどいんだろう?

 

何かが間違っている!」と立ち止り、

 

今までやってきたことを

台無しにしてしまう人がいます。

 

 

人生はしんどいものと

受け入れるのもいいですけど、

 

いいようにに解釈して

そのこと自体を楽しんだ方がいいです。

 

 

私は毎日午前中は

カラダ全体と脳の右側がモゾモゾします。

 

それを不快だと

解釈することもできるんですけど、

 

元気すぎて

動きたくてそうなっているんだと解釈して、

 

それを発散させるために

ゆすったりさすったりカラダを動かしながら

仕事をしています。

 

 

 

何より継続することが大切です。

 

物事をいいように解釈して

壁を乗り越えていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

物事をどう解釈するかは自分次第です。

 

 

今までの生活の外側に出て行かないと

自分を変えることはできないんだから、

 

それをつらいと解釈するのか、

 

面白いと解釈するのか、

 

苦しいと解釈するのか、

 

楽しみだと解釈するのか、

 

どうするかは自分次第です。

 

 

 

あなたは今までの生活の外側に出て行くときに

どんなふうに解釈しているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

コツは、「やりたくなかったらやらんでええで!」を使う。・・・

普通の記事

やりたいことをやっているはずなのに、

 

「やりたくない!」

という思いがわいてくるときがあります。

 

そんなときは、

 

「やりたくなかったらやらんでええで!」

って言うと、

 

結局「う~ん、、、やろ!」ってなります。

 

 

やりたいことをやるためには

どうしてもやらなきゃいけないことだと

思っているし、

 

苦しいのは最初だけで後になったら

乗ってくるのも知っているから

「やる」を選べます。

 

ただ朝起きるときは、

 

「やりたくなかったらやらんでええで!」

と言っても、

 

「う~ん、、、、、、」

のままなかなか起きれません。

 

 

 

あなたはやりたくなくなったとき

どうしているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やると決めたからやるんだけど、、、

 

毎日、できない、無理だ、ダメだ、

の連続にゆらされていると、

 

迷いが出てきます。

 

 

毎日、夜に振り返って修正し、

 

次の日にぶつかって行く。

 

 

 

ゆれながらもまっすぐに進みたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

最強の武器「自らの言葉」を使う!・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『天才を殺す凡人』

北野唯我・著 日本経済新聞出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

自らの言葉で語り、共感を得る。

 

そして、

 

発信し続けることで、

 

再現性への階段をのぼる」です。

 

 

 

世の中に

天才、秀才、凡人、がいて、

 

自分の中にも

天才、秀才、凡人、がいます。

 

 

三者はそれぞれが必要で、

 

いなければ社会が、個人が、

 

まわらなくなります。

 

 

三者の才能(創造性、再現性、共感性)

を発揮するにはそれに適した武器があり、

 

自らの言葉で語るというのは

共感を得るための武器です。

 

 

 

三者の才能(創造性、再現性、共感性)から

目的・目標に応じて武器を選び、

 

実行していきたいものです。

 

 

まずは

自分の言葉で発信することから

始めたいです。

 

 

ちなみに、私の感覚だと三者の才能は、

 

方向性、再現性、反応性、

 

あるいは、

 

遠い未来、近い未来、目の前の現実、

 

って感じかな。

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人間が抱える

ほとんどの悩みは一緒や。

 

それは

『自分のコントロールできないことを、

 

無理やり

コントロールしようとすること』

から生まれている”

 

 

”「もっと自分はできるはず」

「なんでこうなるのだろうか?」、

 

そう思うとき、

 

僕は自分がコントロールできないものを

動かそうとしているのかもしれない”

 

 

”人が一番思い悩む根本は、

 

『自分の才能を

コントロールしようとしたとき』

なんや”

 

 

”大事なんは、

 

自分に配られたカードがなにかを知ること。

 

そしてそのカードの使い方を知ることなんや”

 

 

”もっと大事なのは、

 

自分に配られたカードを

世の中に出し続けることなんや”

 

 

”他人の言葉を捨て、

 

