知りたいことを入力して、

該当するページを素早く見つけてください


自己管理、自己管理・・・

普通の記事

風邪をひくと、

 

「自己管理ができていない」とか

 

「気がゆるんでいるからだ」とか

と言われることがあります。

 

 

「そんなこと言われても」と困惑してしまいますが、

 

きっと風邪を口実に日頃の自己管理の甘さが

指摘されるんでしょう。

 

 

だから自己管理がしっかりできている人が

風邪をひいても、

 

「アイツでも風邪をひくのか、しかたないな」

と思われるだけで何も言われません。

 

 

言われるうちが花ってこともあります。

 

 

 

自己管理しっかりしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

夜寝る前にテレビの前を通ったら、

 

そのままダラダラとテレビを見てしまうことが

よくあります。

 

で、寝るのが遅れて、朝つらいという悪循環。

 

 

一番危険なのが猫が足もとに寄ってくるときです。

 

そのまま猫をなでながらテレビを見ると、

 

あっという間に1時間くらい時間がたってしまいます。

 

 

自己管理の道のりは長いです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

しがらみにとらわれる!・・・

普通の記事

受験生がすべての刺激を遮断して

勉強に打ち込みたいと願うことがあるように、

 

今ある自分のまわりのしがらみから解放されたいと

願うことがあります。

 

 

誰かのために自分の時間がとられていて、

 

それがわずらわしい。

 

関係をスパッと切ればもっと自由になれるのに・・・

 

 

すべてを投げ出して

どこかに飛んでいきたくなることもあります。

 

 

 

あなたは、しがらみとどのようにつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

悩みがないから、

 

自分を受け入れられるんじゃなくて、

 

悩みもほかもすべて受け入れようと決めることで、

 

自分を受け入れられるようになったりします。

 

 

しがらみも受け入れようと決めたときから、

 

何かが変わるかもしれないです。

 

 

 

しがらみも含めてすべてを受け入れられるように

なりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

話し合いを重ねてギャップを埋める!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『部下がきちんと動くリーダーの伝え方』

吉田 幸弘・著 明日香出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分の価値観をハッキリさせる」です。

 

 

 

自分の価値観がハッキリしていないと、

 

まわりから要求される価値観とすり合わせができません。

 

 

自分の価値観がハッキリしていないと、

 

相手の価値観を丸のみしなければ

ならなくなっているかもしれません。

 

 

いつも相手の価値観を優先していると

やる気がなくなってきます。

 

 

 

あなたをいま動かしている価値観は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”大切なのは「何を伝えたか」よりも、

 

「どう伝わったか」

 

「相手がどのように受け止めたか」です”

 

 

”やるべきことは「細かく分解」して書き出す”

 

 

”短期目標を設定しておくことで、

 

途中の過程で達成感を味わうことができ、

 

モチベーションが上がります”

 

 

”部下の仕事をする動機となっているものが

分かっていると、

 

仕事も頼みやすくなりますし、

 

モチベーションも上がるに違いありません”

 

 

”部下の意見に耳を傾けながら、

 

何度か話し合いを重ねることでギャップを

埋めていきました”

 

 

”結論だけ言って終わりにしてしまうと、

 

「伝わってない」という状態になってしまうのです。

 

人は納得がいかないと、動いてくれません”

 

 

 

_________________________________

 

 

価値観をすり合わせて、

 

新たな価値観を自分のなかに作っていく。

 

そうやって自分自身や組織、

 

社会とうまくやっていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『部下がきちんと動くリーダーの伝え方』

吉田 幸弘・著 明日香出版社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

長い目で見てみる!・・・

普通の記事

今、目の前で起こっていることはいつまでも続かない。

 

それはいいことであっても悪いことであっても。

 

 

子供の頃は目の前で起こっていることがすべてでした。

 

だから明るく楽しいことをいつも選んでしまいますし、

 

暗くつらいことを避けてしまいます。

 

 

大人とは楽しいことがいつまでも続かないこと知り、

 

つらいこともいつまでも続かない、

 

と言い聞かせることじゃないかと思います。

 

 

いつまでも楽しさにひたっていてもいけないし、

 

つらさから逃げ続けたりしてもいけません。

 

 

 

やらなきゃいけないことは楽しくてもつらくても

やりたいもんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

大人と子どもの違いは、

 

長い目で物事を見れるかどうかじゃないかと思います。

 

 

見たくないことからも目をそらさないように

なりたいです。

 

 

_________________________________

 

 

 

学んだことを活かす!・・・

普通の記事

目標を持って学ぶんだけど、

 

達成しても達成しなくてもその学びを活かすことなく、

 

次の目標に進んでいくなんてことを繰り返す人がいます。

 

 

そうやって覚えたことって、

 

試験前日に一夜漬けで覚えたことのように

すぐに忘れてしまいます。

 

 

学んでも学んでも見事に何も残っていないんですよね。

 

 

 

あなたは学んだことを活かしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

学生時代に、

 

「こんな勉強して、将来、役に立つのか?」

 

なんて思ったことは誰にでもあるんじゃないでしょうか。

 

 

それでも無理やりやらなくちゃいけないものとして

勉強してきたら、

 

変な勉強癖がついてしまうのかもしれません。

 

 

 

あなたは勉強ばっかりしていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

インプットとアウトプット・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『わが社のお茶が1本30万円でも売れる理由』

吉本桂子・著 祥伝社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えが、ひとつ。

 

 

 

インプットしながらアウトプットする」です。

 

 

 

インプットしないと気づくことができないこともありますし、

 

アウトプットしないと気づくことができないこともあります。

 

 

どちらかに偏りすぎずにバランスよくやりたいものです。

 

 

 

あなたが今していることは、

 

あなたの価値観に沿ったものになっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”高級な商品はただ売れればいいのではなく、

 

緻密な戦略が必要なのです”

 

 

”チャンスは、実は目の前に転がっています。

 

ポイントは、そのことに気づけるかどうか。

 

見落とすことがないかどうか、だと思うのです”

 

 

”私の頭の中が整理されていくスピードに合わせて、

 

必要な情報をインプットしながらアウトプットの機会も

つくっていただいたのです”

 

 

”お茶の栽培にかける熱意はあっても、

 

毎日の農作業に追われ、

 

どうしていいかわからないのだと思います”

 

 

”自分だけが儲かればいいと考えるのではなく、

 

情報を共有しながら地域の技術を高めていく、

 

あるいは地域を超えて切磋琢磨している方の農園こそ、

 

いいお茶ができるのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

あいまいなものをとらえてハッキリさせるには、

 

インプットもアウトプットも必要ですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『わが社のお茶が1本30万円でも売れる理由』

吉本桂子・著 祥伝社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

好きなことをする!・・・

普通の記事

好きになる。

 

好きなことだから考えられる。

 

広げ、深めてどんどん好奇心をあおって

好きになっていく。

 

好きなことだから、問題が起こる前に考えておける。

 

嫌いなことは1秒でもはやく忘れたいし、離れたい。

 

 

だから好きになる。

 

好きな気持ちを育てていく。

 

私はこれが好きなんだと暗示をかけていく。

 

 

 

あなたが好きになりたいことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

嫌いと交換して好きになる。

 

イヤイヤやったり、苦しそうにやっていることを、

 

ニコニコやったり、楽しそうにやる。

 

 

毎日やることは、

 

好きになってニコニコ楽しくやりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

大きな塊をわける!・・・

普通の記事

物事をわけるのが上手い人がいます。

 

大きな塊のままだとどうしようもないものを

小さくわけることで、

 

利用できるようにするんです。

 

 

上司が仕事の作業工程をわけてみたり、

 

コーチが動作を分解して説明したり、

 

まとめ買いしてシェアしてみたりと、

 

わけるのが上手い人がいると物事が進みやすいです。

 

 

 

あなたは何を小さくわけていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

蛇は自分の口より大きいものを食べることができません。

 

蛇は獲物を丸のみするしかないからです。

 

人間が口より大きなものを食べられるのは、

 

切りわけることができるからです。

 

 

大きなもの、むずかしいものを小さくわけて、

 

うまく処理できるようになりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

教えることがすべての入り口・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『一気に業界No.1になる!

「新・家元制度」顧客獲得の仕組み 

-どんなビジネスにも使える!継続率96%の秘密- 』

前田 出・著 ダイヤモンド社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ

 

 

 

自分が好きで、稼げるものを教える」です。

 

 

 

好きなだけではごはんが食べていけないので、

 

自分が好きでなおかつ稼げるものを探して人に教える。

 

 

先生になると6つの報酬が期待できます。

 

 

 

いつもアンテナを張って探していたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”いくら好きなことでも、

 

仕事となればある程度の収入を得たい

と思うのは当然です”

 

 

”私はポジションこそ、

 

先生たちの満足度を高めるために

最も重要な報酬だと考えています”

 

 

”喜びの声、感謝の声をもらえることで

先生は大きなやりがいを感じ、

 

自分のやっていることに満足できるのです”

 

 

”楽しみながらスキルアップすることで、

 

先生たちはよりいっそうの満足感を得てくれます”

 

 

”仲間や空間がつくれるのは、

 

自分の好きなことを仕事にしているがゆえです”

 

 

”教えることによって人間性に磨きがかかっていくこと、

 

これが最後の報酬です”

 

 

”教えることがすべての入り口”

 

 

”あなたのなかに、

 

たくさんのコンテンツが眠っています”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本は、自分が生徒に教えるというより、

 

教えられる先生を育てると稼げますよってことが

書かれています。

 

 

_________________________________

 

 

「『一気に業界No.1になる!

「新・家元制度」顧客獲得の仕組み 

-どんなビジネスにも使える!継続率96%の秘密- 』

前田 出・著 ダイヤモンド社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

意識を今や未来へ向ける!・・・

後戻りはもうできないんだな。

 

もう後ろを振り返っている時間はないんだな。

 

もう前を見るしかないんだな。

 

 

前が見えないから、

 

よく見える後ろを振り返ってしまったりします。

 

未来への道が見えないから過去に意識が

向かってしまうんです。

 

 

見えないからって見ないといつまでも見えないまま。

 

 

時間を過去に費やしても何も生み出しません。

 

過去に費やす時間はもったいないです。

 

 

 

いつか覚悟を決めるときが来ます。

 

 

_________________________________

 

 

意志力を使って意識を今や未来に向けないと、

 

過去に意識を向けてしまう癖から抜け出せない人も

いるんじゃないかと思います。

 

癖だから簡単には矯正できないでしょうが、

 

根気強く取り組む価値はあります。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

思わず微笑んでしまう、、、ちがう反応をしたら?・・・・

普通の記事

魅力的な人に会うとあなたはどんな反応をしますか?

 

 

思わず微笑んでしまう、硬直して動けなくなる、

 

いろいろな反応があると思います。

 

 

普段の生活でも刺激に対して、

 

いろいろ反応していると思いますが、

 

あなたが刺激に対して、

 

どんな反応をしているか振り返ってみましょう。

 

そして刺激に対する反応を変えてみましょう。

 

そうすれば違う自分になれるかもしれません。

 

 

 

_________________________________

 

 

少しずつ反応を変えて、自分を変えてみませんか?