『自らの言葉』という最強の武器を持て”

 

 

 

_________________________________

 

 

自らに配られた才能を理解し、

 

そこから選んだ武器を出し続け、

 

そして、

 

天才、秀才、凡人の力学を

活かそうと試みることで、

 

自らの中にいる天才、秀才、凡人をも

活かせるようになるんです。

 

 

 

あなたは創造性、再現性、共感性、

 

どの才能からどんな武器を出し続けますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『天才を殺す凡人』

北野唯我・著 日本経済新聞出版社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

走れるところでは走り、走れないところでは歩く。・・・

普通の記事

夢、志、目的をもっていないと、

 

現実に振り回されて適切な統制が

とれなくなります。

 

そして、

 

自分も、まわりの人も傷つけていくんです。

 

あれせい、これせい、

 

こうすんな、ああすんな、

 

と自分も、まわりの人も縛り上げ、

 

ガチガチ、ぐるぐる巻きにしてしまうんです。

 

 

夢や志、目的といった抽象的なものを

追いかけるのに、

 

決まったやり方はありません。

 

あれせい、これせい、

 

こうすんな、ああすんなでは、

 

対応できないんです。

 

 

こうしたらどうだろう?

 

ああしたらどうだろう?

 

こう思うんだけど?

 

ああしたいんだけど?

 

と調整しながら進むのがいいんだと思います。

 

 

 

あなたはガチガチに統制していたりしませんか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

わからないまま先へ進むのは

イライラします。

 

 

わかっているものが欲しいなら、

 

まっすぐ一直線に進めばいいです。

 

 

豊かになりたい、

 

幸せになりたい、

 

いい国にしたい、

 

などなど抽象的なものをが欲しいなら、

 

クネクネ進むのも仕方ありません。

 

 

目の前にある具体的な目標なら

まっすぐ進めるでしょう。

 

でも、夢や志、目的は、そうはいかないでしょう。

 

 

 

短い直線をまっすぐに走り、

 

それをクネクネとつなげて、

 

高く遠くへと進んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

動くために選ぶ。選ぶためにルールを作る。・・・

普通の記事

自分で選ばないといけないのが人生です。

 

だけど、

 

高い所から下を見ると足がすくんで、

 

「動かない」

という選択をしてしまうように、

 

損したり、罰を受けたり、

 

恥をかいたりすることに

意識が向いてしまうと、

 

「選ばない」という選択をして

フリーズしてしまったりします。

 

 

高い所にに登るときに

下を向いちゃいけないように、

 

何に意識を向けるかって

すごく大切になってきます。

 

 

 

損、罰、恥などに

意識を向けてばかりいるんじゃなくて、

 

経験を積むとか、体験しておくとか、

 

ネタにするとか、

 

に意識を向けられれば、

 

「動く」という選択を

もっとできるんじゃないかな。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人生は選択の連続です。

 

そして、

 

自分で選ばないと自分の人生にはなりません。

 

でもあれこれ選んでる時間はありません。

 

 

で、そこで必要になるのがルールです。

 

「これは完全に人に任せる」とか、

 

「こういうときは直感で選ぶ」とか、

 

「こういうケースは近づかない」とか、

 

マイルールを決めておくんです。

 

 

 

感情に従って

行動しそうになりますけど、

 

グッとこらえてマイルールに

従って行動したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分と話をする。自分と話をする。自分と話をする。・・・

普通の記事

大切なことは自分と話をすることです。

 

 

でも、それができない人もいます。

 

そんなふうに育ってきていないんです。

 

育った環境が

話を聴いてもらえない環境だったんです。

 

 

親や兄弟、先生などが話を聴いてあげ、

 

その人格を自分に取り込めるのが

一番よかったんだろうけど、

 

そんな環境になかった。

 

 

生まれ、育つ環境は自分で選べないので、

 

自分と話ができなくても仕方ないです。

 

 

でも大人になった今は、

 

環境は自分で選んでいけます。

 

 

それは、誰かに自分の話を聴いてもらって

その人格を自分に取り込んでいくのか、

 

それとも、

 

意志力を使って

自分で自分と話をできるような人格を

作り上げていくのか、

 

どちらかの手段をつかって、

 

自分と話をできるようにしていくということです。

 

 

 

あなたは自分と話をすることが

大切だと思っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

どうでもいいような

たわいのない話ができる環境が、

 

リラックスして自由に

自分を出すためには必要です。

 

そういう環境があるから、

 

自分の方向性にとって大切な

「どうしたいのか?」という質問に

真摯に答えられるんだと思います。

 

 

 

迷わないために、

 

いつも自分と話ができるような環境を

維持したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どうしたいんだ? どうしたいんだ? どうしたいんだ?・・・

普通の記事

「どうしたいんだ?」と問いかけても普通、

 

答えてくれません。というか答えられません。

 

「どうしたいんだ?」が大きすぎるんです。

 

だから「どうしたいんだ?」

を小さくわけていきます。

 

「人間としてどうしたいんだ?」

 

「男(or女)としてどうしたいんだ?」

 

「20代(あなたの年齢)としてどうしたいんだ?」

 

「仕事をどうしたいんだ?」

 

「結婚をどうしたいんだ?」

 

「子供をどうしたいんだ?」

 

「親をどうしたいんだ?」

 

「家をどうしたいんだ?」

 

「今夜の晩御飯どうしたいんだ?」

 

・・・などなど、小さくわけていくんです。

 

それでも答えられなかったら

もっと小さくわけてみる。

 

それでも答えられなかったら保留して、

 

目の前のことに一生懸命打ち込んで待ってみる。

 

 

 

あなたはどうしたいんでしょう?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やりたいことが自然にわいてくる人は別だけど、

 

そうじゃなくてどうしていいかわからない人は、

 

一生「どうしたいんだ?」

と問うことになるんだと思います。

 

 

「どうしたいんだ?」から出てくる答えは、

 

方向性を示す大切なものです。

 

だから、答えが出ないからってあきらめても、

 

そこに戻ってきてまた問うことになります。

 

 

あきらめて問うて、あきらめて問うて、

 

を繰り返して学習性無力感という状態になって、

 

やる気を失ってしまわないように、

 

ちょっとでいいんで問い続ける。

 

そして、

 

答えを見つけ、確認しながら進み続ける。

 

 

 

一生「どうしたいんだ?」

と問い続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どうしていいかわからないなら、自分と対話する人格を築き上げる!・・・

普通の記事

やりたいことがわかっている人には

理解できないだろけど、

 

どうしていいかわからない人が、

 

「どうしたいのか?」」

という問いに答えるには、

 

深く自分の中に

潜っていかないといけないんです。

 

これにはすごく時間がかかります。

 

 

他人がやるのは

なかなか手間がかかり難しく、

 

親が子供にしてあげるのが

一番いいんだろうけど、

 

親にそのスキルがないことも多いです。

 

 

子供から大人になるときに、

 

コーチングのスキルを持った人と

対話を続けることで、

 

「自分と対話する人格」

を自分に取り込むのが理想です。

 

とは言え、

 

時間を巻き戻すことはできないので、

 

どうしていいかわからない人は、

 

「自分と対話する人格」を今から、

 

自分の中に築いていかないといけません。

 

 

 

あなたは自分と対話できているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

やりたいことをやって

上へ上へとのぼっていく人をしり目に、

 

自分は下へ下へと潜っていくんだから、

 

心はざわつきますが、

 

それが自分の課題だから仕方ありません。

 

誰も代わりにやってくれません。

 

 

 

あきずに「どうしたいのか?」

と自分に問い続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

そうか、話し、表現させてあげるんだな。・・・

本の紹介

 

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『無知な教師 -知性の解放について-』

ジャック・ランシエール・著 

法政大学出版局」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

話を聴いてあげないといけない。

 

表現させてあげないといけない。

 

 

見たもの、聞いたもの、

 

ふれたもの、読んだもの、

 

を自由に話し、表現させてあげる」です。

 

 

 

話し、表現した人は、

 