 

 

_________________________________

 

 

 

自分の価値観を意識下に置く!・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに

教えられている仕事の基本』田口力・著 角川書店」

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分が何を大事にしているかを知る」です。

 

 

 

人は意識的・無意識的に、

 

自分が大事にしているものに基づいて、

 

意思決定をし、行動します。

 

そして、この意思決定し、行動する理由を、

 

ハッキリ認識しているかどうかで、

 

その後の成長スピードが変わってくるんです。

 

 

自分が大事にしているものを認識せずに、

 

物事を判断したり行動したりしていると、

 

さまざまな経験をしても、

 

そこから教訓を得られず成長できません。

 

 

まずは、

 

自分が何を大事にしているのかを

知ることですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「スキル」×「マインドセット」=「結果」”

 

 

”日々の仕事での学びを大きくするためにも、

 

より良いキャリアを実現するためにも、

 

まずは「自分の持っている価値観」

をきちんと意識下に置くことが重要なのです”

 

 

”同じ投入量(労力や時間、コスト)を、

 

弱みを改善することに投資した場合より、

 

強みに投資した場合のほうが、

 

結果・効果が大きくなる”

 

 

”決定的な失敗要因は、

 

性格ではなくスキルであるということです。

 

つまり、性格を直すといったような大問題ではなく、

 

スキルを身に付ければそれで良い話なのです』

 

 

”「内省する力」、

 

すなわち経験から教訓を導き出す能力こそが、

 

ビジネス・パーソンの基礎能力として

最も大切な能力である”

 

 

 

_________________________________

 

 

この本には、

 

自分の価値観を知る演習が載っていますので、

 

それを使って自分が大事にしているものを

探ってみましょう。

 

_________________________________

 

 

「『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに

教えられている仕事の基本』田口力・著 角川書店」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

時間の使い方に悩む・・・

普通の記事

時間の使い方に悩むのは、

 

時間のある人の特権みたいなものです。

 

 

10代にしかできないことがあり、

 

20代にしかできないことがあり、

 

人にはその年代にしかできないことがあります。

 

 

誰もが初めての人生だから、

 

そのことに気づかずに後から悔やんでしまうことも

しばしば起こります。

 

 

 

あなたの今しかできないことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

目的がないと、

 

「これが今しかできないことだよ」

 

「いやいやこっちだよ」

 

とあちこちから袖を引っ張られて迷ってしまいます。

 

 

_________________________________

 

 

 

過去を振り返る!・・・

普通の記事

自分にとって忘れられない日ってありますね。

 

 

上手く行った日、もう一度やり直したい日、

 

つらく悲しかった日、

 

今の自分につながる日・・・などなど。

 

 

過去を振り返れば、後悔したり、反省したり、

 

成長を喜んだり、エネルギーが湧いてきたりと、

 

心がゆさぶられます。

 

 

 

あなたが過去を振り返って

今に活かせることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

過去を振り返ったときに、

 

自分を責めることなく、

 

自分の成長を感じられるような毎日を

送りたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

願うことこそ、それをかなえる第一歩だ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「成功」のルール 

今日から人生を変える10の教え』

オグ・マンディーノ・著 実業之日本社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ

 

 

 

願って、願って、願う」です。

 

 

 

神様を信じている人も信じていない人も、

 

願うことが大事なんだと思います。

 

 

やりたい、なりたいと願い続けられる人が、

 

夢を叶えていくんでしょう。

 

 

 

あなたは、願っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ヨセフ、願うことこそ、それをかなえる第一歩だ。

 

願わなければ、

 

何かを実現するための

計画なんて立てようがないのだから”

 

 

”どこかに流されて永遠の迷子にならないように、

 

自分が進むべき道を地図に慎重に書き込みなさい”

 

 

”目標をもたずに前進することは不可能である”

 

 

”人生は、

 

少数の選手と多数の観客からなるゲームである。

 

観客とは、夢も目標も、

 

翌日の計画さえないままに

人生の迷子になる人のことだ”

 

 

”ほとんどの人は、

 

逆境のなかにいる時間が長すぎるんだよ。

 

だから心配なんだ。

 

意志の力を失っても、からだは元気なままだ。

 

しかし、望みを失ってしまえば、

 

からだは何の役にも立たない”

 

 

 

_________________________________

 

 

願ってダメだったとしても、

 

次に何かを目指したくなったら、

 

目指さなくちゃいけなくなったら、

 

やっぱり願わないとダメですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『「成功」のルール 

今日から人生を変える10の教え』

オグ・マンディーノ・著 実業之日本社」 

☆☆ (ぜひ読んでみましょう) 

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

将来をイメージする!・・・

普通の記事

歳を重ねるたびに、親に似てくるように感じます。

 

 

親は自分が歳をとったときに、

 

どんな風になるのかを見せてくれているようなものです。

 

 

 

親に将来の自分の姿を見る。

 

上司に将来の自分の姿を見る。

 

ミスをした同僚に将来の自分を見る。

 

老人に将来の自分の姿を見る。

 

なりたい人に自分の将来を見る。

 

 

 

他人に起こっていることを自分のことのように考える。

 

 

 

あなたは、誰を見れば自分の将来が見えてきますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分の将来をイメージするのが難しくても、

 

あんな風になりたいなとか、

 

逆にあんな風になりたくないな、

 

というのは目に見えることだから具体的です。

 

具体的なものは取り入れることも捨てることもできます。

 

 

いいものはどんどん取り入れて、

 

悪いものはどんどん捨てていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

いいところがないか? 、、、意識する。・・・

普通の記事

あなたは人を選ぶことがありますか?

 

 

友達を選ぶ、恋人を選ぶ。

 

 

選ぶというより、

 

いつの間にか一緒にいるなんてことのほうが

多いでしょうか?

 

 

人を選ばなければならないと人をよく観察しますが、

 

「~でなくちゃ!」「~しなきゃダメ」「~すべきだよ」

 

といった‘ねばならない’で観察すると、

 

人の悪いところが目に付く気がします。

 

 

友達を、恋人を、‘ねばならない’で選んでいると、

 

悪いところが目に付いて、縁遠くなるんじゃないかなぁ。

 

 

人を選ぶには、

 

「いいところがないか?」という意識が必要だと思います。

 

 

 

「いいところがないか?」に気をつけてみてはいかがですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

いいところを見つけたら、

 

その人が違った人に見えますよね。

 

 

_________________________________  

 

 

 

エンパワーメント・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『楽天流』三木谷浩史・著 講談社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

どうやったら力を出せるかを考える」です。

 

 

 

この本に登場するエンパワーメントという言葉は、

 

自律自走できるように支援することです。

 

 

自分を含め、まわりの人のやる気を高める。

 

そんな新たなルールを三木谷さんは作っているんですね。

 

 

 

あなたのやる気を引き出すには、

 

どんな新たなルールが必要ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”エンパワーメントは顧客を幸福にし、

 

社員にやる気を起こさせ、

 

自分を高め、そしてますます狭くなる世界において

創造と繁栄を推し進める原動力なのだ”

 

 

”世界から情報を集めよう。

 

国内の情報源だけで満足してはならない。

 

最高のアイデアのタネは地球の向こう側から

やってくるかもしれない”

 

 

”文化を適切に管理し、

 

その維持に力を注ぐことによって、

 

成功への原動力にすべきなのではないか。

 

文化を成り行き任せに放っておいては、

 

大きなチャンスを逃すことになる”

 

 

”毎日少しずつ良くなっていこうとするのが改善であり、

 

そのような改善の積み重ねが成功への道を開くのだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

ルールには力を奪うものもあれば、

 

力を与えるものもあります。

 

 

自分に課すルールは、

 

自分の力を引き出すものにしたいですね。

 

 

_________________________________

 

 

「『楽天流』三木谷浩史・著 講談社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

準備して待つ!・・・

普通の記事

方法がないときは、

 

自分を磨く。

 

 

規則正しい生活を自分に課し、

 

より少ない時間で今までやっていたことが

できるようにしたり、

 

より少ないお金で今までやっていたことが

できるようにしておく。

 

そうして方法が見つかるのを待つ。

 

 

方法は探していれば、いずれ見つかります。

 

 

ただ、方法が見つかるまでダラダラしていたら、

 

方法が見つかってもすぐに動けませんからね。

 

 

 

いつでも動けるように準備はしておきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

みんながやっているからといって、

 

自分が納得せずにやれば、

 

結局、時間やお金や労力を

無駄にしてしまうことも多いです。

 

 

焦る気持ちを抑えて、

 

探し続けられるようになりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

学んで思わざればくらし・・・

普通の記事

人から教わるだけで自分で考えないと

何も見えてこない。

 

_________________________________

 

子曰く、

学んで思わざればくらし。

思って学ばざればあやうし。

 

『論語』の一節です。

 

 

たくさん勉強しているのに、結果がでない。

 

 

いくら時間があっても足りないくらい勉強しているのに、

 

上手くいかない。

 

 

変わろうと頑張っているのに、疲れていくばかり。

 

空回りしているのが自分でもわかる。

 

 

 

考えずに、勉強をはじめちゃっていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

目的をハッキリさせずに勉強しても身につきませんし、

 

それを活かすこともできませんね。

 

 

 

あなたの目的は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

“降りてくる”のを待つ!・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『奇跡をつかんだ失敗の顛末』

ライフ・リサーチ・プロジェクト・編 青春出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

大きな夢を見ながらふだん通りの生活を続けて、

 

アイデアが降りてくるのを待つ」です。

 

 

 

状況がよくないときに、

 

悩んだからといって、焦ったからといって、

 

状況が変わるわけではありません。

 

 

 

しっかり準備をして、その時を待ちたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”大きなことをするには、

 

まず大きな夢を見なければならない”

 

 

”あえてふだん通りの生活を続けてアイデアが

“降りてくる”のを待った”

 

 

”学問が根底になければ

大きな仕事へ挑戦することはできない・・・”

 

 

”宗一郎は、

 

「進歩とは反省の厳しさに正比例する」

という名言も残している。

 

たとえ失敗しても、

 

二度と同じ過ちを繰り返さないように

自分自身を厳しく省みて、

 

進歩し続けてきた宗一郎らしい言葉だといえるだろう”

 

 

”自由な時間と仲間と情熱こそが、

 

20世紀最大の物理学者の未来への扉を開いたのだ”

 

 

”敗北の瞬間は将来の勝利のための計画を

練る最高の時だ”

 

 

”転んでしまったことに関心はない。

 

そこから立ち上がることに関心があるのだ”

 

 

 

_________________________________

 

 

アイデアが降りてこないのは、

 

準備が足りないんだと思って

コツコツ積み上げていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『奇跡をつかんだ失敗の顛末』

ライフ・リサーチ・プロジェクト・編 青春出版社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

思いを伝えたい!・・・

普通の記事

自分の考えていること、

 

感じていることを人に伝えるのは、

 

なかなかたいへんです。

 

 

わかっているだろうと思っていると、

 

わかっていなかった。

 

伝わっているだろうと思っていると、

 

伝わっていなかった。

 

 

しっかり自分の考えていることを伝えなかったり、

 

感じていることを伝えなかったりすると、

 

相手は「~だろう」と自分の推測で

勝手にやってしまいます。

 

 

後から勘違いだとわかってやり直すのは、

 

二度手間で効率が悪いですね。

 

 

 

あなたは、自分の思いをどのように伝えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

なかなかわかってもらえないかもしれないけれど、

 

わかってもらえるように伝え続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

真田丸・・・

普通の記事

NHK大河ドラマ『真田丸』で、

 

徳川家康と家臣 本多正信のシーン

 

 

家康:「勝頼は決して愚鈍な男ではなかった」

 

正信:「むしろ武勇には秀でておりました」

 

家康:「なぜだ? 信玄が偉大すぎたか、

 

取り巻きが間抜けすぎたか、

 

正信、何がいったい人を滅ぼすのか?」

 

 

 

能力が高くても間違った流れに乗ってしまうと

どうしようもなくなります。

 

現代は命まで取られることこそありませんが、

 

それでも間違った流れに乗ってしまうと苦労します。

 

 

 

家康:「わしはどうすればいい?」

 

正信:「それは、殿がどうなされたいかによりまする」

 

 

 

どうするかは自分で決めないといけませんね。

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

内なる声に耳をかたむける!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『Pot with the Hole(穴のあいた桶)』

プレム・ラワット・著 文屋」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分と対話し、行動する」です。

 

 

 

誰かに言われるまま、

 

教えられるままに行動していては、

 

自分の人生を生きているとは

言えないんじゃないでしょうか。

 

 

自分の頭で考え、

 

どうするのか決めていきたいものです。

 

 

 

あなたは自分と話し合う時間を持っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”心のなかの内なる声に耳をかたむけてください。

 

あなたにとって、あなた自身は一生の友であり

 

どんなときもそばにいる心強い味方なのです”

 

 

”自分の思いに従って選択し、動くことができれば

 

確信のもてない何かを

 

信じて待つ必要はなくなります”

 

 

”言葉や情報はときに有益ですが、

 

心と体を忘れてはいけません。

 

自らの心と体を通して感じ、体験することで、

 

ようやくその感覚があなたのなかに刻み込まれ、

 

活かすことができるのです”

 

 

 

_________________________________

 

 

ひとりの時間を作って、

 

自分と向き合うことを続けていると、

 

何かを成し遂げたわけでもないのに、

 

自信がついてきたりします。

 

 

そのちっちゃな自信をつむいでいきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『Pot with the Hole(穴のあいた桶)』

プレム・ラワット・著 文屋」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

小さなことに大喜び!・・・

普通の記事

子供の頃から、今現在に至るまで、

 

大きなことをやりたいと思ったことはありますか?