自ら行動するようになっていき、

 

教えられることなしに

独りで学んでいきます。

 

 

 

自分にも、他人にも、

 

話し、表現させてあげたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人間は――とりわけ子供は――、

 

意志が彼を自分の道に据えたり

引き止めておいたりできるほど強くはないとき、

 

教師を必要としうる”

 

 

”生徒は自分ですべてを見なければならず、

 

絶えず比較し、

 

常に三重の質問に答えなければならない。

 

何が見えるか、

 

それについて何を考えるか、

 

それをどうするか。

 

そのようにして無限に続く”

 

 

”教師の基本的な二つの行為とは

このようなものだ。

 

教師は質問し、語ることを命じる”

 

 

”教師とは、

 

探究者をその人自身の道、

 

その人がたった独りで

弛まず探究し続ける道に

引き留めておく者である”

 

 

”知性を誤らせるのは

意志の欠如だと言わねばならない。

 

精神の原罪は性急さではない、

 

それは不注意であり、

 

放心なのである”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本は、すごくいい本です。

 

 

ただすごくいいのはわかるけど、

 

ややこしくて数回読んでも

理解できないところがあり、

 

これからも「自分が欲するところ」

「自分がわかりたいところ」

を繰り返し読むことになるんだと思います。

 

 

 

一度試しに読んでみてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「『無知な教師 -知性の解放について-』

ジャック・ランシエール・著 

法政大学出版局」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

大切なのは勝てるところで勝負すること!・・・

普通の記事

あなたが働いている職場では、

 

学歴が物を言うかもしれません、

 

キャリアが物を言うかもしれません、

 

でも、そこを出れば違う価値観で

まわってたりします。

 

 

積み重ねだけが物を言うところでは、

 

下から登っていかなきゃなりませんが、

 

上がつまっていれば

いつまでも登れないままです。

 

始めたばかりの人にはつらい環境です。

 

 

始めたばかりの人が力を発揮するには、

 

自由な環境が必要です。

 

もちろん積み重ねの重要さは

何も変わりませんが、

 

その上での自由さが、

 

予想できない成果をあげさせます。

 

 

 

チャンスのないところでいくら頑張っても

すり切れてしまうだけです。

 

あなたはチャンスのあるところで

働いているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

積み重ねが物を言う世界では、

 

何も考えずに

積み重ねていくだけだったりしますが、

 

チャンスのある世界では、

 

積み重ねの重要さは変わりませんが、

 

その上でぶつかっていけます。

 

 

積み重ねが物を言う世界では、

 

先に始めた者、量を稼げる者には勝てません。

(あなたに才能があるなら別ですよ)

 

後から始めた者、量を稼げない者が勝つには、

 

違うところに行かないといけません。

 

 

 

自分が勝てるところで戦いたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

変えようとしないのに自分が変われば変わっていくんだ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『25年間「落ちこぼれチーム」を

立て直し続けてわかった

 マネジャーとして一番大切なこと』

八木 昌実・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

相手を変えることはできない。

 

変えるのは自分だ。

 

 

相手の成功を願い、

 

そのために行動できるように、

 

自分を変えていく」です。

 

 

 

「どうしたいのか?」の理由が正しくて、

 

プロセスも正しく踏んでいるなら、

 

結果は問わない。

 

やるべきことをやっていれば、

 

必ず結果は出ます。

 

自信を持って続けていけばいい。

 

 

 

あなたはなぜそれをするのですか?

 

そして、やるべきことをやっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

マネジャー本人が変わらなければ、

 

現実は何も変わらない

 

 

”マネジャーは

部下の話をひたすら聞くことで、

 

部下が自らそのことに気づく機会を

提供してあげる。

 

そうすれば、

 

部下は自ら頑張り始めるのです”

 

 

”やるべき活動量を

きっちり維持していれば、

 

必ず結果に結びついていく”

 

 

指摘は一切しない。

自分で気づくまで、

一緒に考える

 

 

”特別なことは要りません。

 

やるべきことをしっかりやっていれば、

 

結果は必ず出るのです。

 

それを疑わずにやり続けられるか。

 

それこそが、問われるのです”

 

 

すべてを前向きに考えられる人は、

 

必ず人生うまくいく

 

 

誰も見ていないと思っていても、

 

自分は見ている

 

 

 

_________________________________

 

 

理由もちゃんとしていて、

 

プロセスも踏んでいるのに

上手くいかないのが現実です。

 

 

何度も何度も試されますよね。

 

「お前の想いは本物なのか!?」と。

 

 

笑いながら胸張って

堂々と進んでやりましょう。

 

 

 

「必ず人生うまくいく」

 

そう信じたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『25年間「落ちこぼれチーム」を

立て直し続けてわかった

 マネジャーとして一番大切なこと』

八木 昌実・著 ダイヤモンド社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「1分間書評!

『一日一冊:人生の智恵』」

に紹介されていたものです。

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

そうか! 自分の言動から判断するんだな。・・・

普通の記事

自分に「どうしたいのか?」と尋ねても

答えてくれないときは、

 

自分の言動から「どうしたいのか?」

を探ることになります。

 

 

だからあまり内にこもっていると、

 

自分が見えてきません。

 

外に出て刺激を受けて、

 

それに反応する自分を見てみる。

 

 

「どうしたいのか?」は

自分の方向性を決める上で大切なものだから、

 

自分が答えてくれないからといって

あきらめるものじゃありません。

 

あきらめてもムクムクと何度でも

わきあがってきますしね。

 

 

 

「どうしたいのか?」は死ぬまで

問い続けることになるんだと思います。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

子供の頃、

 

「僕もやりたい!」

 

「私もやりたい!」と言って、

 

チャレンジしていたように、

 

今の自分にこだわらずに

ぶつかって行けるのが理想です。

 

 

内にこもれば、

 

マイナス思考に取りつかれがちです。

 

 

「なんか呼吸が引っかかる気がする」

 

「ちょっと心臓痛い」

 

「襟元のチクチク、気になる」とか、

 

「死ぬのが怖い」

 

「これからのことを考えると不安」

 

「こんな私のことなんか誰も愛さない」とか、

 

逆に、

 

スーパースターやセレブやカリスマ

になってる妄想をしたりとか、

 

考えても仕方ないことに時間やエネルギーを

費やしてしまうんです。

 

 

 

外へ出て、

 

「どうしたいのか?」の答えを見つけて、

 

そこに時間やエネルギーを費やしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

後ろ向きじゃなく、前向きに穴を埋めることを選ぶ!・・・

普通の記事

人生では突然、何かを失うもんです。

 

 

突然、会社を解雇されたり、

 

突然、恋人と別れたり、

 

突然、友達と絶交したり、

 

突然、ケガをして競技を引退したり、

 

突然、家族が死んだり、、、

 

 

人生では突然、

 

何かを失うってことを知らなければ、

 

失った後のぽっかり空いた穴を

うまく埋められないかもしれません。

 

 

失った後に足元を見つめ、

 

そこからまた進み出すのか。

 

それとも、

 

失ったものを思い続けたり、

 

楽しげなものにうつつを抜かすのか。

 

 

 

あなたは突然ぽっかりと空いた心の穴を

うまく埋められているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

選んで生れまてきたわけじゃないし、

 

生まれてきてからも

そこそこ上手く行ってたし、

 

これからも何となく

上手く行くんだろうと思っている。

 

だから選ばずにいる。

 

それで勝手にわきあがってくる過去を

引きずったままでいるんです。

 

 

 

自分を見つめ、未来を見つめ、

 

前に進むことを自ら選ばないと、

 

ウダウダしてしまうばかりです。

 

 

 

覚悟を持って選びたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

いいストレス 悪いストレス・・・

普通の記事

未来への不安や

過去への後悔といったストレスを

感じないようにするには、

 

目の前のことに集中することです。

 

 

それは、

 

できない、やれない、どうしていいかわからない、

をどうしようかと考えるストレスを

自分に与えることです。

 

 