 

 

スーパースターになりたい、

 

大豪邸に住む大金持ちになりたい、

 

大観衆を魅了したい、

 

すっごい発見をして有名なりたい・・・などなど。

 

 

世の中には、

 

大きなもの、刺激的なものがあふれているので、

 

どうしてもそちらの方を向いてしまいますね。

 

 

でも、大きなことをやることばかりに目をやって、

 

小さなことをおろそかにすると、

 

いくら頑張っても、

 

同じところから抜け出せないかもしれません。

 

 

頑張れば頑張るほど沈んでいくという悪循環。

 

 

 

あなたを前進させる小さなことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

小さな成果を大きく喜び、

 

自分をほめられるようになりたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

心がどこかに行っている!・・・

普通の記事

自分の気持ちをないがしろにしてきたら、

 

自分がやりたいことをやっているのか、

 

そうじゃないのかが

わからなくなってしまうことがあります。

 

 

目の前のことを楽しむことができず、

 

目の前のやらなくちゃいけないことにも集中できず、

 

心がどこかに行っている。

 

 

 

あなたは目の前のこととどのように関わっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

心ここにあらずってときは、

 

私の場合は、だいたい

 

「こんなことしていていいんだろうか?」

ってことで頭がいっぱいになっています。

 

 

そんな私も、

 

思考法を使って自分と対話をするようになって、

 

目の前のことに集中したり、

 

楽しめるようになってきましたし、

 

逆に、

 

目の前のことにこだわらなくなったり、

 

無視できるようにもなってきました。

 

 

自分との対話で、

 

自分が何をするのかがわかってきたんだと思います。

 

 

外に向かっている意識を、

 

少し内側にも向けてみるのがいいんだと思います。

 

 

 

自分との対話をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

何のために、何のために・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『役割 なぜ、人は働くのか』

佐藤芳直・著 プレジデント社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

「ありがとう」

と喜んでもらうことを目的にする」です。

 

 

 

人がイキイキといつまでも元気に生きていくためには、

 

目的が必要なんだと思います。

 

しかも大きな大きな目的がね。

 

 

一生追いかけられるような大きな目的を持ちたいものです。

 

 

 

あなたが一生追いかけられる目的とは、

 

どんなものでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”・・・目の前にあることに一生懸命、全力で取り組む。

 

どんな難問が立ちはだかろうと、

 

決して現実から目を背けない。

 

そんな姿勢を持続させることが、

 

自分の役割にたどり着くための

最短のアプローチ法だと思います”

 

 

”「人間は誰かに喜ばれるために生まれて来たのだ!」”

 

 

”幸せになるために「能力」は必要ない。

 

大事なのは「性格」”

 

 

”幸せになる性格を一言で表現すれば、

 

「良いと思うことをすぐできる性格」”

 

 

”目的とは「何のために」ということであり、

 

目標とは「何を目指すのか?」ということ”

 

 

”「手紙というのは、

 

相手に思いを馳せるという意味を持っている。

 

どんな言葉で伝えよう、何を書いて差し上げようと、

 

誰かに思いを馳せることにより、

 

人間には力がつくのだよ」”

 

 

 

_________________________________

 

 

「ありがとう」と喜んでもらうことを

目的にする人もいれば、

 

正直に生きるを目的にする人や

正しい道を進むを目的にする人や、

 

世界平和を目的にする人もいます。

 

 

 

自分の目的は自分で決めたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

「『役割 なぜ、人は働くのか』

佐藤芳直・著 プレジデント社」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

何のための勉強?・・・

普通の記事

学生の頃、

 

与えられるままに勉強していたなんてことは

ありませんでしたか?

 

なんで勉強しなければならないかわからないまま、

 

とにかくやらないといけないものとして、

 

「やっつけ」でやっていたなんて経験がね。

 

 

過去を振り返ると結構な量の勉強をしてきましたが、

 

役に立っているかというとそんなことはなく、

 

やりっぱなしの勉強も多かったように思います。

 

 

 

あなたが今勉強していることは

何のためにしているのですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

今勉強していることの1%でも誰かのために

役立てることができたら、

 

その勉強は生きてきます。

 

 

勉強を楽しんでやれている人もそうでない人も、

 

その勉強を誰かのために役立てられたらいいですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

聞けなくなるとき・・・

普通の記事

人の言うことを聞けなくなるときがあります。

 

 

自分で考えたことが上手く行っていて、

 

まわりの人の言ったことに耳を貸す必要を

感じられなくなっているときです。

 

 

相手を否定したり、無視したり、

 

偉そうにしたりしていると、

 

まわりからアドバイスをもらえなくなります。

 

 

そうなると、

 

どんなものにも上手くやる方法はあるんだろうけど、

 

ひとりで探すはめになるんです。

 

 

 

あなたがアドバイスに耳を貸さなくなるのは

どんな時ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

専門家や自分より年齢や経験が上の人からのアドバイスだけが

有用なのではなくて、

 

素人や自分より年齢や経験が下の人からのアドバイスにも

有用なものがあります。

 

 

相手のアドバイスに従う必要はないですけど、

 

相手のアドバイスを聞いた上で判断したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

昨日から立ち去ること・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『この方法で生きのびよ!

-沈む船から脱出できる5つのルール-』

鈴木 博毅・著 経済界」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

新しい目標を探す」です。

 

 

 

やりたいことや好きなことをするのと

お金を稼ぐのとは別問題です。

 

お金を稼がないと生きていけません。

 

 

目標にこだわりすぎれば、

変化に対応することが

できなくなってしまうんじゃないでしょうか。

 

 

あなたが、いま追いかけている目標は

お金を稼ぐことができますか?

 

_________________________________

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”昨日と同じ場所で、

 

同じことをできないという覚悟が

新たな一歩を後押ししたのです”

 

 

”新たな市場に飛び込むか、

 

新しい生産方式を見つけるか。

 

新しい販路と自社製品を結び付けるか。

 

いずれにしろ、

 

私たちには「昨日から立ち去ること」が必要です”

 

 

”逆境からレジリエンスを発揮した人の

共通点を抽出すると、

 

人生をプラスに変えた人たちの共通点は

「目標を変えた」ことだとわかります”

 

 

”能力を鍛えて自らの才能を発揮するよりも、

 

むしろ目標の形を変える力が飛躍の

原動力になっているのです”

 

 

”目標をあまりに固定した努力は、

 

むしろ有害でレジリエンスを破壊する”

 

 

”手段を変えるよりも、

 

目標を変える時代が訪れている”

 

 

 

_________________________________

 

 

時代は変化していき、

 

その変化は自分ではコントロールできません。

 

でも、

 

何を目標にするかは自分でコントロールできます。

 

 

未来に目を向け、

 

新しい目標を見つけたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『この方法で生きのびよ!

-沈む船から脱出できる5つのルール-』

鈴木 博毅・著 経済界」

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

ゆっくり落ちている・・・

普通の記事

別に不幸ってわけじゃないけど、

 

先が見えなくて、

 

これから落ちていくような気がして怖いなんて人がいます。

 

幸せグラフが、

 

これから右下がりになっていくんじゃないかと

恐れている人です。

 

打つ手がわからずにジリジリ後退していくと焦ります。

 

何をするにしてもノウハウがあって、

 

教えてもらえるならさっさと教えてもらった方が

いいんだと思います。

 

時間があるなら別だけど・・・

 

 

 

あなたに必要なノウハウは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

わからないのに、

 

教えてって言えないときがあります。

 

人に教えてって言えないときは、

 

本で学びたいものです。

 

 

寒い日が続きますが、

 

体調を崩さないようにご注意ください。

 

 

_________________________________

 

 

 

自分を励まし、境目を越えていく・・・

普通の記事

昔、スキューバダイビングを

やっていたことがあるんですが、

 

スキューバダイビングって、

 

海上と海中との境目が怖いんですよね。

 

 

潜りはじめの時、

 

頭が完全に水中に入ってから少しずつ沈んでいく時に、

 

ちょっと大げさですが、発狂しそうな自分がいます。

 

 

それを「落ち着け! 落ち着け! 大丈夫だから・・・」

と自分に言い聞かせながら潜っていくんです。

 

 

そうすると落ち着いてきて、

 

何のストレスもなく楽しめるようになるんですが、

 

何回潜っても、境目には怖さがありましたね。

 

 

海上と海中の境目が一番怖い。

 

 

 

あなたが今、境目にいるなら、

 

自分を励まし、越えていけるといいですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

もがき、挑み、足掻く・・・

本の紹介

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『ここらで広告コピーの本当の話をします。』

小霜和也・著 宣伝会議」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

ジタバタする」です。

 

 

 

自分の答えを見つけるために、

 

方法や必要な情報を探しまわるのです。

 

 

方法や必要な情報がわかっても、答えはすぐには出ません。

 

何度も試行錯誤を繰り返し、

 

ジタバタする中で答えは出てくるのです。

 

 

 

あなたは、ジタバタと探していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”皆さんの唯一の剣は、もがき、挑み、足掻くこと。

 

ジタバタすることです”

 

 

”頭でっかちに近道ばかり探すんじゃなく、

 

自分で自分を追い込んで、

 

とにかく動く、とにかく探す、とにかく聞いてみる、

 

とにかく何か違うことやってみる、

 

ジタバタやらないとダメなんです”

 

 

”若手コピーライターがやってはいけない仕事のやり方があります。

 

それは、最初からカタチにしてしまうこと”

 

 

”まず自分がファンになる”

 

 

”つまり、言葉が人の行動を決めるのです。

 

「未来」を考えることができるのも、

 

言葉を持った人間だけです。

 

だからこそコピーという言葉には、

 

企業の未来を決定づけるパワーがあります”

 

 

 

_________________________________

 

 

方向性さえさだまっていれば進み続けることはできます。

 

ただ方法はわからないし、

 

見つけても答えが出てこないし、

 

ホントあきらめそうになりますが、

 

なんとかこらえて続けたいものです。

 

_________________________________

 

 

 

 

「『ここらで広告コピーの本当の話をします。』

小霜和也・著 宣伝会議」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

「自分のため」以外・・・

普通の記事

のんびりと南の島でゆっくり過ごしたい、

 

なんて思う時があります。

 

わずらわしいしがらみを忘れて、

 

自由にしたいって思うときがね。

 

 

それでも代々受け継がれてきた命を、

 

自分のためだけに消費するわけにはいかないと、

 

思い直すわけです。

 

 

幸せって何でしょうね。

 

 

美味しいものを食べるとか、

 

趣味に没頭するとか、

 

好きな人と一緒にいるだったり・・・

 

 

自分のためだけだと頑張れない気がしてます。

 

 

 

あなたは「自分のために」以外に

頑張る基準を持っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分のためだけならあきらめることでも、

 

誰かのためになら耐えられることもあります。

 

 

 

あなたは、誰のためなら耐えられますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

いい時代になっていく!・・・

本の紹介

2015年7月に亡くなられた堀場雅夫さんは、

 

著書でこう述べらていました。

 

 

”働くという言葉には元来、

 

「レイバー(labor)」「ワーク(work)」

 

「プレイ(play)」の3種類がある。

 

肉体を使うレイバーが、

 

経済の高度化で知識や技能を売るワーカーに変わった。

 

さらにこれからの日本人は、

 

芸術的・創造的なプレイヤーに変わらんといかん、という。

 

僕が待ちに待った、

 

おもしろおかしく働く時代がようやく来たのです”

 

「『おもしろおかしく-人間本位の経営-』

堀場雅夫・著 日経BP社」

 

 

 

これからどんどんいい時代になっていきます。

 

好きなこと、

 

やりたいことができる時代になっていくんです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

いい言葉を語り、正しい姿勢を保つ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『母の教え:人格は3歳までに決まる。 2』

『財界』編集部・著 財界研究所」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

勉強しろと言わない」です。

 

 

 

この本に登場する母親たちは、

 

それぞれ、

 

「人を貶めるな」

 

「悔しくても人前で泣くな」

 

「人の役に立つ人間になりなさい」

 

「安いものを安く売るのは当たり前、

 

ええものを安く売るのが商売だ」

 

・・・といろいろな言葉を語りかけながら、

 

自分自身の姿勢を示して子供を導きました。

 

 

 

いい言葉を語り、正しい姿勢を保ちたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”祖母や創業者から学んだことは、

 

人の道を外せば運が逃げてしまい、

 

世間から見放されるということです”

 

 

”一生懸命生きていると、

 

誰かがどこかで見ていてくれて、助けてくれる。

 

だから、感謝を忘れてはいけない”

 

 

”本業がしっかりしていれば、

 

信用という何倍、

 

何十倍ものかけがえのない財産がついてくる”

 

 

”何でも続ければ次第にその良さが

分かってくるものよ”

 

 

 

_________________________________

 

 

いい言葉を語り、

 

正しい姿勢を保つのは簡単そうだけど、

 

続けるとなるとなかなかしんどいものです。

 

_________________________________

 

 