未来への不安や

過去への後悔といった意味のないストレスを、

 

建設的なストレスで上書きするようなものです。

 

 

毒をもって毒を制するみたいな感じです。

 

 

 

あなたは未来への不安や

過去への後悔とどうつき合っているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

人間はどうしようもないストレスに

さらされ続けると、

 

やる気がなくなり動けなくなってきます。

 

 

どうしようもない未来への不安や

過去への後悔といったストレスは、

考えても仕方ないんです。

 

どうしようもないことを考えても、

 

やる気がなくなり動けなくなるだけです。

 

 

ストレスが悪いものだと考えて、

 

すべてを取り除いてしまったりしないで、

 

いいストレスを自分に与えて鍛えていく。

 

 

 

自分の課題に

真摯に取り組んでいきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

高く遠くにさだめた目的、目の前の目標、支えてくれるものたち・・・

高く遠くにさだめた目的は、

 

今の自分とつながっていません。

 

 

ただただ見上げるばかりで、

 

どうすればいいかはわかりません。

 

 

目標なら逆算して方法を選び、

 

それに打ち込めばいいんですけど、

 

高く遠くにさだめた目的では、

 

それができません。

 

 

高く遠くにさだめた目的を

意識しつつ、

 

目の前のことに

ぶつかって行くばかりです。

 

 

 

こんなことをやっていて

目的を達成することはできるのか。

 

心がゆらぎますが、

 

自分を信じてやっていくしかありません。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

上を見て絶望しそうなときは、

 

下を見て自分を支えてくれるものを見る。

 

 

いま手もとにある人や物や出来事に感謝し、

 

謙虚になれれば、

 

また顔をあげて目指していけるはずです。

 

 

 

 

夢は、手放さない。

 

基本は、はずさない。

 

これができる人は強いです

 

「『少数精鋭の組織論』 

斉須政雄・著 幻冬舎新書」

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

自分を限定するから、自由に選べなくなるんだ!・・・

普通の記事

その時どうするかは自分で選ぶ。

 

 

試合前、試合中、荒ぶっていた男たちが

試合終了と同時に、

 

握手し、抱き合い、

 

お互いの健闘をたたえ合う。

 

ラクビーの試合でよく見る光景です。

 

 

 

戦うときに気持ちを作れなかったり、

 

逆に、

 

くつろぐときに気持ちが荒ぶっていたりと、

 

どうするかを選び切れなかったりします。

 

 

自由に選べないと凝り固まってしまいます。

 

 

戦場に慣れてしまって、

 

普通の生活に戻れずに

戦場を転々とする傭兵のようになってしまう。

 

逆に、

 

楽な生活に慣れてしまって、

 

引きこもりから抜け出せなくなってしまう。

 

 

本当は自由に選べるはずなのに、

 

それができなくなっています。

 

 

 

あなたは自由にどうするかを

選べているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

選んでも簡単にはできません。

 

相手は感情ですから

コントロールはできません。

 

 

なんとか姿勢をコントロールすることで、

 

選んだ方へと向かおうとするだけです。

 

 

習慣化も少しはできるんだろうけど、

 

いつまでたっても

意志力を使わなくちゃいけません。

 

 

 

方向性をたよりにあきずに

継続していきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

ゼロから始めるときは、小さく始めるのがコツだ!・・・

普通の記事

自分がスゴイのを知っている。

 

自分ができるのも知っている。

 

自分がイケてるのも知っている。

 

でも、

 

自分がダメなのを忘れてる。

 

自分ができないのも忘れてる。

 

自分がヘボイのも忘れてる。

 

 

そうして

できもしない計画を立てて

挫折するんです。

 

 

ゼロから始めるときは小っちゃく始める。

 

 

 

スゴイからって、

 

できるからって、

 

イケてるからって、

 

最初から量をこなそうとするから

 

つまずいてしまうんです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

つまずいても

やめてしまわなければいいんです。

 

 

 

やめてもやりたいことなら、

 

またそれがムクムクと湧き上がってきて、

 

やる羽目になります。

 

そして、

 