「『母の教え:人格は3歳までに決まる。 2』

『財界』編集部・著 財界研究所」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

日々意識していること・・・

普通の記事

私のサイトでは、

 

思考法、セルフトーク、アクションリストの

3つをお伝えしています。

 

 

思考法は、自分の内側のものを外に出す方法だし、

 

セルフトークは、

 

自分を動かすもとになる言葉を自分に刻み込む方法だし、

 

アクションリストは、

 

具体的な行動を書き出すことで行動をしやすくする方法だし、

 

3つとも私なりに意味があります。

 

 

私が日々の生活の中で意識している。

 

集めて問いかける、刻み込む、すぐ行動、

 

・・・の3つをお伝えしているんです。

 

 

人それぞれ何を意識して行動しているかは違うと思います。

 

 

 

あなたが日々意識している行動は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分のやり方を見つけても、

 

自分の仕組みを作っても、

 

自分をしつけるトレーニングなしには

身につきません。

 

毎日コツコツ続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

ちょっとだけ・・・

普通の記事

いつもよりちょっとストレスをかけて生活をしてみる。

 

例えば、

 

ちょっとだけ早く起きてみる。

 

ちょっとだけ歩くスピードを速くしてみる。

 

 

毎日ちょっとだけストレスをかけた生活を続けていくと、

 

その生活になれてストレスはストレスでなくなります。

 

こうやってゆっくり自分にストレスを

かけていってあげると、

 

長い間には、

 

大きなストレスに耐えられるような強い人間に

なれるかもしれません。

 

 

_________________________________  

 

 

 

思考をめぐらせる!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『課金ポイントを変える利益モデルの方程式』 

川上 昌直・著 かんき出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

行ったり来たりしながら、

 

思考をめぐらせる」です。

 

 

 

さまざまなフレームやモデルを使って、

 

思考を行き来させるんです。

 

 

考えて、考えて、考えたところに

新たなものが見えてくるでしょう。

 

 

 

あなたは今、

 

どんなフレームやモデルを使って考えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「情熱(右脳)」と「冷静(左脳)」

を行ったり来たりしながら、

 

思考をめぐらせ、成果を生んでいくワークなのです”

 

 

”ビジネスを作り上げる際には、

 

「情熱」と「冷静」に加えて「現実」に関する問題を

考えなければなりません。

 

逆にこれら3つの要素が同居していないビジネスは、

 

「儲ける仕組み」になっていないと言えます”

 

 

”顧客価値の議論が煮詰まったら、

 

いったん放置してみます。

 

その時点でおぼろげながらも、

 

顧客価値提案はあるのですから。

 

そこから、

 

さまざまな方向性で課金と利益を眺めてみるのです。

 

そうすれば、

 

おのずと新たな価値提案が見えてきます”

 

 

 

_________________________________

 

 

考えて、考えて、考えたら見えてくるといっても、

 

実際には簡単には見えてきません。

 

 

あきらめずに考え続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『課金ポイントを変える利益モデルの方程式』 

川上 昌直・著 かんき出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

新しいものとうまくつき合う!・・・

普通の記事

新しい商品やサービスがどんどん出てきます。

 

あなたは、新しいものとどのようにつき合っていますか?

 

 

新しいことを次々追いかけるのは楽しいです。

 

ただ、長い目で見て、

 

追いかけまわしたあとに何も残っていないのは悲しいです。

 

 

 

170年の歴史を持つ和歌山の醤油製造会社が、

 

醤油を製造している倉の屋根が傷んできたので新しくしたら、

 

醤油が上手く作れなくなったそうです。

 

 

屋根裏には長年の醤油製造で酵母菌などが住みついていて、

 

それがシャワーのようにふりそそぐことが、

 

発酵を進めるためには必要だったようです。

 

 

 

新しいものを安易に追いかけてはいけません。

 

積み重ねることでしか達成できない世界もあります。

 

 

 

あなたは、新しいものとどのようにつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

新しいものに振り回されることなく、

 

新しいものをうまく活用できるようになりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

今、、、忙しすぎる?・・・

普通の記事

先日、人気のある定食屋さんで、

 

目の前のお客さんを無視して

仕込みをしている店員さんがいました。

 

店員さんが仕込んでいるものは、

 

お客さんが食べるものだから、

 

「いらっしゃいませ」と顔を上げて、

 

お客さんの顔を見たらどうだろう。

 

そしたらもっといい仕込ができるんじゃないか、、、

 

忙しすぎて、

 

考えられなくなっているのかもしれません。

 

 

 

あなたは忙しすぎませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

忙しくても考える時間はもちたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

移動しながらその機会を待つ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『ナポレオンの直観 

-「戦略」の秘密を解き明かす10の物語-』

ウィリアム・ダガン・著 慶應義塾大学出版会」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

学び、考え、その時を待つ」です。

 

 

 

知識を得ながら、技術を得ながら、経験を積みながら、

 

それらを活かすチャンスを待つんです。

 

 

状況を変えるほどの力は人間にはありませんからね。

 

その機会が訪れるまで待つんです。

 

 

 

あなたは、準備をして待っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”フォン・クラウゼヴィッツは、直観について、

 

「真理を突然に発見することであり、

 

それは凡人にはまったく見ることことができないか、

 

長い洞察と熟慮のうえでのみ見えることになる”

 

 

”ナポレオンには、戦略的な目標がなかった。

 

その代わりに、

 

彼は軍隊を具体的な目標を持たずに進軍させ、

 

闘いに勝てる可能性があると考える機会を探した”

 

 

“私は具体的な考えを持たないようにしており、

 

その理由として状況を頑ななまでに支配する方法を

探すのではなく、

 

それに自分が従うようにした。

 

その結果、多くの場合では、

 

本心を言えば、私に具体的な計画はなく、

 

あるのは構想だけであった”

 

 

“直観は、無理に引き出すことはできない。

 

それが降りてくるか、こないかである。

 

勝てると思える戦闘に見えないならば、

 

そう思えるまで移動し続けることになる”

 

 

 

_________________________________

 

 

ただ待つだけでは、

 

機会は訪れないのかもしれません。

 

ナポレオンが進軍させながら機会を探したように、

 

積極的な行動が必要なんでしょう。

 

_________________________________

 

 

「『ナポレオンの直観 

-「戦略」の秘密を解き明かす10の物語-』

ウィリアム・ダガン・著 慶應義塾大学出版会」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

「わかる」をつなげる!・・・

普通の記事

どうしていいかわからないときに、

 

今自分がわかっていることを書き出してみる。

 

思考法も使って書き出してみる。

 

 

そして次に、

 

今自分がわかっていないことを書き出してみる。

 

もちろん思考法も使ってね。

 

 

わかっていないことが書き出されたら、

 

その中から、

 

自分が行動することでちょっとでもわかることが

あるなら動いてみる。

 

 

ちょっとずつ「わかる」を増やしていくと、

 

突然「わかる」がつながって、

 

大きな「わかる」になるときがあります。

 

 

わからないことばかりの世の中で、

 

「わかる」を増やしていきたいものです。

 

 

 

今あなたが「わかる」を増やすために

できることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

「わかる」がどんどんつながっていくと、

 

「もっと知りたい、もっと知りたい」

と好奇心が出てきていいサイクルが生まれます。

 

 

「わかる」を着々とつなげていきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

夢を叶える姿、、、まぶしっ!・・・

普通の記事

日曜日、夜6時30分TBS系『夢の扉プラス』

という番組が好きで毎週欠かさず見ています。

 

その中で以前、東大の研修医の先生が、

 

グラフィックで医学界を変えようとしている姿が

映っていたんです。

 

先生は夢を叶えるために、

 

夢だけを追っかけているだけではなくて、

 

まわりを納得させるだけのことを

しっかりなさっているんです。

 

 

まわりの人を着々と巻き込んでいくって感じです。

 

 

 

夢を持っていても、

 

現実の自分とのギャップを埋めらずに

苦しむ人が多い中で、

 

夢を叶えていく姿がまぶしかったです。

 

 

 

_________________________________

 

 

自分が弱っている時は、

 

エネルギーがある人がまぶしすぎる時があります。

 

 

そんな時も、ニッコリ笑って、

 

ゆるりゆるりと進みたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

なりたい、やりたいを意識する!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『いつ・どこで・誰に・何でも売れる人の法則

-頑張らない方がうまくいく-』

伊東泰司・著 クロスメディア・パブリッシング」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

無意識についたくせを、

 

意識して新しいくせに変える」です。

 

 

 

なりたい、やりたいを意識して自分をそちらの方へ

導いていくんです。

 

急激な変化は、

 

自分自身が抵抗してしまいますから、

 

ビジョンを示して、

 

少しずつゆっくり進んでいくんです。

 

 

 

なりたい、やりたいを何度も自分に刻み込んで

いきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”私たちが持っている、

 

自分ではほとんど気付いていないさまざまなくせは、

 

なぜくせになったのか。

 

それは、ひと言でいうと「易きに流れた結果」です。

 

その動作をやり続けるのが楽だから。

 

そして、楽が故に無意識に反復され、くせになります”

 

 

”自分を変えるということは、

 

それまでの自分を否定することになります。

 

それまでの「楽をしていた自分」

を否定するわけですから、

 

相当の負荷をかけないとうまくいきません”

 

 

”では、自分を変えるには、

 

どうすればいいのでしょうか? 

 

それは徐々にやることです。

 

これまでの自分を支えてくれた自分に対して感謝をしつつ、

 

「でも、もう少し成長したいから、ちょっとやらせてね」

といった感じで少しずつ行う”

 

 

 

_________________________________

 

 

なりたい、やりたいというビジョンを意識すれば、

 

自然とカラダはそちらの方へ向いていきます。

 

 

時間はかかりますが、

 

あきらめずに続けたいところです。

 

_________________________________

 

 

「『いつ・どこで・誰に・何でも売れる人の法則

-頑張らない方がうまくいく-』

伊東泰司・著 クロスメディア・パブリッシング」

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

不自由の先に自由がある!・・・

普通の記事

「あれしろ!、これしろ!、ああすんな!、こうすんな!」

 

と言われ続けることが嫌になって、

 

自由に振る舞うようになることがあります。

 

 

“自由に振る舞う”って自由なんだけど、

 

結局、怠けていたり、だらしなかったりするだけで、

 

どんどん自分を不自由にしていくだけだったりします。

 

 

自分のやりたいことやる、好きなことをやるためには、

 

自由になるためには、

 

上に登っていく必要があるのかもしれません。

 

 

「あれしろ!、これしろ!、ああすんな!、こうすんな!」

 

と人に言われるのは嫌だけど、

 

自分で自分に制限をかけることは、

 

上に登っていくのには必要なのかもしれません。

 

 

 

あなたは自分にどんな制限をかけていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分が求めた自由では、

 

自由になれないと気づくのも大事です。

 

気づけば、改められますもんね。

 

 

_________________________________

 

 

 

できる人間になる!・・・

普通の記事

「私は無理!」

 

簡単に言ってませんか?