やって、やめて、やって、やめての

悪いサイクルが始まり、

 

気力が奪われていくんです。

 

 

 

量をこなすのが

大切なのはわかっていると思いますけど、

 

仕事もあるし、

 

家事もあるし、

 

勉強だってあります。

 

そんな中で新しいことに

量をつぎ込むことには無理があります。

 

 

まずは今あるすき間時間でやるくらいが

ちょうどいいはずです。

 

慣れてきたら

何かを捨てて時間をつくればいいんですから。

 

 

 

もっとやりたいという気持ちを抑えつつ、

 

丁寧に少しずつやっていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

何よりあなたの「どうしたい?」が大切です。・・・

普通の記事

誰かが頑張るから私も頑張る。

 

誰かから愛されるから私も愛する。

 

誰かから与えられたから私も与える。

 

 

自分が「どうしたいのか?」が

消えていませんか?

 

誰かに反応してるだけになっていませんか?

 

自分がなくなってはいませんか?

 

 

頑張りたいから頑張る。

 

愛したいから愛する。

 

与えたいから与える。

 

、、、これが自分の人生を生きるってことです。

 

 

誰かがどうするかじゃなくて、

 

自分がどうしたいかが重要です。

 

 

 

あなたは誰かに振り回されてはいないでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

自分のためにどうしたいのか?

 

チームのためにどうしたいのか?

 

社会のためにどうしたいのか?

 

 

 

みんながエゴを自分からチーム、

 

そして社会へと広げられたら、

 

自分を、チームを、社会を、

 

強く、豊かにできるんじゃないか。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

習慣が一番効果がある!・・・

普通の記事

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない

・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」

という問いに対して、

 

「『習慣が10割』吉井雅之・著 すばる舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、

 

 

 

今の自分から変わりたいのなら、

 

未来の自分と今の自分の間にある道へ

小さく踏み出すことを決意する。

 

いろんな感情のゆれに

さまたげられることなく、

 

決めたことを最後まで続ける」です。

 

 

 

自分で決めたことを

やり切ることが大切です。

 

だから決して無理をしない。

 

ハードルを下げて負荷を小さくし、

 

やり切った事実を作る。

 

 

 

あなたは方向性をさだめて

何かを続けているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

ご来訪ありがとうございます。

 

この本で注目したところは。。。

 

 

できる・できないは

能力の問題ではない。

 

習慣の積み重ねによって

差が生まれる

 

 

自分の現在地を知らなければ、

 

目指すゴールまでの

距離や方角もわかりません

 

 

うまくいく人は、

 

必要があることに接近し、

 

必要がないことを回避する。

 

うまくいかない人は、

 

必要があることを回避し、

 

必要がないことに接近する

 

 

「ラク」と「充実」

どちらをとるかが人生の分かれ目

 

 

まずは「小さな習慣」から始める

 

 

”重要なのは、「何を続けるか」より、

 

「自分で決めた約束を守ることができた」

という実績を作ること

 

 

”習慣を始める時、

 

絶対にやってはいけないことがあります。

 

それは「完璧」を目指すこと”

 

 

どんなに「よい習慣」も、

 

雑にすると、「悪い習慣」になる

 

 

 

_________________________________

 

 

小さく踏み出すの

「小さく」への不安やあせり、さげすみ、

がわき上がってきても不思議じゃありません。

 

 

「大きく踏み出したい!」

 

 

心はそう叫ぶかもしれません。

 

でも、大きく踏み出して、

 

できないまま先を急いでも、

 

後々ボロボロになるだけです。

 

 

小さく踏み出し、

小さくできるをつないでいくことが、

後々大きくすることができるんです。

 

 

 

不安やあせり、さげすみに耐え、

 

小さく始め、つなげていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

最後までお読みいただき、

 

ありがとうございました。

 

それでは、また明日。Y(^o^)Y

 

 

 

「『習慣が10割』吉井雅之・著 すばる舎」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<将来が見えなくて、

どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

この本は、

メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』の

メルマガ「毎日3分読書革命!