 

 

ちょっと待ってください。

 

簡単に決め付けてはいけません。

 

 

「私は無理!」と言いそうになったら

ストップをかけてください。

 

「私はできる。めちゃくちゃうれしい!」

と手を広げ、顔を上げて言ってみましょう。

 

 

反応のシステムを今までと変えるんです。

 

 

 

‘無理’と言いそうになったら、

 

「私はできる。めちゃくちゃうれしい!」

とすかさず言ってみましょう。

 

 

 

_________________________________

 

 

セルフトークはすぐには結果がでません。

 

でも、続けていれば実感できるはずです。

 

 

ぜひ、やってみてください。

 

 

_________________________________

 

 

 

志、こころざし・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『メディアのリアル 吉田正樹×先駆者たち』

吉田正樹・著 プレジデント社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

志をもつ」です。

 

 

 

手段でつまずいたら、別の手段を探せばいいんです。

 

大事なのは志をもって、そこを目指すことです。

 

 

志や大きな目的をもっていると、

 

失敗をしてもそれを糧に進んでいけます。

 

 

 

これからどうなりたいのか、

 

じっくりとひとりで考える時間を持ちたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”スタッフの創造性や感性を高めて、

 

アイデアがどんどん出てくる組織をつくっていく・・・”

 

 

”「K点」を超えていなければ、

 

そのサービスはリリースされない”

 

 

”いい脚本からいい映画ができるとは限りませんが、

 

悪い脚本からいい映画は絶対にできない”

 

 

”またまた偉そうに言いますが、

 

映画というのは、志がないとつくれません。

 

志というのは

「ちょっとだけでも子どもたちの未来に役立ちたい」という、

 

小さな思い上がりです”

 

 

”自分の外側にベクトルが向くようになると、

 

好きなものも見つかりやすくなります”

 

 

”成功しなかったらまた違うことをすればいいだけだし、

 

たとえ失敗してもその経験を評価してくれる人は、

 

絶対どこかにいるはずです”

 

 

 

_________________________________

 

 

何度も何度も自分の内側に潜っていくと、

 

志や大きな目的が見えてくるんだと思います。

 

_________________________________

 

 

「『メディアのリアル 吉田正樹×先駆者たち』

吉田正樹・著 プレジデント社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

ないものばかり、、、華やかなものがイヤになる。・・・

普通の記事

今日は小正月で、小豆粥を食べました。

 

今日で正月が終わり。

 

エンジンをかけていきたいと思います。

 

 

話は変わりますが、

 

 

年末、年始と華やかな場所に行ったり、

 

見たりする機会が多かったと思います。

 

そんな時、

 

まわりと比べると、

 

自分にはないものばかりだと嫌になることもあるかと思います。

 

しかし、そんな時に感情に好き勝手をさせずに、

 

セルフトークで意識を自分の向かいたい方へ

向けてみてはいかがでしょう。

 

 

 

あなたはイヤな感情とどのようにつき合っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

普段から、

 

セルフトークで意識を自分の向かいたい方へ

向けていると、

 

イヤな感情が出た時にすぐにセルフトークで、

 

イヤな感情を遮断することができます。

 

 

イヤな感情に適切な対応を習慣付けしておかないと、

 

感情に振り回されかねません。

 

気を付けたいところです。

 

 

セルフトークで、

すぐにいい感情にアクセスできる回路を作って

おきたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

 

時間がない!、、、睡眠時間をけずちゃいけない。・・・

普通の記事

時間がない時に睡眠時間をけずっていませんか?

 

 

人それぞれ必要な睡眠時間は違うそうです。

 

ショートスリーパーと呼ばれる人は、

 

5時間以内の睡眠時間でも活動的に行動できますが、

 

ロングスリーパーと呼ばれる人は、

 

9時間以上睡眠時間をとらないと日常生活に

支障がでるそうです。

 

 

 

あなたが、どのタイプのなのかは別として、

 

睡眠時間をけずるかわりに、

 

別のことで時間を作るようにしてみませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

何かを捨てて、睡眠時間を確保したいものです。

 

 

_________________________________  

 

 

 

アイディアは量に比例する!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「コラボ」で革新 今どきの、発想読本』

高橋宣行・著 PHP」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

量を出す」です。

 

 

 

いいものを出すためには、

 

まず“量”を出さないと出てこないということです。

 

 

ゴミのようなもの、かすのようなもの、

 

箸にも棒にも掛からぬようなものを含めて

いろいろなものを出しながら、

 

いいものが出てくるのを待つんです。

 

 

 

あなたは質にこだわりすぎて

量が減っていることはありませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”「コラボ発想」

とはあらゆる外のリソース(資産)を使って、

 

モノゴトの組み合わせを変え、

 

新しい価値を創り出すこと。

(革新をを起こす、「合わせ技」の発想)”

 

 

”発想力は、

 

自らが「感じて、気づいて、動いて、変わっていくもの」”

 

 

”創造性が、この環境を振り回せる唯一の武器なのです”

 

 

”「アイディアは量に比例する」といわれるように、

 

考える量を重ねるしかありません”

 

 

”「アイディア」は、

 

天性の才能だけでなく、鍛えられるもの。

 

サボると、アッというまに筋力が落ちる”

 

 

”論理だけでは人は動きません。

 

最後は人の感情で動きます”

 

 

”机の上には事実があっても、

 

真実はなかなか見えません、

 

しかし現場には真実があります”

 

 

 

_________________________________

 

 

頭の中のものを出す時間を一日の予定に組み込んで、

 

定期的に実行したいものです。

 

_________________________________

 

 

「『「コラボ」で革新 今どきの、発想読本』

高橋宣行・著 PHP」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

どれくらいできる?・・・

普通の記事

仕事や勉強などで計画を立てた経験は

誰にでもあると思います。

 

そしてまた、

 

計画通りにいかずに挫折した経験も

誰にでもあるんじゃないでしょうか。

 

何度も何度も挫折して、

 

計画を立てること自体をやめてしまうこともあります。

 

 

なぜ計画が失敗してしまうかというと、

 

あれもこれもと詰め込み過ぎてしまうことも

一つの原因かもしれません。

 

 

計画を立てるときはやる気満々ですからね。

 

 

 

あれもこれもと詰め込んでしまうのは

自分を知らないからで、

 

自分がどれくらいできるかわかっていないから

なんだと思います。

 

 

例えば、私は毎日記事を書いていますが、

 

その記事がどれくらいの時間で書けるかを

記録しています。

 

そうすればその時間を短くするために目標を

立てることも出ますし、

 

記事を書くことを一日の予定の中に組み込んでも、

 

大きく外れることはありません。

 

 

自分がどれくらいできるかわかるって

大切なんだと思います。

 

 

 

あなたは、どれくらいできるかわかっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

いちいち自分の行動を記録するのは面倒なことだけど、

 

それ以上の価値を得られます。

 

 

_________________________________

 

 

 

“素顔”の自分、、、疲れてる?・・・

普通の記事

人それぞれ役割があります。

 

一人でいくつもの役割を引き受けている人も

いるでしょう。

 

 

あなたは、いくつの役割を演じていますか?

 

 

演じるのはなかなか疲れるもんです。

 

 

演じ続けるためには休息が必要です。

 

 

続けられれば、演技が本物になります。

 

本物になれば疲れにくくなります。

 

 

 

続けるために、本物になるために、

 

休息をしっかりとってください。

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

まず、決める!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『企業参謀ノート[入門編]』大前研一・監修 

プレジデント書籍編集者・編 プレジデント社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

まず、

「自分は人と違う人生を生きよう!」

と思う」です。

 

 

 

これからどう生きていこうと決めることから

はじめるんです。

 

決めると追いかけられます。

 

 

いかにあなたが高い能力をもっていようとも、

 

追いかけるものがなければ、それを活かせません。

 

 

 

早めに決めて、早めにスタートを切りたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”つねにお客様発想ができないと、

 

あなたが提供する“中身”の価値はゼロに近づく!”

 

 

”とにかく汗をかいて資料を集め、必死で分析し、

 

そしてそれを将軍にわかりやすい形で伝える___

 

つまり具体的な行動として提言することのできる人が

参謀と名乗れるのだ”

 

 

”ツールは使え! だが、ツールに頼るな! 

 

ノウハウで生きていこうとすると人は怠惰になる”

 

 

”まず、「自分は人と違う人生を生きよう!」

と思わなければダメだ!”

 

 

”「設問する力」がなければ問題解決などできない。

 

設問の仕方を少し変えるだけで問題は解決してしまう”

 

 

”思考の道具箱をまず一杯にし、

 

その道具を駆使して常識を破り、

 

パッケージの中身をバラバラにしなさい!”

 

 

 

_________________________________

 

 

「決められないから悩んでいるんじゃないか」

という人もいるかと思います。

 

 

決められずにさまようというのも、

 

決めるためのプロセスの一部なんだと思います。

 

だから、あきらめずに探し続けたいですね。

 

_________________________________

 

 

「『企業参謀ノート[入門編]』大前研一・監修 

プレジデント書籍編集者・編 プレジデント社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

ネタ帳をつくる!・・・

普通の記事

私は、毎日、本を読んでいるんですが、

 

そこで出合った共感できる文章や

自分にはない表現があるとそれをメモして、

 

あとでネタ帳に転記しています。

 

また、日常でふと気づいたこともメモして、

 

あとでネタ帳に転記します。

 

 

なぜ、ネタ帳をつくっているかといえば、

 

こうして記事を書くためです。

 

 

毎日、ネタ帳を見返して、

 

ネタに肉付けしてネタ帳をふくらませていると、

 

「これでまた記事が書けるぞ!」

って感じですごく楽しいです。

 

 

話のネタといえば芸人さんっていうイメージもありますが、

 

営業でも接客業でも話のネタをもっているって大事です。

 

 

 

あなたは話のネタをつくっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

記事を書こうと思ってもなかなか書けませんでしたが、

 

それでも書いているとそれがたまっていき、

 

ある程度の量を超えたら、

 

「あ"~いつまで練習してんねん!」

って発信をはじめました。

 

 

記事を書くことだけじゃなくてほかのことでも、

 

量を確保することが大事です。

 

 

_________________________________

 

 

 

一人でやる? 、、、フィードバックが必要では?・・・

普通の記事

一流のアスリートにはコーチがいます。

 

一流アスリートのコーチは何をしているんでしょうか?

 

 

あなたを見てくれる人が必要では?

 

あなたの話を聞いてくれる人が必要では?

 

あなたに質問してくれる人が必要では?

 

 

あなたがいくら大きなエネルギーを持っていても、

 

暗闇の中では、手探りでしか進めません。

 

進む方向が明るくなければ、全力で走れません。

 

 

あなたを見て、あなたの話を聞き、

 

質問してくれる人がいれば、

 

あなたの頭の中にあるものがハッキリしてくるはずです。

 

 

ハッキリし、認識していなければ動けません。

 

 

 

あなたを見て、あなたの話を聞き、

 

質問してくれる人を探しましょう! 

 

 

 

_________________________________ 

 

 

まわりにいなけりゃ、

 

自分一人でやらないといけません。

 

 

_________________________________  

 

 

 

追求、追求・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『最高の人生を手に入れる習慣

:全米屈指の経営コンサルタントが伝授する成長の法則』

ゲイリー・ライアン・ブレア・著 かんき出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

追求する」です。

 

 

 

目的、目標を定めてそれを追いかける。

 

そこからはじまるんです。

 

追いかけるものがないといつまでもはじまりません。

 

 

 

あなたは何を追求していますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”人々はすぐに欲求を充足しようとし、

 

手っ取り早く成功することを願う。

 

しかし、ダイソンの考え方はそれと正反対で、

 

「一夜にして成功する」という幻想を捨てて、

 

辛抱強く成功にたどり着くことをめざしている”

 

 

”「完璧さの追求」というスローガンを旗印に、

 

レクサスは高級車のアウトサイダーから

リーダーへと変貌を遂げた”

 

 

”計画性をもって準備し、目標に意識を集中し、

 

絶対にやりとげると決意している人だけが勝利を収める”

 

 

”高品質は、モノやサービスで最高水準をめざし、

 

努力と工夫を重ねることによって実現する”

 

 

”どんな選択をするにしろ、

 

目標に近づくという目的にかなうものでなければならない”

 

 

 

_________________________________

 

 

追求するものが定まったら、

 

次は粘り強く追いかけることです。

 

 

辛抱強くありたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『最高の人生を手に入れる習慣

:全米屈指の経営コンサルタントが伝授する成長の法則』

ゲイリー・ライアン・ブレア・著 かんき出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

学ぶ姿勢を維持する!・・・

普通の記事

人をバカにしたり、

 

上から目線でいつもものを言っていると、

 

人にものを尋ねたり、

 

教えてもらったりできなくなったりします。

 

 

他人に偉そうにしていると、

 

学ぶ姿勢が破壊されて、

 

新しいことを学べなくなるかもしれません。

 

 

 

世の中わからないことだらけです。

 

少々知っていても、大したことありません。

 

わからないことを「わからない」と言って、

 

素直に聞ける人でいたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

知らないというだけでバカにされたり、

 

低く見らたりするときもあると思いますが、

 

素直に学び続けていれば気にならないもんです。

 

いつも自分が前に進んでいることを知っていますからね。

 

 

_________________________________

 

 

 

職業!・・・

普通の記事

マナーインストラクター、

 

セレモニーアドバイザー、

 

イメージコンサルタント、

 

・・・とどんどん新しい職業が出てきています。

 

 

名前を聞いただけだとよくわからない職業も

多くなってきました。

 

そんな中に、いいイメージを抱かせる職業もありますが、

 

カタカナ職業がそもそもいいイメージを持たせるために

作られていたりしますからね。

 

 

 

イメージと実態とのギャップがあることもあります。

 

いいイメージで職業を選んでも、

 

落胆するかもしれません。

 

 

職業の役割はどんどん変わって行きますし、

 

これからも新しい職業が生まれ、

 

消えていく職業もあります。

 

 

 

目的をしっかり持っていれば、

 

職業自体にあまりこだわらなくても

いいのかもしれません。

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

誰かを喜ばす!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『仕事と勉強に効く 「やる気」が出る心理学』

中越裕史・著 PHP」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

社会に役立つことを目的にする」です。

 

 

 

自分の欲だけに振り回されることがないように、

 

社会に役立つという基準も、

 

自分の中に埋め込んでおくといいかもしれません。

 

 

 

自分を喜ばすばかりじゃなく、

 

誰かも喜ばしたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”やる気を出したいと思うのであれば、

 

人の意見に左右されることなく、

 

自分なりのやる気の出し方を、

 

オーダーメイドする必要があるのです”

 

 

”焦らずゆとりを持ってやったほうが、

 

よい結果になる”

 

 

”無理にがんばりすぎないこと、

 

ゆっくり休んで心身を回復させること、

 

それがそのままやる気の回復、創造性の回復、

 

人間関係の回復につながるのです”

 

 

”自分が何のために生きているのか、

 

自分の人生にはっきりとした目標や意味を

持っていれば、

 

大抵の辛い出来事には耐えられる、というのです”

 

 

”誰だって社会にとって害のある仕事

なんてしたくないし、

 

仕事をするからには

人に喜んでもらいたいと思うのは、

 

当然のことです”

 

 

 

_________________________________

 

 

欲に振り回されて自分がわからなくならないように、

 

目的をさだめて、一貫した行動をとれるようになりたいものです。

 

_________________________________

 

 

「『仕事と勉強に効く 「やる気」が出る心理学』

中越裕史・著 PHP」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

動いていると、、、見つかるかも・・・

普通の記事

不安があって動けないっていう人がいます。

 

 

不安があって動けないと言うなら、

 

動けるってことは不安じゃないってことだから、

 

不安になりそうになったら、

 

とにかく動いてみてはどうでしょうか?

 

ちょっと乱暴ですかね^^。

 

 

 

いったん止まってしまうと、

 

いいアイデアやいいやり方に出合っても、

 

すぐに動けない体になっているかもしれません。

 

 

どうしていいかわからないときでも、

 

探しながら、

 

カラダをいつでも動かせるように動かしておく。

 

いつ出合ってもいいようにね。

 

 

 

あなたは不安になったときにどうしていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

ナポレオンは勝機を探して移動し続けたそうです。

 

動いているからこそ、

 

探しているものが見つかったりするんです。

 

 

_________________________________

 

 

 

流されたら、、、たどり着いた場所からはじめる。・・・

普通の記事

集団の中で、

 

空気に流されてしまうことがあります。

 

集団にいるつもりがなくても、

 

世の中や常識といったものに

流されてしまうこともあります。

 

 

流されてやってきた場所が、

 

自分にとってつらい場所でも元には戻れません。

 

その場所からはじめないといけません。

 

 

 

さて、あなたなら何からはじめますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

まずは、いらないものを捨てて、

 

身軽になってみるのも1つの手ですね。

 

 

_________________________________  

 

 

 

身を置きながら、同時にそこを離れる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「逆境」こそ生きる力の源』

フランチェスコ・アルベローニ・著 草思社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

いい距離感を保つ」です。

 

 

 

自分の人生を生きるためには

ひとりで考える時間が必要です。

 

そしてそれと同じくらい人とつながることも必要です。

 

 

どちらかに偏りすぎずに、

 

いいバランスを保ちたいものです。

 

 

 

あなたは、他人とどのような距離感を保っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”落ち込んでいるときや病気のとき、

 

あるいは手ひどい失敗をした後は、

 

重大な決心をしてはいけない”

 

 

”社会のなかに身を置きながら、

 

同時にそこを離れるのである。

 

社会に留まるのは、

 

考え闘い探ることを余儀なくされる刺激を

受け取るためである。

 

社会を離れるのは、社会にからめ取られることなく、

 

社会を動かすためである”

 

 

”重要な決定をするためには、

 

いろいろなものに気をそらされないように、

 

頭のなかを空っぽにしリラックスしてから、

 

目標に向かうことが大切である。

 

何かを読んで情報を仕入れたり、

 

研究したりする必要があるのはたしかだが、

 

あるところまで来たら、

 

自力で進まなければならない”

 

 

 

_________________________________

 

 

バランスをどこで保つかは人によって違いますね。

 

5:5がいい人もいれば、1:9がいいという人もいます。

 

 

自分にとって気持ちよく過ごせるバランスを

見つけたいものです。

 

_________________________________

 

 

「『「逆境」こそ生きる力の源』

フランチェスコ・アルベローニ・著 草思社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

寒さを楽しむ、、、全身をマッサージ。・・・

普通の記事

大阪は、冬本番というような寒さになってきました。

 

でも、「寒い、寒い」と言い過ぎていると、

 

せっかく目の前にきれいなものや楽しいことがあっても、

 

見逃してしまうかもしれません。

 

 

私は、寒くなってきてから、

 

毎朝、起きたら、

 

スエットを脱いで、Tシャツとパンツだけになって、

 

全身を手でマッサージしています。

 

冷たい空気を感じながら、素早く全身をマッサージすると、

 

体がポカポカしてきて、

 

その日一日、

 

冷たい空気に縮こまらずに過ごせるような気になります。

 

 

寒いのを楽しめるようになりたいものです。

 

 

 

あなたが寒さを楽しむためにできることは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

深呼吸した時に、

 

空気が美味しく感じるのは、

 

冬の寒い時が多いですね。

 

 

_________________________________

 

 

 

希望的観測・・・

普通の記事

希望的観測というものがあります。

 

 

希望的観測とは、

 

事実や道理に従うのでなく

心地のよい想像にもとづいて、

 

確信を抱いたり、

 

判断を下したりすることだそうです。

 

 

 

計画を立てるときに、

 

あれはいつまでに、

 

これはいつまでにと期限を決めたりしますが、

 

なかなか上手く行きません。

 

邪魔が入ることを予想していなかったり、

 

してても予想が甘かったり。

 

計画を立てるってホントむずかしいです。

 

 

 

あなたが上手く計画を立てるためにしていることは何ですか?

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

目指す、目指す、目指す・・・

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す 

これからのソーシャルメディア航海術』

津田大介・著 PHPビジネス新書」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

なりたい、やりたいを目指す」です。

 

 

 

なりたい、やりたいを目指したからといって、

 

なれるかどうかわかりませんし、

 

やれるかどうかもわかりません。

 

 

でも、なりたい、やりたいに打ち込めていれば、

 

あきらめなければいけないようになったとしても、

 

次のことにまた打ち込めるようになるんだと思います。

 

 

迷い、フラフラしているばかりでは、

 

時間が過ぎていってしまいます。

 

 

 

覚悟を決めて、目指せるようになりたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”一家言ある、自分のものさしで測れて語れる、

 

そうしたジャンルを複数もって

有機的に連携させていく能力が、

 

おそらくこれから

求められていくんじゃないかと思います”

 

 

”いまの職場でやれることはないか、

 

もっと考えてみて、

 

働き方に対する意識を変えたほうが

いいかもしれません。

 

それが結果として、

 

やりたい仕事を見つける近道に

なるのではないでしょうか”

 

 

”競争なんてやっちゃいけない。

 

だって、本来は個人個人に

そんなに大きな差なんてないですから、

 

競争すること自体がかなりリスキーな賭けなんです。

 

極論をいえば戦争もそうだとおもいますよ。

 

そういう意味では、

 

生き残るために大切なのは競争を

避けることなんじゃないかって”

 

 

 

_________________________________

 

 

なりたい、やりたいを決めたら、

 

後はそれを自分に刻み込みながら、

 

自分を育てていく。

 

 

刻み込むことを忘れたら、すぐにぶれたり、

 

忘れたりしてしまいます。

 

毎日セルフトークを使って刻み込んでみてください。

 

 

_________________________________

 

 

「『ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す 

これからのソーシャルメディア航海術』

津田大介・著 PHPビジネス新書」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

期限をつける!・・・

普通の記事

新しい年になり、

 

新たな目標を立てられた方も多いと思います。

 

 

新たな目標を立てる時に、期限をつけていますか?

 

 

新年早々、こんな話も何ですが、

 

人間は誰もが死にますし、誰もが老います。

 

普段、死や老いを意識せずに生活していますが、

 

誰も逃れることはできません。

 

 

 

死や老いを意識することで時間の感覚が変わってきます。

 

死や老いを意識して、

 

今、やりたいことができているか考えてみてはどうですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

死や老いを恐ろしいものとして恐怖を

あおる人もいます。

 

 

あおられて行動しないためにも、

 

自分で考えておくことも必要かもしれません。

 

 

_________________________________

 

 

いろいろな視点で考えることが、

 

柔軟な思考を生みます。

 

_________________________________

 

 

 

わいてくる!・・・

普通の記事

立ち尽くしていませんか?

 

何もできずに、その場に立っていませんか?

 

 

立ち止まっていると、

 

恨み、ねたみ、さげすみ、嘆きといった

マイナスの感情ばかりわいてきて、

 

時間を消費しがちです。

 

 

自分を動かさないとどんどん時間を

消費してしまいます。

 

時間だけが経過していってしまいます。

 

 

自分を動かしてあげましょう!

 

 

 

体を動かして汗をかくことがおススメですが、

 

料理や掃除なんかもいいですね。

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

自分でリスクを負い、自分でつくりあげていく・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『1分間マイケル・ポーター 

-「競争の戦略」を理解する77の原則-』西村克己・著 

ソフトバンククリエイティブ」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分の土地を耕す」です。

 

 

 

他人の土地が豊かで実りが多いからといって、

 

うらやましがっていてもはじまりません。

 

 

自分の土地を耕しましょう。

 

豊かで実り多い土地を目指して耕しましょう。

 

 

 

自分で情報を集め、自分の頭で考えて、

 

自分の力で道を切り拓いていきたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”戦略の目的は

「継続的で長期的な競争優位の確立」です”

 

 

”戦略に唯一最善の道などありません。

 

戦略の本質は、独自の道を生み出すことにあります。

 

特徴ある終点を目ざして自分の土俵で戦う。

 

独自の価値を創造するために、

 

自ら選んだ道を行くのです”

 

 

”目標はただ生き残ることではない。

 

国際的な競争力を勝ち取ることなのである”

 

 

”戦略立案は作業を分割して行い、

 

最後にホッチキス留めすればいいというものではありません”

 

 

”販売をよそに任せ、顧客の声に耳を傾けない企業が、

 

戦略を持てるはずがない”

 

 

”流行に飛びつくことはない。役立ちそうなものがあれば、

 

戦略に合わせて仕立て直すのだ”

 

 

”キーとなる技術は自社でリスクを負い、

 

自社の責任でつくりあげてこそ力になる”

 

 

 

_________________________________

 

 

目指さないとはじまりません、

 

方向を定めないと一歩が踏み出せません。

 

どこかで腹をくくらないといけません。

 

 

_________________________________

 

 

「『1分間マイケル・ポーター 

-「競争の戦略」を理解する77の原則-』西村克己・著 

ソフトバンククリエイティブ」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

ライフスタイル、ライフスタイル、ライフスタイル・・・

普通の記事

あなたのライフスタイルはどんなものですか?

 

 

世の中にはいろいろなライフスタイルがありますが、

 

おしゃれで、スマートなライフスタイルを送っている人を見ると、

 

毎日地味な生活を送っている自分に

ため息が出そうになることがあります。

 

 

このライフスタイルが正解で、

 

このライフスタイルは間違いなんて提示されても、

 

鵜呑みにしないようにしたいです。

 

 

丸呑みすればどこかで無理が出てくるだろうし、

 

まったく試さないのももったいないし、、、

 

ライフスタイルは自分らしく創っていきたいものです。

 

 

 

あなたを幸せにするライフスタイルはどんなものですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

誰かのライフスタイルに巻き込まれていると

しんどくなります。

 

しんどくなったら距離をとるのがいいんだと思います。

 

 

巻き込まれたままだと

自分がわからなくなってしまいます。

 

 

_________________________________

 

 

 

現状バイアス、、、このままでいいの?・・・

普通の記事

現状バイアスというものがあります。

 

現状バイアスとは、

 

同じ状態を保とうとする傾向だそうです。

 

 

危険性が指摘されながら、

 

今まで上手くいっているんだからと

続けてしまうようなことだったり、

 

変わりたいと言いながら、

 

なかなか変われないことなんかがそうです。

 

 

 

あなたが、変わりたくない、

 

今のままでいたい自分を説得するためには、

 

なんと言えばいいでしょうか?