土井英司のビジネスブックマラソン」

に紹介されていたものです。

 

 

 

※この記事は再送です。

(記事を一部修正しています)

 

 

 

知識や技術の土台があるから上へと築いていける!・・・

普通の記事

知識や技術が身についているから、

 

それらを使って表現できます。

 

 

楽器を使って表現する。

 

絵を使って表現する。

 

カラダを使って表現する。

 

 

表現するには、

 

それを支える知識や技術があってこそです。

 

 

 

文字や言葉を使って表現するのにも、

 

それを支える知識や技術が必要です。

 

 

その支えるもののひとつが、

 

思考法です。

 

 

思考法は新たな視点で

物事を考えさしてくれます。

 

 

 

考えが進まなくなったら、

 

思考法の力を借りて、

 

ゴリゴリと考えを進めたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

考えないと発信し続けることができません。

 

そして、

 

考えるためには

薪をくべていかないといけません。

 

 

『情熱大陸』に出ていた美術家の松山智一さんは、

 

アートに関係なさそうなビジネス書を

読んでいました。

 

スタッフを集めての朝礼シーンが

映っていましたが、

 

そういうところで活かされているんだろうな。

 

 

 

あなたは考えるために何をしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

「動けない」へのアドバイスです。・・・

普通の記事

頭でわかっていながら動けないなんて

日常にごろごろ転がっています。

 

「めんどくさい」

 

「しんどい」

 

「ねむい」

 

先にこんな言葉たちが出てきて、

動けなくしてしまいます。

 

 

「やったらいいのはわかっている」だけだと、

 

自分は動いてくれません。

 

自分から動くには気持ちよさも必要なんです。

 

 

早くやってしまうことの気持ちよさ。

 

この気持ちよさを覚えさせていく。

 

 

覚えさせられたら、

 

「めんどくさい」

 

「しんどい」

 

「ねむい」

 

が出てくる前に、動けるようになるはずです。

 

 

 

自分にササッとやって、

ササッと終わらせる気持ちよさを

数多く覚えさせたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

昔、マラソン選手が

「あの電柱まで頑張ろう、あの電柱まで頑張ろう、、」

と言い聞かせながら走っていたと言っていましたが、

 

「10秒だけ頑張ろう」

と言い聞かせながら始めれば、

 

今まで乗り越えられなかった最初の壁を

乗り越えられるかもしれません。

 

 

 

10秒の頑張りから始め、

 

10秒の頑張りを続けていく。

 

そうやってできる限りの力を発揮したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今日も、いい日でありますように!! Y(^o^)Y

 

 

 

どんなことも楽しくやるのが生きるコツです。・・・

普通の記事

明けましておめでとうございます

 

 

ブログをお訪ねくださり、

 

こうして今年もご縁を持てたことに感謝です。

 

 

これからもご縁を大切にしていきたいと思います。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

頑張って成果をあげた記憶が、

 

何度も頑張りを強制します。

 

 

「甘えんな!」

 

「怠けんな!」

 

「さっさとやれ!」

 

弱気になったり、目をそらしたくなると、

 

心の中の私が叫んでいます。

 

 

で、もう一人の私が、

 

「できる限りのことをやればいい。

 

楽しくやろうや」となだめます。

 

 

続けることが一番大切です。

 

楽しくやらないと続けることができません。

 

 

 

あなたはできる限りのことを、

 

楽しくやれているでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

 

楽しくやると言っても

楽するわけじゃありません。

 

厳しいこと、つらいこと、しんどいことを

楽しくやるんです。

 

 

私は、明石家さんま教の信者です。

 

さんまさんは寝てないのにいつも元気で健康で、

 

病気知らずで、おもろくて、

 

ずっとお笑い界のみならず

芸能界のトップを走り続けています。

 

 

そんな教祖さんまさんにあやかりたくて、

 

いつも笑いながら楽しくしています。

 

 

さんまさんは言います。

 

「生きてるだけで丸儲け」と。

 

 

 

人生、楽しくやりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

今年も、いい年でありますように!! Y(^o^)Y