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

自分自身に声がけ!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『サラリーマンのキャリアアップは人間関係が9割』

田中 つかさ・著 幻冬舎」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意志を強く持つ」です。

 

 

 

意志を強く持とうと思っても、

 

人はすぐに忘れてしまうものです。

 

だからたとえ「意志を強く持つ」と誓っても、

 

しばらくするとグダグダになってしまうんです。

 

 

それを防ぐには、

 

定期的に「意志を強く持つ」

と誓う仕組みをつくることです。

 

 

一日に一回でも二回でも、あるいはもっと、、、

 

何回も何回も誓って、

 

完全に身につくまで続けることです。

 

 

 

あなたは、どうやって意志を強く保っていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”敵をつくらないことは政治の基本です。

 

全員を味方につけるのは不可能ですから、

 

いかに手間をかけずに敵をなくすかは

極めて重要なノウハウになります”

 

 

”人間関係という生涯不変の基盤を築き、

 

人に必要とされ、

 

上へと押し上げられる人を目指してほしいというのが、

 

私の経験から伝えたいメッセージです”

 

 

”心を込めているかどうか、

 

誠意を持って取り組んでいるかどうかは、

 

周りの人から見てもわかるものです。

 

そのような目に見えないことを大切にする人ほど、

 

周りから大事にされます。

 

それはたとえ初対面の人であっても、

 

伝わります”

 

 

”意志を強く持とうと、

 

心の中で自分自身に声がけをしていきましょう”

 

 

”人生の目的を意識すればするほど、

 

目標達成に近づく”

 

 

 

_________________________________

 

 

仕組みをつくってもすぐには成果は上がりませんが、

 

長い目で見れば、

 

必ず成果は上がるもんだと思っています。

 

淡々と繰り返したいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『サラリーマンのキャリアアップは人間関係が9割』

田中 つかさ・著 幻冬舎」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

直感で選ぶ!・・・

普通の記事

理由は説明できないけど、

 

「やった方がいいんじゃないか」とか

「やめた方がいいんじゃないか」

 

って感じることがあります。

 

 

いわゆる直感ってヤツです。

 

 

直感も若いときは、

 

イチかバチかの当てずっぽうみたいな

ところがありますが、

 

年齢を重ねて知識や経験を積むと磨かれていきます。

 

 

『論語』にも70歳になったら、

 

欲望のまま動いても人の道にはずれることはない、

 

なんて書かれています。

 

 

人生経験を積むと頭で考えずとも、

 

心が判断してくれるようになるんでしょう。

 

 

 

あなたは、直感を使いますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

昔、なにかの本で、

 

大きな金額を賭けるときは、

 

相手に先に選ばして、自分はその逆を選ぶと。

 

そうするとプレッシャーのかかった相手は

間違った選択をして、

 

自分が勝つことができるみたいな話を

読んだことがあります。

 

 

プレッシャーの下では、

 

正しく直感を使えないのかもしれないです。

 

 

_________________________________

 

 

 

今ある結果はすべて自分の選択!・・・

「今のあなたは、

 

運・不運を含めて自分の選択でできています」

 

なんて言われてもなかなか受け止められなかったりします。

 

「選択した」つもりがないんですから。

 

 

知らない間に、今の自分になった。

 

あるいは、

 

流れに身をまかせていたら今の自分になった。

 

なりたくてなったんじゃないんだと、

 

自分で選んでなんかいないんだと。

 

 

 

今の自分がイヤでも、

 

引き返すことはできませし、時間を戻すこともできません。

 

 

今の自分がイヤなら、

 

今までと違うやり方をしなくちゃいけないんだと思います。

 

未来のために、

 

今やめることができるものは、今すぐやめる。

 

やめなきゃ、新しいことができません。 

 

 

 

あなたが未来のために、

 

今すぐやめることができるものは何ですか?

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

諦めないでいると、意外なところからチャンスがやってくる・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『「話す」を「お金」に変える技術』

香坂コーリー知永子・著 サンマーク出版」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

言い続ける」です。

 

 

 

著者はこの本を出すのに6年間かかっています。

 

その間「いつか本を出したい」と言い続けていたそうです。

 

 

 

動かない自分を動かすのに

6年間も言い続けなくていいと思います。

 

大声で叫ばなくても、

 

ひとり静かに自分に言い続ければいいんです。

 

 

 

あなたを動かすには何と言い続ければいいでしょうか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”“生きた情報”が見えなければ、人の心は動かない。

 

私はそう考えています。

 

“生きた情報”は、

 

ストーリーという言葉に置き換えていいかもしれません。

 

売れる商品にはストーリーがある、と思うのです”

 

 

”私の仕事は、

 

言い換えると「良いところを探す」ことでもあります。

 

「どんなものにも、必ず良いところがある」と、

 

私は本気で思っています”

 

 

”自分の感性を信じると、

 

モノの良いところが見えてきます”

 

 

”あなたの心を突き動かすエネルギーの“核心”を

掘り起こしてみるといいかもしれません。

 

それはこれからの仕事や人生に

必ず大きなプラスをもたらしてくれる”

 

 

”・・・諦めないでいると、

意外なところから

チャンスがやってきたりするから不思議です”

 

 

 

_________________________________

 

 

「言っても動かないんだけど!?」という人は、

 

どう動きたいのかをセルフトークにして、

 

それをアクションリストにのせて、

 

毎日“言う”ことを続けてみましょう。

 

 

仕組み化して毎日言っていれば、

 

きっと動いてくれるようになるはずです。

 

 

_________________________________

 

 

「『「話す」を「お金」に変える技術』

香坂コーリー知永子・著 サンマーク出版」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

壁にぶつかる!・・・

普通の記事

「あぁ、先が全然見えない!」とか

「いつまでこんなことが続くんだ!」

 

なんて頭抱えてモンモンとしてしまうことがあります。

 

 

まあ、生きていると、いろいろあります。 

 

 

でも、目の前のことに打ち込んでいると、

 

そんなことも忘れて気づいたら

乗りこえていたりするもんです。

 

 

「このままでいいんだろうか?」とか、

 

「ほかに方法があるんじゃないか?」とか、

 

壁にぶつかって苦しんでいる人もいるでしょう。

 

 

そんな時には「目の前のことに打ち込む」と、

 

自分に言い聞かせてみてはいかがでしょう。

 

 

方法はなかなかは見えないと思います。

 

でも、やることをひとつひとつやっていけば

解決するんだと思います。

 

 

 

あなたは壁をどうやって乗り越えていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

続けることってホントむずかしいですよね。

 

 

雑音は外からどんどん入ってくるし、

 

内からはどんどん雑念がわいてくるしで、

 

ゆれてしまいます。

 

 

_________________________________

 

 

 

いいものは、自分の中で見つける!・・・

普通の記事

あなたのいいところは何ですか?

 

 

世の中は情報が多すぎます。

 

 

いつの間にかできた‘当たり前’を

追っかけさされて疲れてしまう。

 

 

 

ときには情報をシャットアウトしましょう。

 

 

そして、

 

 

答えを外に求めず‘自分との対話’で

内から答えを出してみましょう。

 

 

あなたのいいところがわかれば、

 

情報に振り回されなくなるかもしれません。

 

 

 

あなたのいいところは何ですか?

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

大事なことは、夢をもちつづけること・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『変化の時代、変わる力

:続・経営思考の「補助線」』

御立 尚資・著 日本経済新聞出版社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意識して目指す」です。

 

 

 

意識して目指し続ければ、

 

それが習慣化して、無意識でも目指しはじめます。

 

 

それは夢をもつことであり、

 

志をもつことであり、

 

目的や目標をもつことでもあります。

 

 

目指さないとブレブレになってしまうかもしれません。

 

 

 

あなたは何を目指しますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”ユニークであればあるほど、

 

創造的であればあるほど、

 

その行く末を完全に予想し、

 

読み切ることは不可能だ”

 

 

”さまざまな分野の優れた職人の方に

共通して感じられることだが、

 

「仕事をきちんとこなすために必要なことは、

 

自分にとっての便利さや安楽さを

すぱっとあきらめてでも、

 

実行する」という姿勢”

 

 

”自分自身が仕事への「誇り」「敬意」「愛」

を持っていれば、

 

きっとそれは伝わる”

 

 

”大事なことは、夢をもちつづけることである。

 

夢をもちつづけていれば、

 

人生の分かれ道に遭遇したとき、

 

自然と夢に近い方の道を選び、

 

次の分かれ道がくるとまたそっちの方へと、

 

夢が自然に自分を誘導してくれる”

 

 

 

_________________________________

 

 

目指しても、叶うかどうかはわかりません。

 

でも、目指さないとはじまりません。

 

 

目指すことをセルフトークにして、

 

自分に刻み込み続けてみてください。

 

セルフトークが無意識になるまで続けてみてください。

 

 

セルフトークが無意識まで落ちていけば、

 

あなたは目指しはじめるはずです。

 

 

夢は大事に大事に守り続けたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『変化の時代、変わる力

:続・経営思考の「補助線」』

御立 尚資・著 日本経済新聞出版社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

続けるに意識を向ける!・・・

普通の記事

毎日記事を書いていますが、

 

語彙を増やすのも、

 

ネタを増やすのも地道なものなんだと思います。

 

思考法やセルフトークで成果を出すにも

地道に続けるしかありません。

 

 

成果を出すためにはどうしたらいいんだと

探し続けるのはいいんだけど、

 

自分を見失うほど探しまわっても

しかたがないこともあります。

 

 

成果を出すには時間も必要です。

 

 

種を蒔いてもすぐには刈り取れません。

 

水や肥料をたくさんあげても枯らしてしまうだけです。

 

 

成果を出すには待つことも必要です。

 

 

 

あなたは成果を出すことに、

 

あせりすぎているということはありませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

あせりすぎてあきらめたり、

 

心が折れてしまったらいけないです。

 

続けることだけに意識を向けるのも、

 

ときにはいいかもしれないですね。

 

 

_________________________________

 

 

 

苦手なことも、武器になるかも・・・

普通の記事

しゃべりがまったくできなくて、

 

営業成績がまったく上がらなかった営業マンが、

 

悩んだ末に文章を配布しはじめたら、

 

めきめき営業成績が上がり、

 

ついにはトップセールスマンになったそうです。

 

 

“しゃべれない”マイナスから

プラスの“しゃべらない”に変換する。

 

 

こうするもんだと思っていると、

 

自分を追いつめてしまうことがあります。

 

やり方は一つじゃありませんから。

 

しゃべれない営業マンが、

 

しゃべれないまま営業成績を上げたように、

 

自分そのままで戦えることって、結構あるみたいですよ。

 

 

 

あなたがマイナスだと思い込んでいるものを、

 

プラスにできないか考えてみましょう!

 

 

_________________________________  

 

 

 

自らに創造的かつ建設的な役割を与える・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『時間資本主義の到来

-あなたの時間価値はどこまで高められるか?-』

松岡真宏・著 草思社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

いかようにも自分で前向きに創造できる」です。

 

 

 

すでに与えられている役割やポジションでも、

 

これから求めていこうとする役割やポジションでも、

 

新たに自由に創造していけるってことです。

 

 

役割やポジションの再認識、再定義は自分次第です。

 

 

 

どこにいても、何をしても創造性は失いたくないものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”課題は、時間をかければ解決できるというものではない。

 

創造生産性の高い人は、

 

短時間で画期的なソリューションを提示できることがある。

 

しかし、その背景には、

 

その人が長い時間をかけて考えてきた、

 

思考の蓄積があるのかもしれない”

 

 

”私たち人間は、

 

自らに創造的かつ建設的な役割を与えることで、

 

人間として創造的な時間価値を生み出し、

 

自らの生に光を与えることが可能となるように

生まれてきているのである”

 

 

”私たちにすでに与えられている役割や

ポジションにこそ、

 

ポジティブな「快適化」の可能性は眠っている”

 

 

”・・・「時間の快適化」に目を向けることで、

 

私たちの創造性のつぼみは花開くこととなる”

 

 

 

_________________________________

 

 

新しいものを目指し、

 

自分を信じて進んでいきたいものです。

 

_________________________________

 

 

「『時間資本主義の到来

-あなたの時間価値はどこまで高められるか?-』

松岡真宏・著 草思社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

やりながら集める!・・・

普通の記事

何が将来必要になるかは、わかりません。

 

必要なことは、

 

その場その場で学ばないといけないんじゃないかと思います。

 

すべてを事前に準備できませんからね。

 

 

進みながら学ぶ。

 

 

あれが必要だ、

 

これが必要だと事前に集めることをしていると、

 

集めることで手一杯になってしまいます。

 

 

集めることよりまずやってみる。

 

やってみてから集めても遅くはないはずです。

 

 

 

あなたは、集めすぎていませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

準備は大事だけど、

 

準備ばかりしているのはどうかと思います。

 

実際にやってみると、

 

考えていたのとはまったく違うこともありますから、

 

さっさとやって試してみたほうがいいです。

 

 

_________________________________

 

 

 

充実感を得る!・・・

普通の記事

普段生活していると、多くの情報にさらされ、

 

影響を知らず知らずに受けています。

 

 

影響を受けるだけじゃつまらないですね。

 

どうせなら人に影響を与えてみたいです。

 

それもいい影響を。

 

 

 

あなたが与えられるいい影響は何ですか?

 

 

 

_________________________________  

 

 

幸せの基準は人それぞれですが、

 

人に喜んでもらうというのも幸せの一つだと思います。

 

人に喜んでもらいませんか?

 

 

 

_________________________________

 

 

 

自分が何をしているかを理解している!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『続マーケットの魔術師

-トップヘッジファンドマネジャーが明かす成功の極意-』

ジャック・D・シュワッガー・著 パンローリング」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

意図を持って行動する」です。

 

 

 

成果があがらないまま続けるには、

 

しっかりとした意図を持っていないといけません。

 

 

「なぜやっているのか?」にきちんと答えられる理由が、

 

自分の中にないといけないんです。

 

 

理由がきちんとしていると間違ったときも、

 

改めやすいですしね。

 

 

 

あなたが今やっていることは、

 

どんな意図を持ってやっていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”うまくいっていないことに従い続けるには、

 

自分が何をしているかを理解する以外にない”

 

 

”どんなパズルを解いているときでも、

 

「自分が確実に知っていることは何か?」

という考えから出発する必要がある。

 

分析を始めるための基盤が自分にあるかどうか、

 

と問うことです”

 

 

”箇条書きで覚えている過去の記憶のすき間を、

 

この瞬間の情報で埋めているのです”

 

 

”トレーダーは自分の信念と才能に合ったトレード法を

見つけなければならない”

 

 

”非常に腕の良いトレーダーは、

 

間違えたと思ったら手仕舞うだけでなく、

 

反対のポジションを取るものだ”

 

 

”相場と波長が合わないときは、頑張ってもムダ”

 

 

 

_________________________________

 

 

しっかりと意図を持っていても、

 

成果があがらないとゆらぎそうになりますが、

 

心を折られないようにしたいものです。

 

 

_________________________________

 

 

「『続マーケットの魔術師

-トップヘッジファンドマネジャーが明かす成功の極意-』

ジャック・D・シュワッガー・著 パンローリング」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

わかってるっちゅうねん、、、わかっていても、刻み込む。・・・

普通の記事

お正月の悪いニュースで、

 

お餅でのどをつまらせて亡くなるというものがあります。

 

毎年結構な数の人が亡くなっているようです。

 

 

うちの家では、正月にお雑煮を食べていると、

 

母が、

 

「お餅でのどつまらせたらアカンで! ゆっくり食べや!」

 

と子供の頃からいま現在まで、ずっと言い続けています。

 

そんなことはわかっているから、

 

いちいち言わなくてもいいと思っていた時もありましたが、

 

今は、わかっていても、

 

口に出して言うことが大事なんじゃないかと思っているので、

 

母の言うことをありがたく聞いています。

 

 

電車の運転手さんが、声に出しながら指差し確認していたり、

 

建設作業員さんが、

 

朝の作業前に「ヘルメットよし! 安全帯よし!」とやっていたりと、

 

ああいうなにげない確認作業で、

 

日々の安全が守られているんだと思います。

 

 

 

わかっていることでも、

 

毎日刻み込むような作業が必要だと感じています。

 

 

 

_________________________________

 

 

車の運転などは、

 

事故を起こせばまわりの人にも迷惑をかけるので、

 

運転する前に、「安全運転」を刻み込んだ方がいいですね。

 

帰省などで長時間、車を運転される方もいると思いますが、

 

気をつけてください。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

全部欲しい!・・・

普通の記事

年末、年始で楽しそうな番組がたくさん放送されています。

 

休み明けに話題になるような番組もあると思います。

 

 

ただ、自分が見たくて見ていればいいんですが、

 

「その番組、知っている」

と言うためだけに見ていたりするときがあります。

 

 

 

たくさんの仕事を抱えながら、

 

上手くこなしている人がいます。

 

なぜそんなことができるのでしょうか?

 

 

 

選ばないと時間がいくらあっても足りません。

 

 

 

_________________________________  

 

 

 

自分の変わっているところ・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『面接で泣いていた落ちこぼれ就活生が

半年でテレビの女子アナに内定した理由』

霜田明寛・著 日経BP社」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分のダメなところや弱点が武器になる」です。

 

 

 

自分のダメなところや弱点を隠そうとして、

 

誰かになろうとするのはよくあることだし、

 

悪いことじゃありません。

 

ただそれが唯一の方法ではありません。

 

自分のダメなところや弱点をさらすことでも、

 

自分の道を切り拓いていけるんです。

 

 

 

自分のダメなところや弱点は隠すものという思い込みを、

 

疑ってみるのもいいかもしれないですね。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”他人を演じようとしたために、

 

思いを伝えられなくて失敗する”

 

 

”本来の自分を隠さずに見せることで、

 

自分のなかで無理がなくなり、

 

相手とのコミュニケーションも円滑になる”

 

 

”いったん耳で聴いて、

 

それから自分の言葉として話すという練習を繰り返すと、

 

言葉の選択は無意識のうちに自分なりに

できるようになっていきます”

 

 

”自分のことをわかってもらうためには、

 

あなたしか話せないことを、

 

あなたの言葉で話すべきなのです。

 

ほかの人でも話すようなことを、

 

借りてきた言葉で話しても、

 

相手には響かないでしょう”

 

 

”「自分の変わっているところ」を10個以上書き出す”

 

 

 

_________________________________

 

 

自分らしさを見つけるために、

 

「自分の変わっているところ」

を10個以上書き出すというのは良さそうです。

 

私もやってみたいと思います。

 

 

_________________________________

 

 

「『面接で泣いていた落ちこぼれ就活生が

半年でテレビの女子アナに内定した理由』

霜田明寛・著 日経BP社」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

「わかる」を深める!・・・

普通の記事

「わかる」って一回わかれば

それでいいというものもあれば、

 

何回も繰り返しながら、

 

深くわかっていくっていうのもあります。

 

 

昔は、新しい情報を得たり、

 

新しい知識を得たりすることが気持ちよくて、

 

そればっかりを追いかけていました。

 

古い情報や知っている情報は、

 

「はい、はい、わかってる」

 

「はい、はい、知ってる」と軽く流していました。

 

 

今は、同じことを繰り返すことで、

 

新たにわかるということがあることがわかっているので、

 

新しいことだけを追いかけるということはなくなりました。

 

 

 

あなたは、何を繰り返して「わかる」を深めていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

繰り返すことで得られる効果って、

 

すぐには気づかないほど小さくて、

 

変化が起こるのをけっこう待たなくてはなりません。

 

 

_________________________________

 

 

 

選ぶときの基準・・・

普通の記事

なりたい職業についたんだけれども、

 

なんか違うと思った時や、

 

なりたい職業につけなくて、

 

これからどうしようって思った時に、

 

これまでの「なりたい、なりたい」という気持ちから、

 

「仕事でだれかに喜んでもらう」

 

という気持ちに切り替えると次に進めるのかな、

 

なんて思います。

 

 

 

あなたが仕事を選ぶときの基準は何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分のことばかり考えているときは、

 

まわりの人のためにを考え、

 

まわりの人のことばかり考えているときは、

 

自分のことを考える。

 

 

バランスよく考えられるようになりたいものです。

 

 

あなたが最近誰かに喜んでもらったことは何ですか? 

 

 

_________________________________

 

 

 

新しい神経回路をつくる!・・・

本の紹介

将来が見えなくて、

 

どうしていいかわからない・・・ってときがあります。

 

そこで、

 

「どうしていいかわからない」という問いに対して、

 

「『自分をほめる「ほめ日記」のヒミツ

:しあわせ長寿をもたらす

:末尾には必ず「ほめ言葉」を付けて!』

手塚 千砂子・著 三五館」

 

を読んでみました。

 

で、出した答えは、ひとつ。

 

 

 

自分を好きになる」です。

 

 

 

自分をモニターし、

 

本当は何がやりたいのか観察することが、

 

自分の進路を決めるときに必要なんだと思います。

 

そして、

 

そのときに自分が好きという気持ちがないと、

 

自分の心や行動をバランスよく

観察できないんじゃないかとも思います。

 

 

 

どんな時も無条件に自分のことを好きでいられるのは

自分しかいません。

 

自分を好きになって高みを目指したいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

この本で注目したところは。。。

 

 

”体の健康はもちろん、

 

心の中に喜びや幸せが満ちている毎日を送るには、

 

「自分をけなす言葉」や「自虐的な言い方」をやめて、

 

「自分をほめる言葉」「自分に優しい言葉」

を自分に向かって言うことが大事なのです”

 

 

”自分の気持ち、本音、感情、感覚、やりたいこと、

 

言いたいこと等も無視しないで大事にして、

 

自分が自分をわかってあげるということです”

 

 

”だれも自分のことをほめてくれなくても、

 

自分が自分でほめればいいんだということ”

 

 

”自分をほめる習慣を作るには、

 

それなりの違和感があるのは仕方のないことです。

 

やりたくない、恥ずかしいという感覚が生じても、

 

形だけでもやっているうちに、

 

脳に「ほめる神経回路」ができてきて、

 

習慣化してきます”

 

 

 

_________________________________

 

 

自分を好きになるのは簡単、

 

「大好き!」と自分に伝えるだけ。

 

 

バカらしいし、アホらしいし、恥ずかしいし、

 

そんなことできないと思うでしょうが、

 

誰にも気づかれずに一人でできます。

 

 

習慣にすることが大事ですから、

 

「私は私のことが大好き! めっちゃうれしい!」

とセルフトークを作り、

 

あなたのアクションリストに追加してみてください。

 

 

きっといい変化があるはずです。

 

 

_________________________________

 

 

「『自分をほめる「ほめ日記」のヒミツ

:しあわせ長寿をもたらす

:末尾には必ず「ほめ言葉」を付けて!』

手塚 千砂子・著 三五館」

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

<どうしていいかわからないに対してのお役立ち度>

☆☆☆(素晴らしい本です。おススメします)

☆☆ (ぜひ読んでみましょう)

☆  (余裕があれば読んでみましょう)

 

 

 

集中力を高める!・・・

普通の記事

集中力を高めるために、

 

余計なものを見ないようにするとか、

 

ヘッドホンをして雑音を耳に入れないとか、

 

「集中、集中」とつぶやくとか、

 

人それぞれやり方があると思います。

 

 

いろんな情報に囲まれている現代人は、

 

ついつい目の前のこととは違うことを考えてしまいがちです。

 

 

 

あなたは、どうやって集中力を高めていますか?

 

 

 

_________________________________

 

 

方向性を決めて、

 

「わかる」「できる」を積み重ねていくと

興味が出てきて集中力が高まります。

 

 

あなたは、集中力を高めるために

どのような工夫をしていますか? 

 

 

_________________________________

 

 

 

「問い」を埋め込む!・・・

普通の記事

それまでできなかったことが、

 

「あっ!」というひらめきとともにできるようになったり、

 

理解できなかったことが、

 

「そういうことだったのか!」

と頭の中で何かと何かがつながったりと、

 

カベを抜けたような感覚を味わうことがあります。

 

 

 

あなたが最近一歩前進したなと感じたことは何ですか?

 

 

 

_________________________________

 

 

自分の中に「問い」が埋め込まれていると、

 

なにげなく生活しているだけでも

答えが見つかったりします。

 

 

自分に対する問いかけは続けたいものです。

 

 

 

_________________________________

 

 

 

新しいことを始めるときに心がけていることは? ・・・

明けまして、おめでとうがざいます。

 

本年もよろしくお願いします。

 

 

年が改まりまして、

 

何か、新しいことをはじめようと考える方もいるんじゃないでしょうか?

 

スポーツとか、趣味とか、勉強とか・・・

 

 

何か新しいことをはじめようとする時、

 

多くの場合は「できれば長く続けたい」と思ってはじめるわけですが、

 

あなたが、長く続けるために心がけていることは何ですか?

 

_________________________________

 

今日もありがとうございます。

 

長く続けるためには、

 

はじめた時の気持ちを忘れないといいかもしれないですね。

 

なぜ、はじめたのかがハッキリしていると、

 

挫けそうなときに踏ん張れますね。

 

 

 

_________________________________

 

 

今年も、いい年でありますように!!  Y(^o^)Y